fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
*星入り?七夕生春巻き*

今日は七夕ですね~。
昨日7月に入って初めて街中に行ったら、
笹飾りや七夕飾りがあって、ようやく実感しました。

子供のころは毎年輪飾りをつけたり、お願い事を書くのが楽しみでした

七夕といえばお素麺ですね。
これは天の川に見立てたという説や、織姫の機の糸だとか諸説ありますが、
平安時代に収穫を祝って健康を祈りつつ食べた「索餅」というお菓子が素麺の原型といわれています。
索餅は熱病を流行らせた霊鬼神が生前好きだった料理で祟りを沈めるとされていました。
やがて、索餅は舌触りのよい素麺へと変化し、七夕に素麺を食べるようになったそうです。

ということで、今日は素麺レシピ。。と行きたいところですが、
七夕にちなんだレシピはオクラで星をイメージした生春巻きです。

P7054512.jpg
Cpicon 七夕生春巻き by fanifani
(1本約98Kcal)

P7054487.jpg
千切りにした大根や人参、きゅうりに
大葉、茗荷、ねぎの香味野菜。
茹でた鶏肉かツナとオクラと今回は8種類の具ですが、
野菜はお好みのもので何でもOK.
ピーマンやパプリカ、セロリ、レタスなどあるものでどうぞ!

P7054498.jpg
水をくぐらせたライスペーパーを固く絞った布巾にのせ、
手前半分に大葉、千切り野菜をまず乗せます。

P7054500.jpg
その上にオクラ、蒸し鶏、茗荷、ねぎをのせて
きつく巻いていきます。

ライスペーパーの端は少し折り返して両端からねぎが出るようにすると、
盛りつけたとき、つんつんと出て立体感が出ます。

P7054501.jpg

今回ソースは具の大葉や茗荷に合わせて
梅風味のヨーグルトソース。

春巻きがさっぱりなので、すりごまも入れてコクをプラスしてみました。

ソースはお好みなので、スイートチリソースや
市販のごまダレなんかでもいけますよ~

七夕にお素麺だと具をいろいろ準備して結構大変だけど、
これなら冷蔵庫にちょこっと残った野菜を刻んで巻くだけで、
ちょっとご馳走風に見えるカラフルな一品で、七夕らしさも演出できちゃいます

お手数ですが、七夕生春巻き
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。


続きから合羽橋ツアーPart1いきなりランチ
スポンサーサイト



テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*スモークサーモンとポテトのわさピンチョス*


FC2 トラックバックテーマ:「しめ縄は飾りますか?」
うちは神棚と仏壇がある、日本にありがちなちゃんぽんな無宗教なのですが、
神棚には注連縄とお神酒をお供え。
昨日門松と輪飾りを貼り付けました。

輪飾りは家中の水周り(キッチンやお風呂、トイレのドア)にも貼ってます。
皆さんは年越しのお飾りは済ませましたか~??



さて、いよいよ今年もあと3日。
今年のレシピ更新は多分ラストになるとおもいます。
今年は年末年始は家ですごします。
30日は親戚ゴルフ。
31日は兄夫婦が来てすき焼きで年越し。
元旦は御節とお雑煮を食べたら家族で初詣に行く予定です。

お正月はお天気がよさそうで、めでたい年明けになりそうですね~。

さて、ラストレシピはお正月のおつまみにもいい、簡単なピンチョスです。
PC271672.jpg
食事サーモンとポテトのわさ風味ピンチョス
(2つで約103Kcal)

<材料>(8個分)
スモークサーモン   8枚(大きいものなら4枚)
じゃがいも      1~2個(150gくらい)
クリームチーズ    60g
料亭わさび      3cm位(大匙1/2)
粗引き胡椒      適宜
わさび菜       適宜
(又はマスタードリーフなど)
レモン汁       適宜


じゃがいもは皮付きのままゆでて、冷めたら1cm厚さの輪切りにします。

②クリームチーズとわさび、胡椒を混ぜます。

じゃがいもにわさび菜をちぎって乗せ、くるくると巻いたサーモン
クリームチーズをふわっと乗せて楊枝を挿します。
 
 レモン汁を少々かけてどうぞ!

PC271666.jpg
サーモンとクリームチーズ、
クリームチーズとおじゃが、
おじゃがとサーモン
どれも相性のいいものを組み合わせました。

わさび風味がアクセントになって、クリーミーだけどさっぱり。
サーモンは比較的お手ごろな紅ジャケのが実はおすすめですnico


↑わさび菜はちょっとピリッとした味のレタスのようなサラダ野菜。
この辛味としゃきしゃきがサーモンやクリチにぴったりなんです。

手に入らなければ、ビジュアルはなんですが、
貝われ大根を使うと近い味わいになりますよ~。

PC271668.jpg
切って重ねるだけの簡単オードブル。
白ワインや日本酒によく合いますグラスワイン[白]

紅白でめでたい感じでお正月にもいかが?

「本格派ねりスパイスでおうち居酒屋」レシピモニター参加中☆

そうそう、忘れるところだった・・

今回の練りスパイスで一番よかったのは。。。
わさび!!

にんにくや生姜もかなり生に近いものがチューブで使える便利さ。
しかも、国産原料を使うこだわりは、とてもよかったけど、
料亭わさびは香りも今までのよりぐんと本わさびに近くって、
色も練りわさびにありがちな黄緑より本格的な色。
お刺身に普通につけても、ぐっとひきたつおいしさで気に入りました。
今回みたいにお料理にたっぷり使えるのも
練りわさびならではの手軽さがあるから。
本わさびを摺って使うには勇気がいります(笑)
それに、本物のわさびのほうが辛みも飛びやすいので、
クリームチーズに混ぜたらわからなくなりそうですよね。

お手数ですが、簡単ピンチョスによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きからラストツクレポウッドストック

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*クリスマスに☆ふわふわ3色ベジムース*

昨日は寒かったけれど、太陽がまぶしくていいお天気でしたね。
なのでちょっと、庭仕事。
ちょっと前に買ったリンゴの木をプランターに植えました。
あと、鳥が葉っぱを食べちゃうので防鳥ネットをかぶせたり。
植物をさわると、リラックスしていいですね~。

今日はクリスマスにぴったりなトリコロールカラーのムースです。
豆乳とお豆腐で生クリームなしでもふわっふわ。
優しい味に仕上がりました。

PC171501.jpg
ツリーふわふわトリコロールムース
(一人分約58Kcal)

<材料>(4~6人分)

Aムースベース
 玉ねぎ    60g(1/4個)(みじん切り)
 塩      ふたつまみ
 水      150cc
 野菜ブイヨンの素  小さじ1
 粉ゼラチン   4g(大匙1の水でふやかす)
 豆乳      150cc
 充填豆腐    1個(120g)
 (又は絹ごし)

かぶ       1個(60g)

赤パプリカ    1/2個(80~100g)

ブロッコリー   75g(冷凍でも可)

ムースベースを作ります。
 小鍋に玉ねぎに塩をまぶして入れ、ふたをして弱火にかけて蒸し炒めにします。
 
②甘い香りがしてきたら水、野菜ブイヨン、8等分したかぶを入れて
 かぶが柔らかくなるまで5分程蒸し煮にします。

③火を止めてかぶを取り出し、ふやかしたゼラチンを加えて溶かします。
 豆腐を加えてハンディミキサーでピュレ状にします。

 さらに豆乳も加えて混ぜ、味を見て整えます。

③パプリカは皮が黒くなるまで焼いて、薄皮をむきます。
 ブロッコリーは柔らかめにゆでておきます。


mouse3color.jpg
④②のムースベースを3:3:2に分けて、2にかぶを加えてミキサーにかけ、冷やして固めます。
 残りのベース、それぞれに3のパプリカ、ブロッコリーを入れて
 ハンディミキサーでピュレにします。

⑤グラスにブロッコリーのムースを入れて、いったん冷蔵庫で固め、
 赤ピーマンムースをその上に流し込んで固めます。

 仕上げに固めておいた白のムースをふわっと盛り付けます。
 パセリやチャービルなどがあれば飾って出来上がり!

PC171503.jpg
割るのが怖いので、100均で買ったグラスですが、
ちゃんとおしゃれなオードブルに見えますね。

手がかかるようですが、ベースのムースを作って、後から分けて
野菜加えて色づけするので、意外と簡単にできちゃいます。

PC171507.jpg
クリスマスのグラスマーカーをつけて、気分もしっかり盛り上げてnico

ブロッコリーとパプリカのムースの間の白いところは泡だったムースベースが自然に分離して出来た層。
本来ならしっぱいだけど、きれいだからいいやkao02

PC171514.jpg
こんな風にふわっとできるのは豆乳を使っているから。
豆乳の中の大豆レシチンがハンディミキサーで混ぜるときに
泡あわになるんです。

ヘルシーだけど、ごちそう気分なベジムース、クリスマスの一品にいかがでしょう?

お手数ですが、オードブルムースによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きからやられた。。かお

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*サーモンの柚子胡椒マリネ*

もう今年もあと2週間ですね。
年賀状、Mさんの写真が撮れないので、まだ作れてないし。。
抜糸までエリザベスさんだから、延期。。
間に合うのか?わたし。。あはは

さて、クリスマスももうすぐということで、
当日は両親お仕事なので、今週の日曜日に家族クリスマス会の予定。
ってことで、そろそろメニューを思案中です。

今日のもクリスマスやお正月にもぴったりなおもてなし系メニュー。
でも、予算はお安く笑
スモークサーモンはお高いので、リーズナブルなお刺身用のトラウトサーモンをしめてマリネに。
ワインにもぴったりな一品です。

PC121410.jpg
クリスマスサーモンのゆず胡椒マリネのピンチョス

<材料>(作りやすい分量)
サーモン刺身用      160g
Aハウスゆず胡椒      小さじ1
A昆布茶          小さじ1
A塩            小さじ1/4
A砂糖           小さじ1/2

B玉ねぎ         1/4個(すりおろし)
B米酢          大匙3
Bはちみつ        小さじ1
B塩           小さじ1/4

Cきゅうり         50g
C柚子胡椒         小さじ1/2~1
C塩            少々

かぶ            1~2個
チコリ又は大根スライス    適宜


サーモンにAをすりこんでペーパータオルに包んで24時間以上冷蔵庫でしめます。
 ペーパータオルのかわりに脱水シートではさめば半日でもOK。 

DSCN4160.jpgPC121409.jpg

②Bを混ぜてジップ○ックなどに入れ、①のサーモンをつけて3時間~半日おきます。

③サーモンをとり出して斜めに2~3mm厚さにスライスします。
 マリネしていたドレッシングにはCを混ぜてドレッシングにします。

 柚子胡椒の塩分によって味が変わるので、味を見て調節してください。

④かぶは皮をむいて8等分し、沸騰した塩水に30秒ほどくぐらせ、自然に冷ましてから冷やします。
 チコリを3等分に切ったものか、スライスした大根のいちょう切りにサーモンを巻いてのせ、
 カブをのせて楊枝でとめます。

 ③のドレッシングをかけてどうぞ。

 お好みでオリーブオイルを少々たらしてもいいですね。

 今回はサーモンに脂がのっていたので、さっぱりとノンオイルドレッシングで。

PC121412.jpg
サーモンに柚子胡椒の香りと辛味がきりっときいて、
このままでもおつまみにぴったり。

チコリは今回たまたま見切り品があったので使いましたが、大根やセロリスライスなんかでも。
しゃきしゃき野菜と組み合わせるとさわやかなサラダに。

PC121417.jpg

さっと湯通ししたカブは甘みが増して、サーモンとの相性抜群です。
紅白できれいなので、お正月の酢の物代わりにもおすすめ。

もっとおしゃれなピックをさして、こんな風にピンチョス仕立てにすると
おもてなしにもいいですよ~ミモザ

PC121416.jpg
私は飲めませんが、辛口の白ワインなんか、ぴったりじゃないかしら?
和風に日本酒でもいいですね。

「本格派ねりスパイスでおうち居酒屋」レシピモニター参加中☆

お手数ですが、ピリッとサーモンマリネによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きから、Mさん退院しました犬

テーマ:レシピ - ジャンル:グルメ


*トマトのクリアジュレ*

昨日の夜中はすんごいどしゃぶりでしたね雨
ちょうど帰宅のころで傘をさしていても、下半分はずぶぬれでした・・
ゲリラ豪雨ってやつでしょうかね?

今日はスパイスレシピお休み??と思わせといて、
こっそり入ってます、ハーブさんjumee☆faceA63

DSCN2706.jpg

プチトマトひんやりおいしい☆ふんわりTOFUムースとクリアトマトジュレ
(一人分約60kcal)

トマト
 トマト2~3個


トマトをミキサーにかけてピュレにして、キッチンペーパーなどをざるにしいて漉します。
自然にしたたり落ちた透明な水分がクリアトマトジュースに。

DSCN2667.jpg
上に残った部分もトマトペーストのようにして使えます。
今の時期は室温が高いので、冷蔵庫で一晩くらいかけてゆっくりと漉してくださいね。

今回はトマト250gからトマト水150cc取れました。

<材料>(2~3人分)
トマト水   150cc
粉ゼラチン  2g
蜂蜜     小さじ1
プチトマト 3~4個(湯むきします)

●絹ごし豆腐    1/2丁(150~180g)
●白味噌       大匙1/2(15g)
GABANタラゴン   小さじ1弱


①ゼラチンを小さじ1~2の水でふやかして、熱湯大匙2ほどをかけて溶かします。
 トマト水、はちみつを混ぜたところに加えて、プチトマトと一緒に冷やして固めておきます。

(かなりゆる~い状態。トマト水の酸をとばしていないので、
 ゼラチンの凝固作用がかなり弱まっているためです。)

DSCN2677.jpg

②●の材料をミキサーにかけて空気を含ませます。

DSCN2705.jpg

 *これだけでもふんわりおいしいお豆腐ムース。
 刻んだトマトとレモン汁少々、蜂蜜少々を混ぜたソースをかけていただいてもおいしいです。

③ムースを器に盛り付けて、真ん中にプチトマトをおいて、ジュレを上に流せば完成!

白味噌でコクの出たお豆腐ムース、タラゴンの甘い香りが意外と白味噌にぴったりです。
そこに、酸味の利いたふるふるジュレがさわやか~kao03

DSCN2715.jpg

トマト水、時間はかかるけど簡単なので、一山いくらの安いトマトでお試しあれ~かお


お手数ですが、さわやかトマトにぽちリと応援お願いします。


いつもありがとうございます。

香りと彩り豊かなスパイス4種レシピモニター大募集!!へ参加中♪


☆スパイスレシピ☆

DSCN2682.jpg
絵文字名を入力してくださいスパイシーチャイプリン

DSCN2322.jpg
絵文字名を入力してくださいトマトバルサジャム


続きからツクレポとMTさんの好物はjumee☆whyR

明日は更新お休みしま~すばいばい

テーマ:ハーブ料理 - ジャンル:グルメ


| HOME | NEXT

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.