fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
皆さんのおかげさま食卓

kyabetumakimaki



今日のメニュ

 ぶよじ no Asiatoのぶよじさんのキャベツ巻き巻き
 YOMEさんの和風酸ラー湯梅干版 白菜漬け
 玄米ご飯



キャベツの豚肉巻きはぶよじさんのところで見かけてから、
ずっと食べたかったのをついに実現。
でも、ももの薄切りがなくって、ちょっと厚めのをたたいて使ったら、
なんかきれいに巻けてない(-"-)
本家ではもっとキャベツが一杯だったのに~。
ちなみに中心の緑は春菊。
やっぱりキャベツだけの方がよかったかなぁ。
でも、柚子胡椒と酢醤油で食べると、おいし~。
どうもありがとうございます!!

YOMEちゃんの酸ラータンは昨日見て早速やってみた。
でも勝手に一部変更。
白きくらげと三つ葉を入れました。
忠実なのは梅干とのりとわさびを入れること。
でも、海苔と、梅干とおだしって日本人の原点よね~っと感じる一品でしたぁ。
YOMEちゃんありがとう!

白菜もいい感じに使って、柚子を丸ごと輪切りで入れたので、
酸味もありつつでこれでご飯を巻いて食べると、
いくらでもいけます。
危険でござる。

今日も元気でご飯がうまい!
皆様ありがとう


バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


コンフィチュール?

applleyuzu


最近というか、今年頭からコンフィチュール流行。
普通のジャムとの違いは砂糖が少ないことと、
フルーツのフレッシュ感を大事にしていること。
あと、食材の組み合わせ・・・らしい。

それなら私はこいつをコンフィチュールトよんでやろうじゃないか。
ってわけで、今朝作ったリンゴと柚子のジャムです。(もう戻ってるし)

柚子が豊作の年はマーマレードを作るのだけど、
あれは手が荒れているとなかなか厳しい作業ですよ。
いちいち皮と実、種を分けて、
皮を茹でこぼして、実を刻んで種をティーバックに詰めて・・・・

面倒なので今年はリンゴで水増してみた。
すぐに使いきれるようにまずは1瓶だけ試作。
なかなか色もきれいである。

ヨーグルトに入れていただいてみます。

うん、甘さも控えめでゆずの香りがぷんぷんでうみゃいです。
コンフィチュール認定(しつこい?)

レシピは追記を見てね(^^♪

ランキング参加中です。
今日もポチットお願いします。


バナーの名称

バナーの名称

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ


バナナッツベーグル

bananaut


久しぶりにベーグルを焼いて見ました。
バナナがまたも黒くなっていたので、
バナナとくるみのベーグル。

普段食べないのになぜ、買うのかバナナ?
なんかお菓子かパンに使うかも~、とか、
ワンコのおやつ用に買って、つい忘れるんですね。

お菓子に使うときはバナナはレンジにかけるか
ホイル焼きにしてから使うと、ぐっと甘みも香りも強くなるのでお勧めです。

ベーグルって、どうも成型が苦手。
きれいに均等なリングになってくれないのです。
特にナッツとか入れるとね。

今回はゆでるときにお湯に少し砂糖を入れたので、
いつもより焼き色がよくつきました。
表面も前のときよりつるつるかな?


bananuts


割るとこんな感じ。
くるみは大きめに入れました。
一回ねじってあるので、むっちり固めの歯ごたえ。
トーストすると、バナナの香りがプ~ンとして、
表面カリカリでおいしかったです。


ランキング参加中です。
ベーグル好きな方も、普通な方も
凸っとよろしくお願いします^^;


バナーの名称

バナーの名称

テーマ:手作りパン - ジャンル:グルメ


エスニックに

kareiethnic

^^;yakiimo2




今日のメニュ
 
 カレイとシーフードのエスニック煮付け
 ベイクドポテト
 温野菜(ブロッコリー&カリフラワー)
 野菜ジュース(ほうれん草・キャベツ・セロリ・リンゴ)


エスニック煮付けにはレモングラスと冷凍のバイマックルー
カーの代わりにショウガを入れ、ナンプラーと豆板醤で味付けしました。
蜆はすな抜きしてから冷凍しておいたものを使用。
蜆とにんにく風味ってあうなぁ。
私がお酒飲めるたちだったら、
これはおつまみになりそうだったわ。

冷凍とはいえ、フレッシュのバイマックルーは乾燥のとは
香りが雲泥の差。
とってもタイ気分になりました。

大まかな材料はひとりぶんで

カレイ 1尾
リングイカ(冷凍) 3つ
蜆  7~8粒
バイマックルー 1枚
生姜スライス 3枚
レモングラス 1~2本
おろしにんにく少々
豆板醤  小さじ1/2
ナンプラー 5~6滴
酒 大さじ1
水適当


作り方

①水、酒、蜆、生姜、バイマックルー、レモングラスをフライパンで煮立てる。

②沸騰したら、イカとカレイ、にんにく、豆板醤を入れ、
中火で火が通るまで煮る。最後にナンプラーで味を調える。
あれば香草を乗せるとなおよし。

こんなんで、いいんだろうか?
私の料理は目分量手加減なので、調味料も大さじ1とか言ってるけど、
大体です・・・
ランキング参加中です。
今日の最後の1凸プリーズ。


バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


卓上漬物

ツールついでにもうひとつ。

最近購入したのがこれ↓
takujyou


ちょっと、おされな卓上漬物器。
今までも欲しかったんだけど、ちょっとお高いので、
手が出せなかったの。

それが、通販でお手ごろ価格のを発見。
しかも耐熱ガラスなので、
レンジもOK。
レンジで30秒かけて水分を飛ばすと、早く漬かる裏技が使えるのです。

今回は白菜の即席漬け。
柚子もたっぷり入れました。

柚子といえばこちらが庭の柚子の木です。
yuzunoki


私は発酵した酸っぱめのが好きなので、
まだこのまま少しおいておきます。

ランキング参加中です。
今日もやっぱり漬物おばば。
応援よろしくです。m(__)m


バナーの名称

バナーの名称

Lodge Logic

loges


Ever Green Cafe のまみさんの影響で、すっかり欲しくなってしまったのがこれ。
Lodge Logicのスキレットです。
Lodgeはもともとダッチオーブンなどアウトドアの鋳鉄用品の老舗。
それを家庭のキッチンでも使えるように、
さらにお手軽にシーズニングまですんでいるというのが
このLogicのシリーズです。

とりあえず、入門篇として一番小さい6・1/2インチを買ってみました。
思ったよりも小さい・・・
炒め物は難しそうですが、パンケーキやオムレツ、ミニピザとかにはよさそう。

まみさんはこの大きさで石焼(?)ビビンバを作ってました。

初卸として、今日はベークドポテトを作ってみようと思います。

スキレットは水で洗ってから火にかけて水分を飛ばし、
薄くオイルを塗って冷まします。
そこに、切ったお芋さんたちを並べて、中弱火でふたをしてじっくり蒸し焼き。


yakiimo


ふたは同じくらいのフライパンを使いました。
少し固いかなというところで火を止めて、余熱で完全に火を通します。

お芋の水分のみで蒸し焼きになった状態。
甘さも香りもぎゅっと凝縮してます。
特にジャガイモはジャガイモとは思えない甘さ。
でもまたサツマイモとも違って・・
芋好きにはたまりません。
里芋もちょっと変わった食感。
ホクホクねっとりとした感じです。

次に狙っているのはグリルパン。
これでパニー二を作るのが次なる野望です。
あとは出番が多いらしい10インチのスキレットです。
おいおい買い揃えていくつもり。
まみさんありがとう!

ランキング参加中です。
今日もポチットよろしくです(*^_^*)


バナーの名称

バナーの名称

ふふふ、ふぐ鍋

tettiri


今日のご飯は、なんだっろな~♪

  それはね、それはね、
   
     お鍋、鍋~♪ ふ、ふ、ふぐちりよん♪

ということで、今日の晩御飯は初ふぐでした。
お店で食べると高~いふぐちりさんも、
家で食べるとさほどでもなひ・・
まぁ、普段のよりはぐっとエンゲル係数が上がるけど・・・

あまりのうれしさにカメラを持つ手も震え・・・
 写真ぶれぶれで、しかも、何鍋かわからん(T_T)

キッチンであらかじめふぐに火を通しておき、あくも取ったので、
後は食卓で野菜を適当にしゃぶしゃぶしながら、
身を堪能できるわけです。

そして、何より楽しみなのが〆の雑炊!


zousui


ふぐちりに限っては、このために鍋をやっているといっても過言ではありません。
コラーゲンのたっぷり溶け出した雑炊はまさに至福のとき。
これに海苔でもちょちょっと散らして、
お行儀悪くずるずるすするのがたまりません。
あ~、満足満足・・・・

ランキング参加してます。
怒らないでここまで読んでくれてありがとう^^;
凸してくれると、うれしいです(*^_^*)


バナーの名称

バナーの名称

強度偽造建築の被害者?

12/12tina


正しくはこう使うはず・・・


hausu

テーマ:我が家の晩御飯 - ジャンル:グルメ


漬物おばば

本格的に寒くなってくると、私は漬物おばばに変身する・・

冬場は野菜が少なくなるので、(昔は)漬物を作って保存していたせいか、
冬に漬ける漬物はおいしいです。

毎年作るのは王道の白菜漬け、沢庵、べッタラ。
あと、母が好きなのでべったらついでにかぶら寿司も作ります。

今回は沢庵さんをアップ。

hosidaikon1

まず、大根を干します。
この時期八百屋さんでもたまに見かけますが、
すぐになくなってしまうし、1本まるまるは漬かるのに時間がかかるので、
4つ割にして、紐で縛って干します。
今回は2本。

hosidaikon2

2日から3日干すとこんな感じに。
今回は3日3晩干しました。

hosidaikon3

こんな風にくんにゃり曲がるくらいまで干すのがポイント。

この後、本漬けに入ります。

takuan


干しあがりの大根の6%の塩と15%のいりぬか、
柿やみかんの皮を干したもの、たかの爪、昆布、中ザラ糖を混ぜたものと
大根を交互にきっちり重ね、かなり重い重石をして水が上がるのを待ちます。

今回は大根2キロに、塩60g120g、ぬか300g中ザラ糖30gあとはまぁ、手加減で。

これだけ寒けりゃ、うまいことできてくれるはずです。
結構簡単な割に、市販のよりずっとおいしいので、
是非お試ししていただきたい一品です。


ランキング参加中です。
おばばに1票お願いしますm(__)m



バナーの名称

バナーの名称

テーマ:漬け物 - ジャンル:グルメ


忘年会2

今日は寒かったせいもあって、ワンをお留守番させてきた方も。

今日の参加ワンコ。
我が家から3匹。
ジョイ君とココちゃん↓
12/11jyoi

coco

最近人間の弟ができて、いいお兄さん、お姉さんしてます。

波奈ちゃん↓

12/11hana

ママのおひざが定位置。
普段はとっても元気な女の子。

十兵衛君(ごめん、写真撮れなかった)
普段はクールなさすらいダックス。
しかしその正体は超ど級の甘えん坊。

12/113wam1


最初はワンエリアにいた3匹。
何かご不満が?

12/113wan2


てやんでい!
出せってんでい!


ティナもうるさくしゃべり鳴きをするので、やむなく人間エリアに。

12/11tina


早速だれかれかまわず抱っこをねだるティナさん。

12/11warawara


落し物を狙う父娘&ジョイ君

12/11pu2


必死に見つめるその先には・・?

tyoko

デザートのチョコレートケーキがあるのでした。


ランキング参加してます。
このあと、ワンたちにも、ちゃんとご飯はあげましたよ。
なので、応援の方もなにとぞ・・



バナーの名称

バナーの名称

テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット


忘年会1

今日は駒沢のダックス仲間との忘年会。
かれこれ知り合って、3~4年くらいになるのかなぁ。
一緒に旅行に行ったり、花火に行ったり、
クリスマス会をしたりと一緒によく遊んだけれど、
今年はあまり集まる機会もなく、今日はじめて全員で顔をあわせたかも。

場所はわんOKのイタリアン、公園のそばにあるfumoというお店。
fumo

貸切にしたので、遠慮なくワンたちもうろうろ。

ティナなんか、何度も厨房に入りかけて、
捕獲されました。

まずはみんなで乾杯!


syako
karupacho
3ten


前菜は蝦蛄のマリネ 鯛のカルパチョ カプレーゼサラダ 水菜のサラダ

kakiyaki
pennne
pasuta
piza


その後は一人ずつに大きなカキのガーリック焼が出てきました。
この香りはワンたちにはたまらない・・・
イスで一応ワンエリアを作っていたのだけれど、
ひーひーうるさいので、結局出して、リードを足に巻きつける羽目に。

パスタはイカのクリームペンネと茸のクリームスパゲティの2種類。

その後に生地がふっくら厚めの熱々ピッツァが登場。

これらのものをみんなでつつきながら、
今年あまりあわなかったので、お互いの一年の総括(?)報告。
へ~っと驚くニュースあり。
うれしいことあり。
忙しい人あり。
みんな充実した1年だったようです。

来年も、またこんな風にみんなで集まれるといいな。


ランキング参加中です。
今日はご飯作ってないけど・・・
もしかしたらポチしてくれる?


バナーの名称

バナーの名称

テーマ:今日の食事 - ジャンル:グルメ


クリスマス講習会

candle2


今日は通常のお教室は休みで、
クリスマス講習会でした。

作ったのはテーブルセンターにもなるキャンドルホルダー。
この講習会は普段教室に通っていない人も来るので、
一応、リボンとかはもう作ってあるし、すぐできるようになっています。

グリーンの種類が多くて、もみ、ヒバ、ひむろ杉、ヒイラギに唐松の枝。
またしてもたっぷりお土産の予感・・
オーナメントのエンジェルさんが今回の主役でした。
基本はオーバルとダイヤモンドの中間くらい。
楕円形になるように作ります。

今日の先生は普段は上級クラスを持っている方なので、
やたら説明が簡単でじゃんじゃん進む。
いつもは長さは器の何倍くらいとか
指す位置は下から何センチとか懇切丁寧に教えてもらうのですが、
今日ははい、これを刺して、つぎはここら辺にこれをさして・・
といった勢いで、私などは、今までの教室での経験がなければ
まったくついていけなかったと思います。
以前教わったことを思い出しながら、必死についていき、
何とか形になりました。

出来上がってみれば、かなり豪華に見えるし、バラもきれいで、
大満足。
今までに作ったのもあわせると、
うちの中はかなりクリスマスのアレンジだらけです。
25日過ぎたら飾りの一部を変えて、お正月使用にもできるみたいだし、
結構お得かも。


ランキング参加中です。
クリスマスへの準備は順調?
凸っとおうえんよろしくです(*^_^*)


バナーの名称

バナーの名称

テーマ:クリスマス - ジャンル:趣味・実用


花丸流桜えびで

12/10gohan


今日のメニュ
 
 白菜とお豆腐団子のスープ(レシピはこちら
 玉ねぎとほうれん草の辛し和え
 レンコンの梅あえ
 ル・レクチェ(洋梨)


今日は忘年会連ちゃんだった母のために胃に優しいメニューです。
お豆腐団子は豆腐だけだとスープにもだしが出ないしと考えた末、
桜えびを粉にして混ぜることに。

数日前に朝の番組で桜えびの下ごしらえのコツでやっていたとおり、
乾煎りしてから、ちょっぴりのお砂糖で香ばしさをアップ。
確かに、すごい香りかも・・・
色も、ほんのりピンクになって、よきかな(^^♪

そういえば、レシピブログでスープ特集やってます。
バナーの名称

このところ、毎週宅配に入ってくるほうれん草。
体にはいいけど、メニューもマンネリ化気味。
今日はからしを多めにしてちょっと大人味のお浸しです。

ねた切れになると梅味に走る私。
今日もレンコンは梅肉をみりん少々とだしでのばしたものであえました。
梅は体にもいいし。(言い訳)

ル・レクチェはここ数年よく見るようになった洋梨です。
皮が黄色くて、大きくて、香りも強い。
ラフランスよりも果肉がなめらかで、結構はずれがないです。

果物の皮をむいていると必ずやって来る人が・・

12/10plum


無言の圧力・・(=_=)

でも、あげないよ。
さっき、リンゴあげたじゃん。


ランキング参加してます。
今日もひとポチよろしくです。m(__)m

バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


ワンピザ

先日のパーカー3匹分できたので、早速着せて撮影を・・・

12/93wan


え~、まるっきりやる気なし子さん。

だって、めんどいじゃ~ん?

それなら、強制的に目を覚まさせるざんス!
っと散歩へGO。

12/9kouende


お座りさせてみた。

kouende


今度は石垣の上に乗せてみた。

・・・・まぶしいの?

今日はまた、日差しがことのほか強い・・
色もとんじゃってるし。
ワンたちも、いつになく非協力的。
好物のリンゴでつるも、いい顔が撮れませんでした。

帰り道ではプラムが早速ごろごろしてすっかり汚くしちゃうし(-"-)

それでも、寛大な飼い主は、君たちのためにご飯を作ったよ。

wanpiza

本か雑誌で見たピザ。
もちろんワン向けだから、いろいろ工夫はしてあります。
(詳しいレシピは続きを見てね)

結構固く焼いたので、食べ出があったみたい。
いつもより倍近く時間をかけて食べていました。
マックスなんかは自分の分をくわえてハウスに隠れる始末。
君は食べるの遅いからね・・

ランキング参加中です。
ワンにだって、のらないときもあるさ。
頑張る飼い主に愛の手を_(._.)_


バナーの名称

バナーの名称

テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット


カップパンに挑戦

Gift Box のあやちさんの作るカップパンにあこがれて、
私も挑戦してみました。

younasipan


洋梨のキャラメルクリームカップパン(レシピはこちら

生地には卵を使わずに、もち粉を使って、白くてもちもちした感じにしました。
pankiji

発酵すると、ほんとにおもちみたいで可愛い(*^_^*)

コンポートのシロップを砂糖代わりに使ったので、洋梨の香りが一杯。

でも、やっぱり成型がむずかしかったぁ。
ちゃんとリングにして、閉じてひっくり返してとやっても、
なんだかぺったんこのただの円盤で、
カップになってくれない・・・
ムリヤリマフィンカップに押し込み、側面に張り付け。
何とか形になったかなぁ?

まぁ、見た目はちょっと失敗だったけど、
生地とクリームのバランスもよくって、
冷めてもふわふわでした。
クリームもバター無しなので、見た目よりもさっぱり。
洋梨の香りと甘さが楽しめました。

あやちさん、ありがとう!


ランキング参加中です。
今日も応援お願いします。



バナーの名称

バナーの名称

そうそう、昨日いただいたりんご、
切ってびっくり!!
mituringo

すごい蜜入りでした。
皮ごといただきました。

テーマ:手作りパン - ジャンル:グルメ


大好きでかしめじ

12/8gohan


今日のメニュ

 ふわふわフィッシュボールと丹波シメジの若布あんかけ(レシピはこちら
 長芋おやきとキャベツの巻き巻き(レシピはこちら
 カリフラワーのクミン炒め
 レンコンと春菊、スプラウトのサラダ


昨日の晩御飯にも登場した丹波シメジ。
この秋からスーパーで見かけるようになって、
気に入ってよく買っていたのだけれど、
一時期消えて、がっかりしていたところ。
が、最近また売っているのを発見し、うれしくなって、また使ってます。

見てのとおり、普通のシメジより、でかいです。
食感も、ぷりぷりを超えて、ぶりぶり。
一口で、口の中一杯になるくらいです。
味も、時々シメジにありがちな苦味もなく、香りも強くておいしい!
価格は若干普通のより高いくらい。
むしろデカ椎茸より安い。
焼いても煮ても蒸しても縮まない、完璧茸さんです。
丹波シメジラブ

長芋おやきは長いもがほとんどなので、
すッごく柔らかくできました。
生地に味はつけていないので、ワンたちの主食も今日はこれ。
ワンには、後は馬肉ミンチと生のキャベツのみじん切りでした。

カリフラワーのクミン炒めは、フライパンでクミンとにんにくを炒め、
カリフラワーを生でいためてカリカリの食感を残します。
結構お気に入りの一品です。

最近の春菊はあくがほとんどないので、サラダで食べても、
結構おいしいです。
さっと茹でたレンコンとあわせて、葱生姜の和風ドレッシングでいただきました。

今日はリンゴを一箱いただきました。
リンゴ一日一個で医者が青くなるそうですが、
頑張って、いただきます。
これで、この冬は風邪ひかずにすむかしら?

ランキング参加中です。
デカシメジお好きな方も、初めて見たって方も、
今日も、応援よろしくです



バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


水面下での争い

今日もやっぱり寒い!!
北の方や北陸の方々からすれば
こんなの寒いうちに入らないだろうけれど、
空っ風が吹くと顔がぴりぴりします。

うちの中も当然寒いわけで、
今日もお子達はよりぬっくい地を求めてひそかに行動。

12/7plum1


おや?珍しくいい場所独り占めのプラムさん。

しかし、そこに影を落とすもの・・・

12/7plum2


冷たい空気の進入を感じ取る。

もちろん奥のほうがあったかいに決まってます。


12/7plum4


そして更に奥へ奥へ。

文句を言いたくても怖くていえないプラムさん。

12/7plum3


手前で我慢。
諦めが肝心。

その頃おとしゃんは・・・
私のひざの上~。(近すぎて写真とれなかった・・・)
一番いい場所(らしい)キープです。


ランキング参加してます。
寒いときは凸して忘れよう!(??)


バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ワンコのいる生活 - ジャンル:ペット


鱈チリだけど

12/7gohan


今日のメニュ
 
 鱈のチリソース煮
 浅利と丹波シメジ、キャベツの煮物 青海苔風味
 ぬか漬け(コールラビ・赤カブ)


鱈チリは鱈チリでも鍋ではありません。
昨日から3日続けて母上は忘年会なので、
夕食は一人分。

こんなときに活躍するのが電子レンジ。
チリソースも香味野菜とトマトピュレやオイスターソースなどを
レンジでチン。
鱈もお酒を振ってチン。

煮物も耐熱容器でチンチンチン
キャベツにはちょっとだけ焼き目をつけましたが、
ほとんど火は使わないですみました。

コールラビが宅配の野菜に入っていたのですが、
どうやって食べるか悩んだ末、とりあえずぬか床に。
漬物でもって書いてあったので。

味はキャベツ、食感はカブです。
なので、ぬか漬けでもおいしくいただけました。
以前、スープに入れたら、あまりおいしくなかったので、
今回はサラダとか、生食で消費するつもり。

おまけ

candlemini


まだまだ余っていたヒバさんで小さなキャンドルのアレンジ。
まだあるけど、泣く泣く捨てることにします

ランキング参加してます。
レンジって便利だね。
今日も応援よろしくです。(*^_^*)



バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


クリスマス!クリスマス!

今日は久しぶりに街中に出ました。
都会はクリスマス一色でびっくり。

うちの周りだけふらふらしてると、
あまりクリスマス気分は盛り上がらないけれど、
ツリーの大きなのがあったり、
華やかなウィンドウを見ると、クリスマスなんだぁと実感。

tree


ソニービルの前の大きなツリー。
シャネルの5番のオーナメントでした。
ミキモトの前のツリーも恒例ですね。

雑貨屋さんとかも可愛いグッヅやプレゼントによさそうなものを売っていました。
来週大学のときの友達にあうので、
プレゼントも買いました。


candle


うちの中もちょこちょことクリスマスっぽく進化中。
↑はアドベントのテーブルセンターです。
教室でリースを作ったときに大量のヒバが余ったので、
それを使いました。
紫のろうそくを使うのが決まりだそうです。
小学校から大学までキリスト教系の学校に行っていたのに知らなかった・・・

almondreas


今朝やっと焼きあがったパンも、リース形にして見ました。
パン生地はパネトーネに近いブリオッシュ生地に
ラム酒付けフルーツを入れて、アーモンドシュガーと
シナモンを振りかけて焼きました。

レシピは続きを見てね(*^_^*)

ランキング参加中です。
ツリーきれいだね~
ってことで、今日も応援よろしくです。


バナーの名称

バナーの名称

テーマ:クリスマス - ジャンル:趣味・実用


鍋日和   そして今日も・・・

12/5gohan


今日のメニュ
 
 浅利と白菜鍋
 柚子大根の柿ピュレあえ


こうやって書くと、・・・さみし~メニューですね。。
というのも今日のお昼はフレンチフルコースだったので、
軽めでとのリクエストだったから。

今日もとっても寒かったので、野菜が一杯食べられるお鍋に。

椎茸だしとお酒に、浅利、白菜の芯、焼き目をつけた下仁田ネギを入れ、弱火にかけます。
芯は縦に細長く切るのがポイント。
沸騰してきたら、戻した乾し椎茸、白菜の葉っぱを入れて、ふたをして2~3分。
白菜はふたで押し込むくらいたっぷり入れました。
塩と少々のお醤油で薄めに味付け。
好みで、柚子の皮や山椒、ポン酢などでいただきます。

野菜を半分くらい残して、椎茸だしで戻した春雨をだしごと投入。
オイスターソース、ザー菜のみじん切りを入れて温めます。
これで、〆。途中で黒酢をちょっと入れると味も変わるし、
なんちゃってふかひれスープ風の味になりました。
体もぽかぽか、健康的な夕飯です。

そして、そんな人間の横ではあいかわらずの方々が・・・

12/5max


毛玉さんたち・・

あれ?ティナは?

12/5ttina


床暖がついているので、更にぬっくい場所キープ。

引いて見ると・・・

zemkeiha


こんな感じ。

大きいクッションの使い方その2。
上でも下でも使えます・・


ランキング参加中です。
お鍋は週に1回以上?
今日も応援よろしくです


バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


テイスティングポテト

昨日スーパーで発見したいいもの。
それは、芋好きにはたまらないレア物ポテトの詰め合わせです。

去年もこの時期おとり寄せで狙っていたのだけれど、
6KGとかで、少人数家族のうちではあきらめてたの。
それが、今回2個ずつセットになって売っていた!

しっとりポテトの袋と、ホクホクポテトの組み合わせ。
今回はしっとりセットをお試し。poteto1


じゃ~ん!!
見るからに可愛いポテトさんたち。
皮の赤っぽいのがシェリー、黄色いのがインカの目覚め紫のがパープルキッズ

早速蒸してみました。

poteto2


切るとこんな感じ。
中の色も全然違うね。

岩塩をちょっぴりつけて、あつあつをいただきま~す!
ん~・・・、うまい!

インカの目覚めは一番実がむっちり詰まっていて、あま~い。
ジャガイモの香りも強くて、一個でもかなりお腹一杯、大満喫!

シェリーはむっちりほっくりとした感じ。
インカより甘さはないけれど、よりじゃがっぽい香りが強いかな。
私はこれが一番好き。

パープルは他のに比べるとホクホク感が強い。
一番、普通のに近いかも。
それでも、おいしいと思ってたきたあかりより旨みが強い!

これはまた買いに走らねば!
今度はホクホクセットも試してみま~す。

ランキング参加中です。
おじゃが好きの方ぜひともポチットよろしくです。


バナーの名称

バナーの名称

テーマ:野菜 - ジャンル:グルメ


大根チーズ

12/4gohan


今日のメニュ

 大根のチーズ焼き
   皮とにんじんの梅酢きんぴら
 小松菜の梅のりあえ
 シンプル春雨サラダ
 キウイ


以前にどこかのブログで見た大根のチーズ焼き。
ずっと作りたいと思っていて、やっと実現!

大根は厚めに切って、かつおと昆布のだしで薄味に含め煮。
少し固めに仕上げるのがポイントです。
煮てから半日置いたほうが味がしみます。
これを温めなおして、薄く味噌を塗り、トマトピューレをかけて、
とけるチーズを乗せ、オーブントースターで焼きました。
和風のだしがしみた大根にトマトの酸味とチーズがとろ~り。
味噌もいい味出してます。
これは、ちょっと定番にしたいです。

daikonti-zu


むいた皮も無駄なく金平に。
甘辛ではなく、少々のみりんと梅酢でさっぱりと。
サラダ感覚で。

春雨サラダは野菜はセロリときゅうりだけ。
オイスターソースと生姜ベースの酢醤油で、これまたさっぱりです。

今日の野菜ジュースは
ブロッコリーの軸、小松菜のねっこ、ヤーコン、リンゴ
にんじんの端、シークワーサーです。
お気づきのように、野菜ジュースはもっぱら
捨てそうなところを使ってます。
でも、野菜が新鮮なら、栄養はたっぷりだから、もったいないもんね。


12/3tina


キウイに熱い視線を送るティナ嬢。

あげないよ・・・


12/3plum


ふん!いいもんね

・・・ふにゃ?

寝ぼけ眼のプラムさん。
今日もやっぱりつぶされてます。

ランキング参加中です。
プラムに励ましのひと凸を・・



バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


クリスマスリース

ri-s


昨日のフラワー教室ではクリスマスリースを作りました。
最近はいろんな素材のバリエーションがあるけれど、
今回は超定番のもみ、ヒバなどのエバーグリーンを使ったリース。
飾りも松ボックリと赤い実に赤いリボンとこれまた定番。

私の通っている教室では実際に作業に入る前に、
季節の花についてとか、どういう場合にこんなアレンジが向くとか
いろんな説明があります。
今回は待降節のお話やクリスマスカラーの意味、
使う飾りの意味などを教えてもらいました。

例えば、緑は永遠、赤はキリストの血、
金、銀は希望、紫は待ち望む色だそうです。

飾りも、赤い実は生命力を、木の実(松ぼっくりなど)は神の恵みを
ベルは喜びの訪れを表すそうです。

日本でのクリスマスには宗教色が薄いけれど、
本来のキリストの生誕を祝うということを思い出しました。

肝心のリース作りはなかなか面白いけど時間がかかりました。
外側も内側も下から3層ずつ位グリーンをさします。
全てが同じ向きに流れを作るのが肝心。
油断するとジャングル状態になります。
グリーンさえさせば後はバランスよく飾りをさすだけ。
手が松やにだらけになったけど、
充実感いっぱいでお持ち帰り~。
昨日は暗くなっていたので、ドアには今日飾りました。
これで、うちもちょっとはクリスマスらしくなったかな?


ランキング参加中です。
 クリスマス準備はすすんでますか?
今日もポチット応援してね(*^_^*)



バナーの名称

バナーの名称

テーマ:クリスマス - ジャンル:趣味・実用


新作パーカとフード嫌い

また新しくパーカーを作りました。
今回はポケット付&着脱可能なリバーシブルフード付!

12/3max3


エントリーNo.1マックス君!

えっと、ども・・・

今日のファッションのポイントは?

・・・・・ポケット?
     (完全に言わされてるね、あんた)


12/3max4


えいっ!

\(゜ロ\)(/ロ゜)/!!!!
12/3max2



おとしゃん?


・・・・・・


どーしたの?


・・・・・・・

12/3max1


もう脱いでもいい?

・・・つくりガイのないやつ(-"-)


うちの子もかぶせられるの嫌いって方も
かぶりもの?全然オッケーよんって方も
今日もポチットよろしくです。


バナーの名称

バナーの名称

テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット


冷蔵庫整理

12/3gohan


今日のメニュ

 根菜煮物のリサイクル
 翡翠胡麻豆腐
 たたき胡瓜のザー菜和え
 柚子大根


微妙な残り方をした野菜さん達を今日はいろいろ使いきり。

先日の煮物はジャガイモはつぶして、他の野菜はさいの目に切って混ぜます。
そこに豆腐を崩して入れてかさ増し。
玉子焼きの要領でこれを中心に巻き巻き。
冷めてから一口大に切ってかつおだしのアンをかければ、
煮物の面影はな~し!
煮物の味がしっかりしていたので、餡の味はうすめで。

冷凍ほうれん草もちょっとぎりぎりだったので、
だしと豆乳を1対1にしたものとミキサーにかけ、
練り胡麻も混ぜて胡麻豆腐に。
液体300ccに対して練り胡麻小さじ2、くず粉10g粉寒天2gです。
からしを添えて、めんつゆをかけていただきます。
完全に冷めてなかったので、かなりゆるゆる。
冷蔵庫に入れれば固まることを期待しつつ。

大根は庭の柚子と昆布で浅漬けに。
胡瓜はしょうがのみじん切りと味付けザーサイとあえただけで。

今日は疲れていたらしく、母いわく、どれも味が濃かったみたい。
夜中にのどが渇くかも・・

これでかなり半端物は処理したぞ。
明日は買出しにいけるかな?


ランキング参加中です。
お疲れモードに癒しの凸をお願い\(゜ロ\)(/ロ゜)/



バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


葱焼き

12/2gohan


今日のメニュ

葱焼き
かぶと柿の柚香あえ

洋ナシのスフレチーズケーキ


今日は手抜きメニューです。

中身は以前にだし取りに使って冷凍しておいた牛筋を
しょうがと甘辛く煮たものと、こんにゃく、
たっぷりの長ネギ(斜め千切り)とキャベツ。

生地は山芋に少しの小麦粉と水で、ちょっと固めにしました。
山芋100gに小麦粉大さじ2、水100ccくらい?

フライパンに生地の半分を流し、長ネギ、キャベツ、筋、こんにゃくを乗せて
弱火でふたをしてキャベツがしんなりするまで焼きます。
残りの生地で覆うようにして、ひっくり返し、火を強めて、
焼き目がついたらお皿に移し、
たっぷりのおかかと青海苔、青葱をのせて、
醤油とソースを混ぜたものとからしをつけて食べました。

生地がすごい「山芋」って味で、ねっとり、もちもち。
筋もとろとろになっていて、長ネギのしゃきしゃきとこんにゃくのぷりぷりといい組み合わせでした。

カブの酢の物でさっぱりした後は
昨日煮た洋梨をいれたチーズケーキを。

younasicheez


卵白を泡立てたふわふわのチーズケーキなので、
見た目よりも軽いです。
レシピはこちら

ランキング参加中です。
 今日は珍しくデザート付き。
ポチットしてくれるとうれしいな(*^_^*)



バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


年賀状準備

来年は戌年!
ということで、堂々とわが子達を年賀状に持ってこれます。
とはいえ、毎年、コスチュームを着せてやってるんだけど・・・

今年はかぶりものではなく、晴れ着にして見ました。

まずは家長のマックスさん。

maxharegi


どう?僕かっこいい?

なんか茶髪のにーちゃんくささが漂いますが・・・

次は我が家の姫ティナ。

tinaharegi


次は大奥ねらうわよ!

君は主役をいじめまくるお局で決まりね。

最後はお子ちゃまプラムさん

plumharegi


帯が重い~。

硬直後、妙な動きでシャカシャカ走ってました。
しとやかさのしの字もない子です。

後は並べて適当な場所で撮影しなければ(-"-)

ランキング参加中。
晴れ着のワンコも悪くない?


バナーの名称

野菜ばっかり?

12/1gohan


今日のメニュ
タンドリーチキン風のレタス包
青菜ときのこの寒天寄せ
根菜の煮物


昨日までの野菜不足を解消すべく、
体が要求するのか、今日も野菜たっぷりの献立で。

とり胸肉をレッドカレーペーストとヨーグルトにつけて
焼いたものを裂いて、ルッコラ、スプラウト、トマトとともに
レタスでくるり。葱で結びます。
写真にはないけど、サルサソースをつけて。

青菜ときのこの寒天寄せには柚子胡椒を添えて。

根菜には里芋がなかったのでじゃがいもで。
こういう煮物では、牛蒡と椎茸が一番好きなんだけど、
野菜の種類が多い方が味が出るから、にんじんとかもいれます。

今日は疲れたので、ワンの散歩以外はおこもり。
香港との気温差にも参ってます。
ワンにも散歩にセーターが欠かせなくなってきた・・・
sweater

こういうのとかね・・・

ランキング参加してます。
今日も凸っとしてくれる??



バナーの名称

バナーの名称

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


BACK | HOME |

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.