fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
栗♪栗♪栗♪~

maroncake

もうそろそろ栗の季節も終わりかぁ(ーー;)
でも、でも、このケーキは1年中作れるよん。
サバトンのマロンクリームと甘栗むいちゃいましたがあればOK.
レシピはココに乗ってます。

私は無類の栗好き。
蒸し栗も、焼き栗も、栗きんとんもモンブランも、
渋皮煮も、甘栗も、甘露煮も、ぜ~んぶ好き(*^_^*)

なので、栗の季節には大量に渋皮煮やシロップ煮を作ってストック。
蒸し栗も冷凍しておきます。
今年は6KG は作ったぞ。

レシピブログ参加中です。
栗好きの方、秋の味覚好きの方
よかったら、1プッシュお願いします。
バナーの名称

コチラのランキングも参加中です。
凸っとお願いいたします。
バナーの名称

テーマ:手作りお菓子 - ジャンル:グルメ


食べ疲れたので・・

10/16gohan

今日のメニュ
 白菜のきのこあんかけ(レシピはコチラ
 トマトとセロリのトーフソース
 水菜とザー菜のおひたし

何か地味~な感じのメニュー。

でも、今日はお昼がBBQで2時過ぎまで何やかや食べてたから、
お腹が一杯だったのさ。
たんぱく質はお昼に十分食べたから、
夜は野菜な気分。

白菜は中華スープで下蒸ししてから、その蒸し汁と
きのこ、オイスターソースなどで餡にしてかけたもの。
白菜がとろっとろでおいしかった!

トマトにかかっているトーフソースは
水切りしない絹ごし豆腐と練りゴマ、みりん、塩、醤油をミキサーにかけて
ちょっと甘めの白和え衣みたいにしました。
バジルを彩りに。しそでもいいよ。

今日はもうコレでお腹一杯。
おやすみなさいm(__)m

レシピブログ参加してます。
野菜好きの方も、やっぱ肉!という方も
今日もよろしくポチッしてやってくださいませ。
バナーの名称

コチラのランキングも参加中です。
凸っとお願いします。
バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


今日のテーマは

10/15hana

秋のテーブルフラワーでした。
会話の邪魔にならないように、ちんまりと。
そしてどこから見てもいいように
正面をつくらずにさします。
うえから見ると円形。横から見ると半円形に見えるのがいいのだそうです。

これが結構難しい。
素人はつい、夢中になって、花をさし過ぎてしまう・・
一箇所に固まったり、バランスが悪いのです。
やっぱり先週より難しかった。

ちなみに今日のお花は
スプレー菊
ソリダコ
レザーファーンでした。

コチラのランキング参加してます。
料理に関係ないけど、起こらないで凸してやってね。
バナーの名称
バナーの名称

テーマ:■■季節の花■■ - ジャンル:趣味・実用


焼き焼き

10/15gohan

今日のメニュ
 焼きロールキャベツ
 トマトとルッコラのサラダ
 紫頭巾(黒枝豆)
 白菜の即席漬け


 焼きロールキャベツの中身は白身魚。
 一度湯通しして、臭みを抜いて、ねぎ海苔味噌(YOMEさんレシピ)
と一緒にキャベツで巻く。
 フライパンで焼き目をつけてから出汁と薄口醤油で煮て、
白きくらげと三つ葉を仕上げに入れました。

 YOMEさんのお茶漬けを見てから、ずっとこのねぎ海苔味噌試してみたかったの。
 味噌とねぎとかつぶしとあお海苔・・
 合わないわきゃーありません。
 ロールキャベツを焼と、キャベツがちょっと野菜炒めのキャベツみたいな味になるから好き。

 紫頭巾。ちょっと普通の枝豆よりお高いけど、
大粒だし、味がぎゅっと濃いので、大好きです。
見かけたら是非物で買うべし。

レシピブログ参加してます。
枝豆好きの方、紫頭巾、私も好き(^^♪と言う方、
今日もポチっとよろしくお願いします。
バナーの名称

コチラのランキングも参加中です。
凸っとしていただけると嬉しいな
バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


ライ麦パン

noldick

「もっとおいしいパンを焼く」
にのっていた
ノルディックブレッドというのを作るつもりが、
イーストと、リンゴ酵母を置き換えたせいで、
生地がゆるゆるに。
粉を足したけど、成型できないので、
型に入れて焼いちゃいました。

発酵に時間がかなりかかったけど、
ちゃんとふくらんで、
味もライ麦パンならではの酸味と甘みがあって、
おいしかった!
しばらく、朝はこのパンかな。

レシピブログ参加してます。
ライ麦パン好き!という方も、パンは白い方が・・・
という方も、ポチッとよろしくお願いします。


コチラのランキングも参加中です。
凸おねがいします(*^_^*)
バナーの名称

テーマ:手作りパン - ジャンル:グルメ


今日のおねだり犬

onedaritina

おや、ティナさん、その体勢はおねだりですね?
でも、ご飯は済みましたよ。

く~ん・・・・きゅぅ~、く~ん・・・

ものすごい甘え声と、ウルウル攻撃。
ティナは無敵の食いしん坊だけど、
同じくらい抱っこ魔なのです。
すきあらば抱っこしてもらおうと、
公園でもしゃがんでいる人を見ると腕の下にもぐりこみます。

食事中は抱っこしてやらないとわかっているので、
片付けた頃にやってくる。
合理的です。
女の子ですねぇ。

く~ん・・がだんだん
うぅ~、わふっっ!!になってきました。

解説はいいから、早く抱っこしろとのことです。
要求ぼえに答えてはいけないんだけどなぁ。

でも、今日も抱っこしてしまう甘い飼い主なのでした。

愛犬のウルウルには勝てない方
うんうんうなずきついでにっとお願いします。

banner_02.gif

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット


宮廷料理~?

10/14gohan

今日のメニュ
 九節板(レシピは後ほどアップ)
 里芋もち(一昨日の残り
 焼き茄子
 めかぶと長いものお吸い物
 新高梨


里芋もちに使った焼き豚をどうしようかと悩んだ末、
冷蔵庫の野菜整理にもなるからと
九節板を作ってみました。
九節板は韓国のおめでたいときの料理だか、宮廷料理だからしい。

実はわたし、大長今の誓いにはまってます。
でも、昨日は同じ時間帯に大奥が始まって、これも見たい(-"-)
これからは録画してみることにしようっと。

たれは甜棉醤とゴマ酢を用意。
ゴマ酢の方が私的には好きかも。

めかぶと長芋はぬるぬるコンビ。
たたいた長いものしゃきしゃきが残っていて、
なかなかおいしかったです。
ショウガ入れてもよかったかなぁ。

レシピブログ参加してます。
チャングム派の方も、大奥派のかたも
ポチっとよろしくお願いします。

ba_rbro.gif


コチラのランキングも参加中
凸していただくと励みになります。
banner_02.gif

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


父と子

うちの3ワンはファミリーです。
ティナとマックスのできちゃったベビーがプラム。
ティナはヒートがきても、マックスが無反応だったので、
最初は隔離していたのが、
ちょっと油断したら、
いつの間にか、太った?
・・・・・妊娠でした。
ティナはとても小さいので、心配しましたが、
何とか無事出産。
いまやプラムの方がティナより大きくなりました。

というわけで、3匹はとても仲良し。
でも時にはこんなことも
rensya1

がうがうがう・・・
(早すぎてぶれぶれ)
rennsya2

うぎゃ~やめてくれ~
うぅ~!!!


rensya3

うぎゃ???

なんか引っかかってますけど・・・

そして突然バトル終了~。
hahako2

ママ、今日もパパに勝ったよ。

あんまりパパをいじめちゃだめよ。

うん、でもパパ弱いんだもん。

・・・・。


連写シリーズ(続くのか?)第一弾、お届けでした・・
次回作未定

また見たいな~という方、
ぜひっとお願いします。

カメラの腕磨いてからにしんしゃい!という方も
していただけると励みになります。
banner_02.gif

テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット


おねだりマックス

onedari

「僕も僕も、くれくれくれ~」
いつもご飯中に繰り広げられる場面。
短い後ろ足で地団太を踏んでいます。(見えないけど)

一度もご飯中に食べ物をあげたことがないのに、
いっつも人が食べているとやってきて、
まずは足元にお座り。
じ~っと、じ~っとひたすら見つめる。
そして待つことしばし、
辛抱たまらんマックス君、地団太を踏み出す。

そしてやっぱり今日も何も落ちてこなかった・・・
う~ん、残念(^ム^)

コチラのランキング、参加中です。
うちの子もおねだり犬!というかとは特に、
凸お願いします。

テーマ:ミニチュアダックス - ジャンル:ペット


スプラウト食べま~す!

10/11gohan

今日の献立
 カブのひき肉蒸し(レシピはコチラ
 里芋もち(レシピはコチラ
 黒黒サラダ
 レンズスプラウトのサラダ
 柿


カブの蒸し物と里芋もちは図書館で借りたレシピ本の中から適当にアレンジ。
アレンジって言ったって、オイルとかを減らしただけとも言う。
いろいろ面白いレシピがのっていて、中華なんだけど、
全部蒸し料理なの。
メロンの丸ごとスープとかもあった。
どんな味・・・?その本は↓です。


黒黒サラダはYOMEさんの黒黒ご飯の食材の組み合わせに引かれて作ってみた。
なので、ひじき、海苔、黒ゴマに水菜とセロリをあわせて、
梅酢ベースのドレッシングで合えました。

レンズマメは芽が出てても、普通のと変わらない感じ。
でも、茹で時間はなんと1分。
豆の入ったサラダはなんかヘルシー感があるわぁ。(自己満足)

でも、豆嫌いの母には不評でした(T_T)
私はおいしかったんだけどなぁ。
なので、万人向けではありません。
あしからず。

豆好きの方も、いまいちな方も、
よかったらポチっとお願いしますね。

コチラのランキングも参加中です。
っとしていただけると嬉しいです。
ba_rbro.gif

banner_02.gif

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


スプラウト2

splout1

先日のレンズマメスプラウト3日目の朝の写真です。
もう、かなり根が伸びてます。
今回は念のため、一日3回水を替えました。
なので、臭いも安全そう。

splout2

そして夜。
朝より更に成長してます。
これから茹でて、ドレッシングでマリネします。
今日のサラダに使うつもり。
半分はフレンチドレッシングで、
残りはめんつゆにレモン汁としょうがをあわせた
和風のドレッシングでマリネするつもりです。

レシピブログ参加中です。
私もスプラウトやってみようって方も、
めんどくさそうって方も今日もポチッとよろしくです。ba_rbro.gif


コチラのランキングも参加中です。
凸してくださると更新の励みになります。
banner_02.gif

テーマ:オーガニックライフ - ジャンル:グルメ


さっぱりで

10/10gohan

今日の献立
 白身魚のさっぱり蒸し 
 オクラ納豆
 緑緑サラダ
 ぬか漬け
 新高梨


昨日の夜がご馳走だったせいで、
今日はいまいち食欲がない・・・
ので、夜もさっぱりメニューで。

オクラ納豆には夏に漬けたみょうがの梅酢漬けをのっけて。
緑緑サラダはポン酢でさっぱりと食べました。

ぬか床はこのところ、とってもいい調子。
でも、毎日手入れがちょいとめんどくさい・・・
と思っていたら、先日画期的なぬか床容器を購入。
その名も「ぬか楽」
ハンドルが付いていて、それを回せば空気が入るので、
かき混ぜなくていいのだ。
中蓋もあるので、余分な水分は上に出てくるのを捨てるだけ。
コレで手あれでもぬか漬けが出来るってもんです。
日本人はやっぱり漬物とご飯だよ・・・

ぬか楽に興味津々!!なかたも、
私はパン派よ!というかたも、よかったら
こちらをポチッとお願いします。
ba_rbro.gif


コチラのランキングも参加中です。
凸していただけると励みになります。banner_02.gif


サロンへ

3wan

普段はシャンプーとか爪きりとか
全部自分でやっているんだけど、
このところ手あれというか手湿疹がひどくて、
3匹も洗えない状態。
なので、雨で散歩も出来なかったし、
ワンたちの体力を使わせるもくろみもあって、
トリミングに出しました。

うちの子達は群れの意識が強くて、
ほかのワンコを見るとすごい勢いで吠えまくる。
それもあって、あんまりトリミングサロンには行きたくないのよねぇ。
案の定ついたとたん、シュナちゃんに向かって、吠える、吠える。
でも、トリマーのお姉さんにはきゅ~んとか言ってたけど。

そして、出来上がりを迎えに行くと・・・
やっぱり(=_=)
マックスは「おかまックス」になっていた・・・
ロングだと、オスメス関係なくリボンがつけられる。

okamax


トリミングサロンの謎・・・
本人も嫌らしい。見てくださいこのふてくされ顔↑

リボンつけられちゃう男の子をお飼いの方も、
それでもいいワンという方も
コチラのランキング、参加してます。凸よろしくです。
banner_02.gif


ワンコ服

wanhukutentou

木の葉とてんとうさんのトレーナー

うちは3頭もいるので、洋服はもっぱら手作り。
おそろいで買うと、大変なことになるからね~。
日暮里にも時々出没。
参考にしているのは「おうちで作るイヌの服」

型紙の補正の仕方とかが詳しく書いてあり、お勧めです。
「うちの子用」の型紙を作っちゃえば、
後はいろいろアレンジ可能。

今回のはでもうちの子用ではないのです。
お友達のワンコの誕生日プレゼント。
幼稚園のママ友みたいに、
イヌの飼い主同士でもプレゼントをあげるのさ。
親ばかとでも、ナンとでも言ってくれ(=_=)

私も作ってみたい!という方も、
イヌに服なんて・・・という方も、
まぁ、人生いろいろです・・
コチラのランキング凸っとお願いします。励みになります。
banner_02.gif


レシピじゃないけど、よろしかったら
コチラもポチッとお願いします。
ba_rbro.gif


マーブルのはずが・・

matyamable1

抹茶と黒糖のマーブルケーキ。
のはずなんだけど、あんまりきれいにマーブルにならなかった・・・
matyamable2

(クリックするとよく見えます)
抹茶の代わりに緑茶パウダー(手軽にカテキン)を使ったからかなぁ。
緑の色が出なくって、全体的に茶っぽくなってしまった。

まだ試食していないので、味はなんともいえないけど・・(無責任・・)
それでも一応レシピはコチラにのせてあります。

そんなに変じゃないよという
優しい方、コチラをポチッとお願いします。
ba_rbro.gif


コチラのランキングも参加してます。
Let's凸!お願いします。banner_02.gif


ご長寿

10/1097

今日は祖父の誕生日。
97歳になりました。
ということで、親戚が集まって、イタリアンレストラン
La Vita de la Pace でディナー。

メニューは
10/10terinu

 野菜のテリーヌ
10/10ebisara

 海の幸のサラダ
10/10poruti

 手打ちパスタポルチーニソース
10/10fish

 真鯛のグリル リゾット添え
 牛フィレのグリル トリュフソース(コレは写真を撮り忘れました(-_-;)
そして、大きなバースデーケーキ 
10/10cake

切って、木苺のソルベを添えて、ソースでデコレーション。

父は4人兄弟なので、親戚が集まると結構な人数に。
みんなよくしゃべる、しゃべる。
私なんか、普段の1週間分を今日の2時間でしゃべったような気がする。

やっぱり圧巻はケーキ。
上にのってる砂糖細工の「97」がなかなか凝ってました。
久々の外ご飯。
おいしかったし、(プロは違うね!)お腹も一杯
満足、満足なり・・・

じいちゃんおめでとう!とのお気持ちで
コチラをポチっとしていただけたら、うれしいな。
ba_rbro.gif


コチラのランキングにも参加しています。
凸していただけると、励みになります。
banner_02.gif


スプラウト

rendumame

スプラウトには、植物の発芽パワーがあるとかで、
豆そのものや、成長した野菜よりも栄養があるらしい。
ブロッコリースプラウトとか、貝割れは
スーパーでも時々買って、サラダにしてます。

料理研究家の奥園○子先生の本に、
いろんな豆のスプラウトの作り方が出てたので、
今回はレンズマメでやってみます。

大豆は既に実験済み。
茹で時間が短くてすむし、硬めにゆでたものを
マリネにしたり、炊き込みご飯にしてもおいしかったので、お勧めです。

作り方はどの豆も基本的に一緒。
オーガニックので新しいお豆さんの方が、断然発芽率がいいです。

まず、豆をたっぷりの水に浸して、日のあたらないところにおく。
水は浄水かミネラルウォーターで。
私はほこりよけに布巾をかけています。

びっくりするくらい水を吸うので、
半日ごとに水を替えます。
そのときに、豆もざるに入れて振り洗い。

ちょこっと芽が出てきたら、ざるにあまり重ならないように並べて、
腐らないように半日ごとに水洗いして
薄暗いところにおいておくこと2日ほど。
ひょろひょろっとした芽が数mmでてればOKです。
さっと茹でてサラダにしたり、スープに入れたり。
大豆は最初のちょこっと芽が出た段階で食べられます。

あんまり日持ちがしないので、(2~3日くらいか?)
さっさと食べましょう。

ちなみに写真は半日経ったところ。
かなり豆がふくらんで、チョコリンもちらほら。

レンズ君の続きが見たい方もそうでもないよという方も、
今日もポチットお願いします。
ba_rbro.gif


コチラのランキングも参加しています。
どうぞよろしく。
banner_02.gif


意外に

mustlove

今日は友達と映画を見に行く約束。
「ルパン」を見るつもりだったんだけど、
切符が売り切れていて断念。
あんまり人気がなさそうだよねな~んて、馬鹿にして
開演20分前に行ったら、「お一人様なら」と言われちまいました。

そのまま帰るのもナンなので、
ちょっと歩いて見に行ったのが、「理想の恋人.com」
私的には、こういう軽い、予想のつくラブストーリーは大好きです。
でも、原題の「must love dog」のほうがぴったりなのに、題名が・・
ちょっと恥ずかしめなり。
映画館は適度な混み具合。
あんまりすいてると心配になるし、逆に混んでても見にくいからね。

犬が出てくる映画は好きです。
大事なシーンで活躍するし、くすりと笑える
毒のなさがいい。
かなり前に「恋愛小説家」のグリフォンもいい味出てたし。
今回のワンコもあんな感じの味出しでした。

料理と関係ないじゃん!との突っ込みは
コチラのポチっで解消?ba_rbro.gif


コチラのランキングも参加中です。
よかったら凸プリーズ。
励みになります。
banner_02.gif


菜食メニュー?

10/8gohan

今日の献立
 アボカドの刺身
 里芋のみたらし風
  (かな姐さんてんきちの母ちゃんさんのレシピ
 根菜とやまぶし茸の煮物
 白菜とほうれん草の和え物
 柿


今日は昼がとんかつで、野菜ものがいいというご注文。
なので、マクロビ並に野菜ばかりのメニューじゃーないですか!
でも、アボカドも結構満足感があるし、
煮物も油揚げを入れたので、コクがあって、なかなかよし。
里芋のみたらし風はかなりおいしかったので、
皆さん、お勧めですよ、コレ。

煮物のレシピを一応
  牛蒡  3mmの斜め薄切りを6枚
  にんじん 同上
  大根   1cm厚さのいちょう切りを8枚
  蓮根   3mm厚さの半月を8枚
  油揚げ  1/2枚(油抜きして粗ミジン)
  やまぶし茸 1/2個(適当に裂く)
  出汁 材料にかぶるくらい
  酒 大さじ1
  みりん 大さじ1
  醤油 小さじ1
  塩 適宜


出汁は昆布出汁のみのほうがよりマクロビ的。
まず、大根と牛蒡、油揚げをさきに出汁で煮る。
酒とみりんのみ入れておく。
一にたちしてから、にんじんを加え、弱火でふたをして少しやわらかくなるまで煮る。
蓮根、醤油を加え、再び煮立ったら、火を止めて、15分以上置いておく。
食べる直前にやまぶし茸を加えて煮て、最後に塩で味を調整する。

うちは人数が少ないから、分量は何本とかじゃなく、
とりあえず一人これくらいかなぁって感じで用意。
煮物は塩味系の調味料は最後に入れるのがポイント。
あと、野菜がまだちょっと硬いかなというくらいで火を止めて、
後は余熱で火を通す方が、食感もいいし、味もよくしみます。
やまぶし茸は最近のお気に入り食材。
βーグルカンが多いらしいし、何よりおつゆをよく吸うので、
ジューシーでおいしーのです^m^

レシピブログ参加してます。
へ~と思った方も、そうでない方も、
読んでくれて、ありがとう。
凸ッとしてくれたら励みになります。

コチラのランキングも参加中。よろしくです。

ba_rbro.gif

banner_02.gif


習い事

10/8hana

今日から、週一でお花の教室に通ってます。
初日から遅刻&途中で腹痛によりはばかりへ(-_-;)
いきなりちょっと、こっぱずかしいスタート。

時間は2時間なんだけど、それがあっと言う間に思えるくらい
楽しかったです。
今日のテーマはバスケットに自然に生ける。
メインはトルコキキョウなんだけど、意外と大物が多いと
難しいのですよ。
主役が一杯みたいな感じで。

でも、何とかまとまり、
自分ではひそかに満足。
また来週が楽しみ~(*^_^*)

コチラのランキングに参加してます。
お花に癒される方、どうぞポチットよろしくです。

banner_02.gif


冷え性

plumsamu

私も冷え性だけど、もっと寒がりなのが、
うちのつるっと2人組み。

プラムとティナ(♀)。
マックスはロングだから、いつも暑そうにしてるけど、
この2匹は夏場も温風の吹き出す場所をキープ。
冷蔵庫の下の噴出し口とか。

今日も朝から寒いらしくここも定位置のひとつ。
どこかというと・・・
生ごみ処理機の裏(-"-)^^臭そう・・・でも、ごみを乾燥させるときに出る熱で、
ココはかなりあったかい、って言うか、暑い。

そして見つかると、なぜか申し訳なさそうな顔をする。
怒ったこともないのに、なぜ・・・?

今日の夕飯

10/7gohan


今日の献立
 高野豆腐のフライ風(かな姐さんのを参考にしました。)
 白菜と春雨の中華風スープ
 めかぶとセロリの和え物
 柿


高野豆腐は薄味で含め煮にして、間に溶けるチーズを挟み、
海苔で巻いて、小麦粉を水で溶いたものを絡めて、
パン粉をつけて、トースターで焼きました。
揚げ物って作るのも食べるのも苦手だから、フライ風。
でも、きっと本物に比べてジューシー感はないんだろーなー。
味が薄かったから、もうちょっとチーズを増やしてもよかったかも。
でも、ボリュームは肉並み!
かなりお腹一杯になるよ。

白菜のスープはまたまた、あのひき肉と玉ねぎの常備菜で出汁がわり。
冷蔵庫に残った野菜の端っこ処分的に、
よく作ります。
春雨は緑豆春雨がトゥルトゥルッとしてて好きだなぁ。

めかぶもトゥルトゥル仲間。
セロリとザー菜でアクセント。
たれはポン酢にちょっとオイスターソースを入れて。
ごま油を入れるともっと中華風になるけど、
今日はさっぱり気分で。

レシピブログ参加してます。
トゥルトゥル好きの方も、そうでない方も、
よかったらポチっとよろしくお願いします。

コチラのランキングも参加中です。

ba_rbro.gif

banner_02.gif


かぼちゃパン

kabotyapan

ようやくかぼちゃパン焼き上がり~。
中にはラム酒漬けレーズン。
かぼちゃっぽい切れ目も入れてみました。

早速試食。
焼きたてはやっぱり、外かりっと中ふわもちでおいし~(*^_^*)
レシピはこちらを見てね。

最近失敗続きだったから、久しぶりにうまく焼けて、
ハッピー^m^
またパン焼き熱が再燃するかも~。

レシピブログ参加してます。
かぼちゃ好きも、パン好きの方も
よろしかったらポッチリお願いします。

コチラのランキングもよろしくです。


ba_rbro.gif

banner_02.gif


大爆発!

kaotyahakou


昨日こねたかぼちゃパン。
夜までにあんまりふくらんでなかったから、
そのまま寝たら、今朝こんなことに\(゜ロ\)(/ロ゜)/

目覚めたのか・・・?

ともあれ、パンチをして成型。
さわった感じはなかなかいい感じ。
ただ今二次発酵中。

レシピブログ参加してます。
このパンどうなっちゃうの?と思った方
どうぞぽちっとしてくださいませ。

コチラのランキングも参加中。


ba_rbro.gif

banner_02.gif


ワンご飯

wanngohan1

かぼちゃ使いきりの最終段階。
うちのワンコは朝はドライフードで夜は手作りごはん。
災害とかの時や、旅行のときに、
ドライが食べられないと困るけど、
市販のだけだと、健康上、なんだか不安・・ってことで、折衷案。

普段は玄米入りのおかゆにや、パスタが主食。
肉は生でいけるものは生で、豚とかとりは茹でます。
魚も半生で骨ごと。
加熱するときは骨は危ないから、取り除きます。
後はみじん切りの野菜少々か、リンゴなどの果物。

今日はかぼちゃでニョッキ。
生地にオートミールも混ぜて、ヘルシーに。
肉は馬肉ミンチを凍ったまま。
溶かすと雑菌が活動し始める恐れありなので、いつも凍ったままあげます。
後はパセリと炭入りのサプリ。

うちの子達はほんとに何でもよく食べる。
普通、ドライフードにトッピングとかしだすと
かけないと食べなくなるとかよく言うけど、
うちはドライフードそのままでもOK.
消化によかろうが悪かろうが、野菜も雑草も、
何でも口に入るものならいいみたい。
散歩仲間に哀れまれるくらい(-_-;)
ま、おやつもあげてないし、いつも体重管理してるから
お腹すいてるんだよね。

レシピブログ参加してます。
今回は人間の食べ物じゃないけど・・・
ワンコが好きな方、どうぞよろしく。

コチラのランキングもよかったら、ポチットな。


ba_rbro.gif

banner_02.gif





かぼちゃ消費作戦

IMGP2403.jpg

ラディッシュぼーやを使ってるんだけど、
このところ、かぼちゃが多い!
うちは2人だし、そんなに食べきれないのよねぇ(-"-)
で、今日は一気に半分ゆでて、パンやケーキ、
果てはワンコのご飯にまで使って、見事使い切りました!!

パンは朝こねて、まだ今も発酵中。
これはパンプキンタルト
なんとノンオイルです。
詳しくはこちらを見てね(*^_^*)
ノンオイルったって、卵黄使いまくりだから、そんなにヘルシーじゃないかも・・
卵白はシフォンとかフィナンシェ用に溜め込んでるのさっ。
でも、けっこうさっぱり系。
タルト生地はちょっと硬かったけどね。

レシピブログ参加してます。
お菓子作る人も食べる人もよかったら、ポッチリお願いします。

コチラのランキングも参加中です。
ありがとう(^_-)

ba_rbro.gif

banner_02.gif


久々の

IMGP0808.jpg

天然酵母パンを時々作るんだけど、
あれってたまに怖いものが出来る(-"-)
基本は野菜や果物消毒したビンで水と糖分と一緒に
発酵させたものを基にしてます。
常備しているのはリンゴ酵母と、かけつぎした小麦酵母。
小麦酵母の方が、安定して、しっとり柔らかいパンになるから、
菓子パンむき。
ストレートで使う場合はフランスパンとか、リュスティックがお勧めです。
怖いことって、夏場は得体の知れないものが上に浮いてきたり(・・;)
元気がよすぎて爆発したり\(゜ロ\)(/ロ゜)/
もはや化学実験・・
無農薬の自信があるなら、花からも酵母が出来ます。
この季節、金木犀でやってみたいけど、庭にないからなぁ・・・

今日は小麦酵母でかぼちゃパンを作っている最中。
朝こねて、ただ今発酵中。
寒くなってきたので、1日以上かかるかも。
出来たらまた写真アップします。

レシピブログ参加中です。
パンに興味のある方もない方も、よかったら、ポッチリよろしく。

コチラのランキングも参加中です。

ba_rbro.gif

banner_02.gif


秋雨前線

10/5gohan

<今日の晩御飯>
豆腐ときのこの和グラタン
大根の野菜あんかけ
白菜と林檎の酢の物 
生ジュース(ビーツいり)


今日は寒かった~。
日曜日はなんだったのって、多分誰もが思ってるよね。
前線が通過するときって、なんか以上に眠くなる体質の私。
体が原始的って言うか、動物的って言うか、
天気で体調がかなり影響を受けるんだよねぇ。
今日は半分寝てました。
隣ではワン共も並んでzzzzz
冬眠?

今日の夕飯の大根の煮物は昨日の風呂吹き大根の展開版。
大根って、2人分1回分だけ煮るのって難しいので、
薄味で数回分煮ておきます。
ひき肉も、玉ねぎと炒めて、酒、みりん、醤油で薄めに味付けして
小分けにしておくと、何かのときに便利。
煮物のコク出しに入れたり、ゆでた野菜にかけたり、肉味噌にしたりね。
で、今日のあんかけにも入ってるけど、
昨日のとはまったく違う感じでしょ。

今週はずっと天気が悪いらしい。
今日雨の日に聞きたい曲がFMでやってたけど、
ドリカムの私の大好きな曲がかかってて、
微妙に嬉しかった。
私も、同じ同じ!って感じ
でもタイトル忘れた(ーー;)
めがねの女の子が自分もステキになろうって決心する歌。
♪図書館で借りたそ~らの写真集~♪ってやつです。
わかるかな?

レシピブログ参加してます。
よかったら、ポチっとお願いします。

コチラも参加してます
読んでくれてありがとです。


banner_02.gif

ba_rbro.gif


念力

10/4gohan

念ずれば通ずって、古い言い回しだな~。
でも、な~んと今日松茸が我が家に!!
昨日の日記のおかげ?(なわけないか)
というわけで、今日のお献立・・

松茸の土瓶蒸
松茸のホイル焼き
春菊のおひたし
風呂吹き大根
茹でジャが(インカの目覚め)


ふっふっふ、嫌味な感じ?
でも、こんなこと一年に1回だも~ん!
満喫しました~。
定番の松茸ご飯はなし。
うちでご飯を食べるのは2人だけだから、
豪華に食べたって感じを味わいたかったからね。
でも、おじゃがもおいしかったよん。
中はサツマイモみたいに黄色くて、ねっとりして、
おじゃがの香りが強いから、いい塩をつけるだけでご馳走。
やっぱり、この季節はおいしいものが満載で、いいわぁ(*^_^*)

レシピブログ参加してます。
よかったら、ポチッとよろしくです

コチラもよろしく→人気blog Rankinng

ba_rbro.gif

banner_02.gif


奮発?

10/3gohan

ステーキのきのこホワイトソース アスパラ添え
春菊のお浸し
キャベツの味噌汁
生ジュース
梨(豊水)



このステーキは実は松茸でやるのが恒例メニュー。
もったいない!!と思うでしょ。
でも松茸の香りがクリーミーなソースに広がって、
絶品なのです。
ちなみに肉は5mmくらいの薄めの肉がお勧め。
でも、今日はなんちゃってでエリンギバージョン。
コツは肉を焼いた後のフライパンでエリンギをいためて、
そこにゆるゆるのホワイトソースを入れて、肉の旨みを
余さずからめること。
エリンギでやったって、十分おいしいよ。

今年は松茸安いって言ってるらしいが、それでもやっぱり高いもんねぇ。
前にテレビで松茸探しのダックスが出てたけど、
うちの子達もここ掘れワンワンしてくれりゃーいいのに。(-_-メ)
ま、それ以前に松茸山が近所にないって話だけどね。

BACK | HOME | NEXT

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.