fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
マッサージしてみた

今日は一日中雨が降ってきそうな空模様。
その分窓を開ければ涼しい風が~。
でも、散歩中に降られるといやなので、今日は引きこもりDAY。

あまりに3ワンが退屈そうでかわいそうだったので、
適当に犬マッサージをしてみました。

まずは耳から頭をやさしくマッサージ。
腕や背中は両手でくるくると円を描くようになでます。
ワンの場合、あまりぐっと押したりするのは好きじゃないみたい。
わんこのマッサージ わんこのマッサージ
石野 孝 (2001/11)
インターワーク出版

この商品の詳細を見る


こんな本も参考に。
マックスはうっとりとしてごろーんとしてましたが、
Tさんはちょっと緊張気味。
プラムは落ち着きなくうれしくって飛び跳ねたり顔をなめたりするので
マッサージにならず・・
やっぱり中高年向けか~。

CIMG2757.jpg

<今日のメニュ>

 鯵の梅紫蘇巻き焼き
    蕪と茗荷の酢の物
 ズッキーニとトマト、きゅうりのミントサラダ
 茹でなすとエリンギの中華風和え物


CIMG2760.jpg

鯵を3枚に下ろし、腹骨はすきとります。
梅肉におろししょうが、酒を混ぜて塗り、紫蘇をのせてくるりと巻いて、網焼きに。
箸安めにかぶと茗荷の梅酢漬けを。
梅酢は米酢、だしで割ってマイルドに。

CIMG2759.jpg

茄子は縦に4等分して塩水に漬けてあくを抜いてから
水を替えてやわらかくゆでます。
エリンギはレンジ加熱。
両方とも細く裂いて盛り合わせ、干しエビとしょうがのみじん切り、酢、オイスターソース、醤油、水を合わせたタレをかけます。
みじん切りのたくあんと赤ピーマン、青ねぎをぱらりと。
ざー菜のつもりがビンの中で危険な状態だったので、
たくあんにしました。
すっぱめのだったので、いいアクセントで意外とおいしかったです。

CIMG2758.jpg

ズッキーニは輪切りにして鯵を焼いたときに一緒に焼きました。
ミントティーのティーバッグのリーフを一つまみ二杯酢にいれて、
ズッキーニと角切りのトマト、きゅうり、トマト寒天を合えました。
トマトといえばバジルですが、意外とミントもあうんですね~。




ちょっと前にYOMEちゃんのキャラメルシートを使ってバナナキャラメルパンを焼きました!

CIMG2650.jpg

ちょっと焦げちゃったけど・・・
でも、端っこはカリカリでけっこうおいしいのです。

CIMG2747.jpg

切ったところはこんな感じ。
あれ?うまくマーブルになっていない・・
要修行で~す。

CIMG2742.jpg

ドライチェリー入りブリオッシュ
父の好物サヴァランを作ったのですが、
これはお酒がきついので父以外食べない・・
のでサヴァランは3個にして、残った生地にドライチェリーとナッツを混ぜて
丸めて焼いてみた。
残った卵黄も使えて、一石二鳥~。

CIMG2745.jpg

切り口は・・・
やっぱりチェリーがバランスよく入ってない・・・
切ったところはなんだかさびし~い、感じ。
でも食べたらおいしかったです。ほんとのところ。

テーマ:ご飯日記 - ジャンル:グルメ


集中豪雨

昨日はテンプレートをいじっているうちに目が痛くなってしまったので、
記事のアップサボっちゃいました・・(ノд`@)アイター
やっぱりすぐ頭痛がしてくる時って気圧配置が不安定なときが多い気がする・・・

そういうと、うちの母は退化してると笑いますが・・・

今朝はごみを出しているときに突然ざ~っと雨が降ってきてびっくり!
一瞬だったのに、ずぶぬれになりました。
ニュースでも最近都会で突然の集中豪雨が増えているといってました。
たとえば、公園の右端では降っているのに左端では降っていないとか。
エアコンの排熱やアスファルトに蓄熱された熱で水蒸気が上昇し、
都市部に厚い雲ができたりして降るらしい・・・
やっぱり緑化は大事ですね。

CIMG2729.jpg

<今日のメニュ>

 塩鮭のロールレタス ライム風味
 コブサラダ風
 壬生菜と舞茸の煮浸し


CIMG2732.jpg

鮭も結構脂が乗っているので、まずはレモンの輪切りと白ワインを入れた湯でゆでます。
それから、皮と骨を取り除いて荒くほぐし、テフロンのフライパンでからいりし、
水気をとばし、白身でとじました。
さめてから刻んだディルと茹でインゲンの小口切りをまぜてレンジに20秒かけたレタスで2重にくるみます。
野菜ブイヨンを沸騰させたものを、器に入れたレタスロールにかけて、
そのままあら熱を取ってから冷やしてライムをかけていただきます。
しゃきしゃきレタスとライムの酸味、ディルの香りが鮭の癖を和らげて
さっぱりといただけます。

CIMG2733.jpg

コブサラダとは、カリフォルニアのBob・Cobb氏が賄いで作ったサラダが始まりとか。
いろんな野菜やチーズ、肉などを大きさを切りそろえてクリーミーなドレッシングでいただくものらしいです。
アメリカではとてもポピュラーだとか。
こんなブログも発見!
今回は鶏の胸肉とトマト寒天、きゅうり、セロリ、大根を角切りにして、
クリーミーなどレッシングは使えないので、ハーブミックスで風味付けした
二杯酢(白ワインビネガーベース)で味付けしました。

CIMG2734.jpg

これはふつ~の煮浸し。
説明不要ですね。
ただ、舞茸から黒い煮汁が出るので壬生菜は別にさっとゆでて、
舞茸が煮えて冷めたところに「浸した」という感じ。

<今日のMTP>
今朝は雨の後のせいか、結構涼しい一日。
いつまた降るかとびくびくしながらお散歩へ。

maxkumin.jpg

・・・雨のにおい~?


pmkumin.jpg

おや?二人だけ?
おにばばTさんは?

tkumin.jpg

あたいも乗せてよ!
見下ろすなんて失礼よ!

テーマ:ご飯日記 - ジャンル:グルメ


卵・タマゴ・たまご

今日は24節季の処暑だそうです。
天気予報を見てると聞いたことのない暦とか言ってて豆知識が増えます。

確かに朝晩は涼しくなってきたかな?
朝も9時前ならなんとか散歩に行かれるくらいの気温。
今日は午前中に久しぶりのお散歩ができました。

さて、今日は「nagomiのおいし~いテーブル」のnagomiさん企画、
たまご・タマゴ・卵・玉子TB記事です。

ところで、日本人って結構卵好きですよね~。
卵を生で食べるのも(食べられるのも)日本人くらい?
今日のNHKの某番組でも玉子焼き特集やってたし、
築地の玉子焼き専門店には行列ができるし。
朝ごはんも和洋問わず卵を食べる人多いですよね?
オムライスにオムそば、親子丼にカルボナーラ。
何にもおかずがないときはお味噌汁に卵をぽちゃんなんてことも。

一方卵アレルギーの子供も増えてきたりして。
掘り下げると深いテーマですな~。
新米や修行中の人を○○のたまごって言ったりもするし。

ここでちょっと、ブレーク

CIMG2716.jpg

<今日のメニュ>

 とりささ身ボールのおろし餡かけ
 スモークチキン 焼きなすとメカブのたたき
     コンソメ、トマト寒天添え
 白菜とまいたけの焼きびたし


CIMG2719.jpg

鶏のささ身をFPでミンチにして、卵白、玉ねぎのみじん切り、小松菜のみじん切りを混ぜて
中心にトマトを入れてラップで包んで加熱。
大根おろしの熱々の餡をかけていただきます。

TW的ご飯では卵黄は使えません。
卵白だけ使って卵黄を捨てるなんて~。
もったいない。
お菓子に使うにも限界があるし、卵白はまとめて冷凍って手もあります。
卵黄をしょうゆや味噌に漬けておくと、とろっと固まってお酒のつまみに、
ご飯のおかずに活躍するようですが、
卵黄食べちゃだめなんだって!ってことで却下。
私自身も黄身はあんまり得意じゃないし。

困ってCook Padを検索したら、こんなん出てきました。

なんだ、冷凍できるんじゃん!
CIMG2736.jpg

で、冷凍してみました。
これなら、いつでもお菓子とかつなぎに使えるし。
なかなか便利ですね。

CIMG2717.jpg

焼きナスとメカブを叩いて、おろししょうがと混ぜて醤油と酢少々まぜました。
このまま小鉢でもおいしいです。
これと、コンソメゼリーをお皿に半々に盛り付けて、
上にスモークチキンのスライスをのせて、トマト寒天の角切りを添えました。
ばらばらに食べてもいいし、それぞれ組み合わせてもいいです。

CIMG2718.jpg

本当はグリルで焼きたいところですが、
今回はトースターで白菜とまいたけを焼いて、ポン酢をだしで割ったものにつけました。
白菜は焼くと水分がとんで甘みが増します。
ゆでるより歯ごたえもしゃきしゃきでお勧めですよ。

さて、タマゴといえば犬を飼っている方なら
大半はもっていると思われるあのおもちゃ。
CIMG2735.jpg


タマゴちゃ~ん!!
チョコレートの香りのせいか、根性のない噛み心地のせいか、
はたまたあの間抜けな音のせいか、ほとんどの子は夢中になります。
うちでもお気に入りのおもちゃベスト3に入りますね。
難点はすぐに壊されること。
でもお値段とってもリーズナブルなので大人買いもできますよ。

以上、タマゴ特集でした~o(*^▽^*)o~♪

テーマ:ご飯日記 - ジャンル:グルメ


HIMEGO到着!

ふっふっふ、とうとうきました。
色白でたまらん香りのアレが。
あそこでも、こんなところでも大人気のアレですよ。

アレについてはあとでじっくりお披露目。
ついでに頼んだブツもちょっと驚きのしなですよ。

CIMG2712.jpg

<今日のメニュ>

 ツナのテリーヌ風サラダ
 鯛のグリルガスパチョ仕立て
 小松菜と紅しょうがのあえもの


今日はなんだか妙な献立ですが・・・
気にしない、気にしない。

CIMG2715.jpg

この間テレビでツナの簡単テリーヌをやっていて、
おっと思ったのですが、それにはマヨネーズだのミックスベジタブルだの
使えない材料がいっぱい。
普段なら豆乳でマヨネーズの代用をしたりするのですが、そうもいかず。
悩んだ末に、ツナ缶と白ワイン少々、ブイヨン、卵白を混ぜて加熱します。
これと玉ねぎのみじん切り少々をミキサーにかけて、ゼラチンをふやかしたものを入れて溶かします。
マスタード、、ドライタイムで香り付け。
氷水に当てて冷やしてとろみがついたらセロリとインゲンのゆでたものを
真ん中に並べて、ラップで包ん筒状に形作りました。
思ったより固まらなくって、切るときに崩れちゃいました。
下に刻んだレタスとスプラウトをしいてサラダ風に。
ノンオイルツナ缶でもなぜかこってり風。

CIMG2714.jpg

トマトジュースを倍量の水、野菜コンソメの素、セロリとミキサーにかけます。
これを冷やしておきます。
角切りのきゅうりとセロリ、ピーマンも冷やしておきます。
鯛はワインとセロリの葉を入れた湯でいったんゆでて、
皮にハーブソルトを振って皮目だけグリルで焼きます。
徹底した脂NGメニューです。
トマトソースを敷いて鯛を盛り付け、角切りの野菜を散らして出来上がり。

CIMG2713.jpg

茹でたこまつなとメカブをあわせて紅しょうがをトッピング。
簡単和え物です。

今日もご馳走でした~。

<きょうのMTP>

さてさて、冒頭で引っ張ったアレ。
ヒメゴですよ。
すけそうだらの稚魚らしい。
CIMG2720.jpg

じゃ~ん!!!

うん、確かににおいは鱈っぽい。
いろもなかなかびゅーてぃほー!

CIMG2722.jpg

お三方、召し上がります?

はやくくだしゃい!
・・・ごくっ
あたしが一番よっ

はいはい、ではど~~~~ぞ!




やっぱり、マックスって言ったのにティナが横取りだし。
でもかなりお気に入りの様子。

CIMG2721.jpg

そしてついでに買ってみたこんなもの。
カンガルーの尻尾

う~ん、ワイルド。
これは切ってからあげなきゃだけど、のこぎりが必要?

テーマ:ご飯日記 - ジャンル:グルメ


高校野球☆ビバビバ

今日は甲子園の決勝再試合でしたね。
普段はそんなにスポーツに興味もないので、高校野球も見ないのですが、
ベストエイトあたりからは結果くらいは注目してました。

で、今回は初優勝のかかる西東京代表早実か、
3連覇のかかる北海道代表駒大苫小牧。
早実のエース斉藤投手も注目されましたね。

お友達の某サイトで決勝の結果と得点を予想するゲームをやっていたので
いつになく気にして関連ニュースとかも見ちゃいました。
昨日はまさかの延長引き分け。
どきどきの結果は今日に持ち越し。
そしてドラマチックな試合展開の結果早実初優勝!!ビバ青春!!
なんと得点までピタリ賞で予想が当たった~!
(って、そっちのほうがうれしいんかい!)

斉藤投手は4連投しかも1回から最後まで。
う~ん、すごい根性。
ハンカチ王子なんてやわな呼び名はやめましょう。
いわく、ほかにいいピッチャーがいないから。実はとほほな実態?
まぁ、気分よくいつものご飯紹介へ。゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

CIMG2653.jpg

<今日のメニュ>

 鶏胸肉の紅茶煮 だし寒天とそばスプラウト添え 
 米ナスのツナ味噌田楽
 小松菜と茗荷のコンソメジュレ


CIMG2655.jpg

鶏の胸肉の皮を取り除いてから、紅茶としょうがの薄切り、
酒、しょうゆ、酢を入れて煮ます。
火が通ったら煮汁に漬けたまま冷まします。
これでぱさつきがちな胸肉もしっとり。
紅茶豚の鶏版みたいな感じですね。
これにだしを効かせた2杯酢を寒天で固めて角切りにしたものと、
そばのスプラウト、きゅうり、セロリ、大根の千切り、レタスを添えます。
レタスでからしを付けた鶏肉、野菜、寒天を包んでいただきます。

CIMG2656.jpg

またまた困った米ナスちゃん。
本当は素揚げにしてから田楽にしたいのですが、そうもいかず。
とりあえずくりぬいて大き目の角切りにしたナスと皮の部分を
塩水につけてあく抜き。
中身はゆでます。
ノンオイルツナ缶の缶汁ごと1缶と味噌大匙1半くらいと、
長ネギのみじん切り、おろししょうがを混ぜてゆでたナスをあえ、
なすと同じ大きさに切ったエリンギも混ぜて
ナスの皮に詰めてトースターで焼きました。
オイルもチーズも使わない割りに結構おいしくできました。

CIMG2654.jpg

市販のコラーゲンコンソメを冷やしてジュレ状になったところに、
浮き身として小松菜をゆでて1cmに刻んだものと、茗荷のみじん切りを入れました。
和洋折衷?

<今日のMTP>はお休み。
さっきよる散歩から帰ったばかりでみんなばったり。
つまんな~い。(-"-)

テーマ:ご飯日記 - ジャンル:グルメ


BACK | HOME | NEXT

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.