fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
*ゴーヤのしば漬け風*

今日から9月ですね!
昨日は夜になっても暑かったので、なんか9月らしい気がしませんが。。
熱帯夜の記録も更新ですね。

まだまだ暑いので夏野菜を食べて体の中からクールダウン。
ゴーヤや茄子、きゅうりやトマトなどで
ゆるゆると熱を冷ましましょう。

P8275494.jpg
ゴーヤの即席しば漬け風
(全量151Kcal)

<材料>(作りやすい量)
ゴーヤ        1本
茗荷         1パック(3本)
塩          小さじ1/2
Aしょうが      15g(すりおろし)
A梅酢        大匙1
A米酢        大匙3
A味醂        大匙2
A甜菜糖       小さじ1~2


ゴーヤは半分に切ってワタを取り除き、2mm厚さに切ります。
 茗荷は4~6等分します。

ゴーヤは塩もみして、5分ほどおき、洗って水気を絞ります。
 このゴーヤと茗荷を耐熱容器に入れます。

P8275474.jpgP8275478.jpg

③Aをあわせて一煮立ちさせ、③に注ぎ、落としラップをします。
 冷めたら冷蔵庫で半日ほどなじませてどうぞ!

 2日ほどはおいしくいただけます。


P8275496.jpg

漢方では苦味はからだの熱を冷まして解毒作用があるとされています。
また、うり科の野菜はカリウムが多く余分な水分を出してくれるので、
デトックスにぴったり。

陰性のゴーヤも陽性の塩を利かせることで冷えすぎることもありません。
さらに梅酢のクエン酸に米酢の酢酸で疲労回復効果もばっちり。

しょうがは生で使うと実は体を冷やしてしまうのですが、
マリネ液に入れて火を通すので、ジンゲロールがショウガオールに変化して
体を暖める作用があるので、これまた冷えすぎ防止に。

茗荷の香り成分のアルファピネンという精油成分は、
発刊作用や血行促進、消化促進作用があるので
これまた夏ばてに効果あり。
辛味の成分には、熱を静めて、毒を制する働きがあります。

よくダイエット特集などでひとつの食材を取り上げて特集したりしますが、
いろんな食材を組み合わせることで相乗効果がうまれたり、
バランスがとれたりします。

何より、おいしいと感じるものを食べるのが一番健康的ですよね。

夏ばてに効く?ゴーヤのしば漬けに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。



続きからスーパーな・・
スポンサーサイト



テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*お豆腐とコーンのプチもちお焼き*

昨日の24時間テレビ、はるな愛ちゃん、見事武道館ゴール決めましたね。
すっかりメイクも落ちて、足も上がらないくらいだったのに、
ゴールした後はちょっと復活しててさすがだな~と思いました。

例年になく暑く、帽子もかぶらないで24時間以上も走り続けるのは
大変だったろうと思います。

難病の方をあのような形で見せる演出には賛否あると思うし、
それぞれ一面しか描けていないところもありますが、
世の中にはいろんな人がいて、頑張っていたり、苦労したりしているのを
広く知ってもらうにはああいう番組もありかなと思います。
改めて家族や周りの人に感謝したくなりました。

今日のレシピはそろそろ生も終わりのとうもろこし押し麦を入れた
豆腐生地のおやきです。

もっちり生地にプチプチ甘いコーンがおいしい一品です。

P8085284.jpg
押し麦とコーンのお焼き

<材料>(2~3人分)
絹ごし豆腐       150g(1/2丁)
押し麦         大匙2
粒コーン        50g
米粉          大匙4
塩           一つまみ
オイル         少々

☆ソース
ケチャップ       大匙1
バルサミコ酢      小さじ1
醤油          小さじ1/2

押し麦は沸騰したお湯で10分ほど茹で、さっと洗って水気を切っておきます。

P8085274.jpgP8085276.jpg
豆腐をつぶしてコーン、押し麦、米粉、塩を混ぜます。

②フライパンを熱して油を敷き、①の生地をスプーンで直径5cmくらいに落として焼きます。
 中火でふたをして片面3~4分。
 
 表面が乾いてきたらひっくり返して、両面こんがりと焼きます。

 ケチャップバルサミコソースを添えてどうぞ!

P8085287.jpg
豆腐と米粉でちょっともちっとした生地に
ぷちぷち食感の押し麦とコーンで。

コーンも押し麦も食物繊維たっぷり食材。
豆腐も大豆イソフラボンに植物性たんぱく質豊富なので
またまた女性にうれしい一品ですよ

おやつ代わりにも、胡椒を利かせればおつまみにもお勧めです。

シンプルお焼きに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。



続きから夕焼け

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*蒸し茄子とエリンギの味噌ナムル*

昨日は久しぶりに30度程度で涼しかったです。
でも、今日はまた暑くなる?

今週末はお祭りとか花火大会とか気になるイベント満載ですが、
結局いかないんだろうな~。。
えいっと出るまでがお尻が重いんです。

今日はレンチンで下ごしらえした野菜をこっくり味噌のナムルにしました。
火を使いたくない暑い日にぴったり。
簡単レシピです。

P7275031.jpg
蒸し茄子の味噌ナムル
(一人分約78Kcal)

<材料>(2人分)
茄子      2本
エリンギ    小2本
オクラ     5本
酒       小さじ1
A味噌      小さじ2
Aすりごま    大匙1
Aおろししょうが 小さじ1
A黒酢      小さじ2
A甜菜糖     小さじ1/2


茄子は1本ずつラップでくるんで、ところどころ穴をあけ、
 600wで4分加熱します。

②エリンギは耐熱容器に入れて酒をふってラップをかけ、
 レンジで2分加熱。
 
③ナスもエリンギも粗熱が取れたら手で細く裂きます。

④オクラはさっと茹でて1cm幅に切ります。

⑤Aを混ぜて③と④を和えて、冷めて味がなじんだらOKです。
 冷たく冷やしていただくのがお勧め。

*ナスとエリンギは一緒にルクエなど耐熱す地ーマーで蒸してしまってもOKです。


P7275029.jpg
とろ~り蒸し茄子にこりこりエリンギ、
ごま味噌味のさっぱりだけどコクのある和え物。
この夏は茄子をよく食べた気がします。

暑い夏に極陰性の茄子は体を冷やしてくれるので
体が求めているのかな?

冷えやすい人にも生姜や味噌には体を暖める効果があるので、
バランスのとれた一皿です。

お手数ですが,簡単おいしい小鉢に
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。



眠くて撃沈。。
今日は追記はお休みです。。

東京フードスタイル」ではレシピ投稿募集中。

今回のお題は夏に食べたいトマトのレシピだそうですよ!

ただいま投票受付中のオクラレシピに「さっぱりとろとろオクラソース」をエントリーしてます。
冷奴やサラダ、冷しゃぶなどいろいろ使える万能ソース。
よかったら見に行ってみてくださいね

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*ゴーヤとオクラのキーマカレー風*

昨日はTさんにお見舞いコメントありがとうございました。
幸い、検査の結果、特に内臓には異常がなさそうです。
これで一安心!
ただ、ちょっと太り気味なので、今日からTさんダイエットスタートです。

今日はゴーヤオクラを使ったヘルシーなベジカレー
私はゴーヤ好きなので、生でも全然いけますが、
カレーにしちゃうと、ゴーヤ独特の青臭さがなくなるので、苦手な方も食べられるかな・

P7054494.jpg
ゴーヤオクラのベジカレー
(一人分約193Kcal:ルーのみ)

<材料>(2人分)
ゴーヤ        小1本(200g前後)
オクラ        6本
エリンギ       1本
玉ねぎ        1/2個(みじん切り)
木綿豆腐       1/2丁
Aおろしにんにく    小さじ1/2~1
Aしょうが       1かけ(みじん切り)
Aクミンシード     小さじ1/4
カレー粉        大匙1
トマトジュース     1缶(200ml)
野菜ブイヨンの素    小さじ1
中濃ソース       大匙1
味噌          小さじ2
*ガラムマサラ     小さじ1/4
*コリアンダー     少々

ゴーヤはワタを取り除き、縦4等分し、5mm厚さにスライスします。
 エリンギは7mm角、オクラは小口切りにします。

②深めのフライパンにオイルとAを入れ、弱火にかけます。
 クミンシードがぱちぱちとはねてきたら玉ねぎを加え、
 塩ひとつまみふって、ふたをし、蒸し炒めにします。


P7044482.jpg

③玉ねぎが薄茶色になるまで炒まったら、カレー粉と水切りした豆腐を加え、崩しながら炒めます。

P7044483.jpg

④豆腐の水分が飛んだらトマトジュースとエリンギ、調味料を加えて
 5~6分煮ます。

P7044486.jpg

④ゴーヤと*のスパイスを加え、2~3分煮たらオクラを加えて
 一煮立ちさせたら出来上がり!


P7054497.jpg

ゴーヤはしゃきしゃき感を残して、少し大きめに切りました。
オクラで自然なとろみがつくので、ルーいらず。
味噌とソースの隠し味でうまみが出るので、
お肉をいれなくても、ばっちりおいしいです

ゴーヤの苦味が苦手な方は、5mm角に切って、エリンギと同じタイミングで加えてください。
ルーになじんで、食べやすくなります。

お手数ですが、ヘルシー夏カレー
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。



続きから今日のTさん。。

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*揚げないみぞれ夏野菜南蛮*

各地で豪雨被害のニュースが流れ、
亡くなった方もいらっしゃるようで、お見舞い申し上げます。

私のいるとことはもう梅雨明けしちゃったんじゃないかというくらい
日差しの強い、暑いひが続いてます。
長期予報では今年は暑くて長い夏になるみたい。。

寒いのは結構大丈夫だけど、暑いのはとにかく苦手。
なんとか元気に乗り切りたいです。

夏ばてに、スタミナのつくものを食べるのもいいですが、
消耗しがちなビタミンやミネラルを補う夏野菜もたっぷり食べたいもの。

今日はグリルやレンジを使って、火を使わず涼しくできちゃう夏の常備菜をご紹介。

P7104618.jpg
夏野菜のみぞれ南蛮
(一人分約180Kcal)

<材料>(2人分)
茄子      1~2本
トマト     1個(200g)
かぼちゃ    100g
大根おろし   1/2カップ
すりごま    大匙3

☆南蛮タレ
玉ねぎ     1/2個(120g)
しょうが    1片(15g)
麺つゆ(3倍)  大匙3
酒       大匙1
米酢      大匙1
唐辛子     1本
水       1/3カップ

①南蛮タレを作ります。
 玉ねぎは繊維に直角に7mm幅に切ります。
 しょうがはすりおろし、唐辛子は種を取り除きます。

P7104602.jpg
②全ての材料を耐熱容器に入れ、600wレンジで2分加熱します。

③なすは1cm輪切りにし、塩一つまみをまぶして5分ほどおいたら
 さっと洗って耐熱皿に並べ、ラップをしてレンジで2分加熱します。

 熱いうちに②のタレに漬けます。

P7104603.jpg

かぼちゃは7mm厚さの食べやすい大きさにきり、
 魚焼きグリルかオーブントースターで火が通るまで焼きます。

 これも熱いうちにたれに漬けます。

P7104604.jpg

トマトも一口大に切ってタレにつけ、落としラップをして冷蔵庫で1時間以上なじませます。

⑥器に野菜を盛り、漬けダレに大根おろし、すりごまを混ぜてたっぷりとかけて召し上がれ!


P7104623.jpg
ちょっと甘めの南蛮ダレがいろんな野菜にぴったり!
今回の野菜以外にも、ピーマンやしし唐、ズッキーニやキノコもお勧め。
厚揚げを焼いて最後に添えれば、メインにもなります。

揚げないので、作るのも簡単だし、ヘルシーです。
今回は食べきりの量ですが、
たっぷり作っても2~3日はもつので、常備菜にもいいですね。

お素麺のときの副菜にしても栄養バランスがとれていいですよ~


お手数ですが、ヘルシー南蛮に
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。


つづきから無性にカレーなお弁当

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


| HOME | NEXT

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.