fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
またまた・・

10/31gohan

今日のメニュ
 茄子ととろろ団子の豆乳シチュー
 カリフラワーの梅のりだれ
 小松菜の煮浸し
 新高梨


今日は夕方から外出して、かえって来たのが7時。
結構疲れて、献立を考える元気もなし。
なので、先日の大豆兄弟で使った豆乳がちょっと残ってたのと、
今朝テレビで見たとろろ団子を合体したシチューを作ってみました。

ナスは皮をむいて水にさらしてあく抜き。
先に昆布出汁とみりん少々で煮ておきます。
とろろ団子はとろろと豚挽き肉、ショウガ、玉ねぎのみじん切り、
片栗粉少々を混ぜた種をフライパンで焼いたもの。
やわらかすぎて、直接煮たらバラけそうだったので・・
それを茄子の鍋に投入。
豆乳も加えて、塩で味付け。
ゆでたインゲンを彩りに。
適当に作った割に、お団子からもいい出汁が出て、
茄子も柔らかく、ジューシーに出来てました

カリフラワーは昨日特売で安かったもの。
さっと硬めに茹でて、梅肉とめんつゆ、米酢に
海苔をちぎって混ぜたたれをかけて。
梅とのりの組み合わせは好きでよくやる組み合わせ。

最近余り外出をしないせいか、
ラッシュ時の電車に乗ると、風邪をうつされるような気がして、
いやですねぇ
特にこの季節、車内の空気ももわっとしてて、いろいろいそうだもん。
そう思ってるのがいけないのか、
結構もらってきます。
うがいも手洗いもしてるのになぁ。
今年はインフルエンザワクチンも打ってもらう予定。
予防注射なんて、小学校以来かも

ランキング参加中です。
電車に乗っただけで風邪ひくなんて、
根性が足りん!と活を入れてくださいませ。↓

バナーの名称

バナーの名称
スポンサーサイト



テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


今日もYOMEさんありがとう!

10/30gohan


今日のメニュ 
 甘鯛のかぶら蒸し風
 椎茸の和風チリコンカンピザ(レシピはこちら
 小松菜とアサリの煮浸し
 大根のインド風サラダ
 白い炊き込みご飯(YOMEさんレシピ


YOMEちゃんのブログで見てから、ずっとやってみたかった、
白い炊き込みご飯、やっと作ってみました。
ぶなピーって、名前も可愛いけど、
食感もつるっとしてて、お気に入り。
今回はえのきは無しで、ぶなピーのみ。
油揚げがなかったので、味出しに、ホタテ缶を入れてみました。
YOMEちゃんアドバイスに従い、おいしい、天然塩を使用。
やっぱり、すっごいうまかった
海苔で巻いて食べると、いくらでもいけちゃいます。

大根のインド風サラダ。
どこがインド風かというと、クミンシードとガラムマサラを使っているところ。

大根を短冊切りにして塩でもみ、クミンパウダー、クミンシード、ガラムマサラと
フレンチドレッシングで合えます。
レモン汁も少々加えて。
2~3時間冷蔵庫でマリネ。
盛り付けのときにプチトマトを添えて。
分量の割合は適当ですが、スパイスはほんのお箸の先に乗るくらい。
入れすぎると薬っぽくなるので要注意です。

かぶら蒸し風は蒸し器だと一人分ずつしか蒸せないので、
先にお鍋で魚とにんじん、きくらげを煮て、
魚だけ器に盛ってから、
煮汁にとろみをつけて、絹さや、カブのすりおろしを加えて温め、
それを魚にかけました。
お手軽だけど、味はかぶら蒸しです。
分量は続きを見てね。

今日は珍しく父もうちでご飯。
いつもは土日もゴルフ帰りに友達と食べたり、
祖父と食べることが多いので、うちでご飯はほんとに月数回。
ちょっと変わったメニューを喜ぶので、
今日はどれもおいしいと食べてくれました。
特に炊き込みご飯は気に入ったようで、
明日の朝、おにぎりにして食べるそうです。
ありがとうYOMEちゃん

ランキング参加中です。
今日も応援よろしくお願いします

バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


黒ゴマバナナメロンパン

gamameron


名前が長い上に、そのまんまですが。。
図書館から借りてきたパンの本に黒ゴマメロンパン発見。
で、それには栗の甘露煮が入ってたんだけど、
ちょうどいい具合に黒~くなったバナナを救済すべく、
あわせることにしました。

バナナミルクにゴマを入れたりするから、合うはずという安易な考え。

でも、あいかわらず包み物が苦手な私。
パン生地でどうしてもバナナクリームを包みきれない。
そこでとった手段が生地をホイルカップにしいて
クリームをのせ、軽く口を閉じた上にビスケット生地を乗せるというもの。

だから、発酵したら、ビスケット部分にひびが・・・
もしや失敗か・・?
いいや、ここまできたら焼いちまおう
ってことで焼いたら更にひび割れが大きく・・

見た目は悪いけど、食べたら、うまかったので、一安心。
やっぱりバナナとゴマはあうね。
日本茶にあいそうな感じです。
ここは見た目は置いといて、クリームをたっぷり入れることをお勧めします。

一応、レシピはこちら


バナナ好きの方、ゴマ好きの方、
はたまたメロンパン好きの方、
今日もポチりとお願いします。
頑張る励みになります。


バナーの名称

バナーの名称

テーマ:手作りパン - ジャンル:グルメ


今日の寝姿

10/29wan

寒くなってきたなぁと言う目安は、
マックスが一人で寝なくなってくること。

一人毛もじゃなので、暖かい季節には
他の2匹とは離れて寝ています。
でも、ちょっと寒くなってくると、一人寝は寂しくなるらしい。
いつの間にか3匹固まって寝るように・・

でもこうしてると、どこまでがマックスでどこからがプラムかわからない・・
そして薄目でこちらを窺うティナ嬢。

ランキング、参加中です。
ティナ、何かたくらんでそう・・
と思った方も、あったかそうでいいねと思った方も
今日はしつこく凸、よろしくです。

バナーの名称

バナーの名称

テーマ:☆多頭飼い☆ - ジャンル:ペット


バーティカルって?

10/29birtical


今日の写真は縦長です・・・

バーティカルとは縦のラインを強調したアレンジメントです。
だんだん回を追うごとに難しくなってきた

まず最初に立てのラインフラワーをさします。
今回はリンドウ。
見てのとおり、とっても長いので、
まっすぐさしたつもりでも、ふらりふらりと傾いてしまう。。
あぁ、早くもオアシスにためらい傷が

更にリンドウで左右に微妙にずらしつつ、縦のリズムを作ります。
次にバラの花をリンドウの間に差して、リズムとり。

花を生けるのにリズムなんちゅう表現を使うのは初めてです。
大きなバラはフォーカルポイントとして三角の中心あたりに
で~んとさします。

まぁ、説明を書いてても、自分でもよく分からなくなってきたので、
この辺で。
とにかく、今回は今までで一番難しかった・・
なぜって、私はチビなので、テーブルに載せていけると、
花のトップははるか上方に・・

出来あがりも、ちょっと不満が残りました。
近いうちに練習しようっと。

今日は頑張ったね
と思ってくださった方も、
なんちゅう長く無駄な説明じゃとおいかりの方も、
どうか1凸よろしくお願いします。

バナーの名称

バナーの名称

テーマ:■■季節の花■■ - ジャンル:趣味・実用


早速やってみました。

10/29gohan

今日のメニュ
 豆腐兄弟の煮物(YOMEさんレシピ参考)
 里芋田楽
 白菜と納豆昆布の酢の物
 五目金平の残り


昨日のYOME膳@YOMEカフェにのっていた、
大豆家族の煮物がとってもおいしそうだったので、
早速つくってみました。
でも、大分レシピとは違えてしまったわ。
手抜きをして高野豆腐は揚げずにそのままだし、
豆乳100%ではなく、先に出汁で煮てから
後から豆乳を足しました。
なので、スープがさらさら状態だったので、
片栗粉でとろみづけ。

でも、豆乳とおだしが高野豆腐からじゅじゅっと染み出て
とってもおいしかった
YOMEちゃん、ありがとう!

里芋田楽のお味噌は甘めの白味噌ベースにショウガを入れて。
半分は仕上げに黒ゴマを振りました。
(焼き色でわかんないけど)
普通、田楽味噌は卵黄を入れて火にかけて練るんだけど、
それだと沢山できて困っちゃうので、
これも手抜きバージョン。

味噌に出汁、酒、みりん、砂糖などで好みの味付けにして、
1回レンジで温めてから、「とろみちゃん」を加えて
混ぜてから再びレンジで30秒。
もう一回混ぜて、またレンジで30秒。
ココに、ゆずや、ショウガ、山椒などの香り物を入れるだけ。
「とろみちゃん」は顆粒状の片栗粉で、水に溶かずに
そのまま使えるので便利です。

YOMEちゃんの、大豆ファミリー食べたくなった方、
私にもポチっと1票入れてくださいまし


バナーの名称

バナーの名称


テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


ごちそう(*^_^*)

ふっふっふ・・・
今日はちょっと贅沢して、某高級懐石料理店でデナーでした。

以前は祖母が食道楽な人で、
いろいろ連れて行ってもらっていましたが、
最近は外食はほとんどしないので、今日は堪能しました。

注文はアラカルトで。


simejitonburi

私の前菜。
本シメジととんぶりの和え物。
食材はいたって普通ながら、お酢の加減やシメジの茹で加減が絶妙です。
驚きはとんぶりと同じサイズに刻まれた長芋。プロの技です。

kakisira

母の前菜
柿の白和え。
黒豆もふっくらつやつやでおいしかったそうです。

awabi

あわびの吹き寄せ。
本当はかにと伊勢海老も入るらしいのですが、
甲殻類アレルギーの私はあわびのみで。
むちゃくちゃやわらかい蒸しあわびにたたきオクラの
トゥルット感がたまりません。

taisasi

鯛のお造り。
こりこりとしつつも甘みのある鯛です。

isiyaki

目にも楽しい石焼。
ホタテとエビのところを私はエビでなくイカに。
器や演出の楽しさも日本料理ならではですね。

nimono

炊き合わせ。
いろいろ選べるのですが、あえてシンプルに
かぶとほうれん草。
しっかりだしがしみてるのに、ほうれん草はしゃきしゃき。
カブもとろ~り甘みがあって、おいしかった


久しぶりの正統派和食に、大満足な夜でした。
プロの板前さんってすばらしい!


今日はじまんったらしくなりましたが、
読んでくれてありがとう。
お怒りでない方は今日も凸っとよろしくお願いします。
バナーの名称

バナーの名称

テーマ:今日の食事 - ジャンル:グルメ


ハロウィーン点心

10/27gohan

今日のメニュ
 かぼちゃの小龍包風
 カリフラワーのレモンしょうゆ漬け
 五目金平
 トマトとレタスのお味噌汁


このかぼちゃの点心は昨日のメルマガで見たMunchkin's Momさんの
まねっこです。すっごい可愛いので、コチラを見てください。
これの中身をちょっとアレンジ。
筍の代わりにレンコンを入れて、
鶏がらスープでゼリーを作って種に混ぜ込んで小龍包風にしてみました。
残念だったのは、ちょっと皮が厚かったこと。
素人にはうす~い皮で包むのは難しすぎ。
でも、皮にはかぼちゃの味がしっかりしてました。

カリフラワーのレモン醤油づけはよくお弁当にも入れます。
今回はカレーの香りのするカソーリメティというハーブを振ってみました。

金平はありものの根菜に蒸し大豆をプラス。
しゃきしゃきの中にたまにぽくっとする食感が楽しいです。

トマトの味噌汁も定番。
母のお気に入りです。
味付けは白味噌と薄口醤油。
味噌だけだとくどくなるので。。。


ランキング参加してます。
かぼちゃ点心、興味もってくださった方、
ハロウィーンが楽しみな方も
今日もポチっと応援よろしくお願いします(*^_^*)

バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


本能?

nuigurumi

うちの子達お気に入りのぬいぐるみ達。

Q:共通点は何でしょう?


A:白い!(正解です)
 ふわふわ!(正解で~す)
 ウサギ!(ん~、惜しい!)

そう、なぜかうちの子達は白っぽい色のぬいぐるみが大好き。
基本的に、ゴム系のおもちゃの方が好きなんだけど、
白いぬいぐるみは別格。
特にウサギ物は何でもありです。

これって、ダックスがウサギ狩り犬だったから?
でも、アナグマとかも追いかけてたはずだし・・・
犬の色覚の問題なのか・・?

ちょっと真面目に悩んでみた。




27max1

そ~っと、そ~っと・・・

27max2

よし、やったぜ!



27max3

絶対、放さないもんね~!


27max4

うぐぐぐぐ・・・・


マックスたくましい!と思った方、
飼い主大人気ないと思った方、
今日もランキングに凸っと1票お願いします。
励みになります。ありがとう

バナーの名称

バナーの名称

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット


ジョ~ン!

10/26gohan

今日のメニュ
 かぼちゃとインゲンのジョン
 白菜のサラダ
 きのこのサラダひき肉ドレッシング
 柿


なんか、酸っぱいものばかりの献立になっちゃいました。
私も母もお酢好きなもので・・・

ジョンは初挑戦。
実はチヂミも作ったことがないんだけど、
数日前にテレビで見て、やってみたくなったので。
その割に、レシピをメモってなかったから、
水が多すぎて、あんまり野菜にからんでくれなかった・・
どっちかって言うとチーズ味のしないピカタって感じでした。
もっともちもちして欲しかった(=_=)

白菜サラダは生の白菜を氷水につけてから冷やしてパリットさせたものに
ゴマだれ風のドレッシングをかけて、もみのりをトッピング。

きのこのサラダはとっておいた乾し椎茸の戻し汁で
数種類のきのこを茹でて、
常備菜のひき肉炒めと醤油、酢、オイスターソースを合わせた
ドレッシングをかけました。
母にはこれが一番好評でした。
一番手抜きだったのに・・・

しっかし、ジョンは悔しいなり。
まずはチヂミから出直そうかなぁ。

レシピブログ参加してます。
まだまだ修行がたらんのぅと思った方も
ポチっとしていただけると励みになります。

バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


新作お洋服

kanmuri1

久しぶりにタンクトップを作ってみました
安売りしてたときに大量に買っちまった生地使用。
ちょっと薄手なので、この季節にはいいかな。

デザインははっきり言って、某有名ネットショップのぱくりです。
ごめんなさい
でも、でも、刺繍のとこは違うのよ・・
まねっこは王冠だけよ。
一応それぞれの名前も入れてみた↓kanmuri2

クリックすると良く見えます。

早速着せて撮影会

kanmuri4

やる気のなさ全開のスムース母娘。

お~い。こっちをお向き!
おやつ~、おもちゃ~
kanmuri3

えっ!きらり~ん

現金なやつ・・
やっぱり、女の子は何事も見返りがないと
やってくれないのね。(本日の教訓)

ランキング、参加中です。
人も犬も女心は難しい・・・
と思った方、今日もポチっとお願いします。


バナーの名称

バナーの名称

カフェメシ風?

10/25wangohan

今日のワンご飯はちょっと盛り付けだけ
カフェ風にしてみた。

鶏胸肉のソテー
パプリカときゅうりのサラダ
コーンブレッド


コーンブレッドは1回しか使わなくって余った
コーンミールを消費したくて作りました。
コーンミールと薄力粉を1:1で混ぜ、
ささみのスープ、スキムミルク、卵、BPを加えて
焼いたもの。

まったく膨らまなかったのはなぜ・・・?
でも、マックス達はそんなこた~気にしない。
コーンの甘い香りが、かなり気に入ったご様子。
珍しく肉より先にいってました。
(ちなみにうちの子達は好物から食べるタイプ)

ランキング参加中です。
好物から食べる方も
最後にとっとく派の方も、今日も凸っとお願いします。
バナーの名称

バナーの名称

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット


タイ風さつま揚げ

taisatuma

今日のメニュ
 トートマンプラー(雲丹さんレシピ
 柿なます
 キャベツと玉ねぎのスープ
 玄米ご飯
 梨


Noity's HAPPY CAFEの雲丹さんの作る
おいしそうなタイ料理の数々を見て、
挑戦したくなった私。
とりあえずレッドカレーペーストとドライハーブを数種類かって見ました。
実はタイ料理レストランもいったことのない私。
ちょっとしたチャレンジです。

鯰のすり身はちょっと手に入れるのが難しいので、
たらの切り身を使ってみました。
生のバイマックルーもなかったので、ドライで代用。
しかも、揚げ物の苦手な私、
勝手に焼きに変更。なので、正確にはさつま揚げではありません。

それでも、カレーペーストの複雑な香りと辛さがきいてて、
結構ぷりっとおいしく出来ました。
雲丹さんありがとう(*^_^*)
きっと鯰を使えばもっとぷりぷりに違いない。

ランキング参加してます。
タイ料理好き!な方も、
辛いの苦手な方も、今日もポチっとよろしくお願いします。
バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


ポテトアップルロール

文字色appleroll2

なんだか、パン焼きモードに入ったみたい。
今日はサツマイモを生地に練りこんで、
リンゴのフィリングを巻いたおやつパン。

秋といえば芋。
秋といえばリンゴ。
この二つはよくお菓子で組み合わせるので、あわないわけがない

酵母は小麦酵母を使用。
忠実なやつで、半月くらい放っておいても、
元気にふっくらパンにしてくれるのです。

ふわもちパンと甘酸っぱいリンゴ、さくさくクランブルものせて、
大満足の出来

なので、続きに珍しく配合表をのせて見ます。

ランキング参加中です。
リンゴパン、おいしそ~と思ってくださった方、
凸っとよろしくお願いします。
バナーの名称

バナーの名称

テーマ:手作りパン - ジャンル:グルメ


初挑戦

10/24gohan

今日のメニュ
 マクロビ風揚げ春巻き(レシピはコチラ
 白菜と春雨のスープ
 春菊と舞茸のポン酢あえ
 鰊茄子(昨日の残り)
 里芋の磯辺焼き(昨日の残り)
 柿


昨日使った蒸し大豆が残っていたので、
何にしようかなぁと本を見ていたら、
精進春巻きを発見。
元ネタは、大豆じゃなくってゆでた押し麦だし、
普通の春巻きの皮を使っていたけど、
わざわざ買いに行くのも面倒なので、生春巻きの皮で代用。
ベトナムの揚げ春巻きは食べたことがないから、
うまくいくか心配だったけど、
もちもち、パリパリで、普通の春巻きの皮よりうまいかも・・

生春巻きの皮って、一袋に20枚くらい入ってて、
結構使い切れないけど、これでひとつ消費方がわかったわ。

レシピブログ&ランキング参加してます。
ベトナム料理好きの方も、生春巻き好きの方も
はたまたそうでない方も、今日もポチっとお願いします。

バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


Halloween

kabohana

もうすぐハロウィーン。
数年前まで、日本ではそんなにメジャーなイベントじゃなかったのに
このところは年々お店のディスプレイとか、
子供の仮装イベントとかが増えている気がする。

お花屋さんでもペポかぼちゃや、大きなオレンジのかぼちゃが売っていたり。
以前カナダでホームステイをしていたとき、
初めてパンプキンカービングをやった。
皮は意外と柔らかく、なかなかおもしろい。
住宅街はどの家もジャック・オ・ランタンをおき、
木になにやらぶら下げて雰囲気を盛り上げていた。
中には300個ものジャックと、魔女やお化けの人形を飾って、
ハロウィーンの日だけ一般公開する個人のおうちもあった。

さすがに日本ではそこまでやる人はいないけど、
おうちの玄関にちょこっとジャックが飾ってあったりすると、
楽しい感じがする。


ランキング参加中です。
かぼちゃうちも飾ったよという方も、
かぼちゃはやっぱり食べる方が・・・という方も、
今日もポチっとよろしくお願いします。

バナーの名称

バナーの名称

テーマ:■■季節の花■■ - ジャンル:趣味・実用


母帰宅

10/23gohn

今日のメニュ
 鰊となすの煮物
 里芋の磯辺焼き (レシピはコチラ
 根菜と大豆の味噌汁 (レシピはコチラ
 白菜とリンゴの酢の物
 柿


母がアメリカ出張から帰宅。
彼女は年4回NYに買い付けのため出張します。
そのほかにも何かと出張が多い・・・
出不精の専業家事手伝いの私とは正反対の母

食事も外食が多いので、
うちご飯のときは野菜中心のメニューにしてます。
なので、今日も野菜ばっかり。

身欠きにしんは今日が初挑戦。
前日から米のとぎ汁で戻して、ほうじ茶で茹でこぼしてと、
結構手間のかかるやつです。地味な割に(-"-)
でも、苦労した甲斐なく、味付けの段階で濃すぎてしまった
これでは体に悪いじゃーないか・・・

宅配で、毎週のように里芋が入ってくるので、
最近このマッシュ物のバリエーションでしのいでいる気がする。
以前に作ったおやきと似たような感じ。
今回は黒胡椒がポイント。

根菜汁も鶏肉や豚肉でコクを出す代わりに、
オリーブ油少々で炒めて野菜の旨みを引き出してみた。
母はこういう、野菜の味噌汁が好物なんである。

そして明日からまた、走り回るらしい・・・
お疲れ様でございます。
頑張ってくださいまし

コチラのランキング参加中です。
お疲れ母さん頑張れ!の応援
凸っとお願いいたします。
バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


アップルジンジャーブレッド

appleginger


今回もリンゴ酵母でパン。
なんでリンゴ酵母が多いかというと、
リンゴの酵母液を毎日飲んでいるから。

最初はちょっと勇気がいったけど、
酵母は飲むのも体にいいらしい。
お腹の調子も良くなるし。
で、残った、リンゴがもったいないので、
そのままミキサーにかけてパンだねにしちゃいます。

ストレート法だと、発酵力が弱いので、
1日小麦粉を足して酵母を増やしてからパン生地に。
こうすると半日くらいで焼きに持ち込めるし、
窯伸びもいいのです。

今回はリーンな生地で、しょうがとくるみも入れて、
ライ麦粉も入れて、ちょっと、カンパーニュ風に。

外の皮はパリッしてて、中はふんわり。
りんごの香りとしょうがも相性抜群。
久しぶりのヒット作でした。

ランキング参加中です。
酵母液飲むの~(=_=)と引いた方も、
やってみようかなというチャレンジャーな方も
今日もポチっとお願いします。
バナーの名称

バナーの名称

黄色いトマト

10/22gohan


今日のメニュ
 ひらめのサルサソース添え
 キャベツのクミン炒め
 茹でブロッコリ
 玄米ご飯
 梨


今日、自然食品やさんで黄色いトマト発見。
プチトマトで黄色いのは見たことあるけど、
普通の大きさで見たのは初めて。

安かったので、買ってみた(5個で190円なり)
結構甘くておいしい。
でも、トマト特有の青い香りはないなぁ。

このトマトを使ってひらめのグリルにかけるソースを作る。
ナンプラーとハラペーニョを入れて、ちょっとエスニック風に。

メインにあわせて付け合せのキャベツいためも
クミンとガラムマサラでスパイシーに仕上げました。

最近和物が続いたから、何か新鮮で、おいしかった~(*^_^*)
梨は頂き物で、毎日せっせと食べてます。
人数少ないと、生ものは頑張らないとね。

コチラのランキング参加中です。
玄米ご飯が主食の方も、白米派の方も
今日も1凸お願いします。
バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


今日のお花

今日のテーマもテーブルフラワー。
今回はDiamond型です。

上から見ると菱形、横から見ると薄いピラミッド型になるようにいけます。
横長のテーブルむき。

まずは菱形の各頂点になる花とトップの花をさします。
10/22fl1


次にその間にラインが出来るようにさしていきます。
左右対称になるように、花の大きさや数も
なるたけ同じような花を選びます。
何気にこれが難しかった。


10/22fl2

どう、菱形に見えるでしょうか?

最後にグリーン物をさして、オアシスが見えないようにします。
この時に余った花を沈めるようにさすと
奥行きが出るとか。

で、出来上がりはコチラ
10/22fl3

どうでしょう?
地味?

そうかも・・・・
花材はスプレー菊、レザーファン、イタリアン何とか(もう忘れた(-"-)

地味だけど、秋らしいねっと思ってくださる方、
やっぱり地味だよそりゃという方も
今日もポチっとお願いします。
バナーの名称

バナーの名称

テーマ:■■季節の花■■ - ジャンル:趣味・実用


お気に入り

今日は白茶碗蒸しを作ろうと思って、
大失敗(T_T)/~~~
卵白と豆乳と出汁をあわせて蒸したんだけど、
出汁が多すぎて固まらなかった・・・
ので、ご飯は残り物で済ませました。

ご飯ネタがないときは、ワンコネタで。


小型犬を飼っている方は多分知っていると思われる、
ベストセラーのおもちゃ、たまごちゃん

もちろん、うちの子達も大好き!

難点はすぐに鳴らなくなること。


・・・で、今回はもそっと硬いひよこ/ペンギンちゃん。
音もその分、うるささバージョンアップ!

maxpiyo2


つん・・ピィィィ~ッコ、つん・・ピィィィ~ッコ

maxpiyo1


・・・楽しいーじゃん、コレ。
ピィィッ、ピィィィィッ、ピィィィィィッコ・・・・・

我を忘れてならし続けるマックス。
うるさいですよ・・・

ピィィィィィ・・・・ピィィィィィ・・・シュ~~~・・・?
maxpiya3


・・・・ご臨終です。
うるさい割に3分しか持たなかった・・
ウルトラマンか?

ご飯ネタじゃなくってごめんなさい。
一応参加してるのはコチラのランキングです。
可愛そうなひよこ/ペンちゃんに免じて
ポチっとお願いします。
バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ミニチュアダックス - ジャンル:ペット


カワハギ君

kawahagi

今日のメニュ
 カワハギの梅煮
 サツマイモサラダ
 キャベツのおひたし
 梨

カワハギって、見た目いまいちだけど、
私の好物なのです。
お刺身でもおいしいし、
鍋にしてもいいし、もちろん煮付けもね。
身がプリッとしてて、くせがないから、結構使えます。
その上、かなりお安い。

今日は梅干と梅酢、ダブルで梅を使ってみた。
我が家ではよく煮魚に酢を入れます。
煮ているうちに酸味はとぶので、味は普通に煮るのと
あまり変わらないけど、
臭みが取れて、さっぱりします。

サツマイモサラダの芋はもちろん、
ワンご飯の残りのサツマイモ。

ランキング、参加中です。
私もカワハギ好き、という方、
見たこともないよ~という方もどうぞ1凸お願いします。
バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


カワハギ君

kawahagi

今日のメニュ
 カワハギの梅煮
 サツマイモサラダ
 キャベツのおひたし
 梨

カワハギって、見た目いまいちだけど、
私の好物なのです。
お刺身でもおいしいし、
鍋にしてもいいし、もちろん煮付けもね。
身がプリッとしてて、くせがないから、結構使えます。
その上、かなりお安い。

今日は梅干と梅酢、ダブルで梅を使ってみた。
我が家ではよく煮魚に酢を入れます。
煮ているうちに酸味はとぶので、味は普通に煮るのと
あまり変わらないけど、
臭みが取れて、さっぱりします。

サツマイモサラダの芋はもちろん、
ワンご飯の残りのサツマイモ。

ランキング、参加中です。
私もカワハギ好き、という方、
見たこともないよ~という方もどうぞ1凸お願いします。
バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


今日のワンご飯

10/20wan

暇だったので、今日はワンご飯にちょっと手をかけてみた。
普段は肉も炭水化物も野菜もごった煮みたいにしちゃうんだけど、
たまに、料理っぽくしてみる。
マックス達にしてみりゃ、どっちもそんなに変わらないと思うけど・・

今日はスイートポテトミートパイ。
皮は小麦粉とヨーグルトの生地を休ませながら、
オリーブ油を塗って、三つ折にしてはのばすを繰り返した、
なんちゃってパイ生地。
中身は馬肉をテフロンフライパンで炒めて、
ナツメグなどのスパイスで風味付けしたものを
ふかしたサツマイモと混ぜました。
ちょっとたんぱく質不足メニューなので、気休めに
ヨーグルトを添えてみた。

皮を食べるのにちょっとてこずり、
いつもより食べるのに時間がかかったみたい。
でも、そのほうが、楽しみが続いていいのかな?

コチラのランキングに参加しています。
犬のご飯に手をかける親ばか飼い主に
ポチっと1凸お願いします。
バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ワンコゴハン日記 - ジャンル:ペット


凍り豆腐

touhuyaki

冷凍庫に眠っていた凍り豆腐を発見。
そろそろ使わんと冷凍焼けを起こしてしまう・・

凍り豆腐は普通の豆腐を冷凍庫に入れとくだけで、
自家製高野豆腐風になる代物。
絹ごしだと湯葉っぽくなるし、
木綿だとお肉っぽい食感になります。

今回は木綿で作ったものを使用。
解凍して水気を絞ってから、焼き網で焼いて
焦げ目をつけます。
最初っから焼き豆腐を凍らせとけばいいじゃん!
って言う声が聞こえる?
でも、今日のテーマは残り物処理だから・・
それを水に醤油、酒、みりん、ショウガ、八角、粒山椒を入れた煮汁で、
落し蓋をして煮汁がなくなるまで煮ればOK。
からしや味噌をつけてレタスで巻いて食べました。

今回は、ちょっと味が濃かった・・(T_T)/
ので、みそはつけず。
でも、ご飯のおかずにはなったもん!(負け惜しみ)
凍り豆腐は味をと~っても良く吸うので、ご注意を!

凍り豆腐つくってみようかな~、
と思ってくださった方も、豆腐はそのままがいいよという方も
ポチっとしていただけると励みになります。
バナーの名称

バナーの名称

テーマ:あさごはん - ジャンル:グルメ


マグロとアスパラの串焼き

tunabbq

今週一週間は、うちにいるのは私と犬だけ。
ということで、あんまり料理して張り合いがない・・

昨日は安売りのマグロのさくを買ったんだけど、
当然一人じゃ食べきれない(-"-)
で、今日はそれをBBQソースをかけて串焼きにしてみました~。
しかも、トースターで。
正直、手抜きです。
BBQソースは作っておくと、結構もつし、
使い道もあるので、常備調味料のひとつ。

<レシピ>
 トマトピューレ 1/2カップ
 にんにく醤油(醤油ににんにくを丸ごと漬けておいたもの) 
         大さじ2
 玉ねぎ 1/4個(すりおろし)
 ショウガ 1かけ(すりおろし)
 オイスターソース 大さじ1 
 酒(又は赤ワイン) 50cc
 豆板醤 小さじ1
 ナツメグ 少々


レシピブログ参加してます。
一人だと手を抜いちゃうよね、とわかってくださる方、
ポチっとお願いします。
バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


イカのエスニック風蒸し物

ikamusi

↓の饅頭で使った残りのイカでもう一品。

最近お気に入りのこの本に載っていたレシピをアレンジ。
イカと、シメジに調味料を混ぜて蒸すだけだから、
とっても簡単。
注意するのは蒸し過ぎだけ。
固くなっちゃいます。

本ではコレをフォーにのせてた。
結構汁気が出るから、フォーとか、
春雨と一緒にするとおいしいって事なんだろうな。
でも、うちに在庫がなかったから、しょうがない・・
作り方はコチラを見てね(*^_^*)

レシピブログ参加中です。
え~、イカばっかじゃんと思った方も、
ポチッとよろしくおねがいします。
バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


ふんわり饅頭

huwadango

昨日、YOMEさんのところで見た、
白身魚のふわふわ饅頭がとってもおいしそうだったので、
早速まねっこ。

雲丹なんちゅう高級品は手が出ないので、
中身はレンコンとイカをさっと煮たものを入れてみました。

とってもふわふわで、帆立のおかげか上品な甘み。
手が込んでるように見えるのに、
とっても簡単なのもGood!
イカとレンコンも食感のアクセントになりました。
YOMEさん、ありがとう!

レシピブログ、参加してます。
おいしそう!と思った方、
ポチしていただければ、嬉しいです。
バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


BBQオフ

syugo1

昨日の日曜日はネットで知った方主催のBBQオフ会でした。
あいにくのお天気だったけど、
河川敷の橋の下に陣取り、
雨天決行!
飼い主は40人以上多頭飼いの人も多かったので、
ワンコはそれ以上集まりました。

以前別のオフで仲良くなったワン友さんとも久しぶりの再会。
子犬ちゃんも新たに増えていたり・・
akawan


肝心のBBQも、秋刀魚に始まり、
肉も鶏あり牛あり、野菜焼きもあり。
炊き込みご飯あり、すいとん汁ありと
お腹一杯堪能!
なんとワンたちにも牛肉が大盤振る舞い。
うちの子達は恥ずかしいくらいがっつく、がっつく。

sanma


雨も途中、降ったりやんだりだったので、
晴れ間には橋の下から出て、走ることも出来たし・・
kusapu


帰ってきたら、寒かったのと、たぶん緊張もあったらしく、
3頭とも爆睡!!
久しぶりの遠出で、たのしかったね。

nemu


コチラのランキング参加中です。
よかったら、凸っとお願いいたします。
バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ミニチュアダックス - ジャンル:ペット


マロンブレッド

maronbread

大量に渋皮煮を作るのはこのパンを作るためでもあります。
ずっとかけ継ぎで頑張ってくれている
我が家の酵母ちゃんで焼くマロンブレッド。
生地にマロンクリームや卵をたっぷり使い、
渋皮煮もごろごろ入ったスペシャルブレッド。
モンブランのような香りがします。

とても好評で、結構注文を受けます。
今回は6本まとめてのご注文。
でも、大きいオーブンがなくって、
オーブンレンジなので、2回に分けて焼かなくちゃいけないし、
生地も大量で、結構大変でした。
↓のケーキはそのとき中途半端に余ったマロンクリームを使い切るために作ったのがほんとのところ^m^

マロンブレッド食べてみたいな~っと思ってくださった方も、
そうでもない方もポチッしていただくと励みになります。

バナーの名称


コチラのランキングも参加中です。
凸よろしくです。
バナーの名称


テーマ:栗大好き♪ - ジャンル:グルメ


| HOME | NEXT

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.