fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
*山形のだし風つるつるもずく*

昨日は台風が上陸したとのことで、都内もかなり雨がふりました。
とはいえ、今回の台風は風があまり強くなかったから
被害もそれほど出なかったのでは?

からっからの地面にはうれしいお湿りとなりました。

気温もぐっと下がって昨日の夕方からは半そでだとちょっと肌寒いくらいでしたね。
また今日からしばらく暑い日がもどってきそうですが。

ということで、なかなか秋らしいレシピが出来ません。
食卓はまだ夏野菜満載です

foodpic545927.jpg
山形だし風トマトもずく
(一人分約37Kcal)

<材料>(2人分)
もずく(味なし)      1パック(100g)
トマト           1個(100)
きゅうり          1/2本(50g)
茗荷            2本
しょうが(あれば新)    15g
柚子胡椒          小さじ1/2
麺つゆ(3倍)        大匙2
米酢            大匙2

*オプション  

オクラ        2~3本
大葉         2~3枚
豆腐         適宜 


P9085603.jpgP9085604.jpg

トマトは5mm角、きゅうりと茗荷は2~3mm角、
 しょうがはみじん切りにします。

 もずくはキッチンバサミでパックの中で短く切ります。

P9085605.jpg

②柚子胡椒を麺つゆで溶いてから全ての材料を混ぜて30分以上冷蔵庫でなじませます。

*今回は寄せ豆腐にかけて、小口切りのオクラと千切り大葉をトッピングしました。
 そのまま酢の物としてもさっぱりおいしいです。

 ご飯や麺に絡める場合は、麺つゆを足して濃い目の味付けにしてください。

P9085612.jpg

山形のだしは、きゅうりや茄子と、茗荷、しょうが、大葉などを刻んで
納豆昆布で和えたとろとろのお漬物。

この納豆昆布がなかなか手に入らないので、お手軽にパックもずくで。
トマトでさっぱり、柚子胡椒がぴりっと効いて食欲増進しちゃいます

もずくに含まれるフコイダンは免疫力アップやピロリ菌の除去に効果あり。
しかも海草の中でも、もずくはフコイダンの含有量が特に多いんです。

早くもインフルエンザが流行を始めたらしいですが、
もずくはインフルエンザ予防にもいいんですよ。

トマトのクエン酸やお酢の酢酸で疲労回復。
疲れがたまると免疫力も下がるので、
夏の疲れをいやして元気を回復しましょう!

また茗荷は熱を冷ます効果と、血液の循環をよくする効果があるので、
まだまだ暑い日が続くこの時期にぴったり。
しょうがは内臓をあたためつつ、体表の熱は冷ましてくれるので、
これらの薬味はまだまだ活躍しそうですね。

さっぱり「だし」に
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。


続きからおいしいお野菜と、資格GET
スポンサーサイト



テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*トマトの辛子味噌マリネ*

昨日は24時間テレビ、なんだかんだ言って見ちゃいました。
ネット上ではいろいろ言われてるけど、
(障害のある方には不評みたいです)
なんだかんだマンネリ化しちゃってるけど、見ちゃうんですよね。

がんばっている人たちを見ると、健康なだけで幸せなんだから
もっとがんばらなくっちゃって思います。

今日はトマトのジンジャーマリネと同様
我が家では定番のトマトの味噌マリネ

普通のトマトがぎゅっと味が濃くなってフルーツトマトみたいにおいしくいただけます。
よ~く冷やして召し上がれ

P8255444.jpg
トマトの辛子味噌マリネ
(一人分43Kcal)

<材料>(2~3人分)
トマト     中3個(400g)
A味噌      大匙1
A好みの酢    大匙1/2
A甜菜糖     小さじ2
A辛子      2~3cm
干し若布    ふたつまみ
削り節     小1パック(3g)

青葱      2~3本(小口切り)


①トマトを湯むきして一口大に切り、
 Aと残りの材料と混ぜて冷蔵庫で冷やします。

②食べるときに葱をちらしてどうぞ!

*30分以上なじませてください。
 2~3時間後くらいが食べごろです。


P8255443.jpg

トマトの水分で若布をもどしちゃいます。
ほんのり甘めの酢味噌で固かったり
酸っぱかったりするトマトもジューシーに甘くなります。

味噌にはたっぷりのアミノ酸やイノシン酸が含まれているので、
トマトのグルタミン酸との相乗効果でおいしさアップ。
さらにかつお節も入るのでトリプル旨み成分です。

トマトのグルタミン酸は昆布の旨み成分と同じ。
ということで、味噌とトマトの相性がいいわけです。

簡単旨みアップトマトに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。



続きからへそ天Tさん

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*さっぱり麦入り緑酢和え*

昨日は朝5時台に起きて散歩に行ったら、
さすがに午後眠くなって、いつの間にか意識を失ってました。。
昼寝、15分くらいならいいみたいだけど、がっつり1時間も寝ると調子が狂いますね。

今日はまた押し麦レシピ。
夏においしいきゅうりを使った緑酢に混ぜてみました。
いつもの酢の物に新しい食感をプラス。
栄養的にもプラスです。
P7234924.jpg
キャベツの押し麦緑酢和え
(一人分約84Kcal)

<材料>(2人分)
キャベツ     2枚
乾燥若布     大匙1(戻す)
大葉       4枚(千切り)

☆緑酢
きゅうり     1本
麺つゆ(3倍濃縮) 大匙1
米酢       大匙1
おろししょうが  小さじ1

押し麦      大匙1
すりごま     大匙1


押し麦は5~6分沸騰したお湯で茹で、さっと洗います。
 
②キャベツはさっと茹でるか、600wレンジで1分30秒加熱し、
 一口大に切ります。
 大葉、若布、すりごまを混ぜて器に盛ります。

きゅうりをすりおろして水気を軽く切り、緑酢の材料と押し麦を混ぜます。

 ②にかけてどうぞ!

*酢を混ぜて時間が立つと緑酢の色があせるので、
 食べる直前に混ぜてください。

P7234927.jpg
よ~く冷やすと、さっぱりおいしい酢の物
汗をかく夏場は特に酸っぱいものがおいしく感じます。

日差しを沢山浴びる夏はビタミンCをたっぷり取りたいもの。
キャベツや大葉にはそんなビタミンCが豊富です。
さらに、麦にはビタミンBが多く含まれているので、
炭水化物をエネルギーに変えてくれて、夏ばて対策にもGOODです。
若布や麦、胡麻の食物繊維もたっぷりなので、デトックス効果も。

普段特に意識をしなくても、こうして見ると
毎日体にいいものって意外と摂取できてるんですよね。
食べるもので毎日の自分の体を作っているんだな~って改めて最近意識しています。

すてきな奥さん×レシピブログ「愛デアレシピ」コンテスト参加中♪

お手数ですが、ぷちぷち酢の物
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。


テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*ホワイトアスパラのしゃきしゃきピクルス*

梅雨入りしてから逆に晴れの日が続いてます。
今日も蒸し暑くなりそうですね~。。

先日母が北海道旅行に行ったので、お土産にアスパラを買ってきてもらいました。
グリーンとホワイト。

グリーンは一番好きなこんがりグリルでいただきましたが、
ホワイトアスパラは沢山あったのでピクルスにしました。
P6154163.jpg
Cpicon ホワイトアスパラのしゃきしゃきピクルス by fanifani
(3本で約50Kcal)

アスパラの缶詰めやびんづめって、ふにゃ~っとして独特のにおいが苦手という方も多いのでは?

下ゆでしてから熱いピクルス液につけると、余熱で柔らかくなりすぎるので、
今回は生のままビンに詰めてピクルス液を注いだ後湯煎にしました。

P6144121.jpg
こんな風にアスパラを立てて、ぴっちり瓶につめます。

スパイスはお好みで。
今回はピリッと胡椒と唐辛子が効いてます。

辛いのが苦手な方は湯煎にかける前に鷹の爪を取り出してくださいね~。

P6154162.jpg
新鮮なアスパラは生でぼりぼりいっちゃう私。
このピクルスはほどよく火が通って、
しゃきしゃきだけど、しっかり味が染みてます。

酸味が強めなので、苦手な方はハチミツを増やすか、
白ワインを30ccくらい増やすといいと思います。

P6154158.jpg
今回は瓶に隙間があったので、ゴーヤもいっしょにつけてみました

ピクルス液に全体が漬かるように、アスパラだけで瓶がいっぱいにならないときは
きゅうりや人参、パプリカや大根をスティック状にきったものを詰めるといいですよ


お手数ですが、しゃきっとピクルスに
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。

それから、明日の更新はお休み予定です~



続きにつくれぽ~

テーマ:野菜 - ジャンル:グルメ


*コーンのひげともやしで節約?エコ?な和え物*

最近パン焼き熱が続いていて、毎日のようにやいてるんですが、
自家製酵母なので、発酵に時間がかかって、
うっかり夜に成型して二次発酵にはいると焼くのが夜中とかになって、
寝不足です。。

一次発酵は冷蔵庫に入れて調節すればいいけど、
成型しちゃうとそうも行かず。。

さて、一昨日の記事で紹介したヤングコーン、ひげも食べられるということで、
さすがにそれだけだとちょっぴりしか取れなかったので、
もやしと合わせて簡単な和え物にしました。


P5143543.jpg
ノンオイル♪ちょいコク豆乳味噌ドレ
(全量95Kcal)

<材料>2~3回分
味噌     大匙1
めんつゆ   大匙1(ストレートタイプ)
米酢     大匙1
豆乳     大匙2
すりゴマ   大匙1


*材料を混ぜてできあがり!

P5143540.jpg

ヤングコーンのひげをさっと茹でて1cmに刻んだものと、
もみ海苔、もやしを湯通ししたのを合わせて
このドレッシングで和えました。

もやしも、コーンのひげもしゃきしゃきで
酢味噌よりさらっとした豆乳味噌ドレによく合います!

foodpic338950.jpg

でも、フレッシュヤングコーンはあんまりスーパーとかでは見かけないので、
もちろんもやしだけでも、もやしにきゅうりを合わせてもおいしいですよ

お手数ですが、お手軽小鉢に
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。




昨日はそんなこんなで頭痛がしたため、PCできず、
ご訪問まったく出来なくてごめんなさい。

睡眠、大事ですね。
今週はちょっとおとなしくします

お返事ぼつぼつ、最近のからさかのぼって書いてます。
あんまり前のだともう忘れられてるかもなので。




続きから山菜いろいろとつくれぽ

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


| HOME | NEXT

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.