fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
芋煮会

imoni3hiki


今日香港から帰ってきましたぁ。
今回はお仕事がらみだったので、
香港ネタはないのですが、出発前日にやった芋煮会の記事をアップします。

27日に神奈川県の清川リバーランドというところで、
ワン友さんたちとバーベキュー&芋煮会をしました。
そこは川沿いに炊事場やますの釣堀、焼き場などが点在していて、
食材の持ち込みもOKだし、ワンもOKなスポットです。
ちょうど紅葉も見ごろで、お天気も最高!

momiji.jpg


4家族+2人参加ですが、どこも多頭飼いなので、
ワンは総数15頭!
それでも家に置いて来た子もいるそうです。
すごい!!!

メニューはメインの芋煮。

imoni


主催者のママさんが圧力鍋で煮て来てくれた牛筋入りで、コラーゲンたっぷり。
味噌味としょうゆ味2鍋作りました。
あつあつで、冷えた体にしみしみです(*^_^*)
BBQではほっけや鯵の干物(しぶい!)
ソーセージ、きのこのホイル焼きなど。
これも炭火だとまたおいしいんだな!
焼きそばもやって、お腹もパンパン。

腹ごなしにワンたちと遊んだり、山を散策。
マックス達も、変わった臭いに興奮気味でした。

そして、甘いものは別腹?ということにして、
〆はリンゴのキャラメルケーキapdowncake

これは、今回何の道具も材料も提供しなかったので、
私が作っていきました。
みんな、おいしいといってくれたので、一安心。

ワンたちもおやつをしこたまもらって、つながれていた分は
取り戻せたかな?

やっぱり屋外でみんなでわいわいご飯を食べると
たのしいし、おいしいね。
大満足の一日でした。

他の写真はこちらを見てね。

ランキング参加中です。
久しぶりにポチット応援よろしくね(^^♪



バナーの名称

バナーの名称
スポンサーサイト



テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット


留守にします。

いつもいらしてくださる皆様へ。

明日(もう今日か?)から水曜日まで留守にしますので、
その間の更新は出来ません。

帰ってきたら、まとめてアップしますので、
そのときは、またよろしくお願いしますね。

ではでは

久々今日のわんごはん

11/26wangohan

最近ネコ飯のようなぶっ掛け系が多かったので
久しぶりにちょっときれいに盛り付けてみた。

マックス達には準備に時間がかかる分、
ご不満のようですが・・

今日はスパニッシュオムレツ風。
卵白をお菓子に使ったので、卵黄と牛乳、小麦粉で、ちょっともちっとした生地に、
ジャガイモとほうれん草を入れてオムレツのように焼きました。
トマトの水煮をかけて、
大好きなきゅうりとリンゴも添えました。

あげるときは小さくきってあげないとね。
そこいらじゅう汚しますから~。

今日も元気だごはんがうまい!
ってことで30秒で完食でした。

ランキング参加中です。
ワンオムレツ試して見たい方、
ポチよろしくです。
で、続きを見てね(*^_^*)


バナーの名称

バナーの名称

テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット


チャンチャン焼き風

taranabe


今日のメニュ

たらのチャンチャン焼き風
赤カブの甘酢漬け
サツマイモの煮物


今日は母上が仕事で泊り込みなので、
手抜きメニュー。
全景を撮るとあまりにも寂しいので、鍋のみの写真です。

たらのちゃんちゃん焼き風は、土鍋に味噌とたら、野菜を入れて
火にかけたもの。
ちょっと焦げた味噌が香ばしくておいしいのです。

レシピはこんな感じ。

 たら 1切れ
 玉ねぎ 1/4個
 キャベツ 1枚
 ブロッコリー 2房
 シメジ 1/4パック
 味噌 大さじ1
 生姜1かけ
 おろしにんにく 小さじ1/2
 豆板醤 小さじ1/4
 酒 大さじ1
 長ネギのみじん切り 大さじ1

①味噌から下の材料を混ぜる。
 たらはさっと霜降り。
 玉ねぎは繊維に逆らって切る。
 キャベツはザクギリ。

②土鍋に味噌をしき、玉ねぎを並べ、その上にたら、シメジ、ブロッコリーを乗せる。
 弱火で5分ほど加熱。
 ぐつぐつとして、たらに火が通ったら、キャベツも加え、ふたをして
余熱で火を通す。
 好みで七味を振る。

超簡単手抜き料理。
でも、ダブル葱の甘みで味噌がまろやかになって、
ご飯にもぴったりなのです。

最近この100円鍋結構愛用してます。


ランキング参加中です。
よかったら、応援してね(^^♪




バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


小春日和

11/24gohan


今日のメニュ

 マグロのカルパッチョ風マスタードソース
 きのこと蓮根の薄味煮
 赤カブの甘酢漬け
 ほうれん草とみょうがのおひたし


今日は野暮用にて表参道まで行ったので、
ナチュラルハウスでお刺身を購入。
他のものは高いけど、魚は安いんですよね。

一杯ブティックとかもあるけれど、そういうところは素通り。
クレヨンハウスとかのぞいてました。
(色気なし)

そのマグロにマスタードやオイスターソース、醤油、酢、わさびを
合わせたソースをたら~りと。
付け合せはベビーリーフ。

赤カブは食感は大根に似た感じ。
3日目なので、色がだいぶ抜けちゃいました。

今日は久しぶりに平年並みの気温とかで、
コートも手にもって歩けるくらいあったかでした。

午前中の散歩も、久々にこっそりとノーリードで走らせる。

11/24puramu


プラムは足が速すぎて、連写機能でもいいカットが取れません。
しかも逆光だし・・

マックスは草食べてるので、
さっさと捕獲。
ティナは放してやっても、足元からは離れません。
びびりぃなので^^;

プラムのみひたすら駆け回って、広場を満喫したようでした。


ランキング参加中です。
ノーリードはいけないよ!
でもうちもこっそりしちゃってる?

今日も1ポチよろしくです(*^_^*)



バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


リンゴの編みパン

applebraid1

紅玉が沢山あるので、
パンにもいれてみよう!ってことで、
今回は生のリンゴとくるみ、ドライブルーベリーを入れた編みパンです。

編みパンといっても、ツォップのようなのではなく、
三つ編みにした後、食パン型に入れて焼くので四角いのです。

生地は卵と牛乳で仕込んでいるので、ちょっとブリオッシュに近い軽い感じ。
でも、バターは入っていないので、それほどリッチではありません。

applebraid2


切ったところはこんな感じ。
すごく沢山リンゴを入れたつもりだったけど、
ちょっと物足りない。
でも、リンゴの甘酸っぱさとブルーベリーの香り、
胡桃の香ばしさで朝から幸せ気分。


pyonsuka2


香りにつられて、パンくずが落ちてくるのを待つ2匹。
尻尾が早くてみえませ~ん。

ティナはムダだとわかっているので、エネルギー節約。

pyonsuka1


マックスも負けてはならじとねだるねだる・・

我が家の欠食児童たち。
不憫だのう・・(=_=)


ランキング参加中です。
可愛そうな腹ペコさんに1票お願い凸!



バナーの名称

バナーの名称

テーマ:手作りパン - ジャンル:グルメ


床暖始動!

今日、今年初めて床暖房をつけました。
寒さが続いて、だんだん我慢できなくなったので。

うちの子達はとっても寒がり。
特にスムース2匹は朝とか見に行くとプルプル震えてます。
そろそろペットヒーターも入れないとね。

床暖が入ると寝方にも変化が・・・

11/22max


zzzzzz~・・・

11/22tina


じかに座る方があったかなの・・

11/22plum


おふとん、ひとりじめ(*^_^*)

そう、みんなばらばらに寝てる。

あれは家族愛じゃなくて、寒かっただけだったのぉ?

ランキング参加中です。
現実って・・・
応援よろしくです凸っとな。



バナーの名称

バナーの名称

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット


使いまわし?

11/22gohan


今日はナーベラさんはお休みです。

今日のメニュ
 カブのグリルにんじんソースほうれん草添え
 生春巻き(鶏の生姜焼きとしゃきしゃき野菜)
 イカ大根(昨日の残り)
 柿のスイーツサラダ(レシピはこちら


昨日、まめころちゃんのところで見たスイーツサラダがおいしそうだったので、
作ってみました。
バナナの代わりに柿を使って、ついでに柿を器にしちゃいました。
庭にわんさとある柚子の皮も刻んで入れて。
ちょっと和風テイストになりました。
まめころちゃんのレシピはこちら

昨日のにんじんスープをソースに焼きカブとほうれん草をいただきます。
ソースと柔らかいほうれん草がからんで、うまうまでした。
ビタミンAたっぷりのメニュー。

昨日の生春巻きが気に入ったらしく、
珍しく母が「今日も生春巻き」とリクエスト。
牛の生姜煮はもうなかったので、鶏肉の生姜焼きをIN。
でも、ほとんど葉っぱがメインです。

今日のご飯はなんとなく昨日の焼き直しばっかりだけど、
一見違うように見えない?


ランキング参加中です。
今日も応援よろしくです



バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


シャンプー

今日は3匹をトリミング屋さんに連れて行きました。
寒くなったので、そんなに臭くはならないのだけど、
肛門腺がたまりやすいので、月1で行きます。

そして、恒例のおかマックス君。
ganmax


そんな名前で呼ぶなよ!

yosomimax


ふん、だ。

kameramepuramu


でも、おとしゃん、やっぱりリボンはおかまっぽいよ。

akubimax


そんなことはないのだ~!
わお~ん!!!


unadarepuramu


そ、そうかな・・・

悩むプラム。

寒いのよ~、早く帰りましょーよー。と
どうでもいい様子のティナさん。

やっぱり、リボンはつけないで欲しい・・・
と言い出せない気弱な飼い主(=_=)


やっぱりおかマックス・・・と思った方も、
男は中身よ!という方も
凸応援よろしくお願いします

バナーの名称

テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット


土鍋でイカ大根

11/21gohan2


今日のメニュ
 生春巻き(牛生姜煮とせり、水菜など)
 イカ大根
 ナーベラの酢味噌あえ
 にんじんとトマトのポタージュ


生春巻きは先日のサラダに使って、ちょこっと余った牛の時雨煮と
しゃきしゃき葉野菜をくるっと巻いて、
オイスターソース、酢、醤油、黒ゴマのたれで。
芹やセロリの香りでさっぱり。
ママさんも気に入ったご様子。

イカ大根は100円ショップの土鍋で作りました。

ikadaikon


この土鍋、なかなか少人数の煮物を作るのにはGoodです。
下ゆでした大根とイカの煮汁を入れて、弱火にかけ、
沸騰したら、火を止めて、余熱で味がしみてきます。
ガス代も手間も節約。

にんじんスープは牛乳の変わりに豆乳でヘルシーに。
カレー粉をほんのちょっぴり隠し味で入れてあります。
豆乳のおかげで、粉やポテトが入らなくても、
かなりこってりとした濃度が出ました。
にんじんの甘みとトマトの酸味もして、おいしーです。


にんじんといえば、どうやら私、カロチンの代謝が悪いらしく、
すぐに手が黄色くなります。
海苔とか、にんじんとかかぼちゃをあんまり食べちゃいけないそうです。
母は黄色い手を見ると、すぐに黄疸よとか言って、騒ぎますが、
そんな年じゃーないのにね。

ちなみにみかんじゃ手は黄色くならないんだって。

ランキング参加中です。
そういえば、手が黄色いなぁと思った方も、
それならみかん一杯食べよう!と思った方も
今日も1凸よろしくです。


バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


ナーベラの酢味噌和え

島人ぬ宝×レシピブログ「沖縄食材どう食べる?レシピモニター募集」企画ありがとう!
ナーベラレシピ第5弾!

11/21gohan


今日は和風に酢味噌あえ。
ちょっと、食感が残るようにゆでてみました。
皮に癖があると聞いていたけど、
皮を半分残しても何の問題もなしこさん。

<レシピ>2人分

ナーベラ1本
エリンギ 1本
わかめ(塩蔵) 10g
白味噌 大さじ1
出汁 大さじ2
みりん 小さじ1
砂糖 小さじ1
酢 大さじ1
フレンチマスタード  小さじ1
からし 適宜

①ナーベラは皮を筋むきし、1cmの輪切りにして3分ほど茹で、冷ます。

②わかめは戻して、湯通しし、食べやすく切る。

③エリンギは長さを半分に切り、6等分にする。さっと茹でて冷ます。

④白味噌から砂糖までの調味料を耐熱容器に入れて、ラップをかけ、
レンジ強で1分加熱。 残りの調味料も加えて混ぜる。

固いようなら、出汁でのばす。

⑤皿に④をしいて、ナーベラ、わかめ、エリンギを盛り付ける。

今までで一番簡単な料理。
大きな種が目立つのに、何の違和感がないのが不思議。
今日はちょっと、微妙にシャキ感があったかな。
根性のない「ずいき」みたいでした。

ランキング参加中です。
ずいきって何?ってかたも、
やっぱり見た目茄子だなぁ。と思った方も
今日もポチットよろしくです。



バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


ナーベラinタイ風?レッドカレー

島人ぬ宝×レシピブログ「沖縄食材どう食べる?レシピモニター募集」企画第4弾!

na-beracurry


日々頑張っておりますよ~。
でも、消費する人間が2人だから、結構大変。
しかも今日は両親は上海蟹を食べるため外食なり~。
甲殻類アレルギーの私はお留守番。

ということで、今日は母の苦手なタイ料理で。
レッドカレーペーストに昨日残ったトマト缶も使ってのカレー。
お豆ミックスも使って、ヘルシーに。

<レシピ>1人分(T_T)

ナーベラ 1本
ミックスビーンズ(サラダ用) 40g
ショウガ 1かけ
玉ねぎ 1/4個
トマト缶 大さじ2
レッドカレーペースト 小さじ1弱
オリーブ油 小さじ1
ナンプラー 少々
レモングラス(ドライ)3本
カフェライムリーフ 1枚
水 適宜
ココナッツミルクパウダー 小さじ2

①ナーベラーは皮をすじむきし、半月切りにする。
 玉ねぎは粗ミジン、しょうがはみじん切りにする。

②フライパンにオイルとカレーペーストを入れて火にかけ、
ぶつぶつとしてきたら、①を加えて炒める。
 
③オイルが全体に絡んだら、水をひたひたに入れ、トマト缶、ミックスビーンズ、レモングラス、カフェライムリーフを加え、10分ほど煮る。

④味見をして、ナンプラーで整える。ココナッツミルクパウダーを加えさっと混ぜる。

あれば、バジルを散らし、ターメリックをかける。


さっぱりしていて、すご~くおいしかった!
さらさらなので、玄米ご飯に良くあうんです。
ココナッツミルクが苦手なので、ちょっと控えめに。
でも、タイカレーの香りは濃厚で、満喫できました。
今日は皮をちょっと残したのと、煮込み時間を短めにしたので、
食感も残って、これはこれで、おいしい。
ナーベラさん、あなた色に染まる健気な食材です。


ランキング参加中です。
とうとう、こんなものにまでナーベラさん・・・!
ということで、ポちっとなっと、よろしくです。


バナーの名称

バナーの名称

今日のご飯はつづきをど~ぞ。

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


マルチグレインブレッド

grainbread


寒くなってきたせいか、今回は発酵にすご~く時間がかかった。
まず、スポンジ(水っぽい中だね)に8時間
一次発酵に丸1日。(30時間くらい)
二次発酵に3時間。
計3日近くかかって、焼きあがりました。

発酵が長かったので、すっぱいかなぁと心配だったのですが、
全然そんなことはなく、
逆に粉の甘みや香りが引き立って、とっても良いできでした。

今回は粉はスーパーキングとライ麦細引き、全粒粉、
キヌア、アマランサス、ゴマ、オートミール、かぼちゃの種を入れました。

詳しいレシピはこちらを見てね。

ランキング参加中です。
今日もポチット応援よろしくです。


バナーの名称

バナーの名称

テーマ:手作りパン - ジャンル:グルメ


トマトチャンプルー

島人ぬ宝×レシピブログ「沖縄食材どう食べる?レシピモニター募集」企画シリーズ弟3弾!

11/19gohan


昨日は、あまりの眠さに晩御飯のアップを断念。
昨日のナーベラ料理はトマトチャンプルーでした。
やっと半分使って、折り返し地点。
皆さん、またか~と思わずお付き合いを。

<レシピ>(2人分)
ナーベラ 3本
木綿豆腐 1/2丁
トマト缶(ダイス) 1/3缶
ハム  2枚
玉ねぎ 1/4個
にんにく(おろし) 小さじ1
オリーブ油 小さじ1
野菜ブイヨンの素 1/3個
白ワイン 大さじ2
塩 少々
エルブドプロバンス(ミックスハーブ)
なければタイム、ローズマリーなど  少々
バジル 適宜

①ナーベラは皮をむき、1cm輪切り。
 玉ねぎはとハムは1cm角切り。
 豆腐はレンジに2分かけ、水気を切っておく。

②フライパンにオリーブ油、にんにくを入れて弱火にかけ、
香りがたってきたら①のナーベラと、玉ねぎ、ハムを入れて炒める。

③全体がしんなりとしたら、白ワイン、トマト缶、水をひたひたに入れ、
ブイヨンの素も入れてふたをして10分ほど煮る。

④豆腐を手で崩しいれ、エルブドプロバンスを振って、全体を混ぜ、
塩で味を調える。
盛り付けた後、ちぎったバジルを飾る。


ハムとトマトで、ちょっとナポリタンみたいな味。
なので、ご飯のおかずにもなります。

ランキング参加中。
頑張って、ナーベラレシピを搾り出す応援をお願い


バナーの名称

バナーの名称

昨日の献立は続きを見てね(*^_^*)

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


ふぁ~あ・・・

11/18tina5


ティナさん、今日も日向ぼっこですか?

11/19tina1


今日はのってもいい?いい?

・・・・・。

11/18tina2


おかーさん、どうおもう?

乗せてあげたら?

・・・・・。

11/18tina3


ふぁ~あ、どうしようかしら?

11/18tina4



遠い目をするティナ母さん。


11/18tina6


本懐を遂げたプラムさん。
達成感にうちふるえる・・・


ランキング参加してます。
良かったね、プラムってことで、凸よろしくです。


バナーの名称

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット


Thanks Goving Day用アレンジ

11/19hana


今日のお教室でやったのは秋の収穫祭アレンジ。
バスケットにふわふわと秋色のお花を生けました。

日本ではさすがにサンクスギビングはやらないね。
アメリカ大陸にわたった清教徒の感謝祭だものね。
今日のでちょっと変わっているのは
プラスチックの葡萄をアレンジの中に入れていること。
これで、収穫祭らしさをかもし出す・・


今日は、朝からうちの前のガス管交換工事で、
水を使わせろだの、ガスが止まりますだの
呼び出されるので、用事が滞りっぱなしだった。

ガス工事は前からわかっていたので、
ガスが止まるなんて言いにわざわざ呼び出さんで欲しかった。
おかげで、教室に行くのもダッシュでした。
はぁ~

ランキング参加中です。
読んでくれて、ありがとう


バナーの名称

テーマ:■■季節の花■■ - ジャンル:趣味・実用


色味は地味だわ・・・

hetimaharusame


そしてこれが今日のメイン。
ナーベラと春雨のスープ。
へちまさん、スープをよくすって、どんな味にも染まるけど、
なんせ、色が地味・・・
スープにはもっと彩りの野菜を入れればよかった。
にんじんとか絹さやとか。
でも、あのトゥルッとした食感を楽しむには、
あまり余計なものを入れたくなかったので・・・

<レシピ>2人分

ナーベラ 2本
ハム  1枚
ホタテ缶(ほぐし身小) 2/3缶
ショウガ 1片
長ネギ  5cm
春雨  20g
酒 大さじ1
オイスターソース 小さじ1
醤油 小さじ1
塩 適宜
水 適宜
昆布茶 小さじ1/4
サラダ油 小さじ1/2

①ナーベラは皮をむき、1cmの輪切りにして1~2下茹でする。
 ショウガはみじん切り。長ネギもあらみじん切り。
 ハムは千切りにする。

②鍋に油を熱して、ショウガ、ハムを炒め、ナーベラも加えて炒める。

③全体に油が回ったら、酒、オイスターソース、醤油、昆布茶、水をかぶるくらいに入れて、弱火でふたをして15分ほど煮る。

④春雨を5cmくらいに切って加え、水も足して2分ほど煮る。
 葱を加えて一にたちしたら、味を見て、塩で整える。
 出来上がり!

島人ぬ宝×レシピブログ「沖縄食材どう食べる?レシピモニター募集」ありがとう!

今日もおいしくいただきました。
春雨とナーベラの食感はあうに違いないと思ったけど、
これが大当たり!
ホタテの代わりに乾しえびでもいいと思います。

ランキング参加中です。
応援してくれると嬉しいぞな、もし。ポチりとな。



バナーの名称

バナーの名称

今日のメニュは続きで。。。

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


なーべらのぬか漬け

昨日に引き続き、
島人ぬ宝×レシピブログ「沖縄食材どう食べる?レシピモニター募集」企画で当たったなーべら料理。

これはレシピともいえないけど・・・

hetimanuka


ナーベラーをぬか漬けにしてみました。
皮をどれ位むこうか迷ったけど、
全部むくとぐしゃっとなりそうだし、
皮はちょっと青臭そうだったので、縞目にむいてみました。

hetima2


見た目は加賀太きゅうりみたい。
丸一日つけました。

やっぱり、食材としての特性は茄子とそっくり。
茄子よりえぐみがない分、水茄子に近いかも。
ぬかの旨みがしっかりして、いい感じにつかりました。


レシピブログ参加してます。
ますます、なーべらーに興味出てきた?


バナーの名称

バナーの名称

テーマ:各地の名産 - ジャンル:グルメ


なーべらーンブシー?

naberanbusi


まずはどんな味がするものか調査すべく基本形を
ということで作ってみました。
なーべらーンブシーもどき。

私が見たレシピでは、基本的に豚肉やランチョンミートを使っていました。
あと、なーべらーをまず炒めてから使うらしいのですが、
今回は炒めずにやってみました。

<レシピ>(2人分)

ナーベラー 2本
ツナ缶(小)(ノンオイル) 1缶
ショウガ 1片
長ネギ 1/2本
酒  大さじ1
豆板醤 小さじ1/2
味噌  小さじ2
卵   1個

①ナーベラーは皮をむき、1cm厚さの輪切りにする。
 ショウガはみじん切り。 
 長ネギは1.5cmのぶつ切りにする。

②ナーベラーを沸騰させた湯に塩を入れたところでさっとした茹でする。

③小鍋に②、酒、ツナ缶を汁ごと、豆板醤、酒を入れ、中弱火で、
ふたをして15分ほど煮る。

④ナーベラーが柔らかくなったら葱を加え、さらに2~3分にて、
味噌を溶きいれ、ほぐした卵を回しいれる。
 回りが固まってきたら火を止め、ふたをして、余熱で火を通す。
 
 できあがり!


お味は・・・・?

うま~い!!!

皮をむいているときから、ちょっとぬるっとした感じがしていたのが、
煮るとトロ~リに。
茄子よりずっと柔らかくって、くせもないし、水を入れてないのに、
おつゆがたっぷり出ます。
これをどぅる汁と沖縄では言うらしい。

ご飯にかけると、もういくらでもいけちゃうみたい。
つるっつるっと入っていきます。

レシピブログ、「沖縄食材どう食べる?レシピモニター募集」 様様です。
そして、もちろん島人ぬ宝にも感謝!

だって、こんなにおいしい食材に出会えたんだもの。
自分じゃたぶん、買わなかっただろうなぁ。

まだまだ沢山あるから、何つくろ~?

ランキング参加してます。
応援してくれるとうれしいです。ポチっとな^^;



バナーの名称

バナーの名称

今日の献立は続きに載せときます。

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


沖縄食材当選!

レシピブログでやっていた
「沖縄食材どう食べる?レシピモニター募集」企画に応募していたのですが、当選して、
今日ブツが送られてきました。

それは↓

hetima1


ナーベラー(へちま)です。
提供は島人ぬ宝

他にはおなじみゴーヤーやパパイヤがありました。
なーべらーは、沖縄に行ったときも食べたことのない
未知の食材。
先日、某番組で上原○子ちゃんが食べていたのを見たくらいで、
どうやって料理したらいいのかもさっぱり。

なので、とりあえず、ネットでいろいろと検索してみることに。
でも、あんまりレシピはなし。
なーべらーンブシーか、なーべらーチャンプルー位。
どうやら食感は茄子に似ているらしい。

とりあえずやってみっぺ。

ランキング参加中です
なーべらーに興味のある方も、
食べたことあるよんって方も、今日も1凸よろしく!



バナーの名称

バナーの名称

テーマ:各地の名産 - ジャンル:グルメ


歩く~、歩く~♪

歩く~歩く~、俺~た~ち~・・・♪

11/16osanpo2


いつもトップウォーカーは、プラムさん!

osanpo11/16


時々後続を確認。


11/16osanpo3


風にも負けず・・・


11/16osanpo4


しかし、落し物は見逃さない・・・
ぺろりんちょ


あぁ、脈絡なし・・・
お付き合いありがとう
バナーの名称


テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット


やっと黄色くなってきた

ityou4


昨日からぐっと気温が下がったせいか、
ようやく近くの銀杏並木も色づいてきました。
今年はすごく遅いみたい。
同時に銀杏も落ちてくる頃です。

ityou1


とりあえず、3匹並べて黄葉と。
でも、落ち着かない・・・

なぜってなぜって・・・


ityou2

がさがさしたいから。
落ち葉の下にはいいものがあるの(きっと)

そして、それはおいしいものなの


ま、まさか・・・それは


みみずさん!?

ityou3


やった~!
見つけたなの!見つけたなの!
臭いつけなきゃなの~!


あなたのワンコもミミズ好き?
ポチお願いします・・・


バナーの名称

テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット


まめころちゃん、いただきま~す。

11/16gohan


今日のメニュ
 チキンボール、2色ソース添え
 ドライカレーの生春巻き
 蒸しジャガ


昨日、「今日のメニューはな~に?」のまめころちゃんとこで見た、
カレーの生春巻きが気になって、
作ってみました。
作り置きカレーはなかったので、お手軽にカレー粉でドライカレーを作って、
レタスで巻き、かいわれと一緒に巻きました。
久しぶりのライスペーパーのもちもちにカレー味ってあうねぇ。
ありがとう!まめちゃん!

チキンボールはささみをたたいて広げて赤と緑のピーマンを包んで
ラップで巻いて1分チン!
トースターで焼き目をつけて、
レンジホワイトソースと、ピリカラ葱ソースを添えて。
本当はゆず胡椒入り葱ソースにしたかったんだけど、
あるはずなのに、なかった・・・
で、代わりに豆板醤とゆずの皮のみじん切りで代用。
付け合せは焼きレンコンとルッコラ、トマトです。

11/16tori

切るとこんな感じ。
ホワイトソースのまったり感が豆板醤の辛さをマイルドに。
ゆずの香りもさわやかでした。

宅配で小ぶりのメイクイーンがたくさん入っていたので、
まとめて茹でて、アンデスの塩(赤いのよ~)をつけて食べました。
このお塩、ちょっと硫黄のにおいって言うか、
ゆで卵の黄身のにおいがするの。
これがムチットしたおじゃがにあうんです。
じゃがはマックス達の夕飯の主食にもなりました~。


ランキング参加中です。
生春巻きにはまっている方
そうでない方も今日も1ポチよろしくです。



バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


熟しすぎの柿で

kakicake


柿って、油断してると冷蔵庫の中で熟じゅくになってることってないですか?
個人的にはパリパリが好きなので、
買ったらせっせと食べるけど、
箱でいただくとどうしても最後は柔らかくなっちゃいます。

今日はそんな柿を使ったケーキ。
ゆずのマーマレードをあわせて、ふわふわしっとりの
スポンジケーキにしました。

焼いている間にすごいふくらんだので、おぉっと思ったら、
冷ましてるうちにかなり沈みました(=_=)
焼き足りないわけではなく、
スチーム焼成をしたので、ちょっとスフレのようになったようです。

なので、食感としては、シュワッと溶ける部分と、
スポンジケーキっぽい食感の部分に分かれます。
見た目、悪いけど、ゆずの香りがきいてて、
甘さ控えめでうまうまです(*^_^*)

レシピは続きで


ランキング参加中。
柿、パリパリ派のもちょっと柔らかめが好きって方も
応援よろしくです凸。



バナーの名称

バナーの名称

テーマ:手作りお菓子 - ジャンル:グルメ


ご成婚に寄せて

11/15gohan


今日のメニュ
 たらの黒胡椒葱蒸し
 里芋のなめこあんかけ
 和風マセドアンサラダ


<レシピ>
 たら 1切れ
 酒  大さじ2
 豆板醤 小さじ1/4
 にんにく(おろし) 小さじ1/4
 ショウガ みじん切りで小さじ1位
 オイスターソース 大さじ1/2
 中国醤油 小さじ1/2
 葱  青い部分1本分
 黒胡椒 適宜

胡椒以外の調味料を混ぜ、耐熱皿に載せたたらにかける。

葱を載せてラップをかけ、レンジで2分。

黒胡椒を仕上げにかける。(すりたてだとなおよし


超簡単だけど、おいしいのだ。
たらの臭みも気にならないし、甘辛味がご飯のおかずにもなるし。

なめこ消費週間。今日は煮物です。
蒸した里芋に濃い目の味付けのなめこあんをかけ、
もみのりをトッピング。
のりの風味となめこの香りが意外といいコンビ。
里芋ともぬるっと同士で、おいしかったぁ。

サラダはわかめとカブ、きゅうり、プチトマトのさいの目切りを
和風ドレッシングでバリバリと。
ちょっとした漬物感覚でもありました。

今日は紀宮様のご成婚の日。
1日中テレビでは特番をやっていて、
今までになく皇室番組を見ました。

ご本人よりも、両陛下の表情にじ~んときました。
陛下はとても嬉しそうだったけれど、
美智子様はとてもお寂しそうで、
紀宮様と美智子様の絆の深さを感じました。

でも、それだけ、良い母娘関係を築いている家庭というのは
昨今でも珍しくなってきているのではないかしらん。
友達みたいな関係もいいけれど、
それとはまた違って、お互いを気遣ってらっしゃるかんじがしました。

私もちっとは見習わんといかんと反省。
人間関係、気遣いがないと長続きはしないもんなぁ。

最近、自分が非常に気が利かない人間だということに気づいて、
ちょっとショックを受けましてん。

まとまらなくなってきましたが、お二人とも、どうぞお幸せに


ランキング参加中です。
呼んでくれてありがとう
今日もポチりとよろしくです。


バナーの名称

バナーの名称



テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


おまけ

11/14wan3


今日はちょっとプライベートな場所を案内しましゅ。



そ、それは・・・・・


寝室

なんとトイレ付でしゅ。



お食事中の方、ごめんなさい。



11/14wan2


暗くてよく見えませんが・・

今日からクリスマスバージョンでしゅ。

ちなみに、あたしは一番奥でしゅ。

パパが入ろうともがいてましゅ。

11/14wan1



結局3人は無理なんでしゅね。

おとしゃんは寒くても今日も我慢でしゅ



おとしゃん頑張れ凸!

バナーの名称

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット


肉消費の日2

11/14gohan


今日のメニュ
 牛シャブ焼き野菜添え
 茄子ときゅうりのゴマ酢和え
 豆腐のなめこみぞれあんかけ
 梨


2って?1はいつのこと?
と思われた方。
1は昨日の豚さんです。(ここ

今日は昨日追放された牛さんの脂身を取り除いてからシャブッと。
もったいない?でも、成人病の敵ですから~!
牛の場合はお湯を沸騰させないのがコツ。
じゃんじゃん入れて、お湯の温度を80度位にキープすると
やわらかく仕上がります。(強火厳禁)

野菜はかぶとピーマンは素焼き。
ねぎはちょっといためてから、すき焼き風の味付けに。
(酒、醤油、みりんを1:1:1で)
ポン酢と薬味にゆずの皮としょうがを添えて。

ゴマ酢和えは焼きなすと塩もみきゅうりとみょうがをあえたもの。
面倒なら市販の和風胡麻ドレでもOK。

昨日、巨大なめこを3袋もいただいたので、
せっせと食べます。
今日は絹ごし豆腐を昆布出汁で温めてから取り出し、
そのお出汁にめんつゆ、塩少々お酒で調味。
なめこと大根おろしを入れてさっと煮て豆腐にかけました。
あつあつ、とろとろで、おいしい上に、
かなり低カロリーでもあります。
昨日はなめこさん、お昼のなめこ蕎麦にしました。
明日は何に入れるべか?


ランキング参加中です。
あったかメニューにポチっと1票よろしくです。



バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


初鍋

11/11gohan


今日のメニュ
 豆乳しゃぶしゃぶ
 洋ナシ


今年に入って、初めての鍋。
うちは普段あんまり鍋はしません。

それぞれ食べる時間が違うから、ひとり鍋になるし、
そのたびにセットを出すのも面倒だから

でも、昨日、父がゴルフコンペで商品として鍋セットを取ってきたので、
必然的に鍋になりました。
ま、日曜なら、そろって食べられるし・・

が、肝心の父はこんばんから出張。
という訳で2人鍋です。

もらったものの内容は豚肉、鶏肉、牛肉のしゃぶしゃぶ用3点セット。
豆乳、ポン酢、胡麻ダレ、ねぎ、うどん。

微妙です・・・・

1回に3種類の肉をしゃぶしゃぶすると、(しかも豆乳出汁で)
あくとか、大変なことになりそう。
野菜もねぎだけかよ!

ということで、どうせ二人では食べきれないので、
肉は豚のみ。
野菜は春菊とせり、大根をピーラーで切ったもの、豆腐を用意。
薬味は庭のゆずの皮、山椒、ショウガ、ねぎを。

残った鶏肉はゆでてワンご飯に。
余った豆乳でおじやにしてやりました。

牛肉は明日しゃぶしゃぶサラダかなんかにするつもり。

でも、文句を言いつつやったけど、豚の豆乳しゃぶしゃぶは
かなりヒット!
豆乳が一部固まって、おぼろ豆腐みたいになったところもおいしかったぁ。
野菜もしゃきしゃきで、母は特に大根がお気に入り。

人数がそろえば、鍋っていいよね。


ランキング参加中です。
今年、もう鍋食べたよ~という方も、
これからという方も、今日もポチットよろしくです。



バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


ひづめちゃん

うちは基本的におやつはあげない主義。
しつけのご褒美も、おやつにすると、
集中できない(おやつしか見ない)ので、ほめるだけ。

ガムもあっと言う間に食べてしまい、後でげーげーするのでなし。

そんな我が家のワンたちの楽しみ(トリート)は、
ひづめです。

固くて、もちがいいし、結構飽きずにかみ続けてくれます。
豚耳とか、馬の関節とかも試したけど、これが一番。

難点は噛めばかむほど独特のかほりが・・・
その口でぺロされると・・・くっさ~

でも、いいの。
好きなんだもんね。

それでは熱心に噛み噛みする様子をどうぞ。

テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット


木枯らし1号

11/13gohan


今日のメニュ
 ブイヤベース風?
 なすとしし唐の焼き浸し
 豆腐のねぎかかみそ田楽


昨日のキスの残りとアサリでサフラン風味のスープ煮。
にんにくとタイム、酒でアサリを蒸しににし、
きす、マッシュルーム、プチトマト、ブロッコリーを加えてさっと煮るだけ。
味付けはパエリアミックスとターメリックで。
サフランは高いけど、パエリアミックスにはサフランパウダーや
魚介エキスが入っているので、手軽にブイヤベース風になります。

豆腐の田楽は水切り不要な焼き豆腐使用。
長ネギとショウガ、みそにおかかを混ぜたねぎ味噌をのせて
オーブントースターで5分ほど。

今日は「20分で晩御飯」って感じでした。


今日は東京でも木枯らし1号が吹いたとか。
そんなに寒くはなかったけど、風は強かったなぁ。

あいかわらずアイス屋は並んでました。
メニューを見たら、すごいボリューム!
とっても一人じゃ食べ切れなさそう。
でも、組み合わせは魅力的だったなぁ。


ランキング参加中。
寒いからアイスはもういいやと思う方も、
いやぁ、通年いつでもOKさという方も
ポチットよろしくおねがいします(*^_^*)


バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


| HOME | NEXT

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.