昨日旅行から帰ってきました。
今回は旅行兼お仕事のようなものですが、私はおみそなので、
まぁ、お気楽でした。
行ってきたのは、NYです。
親がレストランをリニューアルするので、メニューや建物、内装の参考のためのリサーチ。
親たちは一日に5軒も6軒も回っていましたが、
私はそのうちの何軒かで合流したり、歩き回って面白いお店があったら下見をして報告だったので
そんなには回らなくてすみました。

マンハッタンで一番大きな教会(と思われる)St.パトリック教会。

ずっと行ってみたかった憧れのお店です。

日本人の女性がデザートを作っているデザートバー
ChikaLiciousさんです。
Chikaさんの旦那様がソムリエの資格があるらしく、
それぞれのデザートにマッチしたワインも組み合わせて味わうことが出来ます。
ここは2年ほど前にラジオで初めてインタビューを聞いて知って
ずっと来たかったのです。
ここ最近もテレビでNYで活躍する日本女性の特集で出てたりして、
かなり期待度は大!
お店はダウンタウンのロウアーイーストにあります。
その辺りは日本人街らしいです。
お店はカウンター8席位にテーブルも3つくらいのこじんまりした感じ。
カウンターからはChikaさんが作業をしているところも丸見えでうれしい~。
いろいろ質問しても、うるさがらずに丁寧に答えてくださいました。

デザートはプリフィクスのコースです。
ワインをそれぞれにセットで頼んでもいいし、好きなワインや
もちろんコーヒー、紅茶、ハーブティーも選べます。
私はレモンシトラス、母はストロベリーグリーンティー、他の3人はカモミールティーとコーヒーを頼みました。
これはアミューズ。
アールグレイのジュレにバニラのパルフェです。
ジュレが固まるかどうかぎりぎりの柔らかさで香りもすっごくいい!
パルフェもふわっとした口解けでアミューズにふさわしくあくまでも軽い仕上がりです。

5人で行ったので5種類。でも、選べるのは6種類からでした。
これは
ホットチョコレートのタルト。
暖かいガトーショコラのように中からとろりと濃厚なチョコレートが・・
添えてあるのは
レッドペッパーコーン(赤胡椒)のソルべです。
これが最初はさっぱりとした甘みで胡椒?という感じですが、
余韻にペッパーのさわやかな辛さと香りが残ってチョコレートと絶妙なコントラストです。

これはここの名物というか、レギュラーメニュー。
フロマージュブランのアイランド仕立て。
甘さが控えめでこれは甘いのが苦手な人にも好まれそう。
確かにこれにはワインが合うんだろうな~。

私はこれが一番好きでした。
キウイのラベンダーマリネ、ココナッツのソルべとクリスピーココナッツキウイって結構強い味だからラベンダーとの組み合わせはどうなんだろ?
と思いましたが、これがしっかりラベンダーの香りがするんです。
うまく表現できないけど、あのポプリのラベンダーみたいじゃなくって、
もっとフレッシュな香りがキウイの甘酸っぱさにぴったり。
ココナッツのソルべもトロピカル気分でぴったりです。
どうしたらこんな組み合わせを考え付くのか・・?天才です。
マスカルポーネのパルフェエスプレッソのグラニテ添えにレモンケーキです。
組み合わせはティラミスだけど、グラニテがとってもさっぱりしているので
もっと軽やか。
レモンケーキもしっとりしていて、アメリカの甘~いケーキとはやっぱり違うな~。
和菓子の浮島とエンゼルケーキの間のような食感でした。

これもお気に入りでした。
ルバーブノコンポートとるバーブのサバイヨンソース、バニラのソルべ添え。ルバーブは最近日本でもコンフィチュールなどでちょっとは知られてきましたが、
まだまだマイナー食材。
でも、私はこの酸っぱいのと独特の食感が好きなので、うれし~。
周りのピスタチオとのコントラストもいい感じでした。
それぞれまったく違う個性あふれるデザート。
食べられなかったのは苺のエクレアココナッツのソルベ添えにさらに苺のクリスプが乗っていたものでした。
Chikaさんいわく、日中よりもより遅くの方が混むそうで、
私たちの分を作りつつも夜のためにシュー生地の仕込みや
ソルべの仕込みをしてました。
その上お客との会話もこなすとは・・!!

最後にプチフールで〆です。
ココナッツのマシュマロ、
グリーンティーのトリュフ、
アマレットの一口菓子です。
このマシュマロがまたすっごくおいしい!
最後までひねりが効いてて大満足でした。
私自身も自分がお店をするならこんな素敵なお店がいいなぁと
憧れるお店でした。
お客さんと会話が出来て、食べている様子が見られて
自分のアイディアをどんどんメニューにしていける・・
うらやましいけど、ここまでくるには一杯大変なことも乗り越えてきたんだろうなぁと
Chikaさんの静かな笑顔に感じさせられました。
今日はご飯日記じゃないけど、久しぶりのポチリを(*´Д`人)ォネガィ。

