fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
*揚げない辛子れんこん*

昨日も寒かったですね~。
でも、風が ない分、ちょっとましだったかな?
それでも朝氷が張っていたってことは
最低気温が氷点下だったってことですよね。

今日も寒いのかな~??

さて、今日は珍しく大雪で大変な九州の熊本の郷土料理のアレンジです。
おつまみにもぴったり、つーんと鼻に抜ける辛さがたまらない
辛子れんこん、でも、丸ごと揚げるのはちょっと大変。
ってことで揚げないバージョンでやってみました。

PC211572.jpg
れんこん辛子れんこん

<材料>(一節分)
レンコン    一節(200g)
ドライおから  10g
練りからし   大匙1
西京味噌    40g
酒       大匙1
A小麦粉     大匙2
Aターメリック  小さじ1
A水       適宜


①レンコンはよく洗って沸騰したお湯で丸ごと5分ほど茹でます。

②ドライおからから酒までの材料を混ぜて山にし、
 レンコンを押し付けるようにして、穴に詰めていきます。
DSCN4220.jpgDSCN4221.jpg
DSCN4222.jpgDSCN4223.jpg

③小麦粉とターメリックをあわせ、水を加えててんぷらの衣位の固さに溶きます。
 ②にまぶしてオーブントースターで10~15分焼きます。
 途中でひっくり返して裏表焦げ付かないように注意しながら焼きます。

DSCN4224.jpg

*薄く油をしいたフライパンで弱火で転がしながら焼くのでもOKです。



PC211575.jpg
おからと甘口の白味噌でマイルドにはなっても、
たっぷりの辛子でつーんと辛い、あの味です。

レンコンがほっくりもっちりで、熱々もおいしいけど、
冷めてもまたおいしいですよ~。
PC211573.jpg
辛子レンコンは病弱だった熊本藩主に禅僧がレンコンを食べるように勧め、
レンコンに粉辛子と麦味噌を詰め、卵と麦粉、そら豆の粉をあわせたものを衣にして揚げた物を献上したものが発祥。

レンコンには増血作用があり、辛子には食欲増進作用があり、好んで食べられたそうです。

明治維新までは門外不出の料理でしたが、維新後は全国に製法が伝わったそうです。

レンコンの健康効果は、ほかにも、ムチンが胃腸を保護してくれたり、
免疫力アップ、滋養強壮にもいいんです。
ビタミンCも豊富で風邪予防にもぴったり。
最近では花粉症予防にもいいという研究結果もあるそうです。

いまから食べて、花粉症対策nico

お手数ですが、はまる辛子レンコンにぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きからつくレポウッドストック

テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ


*おだし効いてる根菜おでんといい湯だな~?*

日本海側の地方や北のほうは結構雪が降ってるみたいだけど、
うちのほうは暖かい日が続いてます。

寒さに慣れたのか?
それともやっぱり暖冬なんでしょうか~。
といいつつ、先日テレビで塩おでんっていうのをやっていて
おいしそうだったので、やってみました。

P1091822.jpg
にんじん根菜塩おでん

<材料覚書>
☆出汁

水     2L
昆布    10cm
かつお節  ふたつかみ
干ししいたけ   4枚



☆具材
聖護院大根    3cm輪切り
普通の大根なら輪切りを好きなだけ。
レンコン     3cm輪切り2枚
にんじん     小1本(乱切り)
ごぼう      1本(乱切り)
お揚げ巻き(ほうれん草・エリンギ)
 (油揚げ  1枚 
  ほうれん草  3束
  エリンギ1本)

Cpicon しっとり柔らか鶏団子 by fanifani

①水に昆布と椎茸を漬けて一晩置きます。
 弱火でことこと煮出して、沸騰直前に昆布を引き上げます。

 強火にしてアクをとったらかつお節を入れ、火を止めます。
 冷めたら漉して、椎茸は具財に使います。

②1の出汁は1㍑使います。
 味醂大匙1、塩小さじ1を加えます。

③大根は食べやすい大きさに切って、(聖護院大根は大きいので)
 火が通りやすいように中心に下まで切れ込みを入れます。
 
 人参とごぼうは大きめの乱切りにします。

④レンコン、ごぼう、人参はフライパンで弱火で素焼きにします。
 (水分が飛んで甘みや香りが濃くなります。)

⑤①の出汁に根菜類と食べやすく切った昆布を入れ、弱火でことこと煮ます。
 煮立たないように、とろ火でじっくりと。
 5分ほど煮たら火を止め、冷まします。
 これを後1~2回繰り返し、味をしみこませます。

③鶏団子とお団子の煮汁少々を加えます。
 油揚げは茹でて油抜きし、裂いたエリンギとさっと茹でたほうれん草をまいて
 串に刺します。
 これもお鍋に加え、温めます。

 最後に味をみて、スープが飲めるくらいの濃さに調えてください。


P1091826.jpg
このおだし、そのまま飲んでも野菜の甘さやうまみが出ていて
すっごくおいしいんです。

出汁の味付けが控えめなので、お野菜は大根やお揚げまきはそのままでもおいしいですが、
レンコンやごぼうはちょっと薄め。

ってことでソースを2種類つけながらいただきます。

☆ほうれん草ソース
ほうれん草(茹でたもの) 50g
水         大匙2
練り胡麻      大匙1/2
味噌        大匙1
オイスターソース  小さじ1
甜菜糖       小さじ1/2
米酢        小さじ2


*材料を全てミキサーにかけ、なめらかなピューレ状にします

胡麻と味噌のコクがおいしい、栄養たっぷりのソース。
ほうれん草臭さがないので、青い葉っぱが苦手なお子様にもお勧め。
胡麻の油分で、カロテンの吸収もぐっとよくなります。
温野菜にかけたり、生野菜のディップにもおいしいですよ~。
白身魚や豆腐ステーキのソースにもよさそうですkao03

もうひとつはトマトとハーブ風味のイタリアン味噌。
これは明日紹介します。

P1091824.jpg
聖護院大根は柔らかいのに、ことこと煮ても煮崩れせず、
出汁をたっぷり吸ってくれて、ほんとにおいしい~!!
レンコンはほっくり、人参も甘くて、野菜だけでも大満足ですが、
ちょっと動物性のものも入ると旨みアップってことで、
冷凍しておいたつくり置きの鶏団子を入れました。

お揚げだけでも十分コクがでるので、お団子なしで
がんもや厚揚げなんかでもいいですね。

やっぱり冬場はお鍋だな~・・鍋

お手数ですが、あったか塩おでんによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きから入浴?

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*飛騨の赤カブ?甘酢漬け*

寒くなってから出回る赤カブ
これの甘酢漬けは飛騨特産で売ってますが、
中心まできれいなピンク色になるんですよね~。

その赤カブの生が売っていたので、いろいろ検索して漬けてみました。
市販のは私の好みからすると甘すぎるので、
甘さ控えめバージョンで。

でも中心まで赤くならなかったわ・・

PC101393.jpg
カブカブ甘酢漬け

<材料>
カブ   300g
塩     12g(カブの4%)
オリゴ糖(液状)  25g
米酢    50cc


*下準備
カブを6~8等分して1日干します。

①カブに塩をまぶし、漬物器で圧縮するか、
 カブの重さの2倍の重石をして水が上がってくるまでおきます。

DSCN4119.jpgDSCN4121.jpg
②水がたっぷり上がったら、オリゴ糖と酢を入れて、
 再び重石をのせ、涼しい場所(冷蔵庫以外)で3日以上おきます。

③色が全体にピンクになってきたら冷蔵庫に入れてさらに2~3日置いてからが食べごろです。

 食べるときは食べやすくスライスしてどうぞ!
 柚子の皮を添えたり、七味をかけると香りがよくなって、おいしいです。

 
2週間は余裕で日持ちします。
時間がたったほうが味がなじんでおいしいです。



温海かぶ加工用5kg
このカブはお漬物用でみっしり硬くてそのままだとあんまりおいしくないです。
高菜とかもだけど、漬物にして初めておいしい野菜ってありますよね~。

PC101394.jpg
甘酢漬けはご飯のお供にはならないけど、
お茶請けやおつまみにぴったり。
さらさらっとお茶漬けにも
歯ごたえぱりぱりでおいしいです。
即席漬けみたいにすぐにはいただけないけど、
時間が醸すおいしさがあります。

自家製のお漬物は旨み調味料や保存料、発色材など使わないので、安心。
塩も天然塩だし、甘さも好みで調節できるのがいいですね。

ぬか床ももう10年近く漬けているのがあるのですが、
この糠漬けもうまい具合に発酵してておいしいんですよ~。
漬物とおいしいお味噌とご飯があれば幸せjumee☆faceA194b


お手数ですが、さっぱり赤カブによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



昨日は案の定、あーだこーだといろいろあって、
すっかり首も肩もこっちんぱんです。って訳わかりませんね・・
ごめんなさい。

今日の青空みたいなすっきり気分に切り替えて行きたいと思いますニコニコ。 横向き

続きは新年一発目の動画犬

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*大葉風味のレンコンサンド*

宅配の野菜と買った野菜がかぶることって、たまにあるんですが、
今回は白菜とキャベツがかぶりました・・
しかも丸々1個ずつ、冷蔵庫に入らないよ~!

ってことで、1個は干し野菜に。
それにしても、がんばって消費しなきゃ・・

そんなフリをしといてなんですが、今日のレシピは
白菜もキャベツも出てきません。
はんぺんとレンコンを使ったおかず。
そのままでもおいしいですが、
とろ~り長ネギの餡をかけて。

PB101060.jpg
食事大葉風味のレンコンサンド
(一人分約99Kcal)

<材料>2人分

レンコン     100g+3mmスライス12枚
Aはんぺん     1枚(100g)
A大葉       6枚
A生姜       1/2かけ(みじん切り)
片栗粉       適宜

B長ネギ      10cm(みじん切り)
B生姜       1/2かけ(すりおろし)
B水        1/3カップ
B鶏ガラスープの素  小さじ1
B酒         大匙1
Bしょうゆ       小さじ1/2
B黒酢         小さじ1


*下準備
レンコンは、半分はすりおろして、残りはみじん切りにします。

①Aをポリ袋に入れてもむようにしてはんぺんをつぶします。
 おろしたレンコンとみじん切りのレンコンも加えて混ぜます。

DSCN3928.jpgDSCN3929.jpg

②スライスレンコンの片面に片栗粉をまぶし、①の種を挟んで密着させます。

③フライパン用のホイル↓の上に並べ、中火で両面焼きます。



*フライパンに薄くオイルを敷いて普通に焼いてもOK。

DSCN3931.jpg

④Bの材料をお鍋に入れて一煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつけて
 お好みでかけてください。


PB101061.jpg
餡をかけなくても、はんぺんに味がついているので、このままでも。
辛子や七味をつければおつまみにもぴったりですよ~。

冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもお勧め。

PB101066.jpg
生姜風味のとろ~りねぎ餡をかけると、また違った雰囲気に。
ちょっと上品?な一品に。

PB101068.jpg
すりおろし、みじん切り、スライスとトリプルのレンコンで
食感はもっちりさっくり。
大葉の代わりに柚子の皮や青ねぎを刻んで入れるのもいいですね。

レンコンの穴って何か詰めたくなりますが、
肉詰めよりヘルシーなこんなおかずもありかしら?

ちなみに、加賀名物辛子レンコンも大好きkao03
あのつ~んとくる辛さがたまりません。

レンコン豆知識はこちらから☆

お手数ですが、ヘルシーレンコンサンドによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


続きからつくれぽ~ウッドストック

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*にんじん嫌いさんにも☆キャロットシナモンサラダ*

もうすぐ11月も終わりですね~。
今年もあっという間に1年がたっちゃったような。。
そろそろクリスマスや年賀状の準備とか、気ぜわしくなりますね。

今日はツリー用のコニファーを買ってきました。
(毎年枯らしちゃうんですよね・・
 暖房のせいかしら?)

リースも作りかけで放置中。
今日こそ仕上げよう・・無言、汗

さて、野菜全般好きなワタシですが、
好んで食べないものもいくつかあります。
そのひとつが人参。
嫌いで食べられないということもないのですが、自分では買わないですね~。

そんな私も今回のサラダは結構お気に入り。
またまたシナモンを使った人参がたっぷり食べられるサラダです。

PB281224.jpg
にんじんシナモンキャロットサラダ
(一人分102Kcal)

<材料>(二人分)
にんじん     1本(200g)
塩         小さじ1/4
甜菜糖      小さじ1/2
オリーブオイル  小さじ1
りんご酢      小さじ2
シナモンパウダー      適宜
レーズン      大匙1
クルミ        2個(ローストして砕く)


①人参は細切り(太め千切り)にしてフライパンに入れ、塩、甜菜糖をまぶして
 10分ほどおきます。

②しんなりとして水気が出たらふたをして弱火にかけます。
 3~4分加熱したら火を止めてボールに移し、残りの材料を混ぜます。
 冷めたら味がなじんで食べごろです。

PB281225.jpg

人参のカロテンは脂溶性なのでオイルと一緒に食べると吸収がよくなりますが、
オリーブオイルは酸化しやすいので、人参を過熱してから
仕上げに加えました。
人参は塩をしてしばらく置いてからじっくり加熱することで甘みが引き出されます。
火の通し具合はお好みで。
今回は太めに切ったので、ちょっと芯が残るくらい。
もっと加熱時間を短くしてしゃきしゃきでも、柔らかめに仕上げてもおいしいです。

PB281227.jpg
キャロットケーキにシナモンは欠かせないので、
にんじんってシナモンと合うのよね?と組み合わせてみたら
これがヒット!
甘い香りで人参特有のにおいも気になりません。
クルミで食感とこうばしさをプラス。

生の人参サラダより食べやすくてたっぷり食べても
体を冷やしません。
クルミには美肌ビタミンのビタミンEが、レーズンには鉄分が豊富なので女性にうれしいレシピです。

3タイプのシナモンを使ってさまざまなレシピにトライ☆へ参加中♪

お手数ですが、変わり人参サラダによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


BACK | HOME | NEXT

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.