今日はFA教室基礎科の最後のクラスでした。
来月からはひとつ上のクラスに。
少しは進歩したんでしょうか?
今日、もって帰ってくる途中でラナンキュラスがぽっきり。
しかもFPになる大事なお花だったのに~(T_T)/~~~
写真はお教室でとったので、無事なのが残っています。
その写真は明日~。
今日のメニュ
玉ねぎのファルシーの煮物
アボガドとレンコンサラダ
水菜とカブのサラダ
ファルシーなんて小じゃれた名前をつけてみましたが、和風味。
玉ねぎをくりぬいて、エリンギ、がんもどき、生姜を炒め煮にして
お麩で水分をつないだ詰め物を詰めました。
和風出汁で煮てグリーンピースを最後に入れてスープ仕立てに。
玉ねぎが甘くて、がんもどきが入っているので結構ボリュームもでます。

アボガドがかなり柔らかくなっていたので、
粗くつぶして新玉ねぎドレッシングとわさび醤油を混ぜ、
さっとゆでたレンコンをあえました。
アボガドはピリッとしてて、まったり感とレンコンのしゃきしゃきがおいしい!
これは母にも好評でした。

これのドレッシングは酒かす梅胡麻味噌だれ。(長い)
先日お昼の番組でミノさんが酒かすの健康効果を力説。
それを見て、これは!と早速やってみました。
板粕と水を1対1でペーストにしたものを24時間おき、酵母を繁殖させます。
このペースト小さじ1に、梅ペースト小さじ1味噌少々、すり胡麻、
お酢小さじ1、醤油しょうしょうを混ぜて出汁でのばしたもの。
酒粕ペーストは冷蔵庫で保存して、1週間くらい効果がもつそうです。
パンだねにもなりそう。
おいしいけど、めちゃくちゃアルコールに弱い私、今、軽い頭痛がしてます(-"-)


