fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
*「びんづめ」大根のカルパッチョ☆海苔マスソース*

昨日はお見舞いコメントありがとうございました
一晩寝たらおかげさまですっかり良くなりました。
やっぱり寝るのが一番ですね~

このところ、毎日缶詰、レトルトを使った料理が続いていましたが
今日までおつき合い下さい

生の大根をスライスしただけのお手軽カルパッチョ。
海苔の佃煮をちょっとおしゃれなドレッシングにしたてました。

foodpic375885.jpg
大根カルパッチョ海苔マスソース

<材料>(2人分)
大根 5cmくらい
A海苔の佃煮 大さじ1
A粒マスタード 小さじ1
A白ワインビネガー  小さじ2
Aバルサミコ酢 小さじ1
Aオリーブ油 小さじ1
A胡椒          適宜
ピンクペッパー  適宜
ピーマン 1/4個

大根は半分に切ってスライサーでスライスするか、1mm厚さにスライスします。

②Aの材料を混ぜて海苔ソースを作ります

大根をお皿に並べ、海苔ソースをかけてピンクペッパー、2mm角に切ったピーマンを散らします。

*お好みでオリーブ油を少々かけてもいいですよ♪

foodpic375887.jpg

シャキシャキ大根にこっくりとした海苔ソースがおいしい!

胡椒はちょっと多めのほうがピリッとしまっておいしいです。

色合いも白に黒、赤に緑と鮮やか。

foodpic375888.jpg

市販の海苔の佃煮は甘すぎる場合が多いのですが、マスタードや白ワインビネガーでさっぱりです。
ピンクペッパーのアクセントもちょっとオシャレな味わいに。
なければソースに混ぜる胡椒を粗引き黒胡椒にしてくださいね。


ストック食材でスピードレシピコンテスト参加中!

お手数ですが、野菜でカルパッチョ?に
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。



続きから話題?のおやつ






スポンサーサイト



テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*こっくり☆ごぼうのイタリアン金平*

昨日は東京でも初の夏日とのことで、
暖かいを越えて、ちょっと汗ばむくらいでしたね。
日中、インナーは半そででした。

なのに、なのに、今日はまた日中は10度くらいって寒い~。
この落差が困るんですよね。
今日は一日忙しくなりそうなので、
お天気悪いとへこみます。
(なので、明日の更新はお休みか、午後になると思います)

今日もまたまた彩塩レシピです。
イタリ塩をつかった洋風きんぴら?
P4203075.jpg
ごぼうのイタリアンキンピラ
(一人分約59Kcal)

<材料>(2人分)
ごぼう      1/2本
トマト      小1個 (100g)
オリーブオイル  適宜
オリーブ油    小さじ1
バルサミコ    小さじ1

ごぼうは5mm厚さの斜め切り、トマトはざく切りにします。

②オリーブオイルでごぼうを中火で炒め、香りがたってきたら
トマト、イタリ塩、バルサミコを加えて火を強めていためます。

③水分が飛んだら、火を止め、あればドライバジルを振ってどうぞ!


P4203076.jpg
キンピラというより、ごぼうのトマト炒め?
ハーブの香りとごぼうって意外に合うんです。

ご飯のおかずよりワインに合いそうなキンピラができました!

P4203073.jpg
バルサミコの甘みとコクが味の決め手。
多めに作って常備菜にもお勧めです~

そうそう、不溶性食物繊維たっぷりのごぼう、
善玉菌のえさになるオリゴ糖も含んでいるので、
便秘解消にお勧めの野菜ですが、オイルと一緒に取ることで
さらに効果がアップ。
なので、煮物より、キンピラやオイルの入ったドレッシングでのサラダがお勧めですよ。

新しいクッキングソルト 彩塩 レシピモニター参加中!

お手数ですが、イタリアンキンピラに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。
そのことについてはこちらにちらっと。。

お返事は昨日の記事からこちらで返させていただくことにしました。
よろしくお願いします

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*地味だけど「ぶちうま」?のりえの大根煮*

昨日は寒くなるというので、覚悟してたのに、
さほどでもなかったです。
でも、今日と昨日の気温差は10度近くもあるみたい。
植物も混乱してるでしょうね~。

道路わきのつつじが咲いちゃってました。
気温の変動が大きいと、桜とかへの影響もありそうですね。
開花予想も出始めて、
そろそろお花見も気になる今日この頃・・

なんて、話題をふっといて、今日はめちゃくちゃ地味~なレシピ。
でも、おいしいからいいのです!
大根とえのきをさっと煮て、わさびとお酢もちょこっと利かせて
優しい箸休め的一品です。

P2112296.jpg

のりえの大根
(一人約56Kcal)

<材料>(2人分)
大根      200g
えのき     100g
海苔      全形1枚(ちぎる)
「ぶちうま」
  いりこつゆ  大匙1
酒        大匙1
米酢       小さじ2
わさび      小さじ1
塩        少々


大根は太目の千切り、えのきは半分に切って、ほぐします。

②おなべに大根とえのきを入れ、塩ひとつまみを振ってなじませ、
 酢とわさび以外の材料を入れて火にかけます。

 ふたをして、中火で蒸気が上がってから2~3分。

大根の歯ごたえがちょっと残るくらいで火を止め、
 酢とわさびを加えます。


わさびはすぐに辛味が飛ぶので、食べるまで時間があるときは
食べる直前に混ぜてください。

わさびの代わりに柚子胡椒少々でもおいしいですよ~。
その場合はつゆの量を少し減らしてくださいね。

foodpic216197.jpg
ささっと加熱で、こりこり食感の残った大根とえのき。
のりがとろ~りからんでおいしいです!

冷めてもおいしいけど、やっぱり出来立て熱々が一番うまい!
もうちょっと濃い目に味をつければご飯のおかずにもなっちゃいます。

P2112298.jpg
見た目は激しく地味ですが、
かなりお気に入りの一品。

海苔とめんつゆの組み合わせって鉄板コンビです。

「ぶちうまい」ふぐだしレシピモニター参加中!

お手数ですが、海苔一人ブーム中~ってことで
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

すみません。
このところ、なんだかせわしくて、なかなかPCの時間が取れません。
ご訪問、コメント遅れてます。
ゆっくりマイペースで回らせてくださいね~



テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*根菜のこっくりトマ味噌煮*

昨日はほんとにあったかかったですね~。
雨は午前中であがっちゃって、折り畳み傘が邪魔でした。。

昨日は4ヶ月?5ヶ月?ぶりに美容院に行きました。
昨年ボブにしたんですが、ボブだと2~3ヶ月ごとに切らないとですよね。
でも、髪が長くないと着物向けに結い上げられないので伸ばしてました。
今回は前回よりさらに短く、あご上まで切りました。
暖かくなったことだし、気分も軽くってことで

今日はレンコンと大根を大好きなトマ味噌味の煮物に。
ごぼうや人参を入れてもいいですね。

P1191957.jpg
根菜のトマ味噌
(一人分約108Kcal)

<材料>(2人分)
レンコン     150g
大根       3cm(200g前後)
長ネギ      1本(100g)
しょうが     1かけ(みじん切り)
トマトピュレ   大匙2
味噌       大匙1
Aオイスターソース  小さじ1
A酒         大匙1
A水         100cc
A甜菜糖       ひとつまみ


①レンコンは3cm長さに切って、縦に6~8等分します。
 長ネギは斜め切り。
 大根は縦長の乱切りにします。


DSCN4387.jpgDSCN4388.jpg

②フライパンに薄くオイルを敷くか、テフロンのフライパンでレンコンと大根を焼き付けます。
 このとき塩を一つまみ振ります。
 全体に焼き色がついたら長ネギとしょうがも加えて炒めます。

③長ネギとレンコンをいったん取り出し、
 Aを加えてふたをして中火で煮ます。
 大根に火が通ったらレンコンと長ネギを戻し、2~3分煮たら味噌を加えてからめます。

 あれば仕上げに彩りの青ねぎをちらします。


P1191954.jpg
オイスターソースが隠し味のこっくり煮物
焼き色をつけた根菜がほっくりおいしい!

ほかの根菜もこの味付けがよく合います。
椎茸や舞茸なんかを入れてもいいですね~。

P1191959.jpg
とろんと長ネギがとってもおいしいので、これは外せませんが、
お好みの野菜でどうぞ。



お手数ですが、トマ味噌ラブにぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きからツクレポと梅

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*蓮根そぼろで中華風クレープ*

昨日はほんとに、小春日和で暖かかったですね。
沖縄では25度を越えたとか。
近くの公園では半そでの子供もいて、さすがにびっくり!

とはいえ、ニュースで言うように
汗ばむほどとまでは感じませんでしたが。。
また、今日の夜からは寒さがもどってきそうですね。
こんな気候のときこそ風邪をひきやすいので、
みなさん、気をつけましょうね~。

そんなこともありつつ、我が家では蓮根消費メニューが続いています。
今回は常備菜にもなる蓮根そぼろで手巻きクレープ風。

P1171908.jpg
Cpicon 常備菜にも☆ヘルシーレンコンそぼろ by fanifani
(全量約232Kcal)

今回は中華風手巻きクレープということで、
千切りきゅうり
パプリカ
もやし
サニーレタス
と、小麦粉と片栗粉を水で溶いたものを焼いたクレープと。

P1171905.jpg
干し椎茸のうまみとオイスターソースのコクで
肉なしとは思えないなんちゃってそぼろ
レンコンもしゃきほく、もっちりな食感でボリュームも十分です。

P1171911.jpg
こういう肉味噌系って生野菜も温野菜ももりもりいけちゃうんですよね~。
クレープを焼くのが面倒なら、レタス包みでも、春巻きの皮を蒸したものでもOKですよ。

翌日はこれを使ってもう一品。
それはまた明日~nico

お手数ですが、ベジそぼろにぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


続きから買えましたかお

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


| HOME | NEXT

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.