fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
しつこく桜ねた

最近あまり、アップできるようなご飯をつくってないので、
記事のスタイルを変えることにしました。

献立形式じゃなくって、1~2品のレシピ(おおまかな)紹介と
MTPの小ネタ(?)


ではでは、まずは
<今日の1品>

かぶと独活の桜酢


かぶとウドの桜風味の酢の物

 かぶ  1個
 ウド  5cmくらい
 桜の花の塩漬け 5~6輪(水洗いしてから軽く塩抜きして刻む)
 米酢  大匙1
(だし昆布5cmくらいを米酢1カップに漬けたものを常備してます。)
 薄口醤油 少々
 三温糖  小さじ1/2
 塩 少々


①カブは皮をむいて(ほんとは皮ごとのほうがいいんだけど、
今回は見た目重視で)
 薄めにスライス(2mmくらい)して塩を振る。

②ウドも皮をむいて半分に切って同じようにスライスし、
 酢水にさらす。

③調味料を混ぜた合わせ酢で1と2、飾り以外の桜の花を混ぜる。
 盛り付け。

いつも、酢の物は適当に調味料をあわせてるから、
分量を出すのはムリ!
それに、多分うちは普通よりすっぱめだと思います~。

私はお醤油に昆布と椎茸、かつぶしをいれたのとか、
お酢に昆布を漬けたのとか、常備調味料を何種類か冷蔵庫にいれてあります。
いちいち出汁をとらなくていいので、便利。
いろんな料理研究家の方のをミックスしてぱくり。

にほんブログ村 料理ブログへ
ぽちりとプリーズ、元気が出ます。

今日は昨日にくらべてぐっと寒かったし、あいにくの曇り空・・・
でも、このおかげで桜も長持ちしてくれるかな?
緑道

いつもの散歩コース~。
桜並木なんです!

プーさん花見

無理やり?

Tさんも

・・・・

MTPと桜を一緒にとりたいけど、
今年の桜は色が薄いから、下からだとすけちゃって、見えない・・・

抱っこしてだとこれが限界・・・
助手求む~。

おかま

似合う?

タイトル
「はにかむおっさん少女」


ぼくやだな

これも、いちお桜と一緒?
スポンサーサイト



テーマ:日々の食 - ジャンル:グルメ


桜~♪桜~♪と嬉しいいただき物

今朝、記事を書いてタイマー投稿していったのに、
見たらなひ!!!
過去の記事にもなくって、保存されてなかった~(T_T)

一昨日昨日と暖かい日が続いたので、桜が一気に咲きましたね~。
昨日の天気予報では今朝は雨ということだったので、
昨日のうちに近所の桜がきれいな公園にお散歩がてら花見に行ってきました。

今日は風もすごく強くて、かなりお花が散っちゃってました~。
昨日行っておいてよかった!

見上げる

公園入り口の大きな桜の木・・・
でも、光が強くって、桜が見えないね・・・
お絵かきしちゃった(。・m・)クス

桜公園


ジョギングコース沿いにもずら~っと桜並木
小さい子とママさんたちが、たくさんお花見してました~。
楽しそうだな。。。

みどkoro koro

MTPさんたちには花より雑草・・・

おとしゃんさくらってなに?

僕知らない・・・

早く野菜バイキングしたいのに~。

そして、恒例のこれ!
去年も同じポーズをさせたような・・・

ワン

こっちはまだ5分咲き位かな?

ワン

ツー

ツー

スリー fly!!

スリー、れっつフラ~イ!!!!

ひぃぃぇぇぇぇ~~~!!!


昨日も風は強かった・・・

続きから、嬉しい頂き物のご紹介

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ


春の味覚?

今日は今年一番の暖かさだとかで、午前中のお散歩も
ジャケットなしでいけるくらい。
桜も一気に開花が早まって緑道や公園の桜もかなり咲いてます。

CIMG5515.jpg

<今日のメニュ>

 豆腐のキッシュ風の残り
  サツマイモのマッシュ(付け合せ)
 キャベツの人参ドレッシング
 カブ煮物の桜餡かけ


サツマイモは安納芋を蒸してマッシュ。
自然の甘みだけでも、デザートみたいに甘いです~!

キャベツの人参ドレ

キャベツはレンジに1分かけて食べやすく切って、
人参と玉ねぎのすりおろし入りのドレッシングをかけました。

カブの桜餡


 <分量>
 蕪  2個
 カブの葉  適宜
 出汁 1カップ
 桜の花の塩漬け 4~5輪(水につけて塩抜き)
 酒、味醂、薄口醤油 適宜
 水溶き片栗粉  適宜

 ①カブの皮を厚めにむいて、耐熱容器に入れて半分くらいまでだしを 注ぎ、
  酒大匙1、味醂少々、塩少々を入れて蒸し器で竹串がすっと通るま で蒸す。

 ②カブの葉を茹でて冷水に取り、茹で汁少々とミキサーにかけ、
 どろっとした状態にする。
 
 ③器に②をしいて、真ん中に①のカブをのせ、カブを蒸した蒸し汁に
 桜の花の塩漬けを2輪残して刻んで加え、味を見て調節。
  水溶き片栗粉でとろみを付けて②にかけ、残しておいた桜を飾る。

カブの葉っぱも無駄なくつかえる、春らしい1品です。
出汁ごと蒸すことで煮えすぎず、味もよくしみます。
サツマイモを蒸すときに一緒に蒸しました~。

にほんブログ村 料理ブログへ
春の陽気に浮かれてぽちっとプリーズ・・・


しばらくの間、お返事お休みさせてください
ブログをお持ちのお友達のところには遊びに行きま~す!
すぐにお返事できない場合がおおいので・・・
ごめんなさい・・・


続きから今日のMTPと桜の写真をどうぞ~。

テーマ:ご飯日記 - ジャンル:グルメ


昨日の続き~

昨日の朝は北陸のほうで大きな地震があって、今朝はそのニュースを
いろいろやってましたね~。
幸いというか、人的被害はあまりなかったみたいだけど、
家が壊れたり、断水が続いたりと大変そうです。

プレートのひずみの上にのっかってるような日本列島だから
どこでいつ地震がおきてもおかしくないけど、
10年以内にはとか30年以内には確実に大地震がくるといわれても、
そんなに緊張感って持続しない・・・
うちも、中越地震があったときには防災グッズとかそろえたけど、
最近はほこりかぶってます・・・
日ごろの備えが大事なのは分かってるんだけどね~・・・

さて、昨日の続きの前に、いちおうこっちも・・・
CIMG5531.jpg

<今日のメニュ>

 春野菜のキッシュ風
   ホワイトアスパラのマスタードソース
 菜の花とウドのおひたし
 ポテトサラダジェノバ風


お豆腐キッシュ

マクロビ仕様のキッシュです。
具は菜の花をゆでたものをきざんだの(軸の部分)と
玉ねぎ、キャベツ、カブを角切りにして炒めたものです。
ソースは絹ごし豆腐、練り胡麻、梅酢、白味噌、くず粉をミキサーにかけました。
分量は豆腐100g
   練り胡麻 小さじ2
   梅酢 小さじ1
   白味噌  小さじ1
   くず粉 小さじ1(同量の水で溶く)
   ガーリックパウダー少々

小さじとか書いてるけど、ほとんど目分量なので、目安です。
ソースと具を混ぜて春巻きの皮をオイルを塗った耐熱皿に敷いたところに
流し込んでオーブンで焼き色が付くまで30分くらい焼きました。

具を変えて和風にしたり、マクロビにはまってたころは生地も作って
結構しょっちゅう登場してました。

ホワイトアスパラは母の好物。
本当はオランデーズソースが好きらしいのですが、
コレステロールもカロリーもたっぷりなので、
変わりに豆乳ベースのマスタードソースで。

菜の花

これのためにキッシュに菜の花が入ったようなものです(笑)

ポテサラ

ほうれん草がたくさんあったので茹でてペーストにしました。
これをドレッシングに展開。
ほうれん草ペーストにバジルペーストと、ペパーミントティーを少し入れて、
レモン汁、塩、ワインビネガーで味を調整。
レンジ加熱した玉ねぎと皮ごと蒸して切ったジャガイモを少しつぶしながら
あえました。
あえてから少しおいて味がなじんだほうが美味しいです。

にほんブログ村 料理ブログへ


昨日の続きは続きから~

あと、ほかにも写真こちらにもアップしてます。

初めてのお誕生日会!

昨日は初めてワン友さんのお誕生日会に参加させてもらいました~!

よく、お友達のブログでは合同で誕生日パーティーとかやってて、
密かにうらやましく見ていたので、かなりアゲアゲ気分で参加。
場所ははるひ野にあるフレッシュネス・ドッグカフェさん。
店内は明るくって広々。
ドッグランも併設されていて、人工芝で遊びやすかったです。
この日はほぼ貸しきり状態で大満喫!

でも、と、遠かったです~・・・
しゅっぱ~つ!

MTPさんはこのカートに乗って電車でGO!
乗り換え4回、1時間40分ほどでつきました・・・
MTPさん結構カート大好きで、メッシュに鼻面をすりつけて外をのぞいてました(。・m・)クス

お誕生日でした!

ハッピーバースデー!

この4ワンコちゃんが今回のお誕生日ガールズ&ボーイ!

パティママさんちのパティちゃん
みるくママさんちのミルク王子
ちはるさんちモカちゃん
Yumichanさんちjejeちゃん

きらきらのレイをかけて、バースデーケーキを前にパチリ!
みんなおとなしくしてますね~。
えらいわぁ。

で、今回の参加ワンコは~?
ちょこちゃん

チョコたんさん&ちょこちゃん
(「Mダックス・チョコのお話」)
いつもの定位置、マミーのおひざでまったり~。


ぱいんちゃん

あっぷるちゃん

パインちゃんとあぽちゃん&accoさん&ぱぱさん
(「ミニチュアダックス パインあぽーの生活」)
はじめましてでした!
とっても甘えん坊さんなパインアポーちゃん

くるみちゃん

ミルク王子の妹分のくるみちゃん
(「*MILK CROWN*」)
パピコちゃんに見えるけど、もう1歳だって!
めちゃくちゃかわいい~。
ちょっとPさんにも似てる?
もう、めろめろでした・・・

カフェミロ

ママもナイスキャラな(?)カフェミロ兄弟
(「カフェオレとミロの美味しい生活」)
ミロさん、相変わらずママにべったり。
カフェ君はクールに決めるも、ミルク王子にラブラブビームを送られてました

ミルク王子の得意技(らしい)足のばし~。
かわいい~

くるみ君?


まろこさん

こちらもお久しぶり~のマロン君
(「マロン奮闘記」)
今日はスカートでまろこさんだったの~

カーロくん

カーロ君はまだパピオ君でちっちゃくてかわいかった~!
スパイダーマンのコスチュームにまた萌え~

パティ&フランちゃん

パティちゃんとフランちゃん。
(「Mダックス フランの日記」)
以前フランちゃんには会ったことがあったけど、パティちゃんとははじめまして。
ママさんがワンコ服のブティックをやってるだけあって、
とってもおしゃれさん

jejeちゃん

ティーちゃん

jejeちゃんとTiaraちゃん姉妹
(「♪with jeje♪」)
とっても女の子らしいJejeちゃんとTiaraちゃん
でも、意外とTiaraちゃんは遊び好きだったりして(笑)
あとでPさんと追いかけっこしてました~。

もかちゃん

もかちゃんともお久しぶり~。
(「M.ダックスモカのほのぼの日記」)
すっかりレディになって、並み居る男の子たちを釘付けにしてました~。

あと、「Mダックスマロセピティア3わんLIFE」のまみさんは
まみさんオンリーでの参加。
ワンズはお留守番でした~。

今日はPCの調子が悪いので、ここまで。
続きはまた明日~・・・

金柑につられて?

昨日、今日と暖かさが続いたおかげで、ようやく近所の桜が2輪咲いてるのを見つけました。
つぼみもピンクがかってはいるものの、
開花というにはまだ遠いかな~。
今週末にはまだ3分咲きくらいかも。

お花見ができるのは来週になりそうです。

CIMG5487.jpg

<今日のメニュ>

 グリル野菜の和風チーズフォンデュ
 いろいろ青菜の蒸し春巻きYOMEちゃん風
 白菜とセロリの梅海苔あえ


(最近何かにかぶれたらしく、今までもひどかった手湿疹が
大変なことに!
しぶしぶ皮膚科通いで、アレルギーの飲み薬をもらって飲んでます。
そのせいか、眠くて眠くて・・・・
ブログのアップやお友達のところにもなかなか遊びにいけてないです。)


和風野菜フォンヂュ

人参と玉ねぎ、ジャガイモは一度蒸してからトースターでグリル。
ゆでた菜の花も添えました。
ソースは溶けるチーズを和風だし、豆乳、白味噌、おろししょうがと混ぜてレンジでチン。
何ちゃってチーズフォンデュ風。
普通のチーズフォンデュだと、くどくて、途中で飽きちゃうんだけど、
これなら、割りにさっぱりいただけます。
キャベツとかも合いそうなかんじ。

蒸し春巻き

水菜、セロリ、長ネギの千切り、せりとハムを生春巻きの皮で包んでチン。
昨年YOMEちゃんレシピで見てからはまって、久しぶりに登場。
普通の春巻きの皮があったとおもったら、もう乾ききってはがれなかったので、
急遽ライスペーパーに変更。
しかも、中に入れるつもりだった牛蒡の笹がきを甘辛に煮たのを入れ忘れて
たれ代わりにしちゃいました。
失敗(というか、忘れ物)続きの割りに、うまくいった・・・

CIMG5491.jpg

細切りの白菜をレンジで半生に加熱して、そのままセロリと
梅肉、すし酢であえただけ、
食べる前に海苔をちぎって混ぜました。

にほんブログ村 料理ブログへ
今日もぽちりで桜咲け~。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。

<今日ののせのせ>

Tさん努力のかいあって、娘に並びました~!!

のせっと1級


うふふ、トーゼンよ!

そして今日ののせっと挑戦者は・・・


Mとーさ~ん!!!

よくやた!


どおう?

完璧?

ボクガンバッテル・・・

だからしゃべり方変だってば!

鼻の上の金柑。
この匂いにつられてふらふらやってきたところを確保!
強引に乗せてみました。

次は何乗せようかしら~???

テーマ:ご飯日記 - ジャンル:グルメ


お彼岸

今日は春分の日。
暑さ寒さも彼岸までの言葉どおり、今日はぽかぽか日和
これでやっと、桜やお花も開いてくれるかな~?
昨日は東京で開花宣言。

うちの周りではまだまだつぼみだけど、
靖国神社の観測木で開花が確認されたみたい。

さて、今日も寄せ集めの写真で・・・

おはぎ

まずはお彼岸ということでおはぎを作りました~!
レシピ レンジで簡単ちょこっとおはぎ by fanifani
おはぎって、実はあんまり好きじゃない私。
もち米の部分がすごいおなかにずっしりくるのが苦手~。
でも、桜餅とか(関西風の)道明寺のお菓子は好きなので、道明寺を
もち米代わりに一口サイズでつくりました。
お花や果物と一緒にお供え。

パンジーとワイヤープランツ

パンジー紫

玄関の寄せ植えの一部。
日当たりのいい場所に移動したら、パンジーちゃん、よく咲いてくれてます。
ワイヤープランツもすごい成長!

球根の植物のほうはまだまだかな~?
紫のビオラには水仙と勿忘草を植えたんだけど、
まだ花はついてません・・・( ̄▽ ̄;)

ほかにはハーブの寄植え(ナスタチウム、バジル、スイスチャード、ディルなどなど)や
ノースポールとチューリップの鉢がありま~す。

CIMG5335.jpg

お散歩コースのミモザの前で片手で支えてぱちり。
(決して締め上げてるわけではありません)

桜クッキー

レシピ 桜のころころクッキー by fanifani
こっちがお嫁入りしたほうだよ~、まめちゃん!

大好きな、そして大人気のブログのお友達のまめころりんちゃん
お嬢さんたちがめでたくご卒業&入学ってことで、
プレゼント送らせてもらっちゃいました~。

あとのは続きでご紹介。
まめちゃんのところでも、素敵に紹介してくれてます~。

<今日ののせのせ>

のせっと1級

まずはめでたく1級に昇格したPさん。

Tさんも同じく1級に昇格見込み。
しかし、姉御TがPごときと同じじゃ納得いかない!(はず)

今日も練習は続くのです・・・

無理やり・・・

サツマイモとおもちゃの高度な技に挑戦中。。。

CIMG5507.jpg

あっ!
お~と~し~た~な~

たちあが~れ~♪

ママをいじめないでくだちゃい!

そーよ、そーよ!

母思いのP・・・
いつもいじめられてるのに。。。

ずらっと?

今日はちょんまげで勘弁してやるよ

まげっと?

Tさんの試練

今日も相変わらず朝からさむ~い!
風も強いし、いやんなっちゃいます。

今週末にはお花見の予定も立てていたのに、予報では雨だし~。
やっぱり私が何か計画しちゃいけないってこと?
半分やっぱりねっていうかんじです。

そんなスーパー雨女のきょうのご飯は?

CIMG5480.jpg

<今日のメニュ>

 玉ねぎのお焼き
 ホットレタスのとろ~りあんかけ
 切干大根の酢の物


玉ねぎお焼き

レシピ 玉ねぎ焼き by もと
↑こちらのレシピを参考に。
まだまだ玉ねぎ消費作戦は続くのです。
小麦粉の代わりに、ジャガイモのすりおろしをつなぎにして、
粉はちょっぴり。
ケチャップにウースターソースを混ぜたものを塗って、いただきました~。
とにかく玉ねぎが甘くて、生地ももちもち!
お勧めですよ~。

レタスあんかけ

先日の豆腐そぼろも使って、お野菜たっぷりのあんかけ。
人参、牛蒡、干し椎茸、長ネギのみじん切り、しょうがのみじん切りを
固い順に炒めて、干し椎茸の戻し汁、水、紹興酒、
オイスターソースなどで味付け。
野菜に火が通ったら、豆腐そぼろを加えてとろみをつけて、
レンジで温まるくらいに加熱(1/4個で約30~40秒)したレタスにかけました。
レタスがまだしゃきしゃきなのがポイント。
冷たいままだとあんが冷めちゃうし、湯通しすると水っぽくなるので、レンジで。

切干サラダ

切干大根と、若布、きゅうり、セロリの千切りを紅生姜の漬け汁、
だし、三温糖一つまみ、海苔をちぎったものと和えて、
千切りのしそをのせました。
どうということもないけど、梅酢味と海苔って合いますよね~。

苺とバナナジャム

小さくて安い苺が手に入ったら是非ものなのが、自家製ジャム作り。
お砂糖も控えられるし、出来立てはやっぱり美味しいです~。

今回は死にそうなバナナ救出として、バナナとあわせて
あえてあまり煮詰めないさらっとタイプのコンフィチュールにしました。
レシピ 苺とバナナのコンフィチュール by fanifani

そのままヨーグルトに入れたりしても美味しいけど、これはケーキ作りにも使えます。

コンフィチュールのケーキ

卵をフワフワに泡立てたシフォンケーキ風。
バナナの香りとたまにごろっと苺が出てくるのが嬉しいおやつタイプ。

ギフト

これは知り合いの方にプレゼントしました~。

にほんブログ村 料理ブログへ
長くなりましたが、ポチりプリーズです・・・

<Tさんとうとう・・・>

さて、実はこちらが本題(ほんとかよ!?)

今日は生意気ななかなか気まぐれTさんを捕獲。
のせのせ隊でのステップアップのために練習です。

ぎらり

あたしゃ、そんなことはしないっちゃ!

・・・誰?

のりのり?

な~んて、いきがってた割りに、結構のりのり?

こんなのちょろいのよ、おほほ~!
まぁ、それは軽いからね。
へたしたら3級に格下げかもよ?

芋娘

ちょっと難易度を上げてお芋さん。

Tさん泣きそう?

か、かんべん~。あたいがわるかったでし・・・(T_T)

やっぱり、重たいものはつらいらしい。。。

でも、まだまだ試練は続くのだ!


今日も雪だったらしい・・・

昨日は観測史上最も遅い初雪が降ったとか。
私は気が付かなかったけど・・・

で、今日もちらっと降ったみたいです。
今日は確かに寒かった~。
ブルーベリーやハーブの植え替えをしていたら、
立ち上がるとき腰がこわばってました。

この寒さで桜の開花が遅れそう・・・
結局平年並みになるのかな~?

CIMG5468.jpg

<今日のメニュ>
 YOMEちゃんのとろろ蒸し
 納豆ドレッシングのサラダ
 人参のぽろぽろ豆腐あえ


とろろ蒸し

このレシピがYOMEちゃんのブログにアップされたのはかなり前なんだけど、
ず~っときになってたまま作れなかったの~。
このところの山芋攻勢でちょっと目先を変えて。
具はエリンギ、人参、牛蒡、玉ねぎです。
人参は桜っぽく切って見ました(見える?)
仕上げに青海苔少々。
熱々、とろとろで美味しかった~。
もう3月だけど、今日みたいに寒い日はこういうのがいいよね。

YOMEちゃんいつもありがとう!


納豆サラダ

納豆にマスタード、甘酒ごく少々、納豆のたれ、青葱を混ぜて、
レタス、そばスプラウト、セロリをあわせたところにかけて、
ラッキョウと海苔をトッピング。
納豆は夜に食べる方が体にいいらしい。
健康効果がなくっても、私は納豆大好きで、
必ず一日一食は納豆食べます。
お漬物を混ぜたり、野菜を混ぜるのが好き。
山形の漬物「だし」や、高菜漬けや古漬けのぬかづけ、キムチなどなど。
皆さんはどんな風に納豆食べる?

人参豆腐和え

これまた人参がたくさんあって困っているので、消費作戦。
今度ケーキでも焼こうかと思ってるけど。
今日は消費期限を1日過ぎちゃったお豆腐を
フライパンでぱらぱらになるまでそのまま水分を飛ばし、
塩、しょうがのみじん切りも加えました。
これが熱いうちに、千切りの人参をまぜて、しんなりさせます。
大根葉のふりかけ、練り胡麻、梅酢少々で味付けしました。
人参だけの炒り豆腐みたいな感じ?

このぽろぽろ豆腐は常備菜にもなります。

にほんブログ村 料理ブログへ
これで実は平年並み?ってことでぽちりプリーズです。


<Pの挑戦>


今日はTさんにくらべれば、いうことを聞くPさんにのせのせ。
Mさんは飛び級で初段をいただいたので、
初段認定!

Pさんは1級を目指します。

カレンダーのせ

とりあえず関係ないけど、
背中にカレンダー乗せてみた・・・

かんけーないなら、やめてくだちゃい・・・

のせっと

はいはい、じゃ、本題ね。

頭にたまごちゃん。
どう?

お、おちそうでちゅよ!

踏ん張るんだ、ジョー!!!

ってことで、失敗回数カウントレスの後の奇跡のショット。。。

しばらくはおもちゃ見たら逃げ出すんだろうな~・・・(=_=)

テーマ:ご飯日記 - ジャンル:グルメ


Mの挑戦と素敵なもの

気象庁の第一回目の桜の予想は間違っていたと発表されましたね~。
最初は18日だったのが、実は23日。
しかも、ここ数日肌寒い日が続いているから、
つぼみもまだ固そうです。

でも、昨日今日と急にヒヨドリがうちの周りに数羽出没。
こんなところに春を感じます・・・

CIMG5352.jpg

<今日のメニュ>

 卵ロールサンド?
 大根となめこの梅和え
 キャベツとインゲンの沢庵和え
 パプリカの柴漬けのっけ


卵ロール

晩御飯にしては妙なメニュー。
ふわふわのトマト入りスクランブルエッグとセロリ、パプリカの千切りを
パンを麺棒で伸ばしたもので巻き巻き。
間にほうれん草にチリソースを塗ったものをしきました。

子供のころ、ロールサンドは特別な日のお弁当でした。
なかでも、卵のロールサンドが好きだったのをふと思い出して作って見た。
当時のはふつうにゆで卵とマヨネーズとパセリ。
ほかにはハムチーズ、ジャムが定番でした。

これは卵にと溶けるチーズを混ぜてさら外がわを焼いたほうが美味しいかも。
味にパンチが足りず失敗です。

大根なめこ

塩もみした大根とさっと湯通ししたなめこを梅肉たれとおかかで和えました。
これの煮物バージョンをCookで見て煮るのは面倒なのでアレンジ。
つるっとしたなめことシャキシャキの大根がいいコンビでした。

東海寺和え

レンジで固めに加熱したキャベツを細切りにして、
ゆでたインゲンと千切りの沢庵とまぜて、三杯酢をかけただけ。
沢庵とかカリカリ梅を混ぜたサラダや和え物はよくやります。
漬物好き・・・

パプリカ柴

コレも漬物つながり。
パプリカを切ってレンジで10秒ほど加熱。
あとは冷まして刻んだ柴漬けを乗せただけ。
意外な組み合わせですが美味しい。
豆腐と柴漬けをあえて乗せたほうがマイルドでよかったかな~?
クリームチーズと混ぜてもいいかも。

にほんブログ村 料理ブログへ
久しぶりのご飯アップです~。ぽちっとな。。

<Mさん一人のせのせ>

Mさん、なかなか筋がよさそうなので、乗せ乗せ隊の次の段階に挑戦!

な、なに?

い、嫌な予感・・・

シャンプーしたてでほわほわだし、イケそうじゃない?

たまごちゃん?

まずはたまごちゃん1個に挑戦。

これは楽勝?

2個ですか?

じゃぁ、2個のせで。

前が見えないんですが~・・・(泣)

完成!

どうでしょう、ネコ娘さん

nosenosebana-.gif


さて、Mさんが苦労したご褒美に、こんな素敵なアイテムが。。。!

nekkuresu

Mダックス・チョコのお話のチョコたんさんが
最近手作りワンズアクササリーのショップをオープンされて、
そのオープン記念で激安で作っていただきました。
もちろんチョコちゃんともおそろい。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。

chocochee_banner.gif

お店のへのリンクはこちらから!

アクセサリーやお洋服が苦手な子でも負担なくおしゃれできる
軽量タイプから、おしゃれ上級者向けのゴージャスなタイプまで。
お勧めですよ~。




チョコちゃんママ、ありがとでちた~!

テーマ:ご飯日記 - ジャンル:グルメ


最近の焼き焼き2

昨日今日は一昨日の雨がうそのように快晴。
でも、気温がちょっと低めになったので、桜のつぼみの生長は
足踏み気味みたい。
今日は2回目の開花予想が発表。
各地で桜祭りとか例年やってるところは困ってるみたいですよ~。
寸劇で桜バージョンと葉桜バージョンの
2つの台本用意したってニュースにはびっくりしました~。

さて、このところ、アップできるようなご飯を作っていないので、
ストックしてた焼き焼き写真をば・・・


小豆ケーキ

割って見ると?

和風小豆ケーキ

茹で小豆を入れたマフィン。
粉は上新粉で、懐中汁粉も混ぜてみました。
懐中汁粉は頂き物なんだけど、食べる機会がなくって、
中の粉って、晒し餡と和三盆糖ですから焼き菓子にはうってつけ。
もちっとした食感で父に好評でした。

バナナキャラメルケーキ

レシピ ダブルキャラメルバナナケーキ by ぽーすけ
このレシピを参考にさせていただきました~。
中にはキャラメル入れなかったけど、代わりにラムレーズンを。
表面がかりかりでかなり、好評でした。

抹茶マーブルパン

抹茶マーブルパン

最近いろんなお友達のところでぐるぐるパンを見るので、
型は持ってないけど、できないかな~と挑戦。

酒かす酵母で粉の1割に上新粉を入れた生地に半分抹茶を混ぜて
重ねてぐるぐる巻いてみたけど、
ご覧のとおり、失敗・・・
マーブルっぽくなってしまいました。

でも、ほんのり酒かすの香りと甘みがあって、味は美味しかったです。
あ~、丸型買おうかな~・・・

レーズンスネーク

レーズンスイートロール

牛乳で仕込んだ食パン生地を伸ばしてレーズンとシナモンシュガー
胡桃を巻き込んで焼きました。

おうちでのーんびりたのしむ『自家製酵母パン』の本 おうちでのーんびりたのしむ『自家製酵母パン』の本
佐原 文枝 (2007/01)
主婦と生活社

この商品の詳細を見る

この二つはこの本の生地作りをベースにしています。


レモンたると

レモンタルトホワイトチョコレートのブラウニー

フランス地方のやさしい焼き菓子 フランス地方のやさしい焼き菓子
大森 由紀子 (2006/09)
柴田書店

この商品の詳細を見る

レモンタルトはこの本から。
普通のレモンタルトはタルト台にレモンカードというクリームみたいなのを乗せますが、
これはレモン風味の生地をタルト生地に入れて焼き、
レモンシロップを染み込ませます。
なので贈り物にもぴったり。

レシピ 真っ白ブラウニー by ミナココット
ホワイトチョコブラウニーはこのレシピをお借りしました。
中にシロップ漬けのクランベリーをしのばせて。

この二つはお嫁入り~。

苺フォンデュケーキ

中からは~?

ダブル苺マフィン生地にも苺を入れて、中からもいちごとクリームチーズがとろりと出てくる、
春マフィン。

生地は卵白をあわ立ててフワフワタイプに。
練りこむ苺は砂糖をかけてフォークで荒くつぶして混ぜました。
仕上げにグラスロワイヤルをかけて。
これもお嫁入り~。

クランベリーノワ

切って見る

クランベリーノワ

カンパーニュの生地にクランベリーと胡桃をたっぷり入れました
外のクラストはカリカリ、中はむっちりでうまくいきました~!
生地はライ麦を1割いれて、あとは水と塩、蜂蜜少々のシンプルな生地です。

にほんブログ村 料理ブログへ
まとめてアップにぽちり?

続きからワンコオフ写真へ~・・

初対面~!!

今日は今まで何度かニアミスしつつ、会えなかったワンブログのお友達と
念願かなって遊べました~!

当初は公園で遊んでからランチでも・・・っていう予定だったのですが、
やっぱりスーパー雨女の私、今朝は朝からすごい雨。
予報でも怪しかったので、第二の計画に従って、ランチしてから遊ぶことに。



で、そのお友達とは・・・?

「カフェオレとミロの美味しい日々」のカフェオレ君とミロ君。
そしてもちろん、カフェミロママとパパさんです~!
そして、「AQUA!]のアクア君とAyaさん.
「M・ダックス・チョコのお話」のチョコちゃんとチョコたんさんともご一緒に!

アクア君

アクア君とははじめまして。
人見知りも犬見知りもしない元気な男の子。

車中にて

カフェミロ家にうちまで迎えに来ていただきました~。
車中で我が物顔で前の席を覗き込むMTP。

ちょこちゃん

チョコちゃんとはお久しぶりです~。

ランチはkomaichi Cafeさん
メニューの数がすごく多くて、どれもボリュームたっぷり。

ランチプレート

ハンバーグプレート

ハンバーガー

ロコモコ丼

温野菜

上から盛りだくさんのランチプレート。
チキン南蛮、ハンバーグ、目玉焼き、ソーセージなど乗ってます。
ハンバーグプレート。
ハンバーガーは欧米人もびっくりのビッグサイズ。
かぶりつけないくらいの厚さです。
ロコモコ丼。
お任せ温野菜はバーニャカウダソースで。

ワンご飯

ワンクッキー

ワン用のメニュー。
これまたみんなで分けても多いくらい。
ささみとキャベツで、作り立てらしく、ほの暖かでした。
クッキーはサービス。

おすそ分け

うまうまと召し上がるカフェ君。
その影にはミロ君も。

ぺろりんちょ


アク君にも

アクア君もかなりお気に召したようでいただきまちゅ

もちろん、MTPも。
Mさんテーブル下で待機中。
左隅に見えるは・・?

人間たちが食べてしゃべって楽しく過ごしている間、
ワンズはまったり・・・
おねむ?

「余は満足ぞよ」
な表情なカフェ君。

zzz

ママのおひざでうつらうつら・・・

ねむっ・・

TさんとPも母娘でがっくり・・・

この後場所を移してさらに続く・・・

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット


乗せ乗せ隊入隊希望!

昨日、今日は平年並みの気温に戻って、
暖かさに慣れきった体にはちょいと寒い~。
それでも12~3℃なんですよね。
MTPも散歩中まっぱは寒いみたい。
信号待ちとかの時、またしてもぶるぶる・・・・
しかも、尻尾入っちゃってるし~。

CIMG5319.jpg

<今日のメニュ>

 レンコンのすり流しスープ
 小松菜の人参胡麻和え
 蕪の焼きびたし
 長芋マッシュサラダ


レンコンすり流し

こういうちょっと肌寒い日はやっぱりあったか汁物がうれしい~。
野菜ごはん―野菜と玄米でおいしく、健康に 野菜ごはん―野菜と玄米でおいしく、健康に
月森 紀子 (2007/03)
文化出版局

この商品の詳細を見る

月森さんのレシピ本の一番新しいのです。
また買っちゃいました。
この中からのレシピ。
本にはきゅうりと大根が具になっていましたが、今回は玉ねぎと大根。
同じ大きさに切りそろえて出しで煮て、擦ったレンコンとおろししょうが、
味噌、薄口醤油で味付け。
レンコンが多かったせいか、かなりとろとろな仕上がり。
これだけでも相当おなか一杯です。

蕪の焼きびたし

蕪とエリンギを魚焼き網で焼いて、出し醤油に漬けました。
仕上げに山椒と蕪の葉を刻んでトッピング。
焼いた蕪って香ばしくて甘みも凝縮されて
生や煮たのとはまたちがった美味しさがありますね~。

小松菜の人参ソース

これも同じ本から。
茹でた人参をつぶして梅酢を混ぜてソースに。
私はここに練り胡麻もちょこっといれました。
人参がちょっと苦手な人でも胡麻の香りでいけるかな?
意外な人参の使い方にびっくり!


山芋のマッシュサラダ

長いもを人参をゆでるときに一緒に茹でて(蒸し茹でみたいにしました)
熱いうちにつぶしてドレッシングを少し混ぜます。
冷めてから刻んだカリカリ梅、きゅうり、セロリ、マスタード、
半分つぶした茹で大豆を混ぜて出来上がり。
和風ポテトサラダ?
今までサトイモでやったことはあったけど、長いもも結構いけます。

にほんブログ村 料理ブログへ
明日から週末! みんな楽しく過ごせますように~。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。

<今日のMTP>

ネコ娘さんのブログ
で開催(?)中の乗せ乗せ隊企画

nosenosebana-.gif


すでに隊員増殖中ですが、我が家も負けてはいられません!

ということで、まずは2級のおやつ編に挑戦!


乗せ乗せたい1

安定感は悪いけど、大きさが調度いいぼーろでね。
Mさん。
神妙にしております。
君は1発OKだったね。

僕オリコウ・・・ハヤクチョーダイ

しゃべり方変だよ・・・

乗せ乗せPさん

次は娘!
つるっと共は乗せる面積が少ないのと、
毛がないぶん滑り落ちやすくて、結構苦労したよ~。

もうちょっとでとどきまちゅ!

届いたら落ちるからだめだよ!

一番苦労したよ~

一番苦労したのはこのお方~。
日ごろ何の苦労もしてないせいで、
こんな曲芸は苦手。
っていうか、一番芸無し。

何度も落として切れそうになった私・・・

あたいは食べたいだけなのに~

食べたいなら乗せなさい!

奇跡の一瞬ぷらいすれす

ネコ娘さん、どうでしょう?

昨日の残りで。。。

今日も朝からいいお天気。
昨日は桜の開花予想が発表されて、このあたりは18日の予想。
満開はその1週間後当たりだそうです。
調度週末あたりだから、お花見混みそうですね。

入学式のころには散っちゃうかな?
ニュースで、今年の場所取りは新入社員が間に合わないから、
2年目の人が借り出されそうだって言ってました(。・m・)クス

CIMG5292.jpg


<昨日の晩御飯>
 玉ねぎ丸ごとのリサイクル
 茄子と長ネギマリネのミルフィーユ
 牛蒡サラダ


玉ねぎトマト

昨日の玉ねぎの煮物、じつはベースは薄味にして、
煮汁の一部を取り出して味をしっかり付けてかけてたんです。
なので、今日はそれをトマト味にアレンジ。
トマトと醤油は意外(でもないか)とあいしょうがいいのです。
トマトペーストとミックスハーブを加えて温めなおし、菜の花を添えました。

なすと長ネギテリーヌ風

茄子が早く使って~と言っていたので、これまたカピカピになりかけの
長ネギとあわせました。
茄子は縦に十文字に切り込みを入れて塩水にさらし、
水気が付いたままラップで包んでレンジで2分。
長ネギは真っ黒に焼いて外側の皮をはがして
マスタードドレッシングでまりねします。
これをラップを敷いた容器に交互にぎゅっと詰めていき、
冷やしてから器にあけて、ほうれん草、甘酢生姜、茗荷の千切りをトッピング。
マリネ液をかけてできあがりです。

牛蒡サラダ

牛蒡をピーラーでスライスして、酢水をひたひたにしてゆでます。
途中で千切りの人参も加えて、固めで火を止め、
ゆで汁ごと甘酢、山椒、を混ぜて冷まし、水切りした豆腐を崩して混ぜました。
仕上げに緑のものを彩りにまぜて。
インゲンや小松菜、グリーンピースなどお好みで。
和風な牛蒡サラダです。

にほんブログ村 料理ブログへ
小春日和にぽちっとな~

<今日のMTP(M抜き)>

いつもPCをやるときはひざの上の取り合い。
でも、たいていMは重いので後れを取ります。

ふぅ~。。。

そしてやっぱり、勝率が高いのはこのお方。

当然よ!

こっち見て!

そして、もちろん邪魔してきます。

あたしのほうを見て、見て、見て!
うざい女のテンケイ・・・



なんだわりゃ!

そして、ちょっと席を離れると、この有様・・・
ハイジャックでち!

つなぎもすっかり気に入ったみたいだね。

Mとーさんはいずこへ?

三寒四温

3月に入ってから、すごい風の日が続いてますね~。
急に気温が上がってみたり、寒の戻りで下がったり、
典型的な春にしては、激しくない?

一昨日昨日の嵐にしても、春の嵐というよりも、
熱帯の嵐みたいに、生温かくてスコールのような雨でしたね~。

木の緑とかも、一気に濃くなってきたような気が・・・
あっという間に春、そして夏が来ちゃうのかな~?って、
気が早いか。

CIMG5268.jpg

<今日のメニュ>

 はんぺんとお豆腐のフワフワ焼き
 玉ねぎの丸ごと煮物
 蕪と菜の花の辛子味噌和え


若布焼き

はんぺんがちょこっと余っていたので、同量の豆腐とすり合わせて
若布とじゃこも入れてお焼きにしました。
つなぎに山芋もいれたので、ふわふわもちっとして美味しかった~。
コーンとかいれてもおいしいかも。
マスタードをつけてレタスで包んでいただきました。


玉ねぎのスープ煮

なぜだか野菜袋に玉ねぎが10個くらいあったので、
今日は丸ごと乾物だしで煮ました。
干ししいたけ、昆布、玉ねぎの皮を一緒に入れて、
酒、みりんも加え、水から弱火で煮ます。
途中でにんじん、薄口醤油も加えてとろ~っとなるまで煮ます。
盛り付けるときに削り節をふって。
玉ねぎはやっぱり煮るとあま~くなっておいしいですね。

蕪の酢味噌和え

蕪を薄めにスライスして、生のまま万能味噌、辛子をまぜたものを絡めます。
水分が出てきたら戻した若芽もあえて菜の花をそえました。
塩もみしない分、蕪の甘みも全部いただけます。

にほんブログ村 料理ブログへ
ちょっとひさびさな感じですが・・・ぽちりとよろしく

猫の春

春の日の暖かさに猫もうっとり?
と思いきや眼光鋭いね。

もくれん

木蓮もあっという間に満開。
んでもって、一昨日の風でかなり見事に散りました~・・・

ちょいと行って来ます。

明日から所用にて出かけてきます。
なので、次回の更新は水曜になるかと・・・

皆さんのところにはちょこっと顔を出すかも~。
あしからず(。・m・)

今日はひな祭りの日☆ミ

今日は女の子の節句、ひな祭りですね。
でもって、耳の日でもあり・・・
耳かき特集とかやってました。
最近エステ感覚で耳掻きをしてもらうサロンがはやってるとか。
確かに、人にやってもらうほうが気持ちいいのかも~。

今年は仮住まいなので、お雛様は飾ってません。
っていうか、ここ数年面倒で飾ってないけど・・・
でもご飯だけは一応ひな祭りらしく・・・

CIMG5253.jpg

<今日のメニュ>

 レシピ ひな祭りに!はまぐり寿司 by fanifani
 ハマグリだしのしんじょ椀
 レシピ おひな様にも!3色野菜ムース by fanifani
 キャベツと若布の胡麻味噌和え


ハマグリちらし

母は外食が多いので、うちでご飯を食べるときは炭水化物と脂肪控えめに。
なので、いつも米はなしですが、ひな祭りといえばちらし寿司でしょ。
ってことで、少しのご飯でも豪華に見えるように
ハマグリの貝に盛り付けてみました。
具も大きく切って具沢山寿司にしました~。

しんじょのお吸い物

はまぐりを酒蒸しにしただしでお吸い物も。
はんぺんに山芋をあわせて笹がき牛蒡をさっとゆでたものと
芹を加えてラップで包んでレンジで1分。
これを温めた出汁の中に静かに入れて白髪葱と花形人参を添えました。
淡雪みたいにふわっふわのしんじょに芹と牛蒡の香りが春らしいお椀です。

3色ムース

ひな祭りといえば3色の菱餅も付き物。
でもあれって、中身は何?
飾るだけで食べないのかな?
ということで食べられる3色ムースです。
ちょっとゼラチンが多くて固めに仕上がっちゃった。

キャベツ胡麻和え

レンジ加熱したキャベツと若布を胡麻味噌にお酢をちょっと足した
和え衣で和えました。
もう春キャベツの季節。
甘くておいしい~。

にほんブログ村 料理ブログへ
明かりをつけましょ~ぽちっとね~♪



<MTPも?>


CIMG5280.jpg

なんちゃってお内裏様とおひな様。
ところでお内裏様は右?左?
うちはずっと向かって左だったけど・・・
関東と関西で違うらしいですね~。

君は?

Pさん、一人で3人官女も5人囃子もできないから・・・
でも、いったい何役?
Fool?

下僕よ!

結局?

あたちだって、こんなのいやでち!

3月突入~!

やっぱり、雪降らないまま、とうとう3月になりました。
昨日今日も小春日和だし、花粉も今がピークだとか。
でも、今くらいでピークなら、今年は確かに花粉少ないみたい。

風が強く吹くと目がかゆかゆだけど、そうでもないときは大丈夫。
でも、今年があったかいって事は来年はスギ花粉大量発生かしら?
まぁ、来年のことは心配しないことにしようっと・・・

CIMG5240.jpg


<今日のメニュ>
 べジピョンス(韓国風水餃子のアレンジ)
 カリフラワーとほうれん草の豆腐明太ソース
 叩き牛蒡の胡麻酢和え
 


ピョンス

家庭で楽しむ韓国精進レシピ / チョン・テキョン (鄭泰慶)
またまたこの本に載っていたレシピを参考に。
この本、ナムルとかも10種類くらい載ってるし、
全部マクロビ仕様なので、だしも植物性。
スープやご飯もの、おかずに麺類と結構どれもおいしいです。
図書館で借りたんだけど、買っちゃおうかな?

このピョンスの中身は蒸しなす、干ししいたけ、レンコンと香味野菜です。
干ししいたけは刻んで薄味で煮(レンジで加熱)て、
レンコンはさっとゆでてから3mm角くらいに刻みました。
具をあわせて、味噌、酒、片栗粉少々を混ぜてシュウマイの皮で包んで
皮が透き通るまで蒸したら、酢醤油をつけていただきます。
好みで味噌の代わりにコチュジャンでも。
冷やしてもきっとおいしいけど、蒸したても茄子がちゅるんとしてて、おいしかったですよん。

カリフラワー

カリフラワーとほうれん草を固めにゆでたものに、
明太子、絹ごし豆腐、酒、味醂、出し、おろししょうがをあわせてミニホイッパーでガーッと混ぜて
レンジで1分ほど加熱したソースをかけていただきます。
明太子がちょっと微妙な色になっちゃってたので火を通して・・・(^^ゞ
でも、プチプチとした食感もまたおいしいですよね。
無着色だから、まっしろであんまり明太ってわからない・・

叩き牛蒡

牛蒡を叩いてからちぎって酢を入れたひたひたの水からゆでます。
同じお鍋に途中でエリンギも入れて、火が通って水気がほぼなくなったらすり胡麻、甘酢を混ぜて冷やせばOK.
ぱっと見エリンギと牛蒡の見分けがつかないから、
闇小鉢?
結構もつので多めに作って常備菜にも。
ただいま、牛蒡消費強化週間です(。・m・)クス

にほんブログ村 料理ブログへ
花粉の季節もあと少し~。っとぽちりとな?

先日つぼみが猫柳みたいだった木蓮。
もう少しで咲きそうかも~。

白木蓮


<今日のMTP>

買い物ついでのときは自転車散歩になるMTP。
(帰りの荷物をかごに乗せられるから)

でもTさんは遅れ気味。
まえにMP後ろにTだと危ないので、行きはころころと押して歩いて
帰りはTさんだけ前かごに。

ご満悦

最近かごカバーをつけたら、いたくご満悦。

隙間風がふかなくなったわ・・・

。。。あったかい散歩・・・ぷらいすれす100円

まぶしいな~

こんなことすると、怒られるけど、いい子で待っててね。

待ってるからおやつ・・・・

テーマ:ご飯日記 - ジャンル:グルメ


| HOME |

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.