fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
タコミートそれともお豆の煮込み?

昨日は半年ぶりに美容院に行ってきました。
やっぱり、雨女なせいか、ピンポイントで雨に降られました・・・・

今日も予報では雨のはずなのに、いい天気。
それは嬉しいけど、ちょっと哀しい・・・

さて、涙をこらえつつ(うそ)、

<今日の1品>

タコサラダ

レシピ べジタコミート by fanifani


「eat more greens」RECIPE BOOK―ニューヨークスタイルのベジタブルカフェ&ベーカリー 「eat more greens」RECIPE BOOK―ニューヨークスタイルのベジタブルカフェ&ベーカリー
eat more greens (2007/04)
パルコ

この商品の詳細を見る


この本のタコライスのタコミートを参考につくったのですが、
大好きなお豆も入れちゃえ~っと入れたら、
チリビーンズみたいになっちゃいました。
きのこを3種類以上そろえるのは面倒だけど、
それぞれ味や香りが違うので、あわせて使うとうまみがアップ。

沢山作って、冷凍しておけば、アレンジも効きます。

初日はタコサラダに。
レタス、水菜、トマト、コーン、セロリ、きゅうりとあわせました~。
さっぱり系のドレッシングを野菜にかけてから
タコミートを乗せました。
チーズを振ってもおいしいかも。

アレンジ

グリル野菜とクラッカーを添えてブランチにも。

普通にタコスにしてもいいし、
ホットサンドにチーズとはさんで使ったり、
生春巻きの具にもおすすめですよん。

にほんブログ村 料理ブログへ
ポチっとプリーズ

<朝のMTP>

朝、私が朝食を食べてから、MTPのご飯と言うのが
いつものパターンなんですが、
私のご飯中、毎朝横でほこりが・・・




そう、おなかがすいてるけど、
もらえないと分かっているTさん。
いらいら度

Mとーさんも、所在なげにうろうろ・・・

はやくごは~ん!!!
スポンサーサイト



テーマ:レシピ大集合! - ジャンル:グルメ


しつこく青梅でCooking!

今日は、昨日とは一転、9度も下がって、
朝起きたら、あら、寒い?って感じでした。

別に寒くはない気温だけど、昨日一昨日と、暑かったからね~。
巷ではドーナツばやり(いまさら?)らしく、
ここ2~3日ドーナツ特集をあちこちのテレビでやってますね。

皆さんはイーストタイプと、ケーキタイプどっちが好き?
私はオールドファッション系のさくっとぽろぽろしたやつが
結構好きでしたね。
何気に給食のあげパンも好きだったけど。

最近の小じゃれたドーナツは・・・・
1時間も並んでまで食べようとは思わないな~。
並ばないなら食べて見たい気もしますが・・・・

さて、そんな話と関係なく
<今日の1品>

tamanegi

レシピ

梅酒の梅で上品煮物 by fanifani

今日も梅酒の梅&梅酒を使った煮物です。
しかも、我が家の定番玉ねぎ丸ごと煮。
梅酒だから甘いかと思いきや、意外と酸味が残ってて、
冷やすと酸味と香りが際立って、暑い日にお勧めです。
出し用に入れた昆布も、酸の効果でとろとろに。

玉ねぎの硫化アリルはビタミンBの吸収を促進するので、
豚肉料理との献立で夏ばてにも効果が期待できますね。

今日は涼しかったけど、暑くなったら、お勧めですよ~。
にほんブログ村 料理ブログへ

ポチっとな

CIMG6573.jpg

昨日日光に当てた小梅ちゃん。
今日ブランデーにつけました。
レシピ 小梅で梅酒2007版 by fanifani

<きょうのMTP>

オハナ

花畑前の無理やり3ショット・・・

でも、本当は

なめ犬

割と3匹別行動

ボクは一人が落ち着くんだ・・

鬼嫁から離れてってことかい?




Tさんもあられもなく尻尾ぱたぱた

散歩の後の一こま。

あ~、しんど

おばちゃんか!!

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ


すっきり?!

今日も暑かった~。
どこやらで猛暑日(35度以上)を記録したとか。

都内も一部で30度までいったみたいですよ。
今日の散歩は夕方だったのですが、
地面がまだ熱かったみたいで、やっぱりはひはひしてました。

スーパーでも青梅がそろそろ売り出し始めましたね。
今年は引越しが7月なので、梅干はお休みしますが、
梅酒は例年通り作る予定。
まずは小梅で今日下ごしらえしました。

<今日の1品>

梅マフィン


レシピ 梅酒の梅のマフィン by fanifani

昨年漬けた梅酒の梅を取り出して、マフィンに入れました。
梅酒の梅はエキスが出ちゃって、しわしわですが、
またシロップで煮るとふっくらとして、
冷やしてカキ氷にシロップごとかけてもおいしいですよね~。

小梅ちゃん

今年はまず、小梅で漬け初めです。
洗ってへたを竹串でとって、太陽の当たるところにおいておきます。
太陽の恵みをいただきます。
これを初の試みでアルコール50℃のブランデーに漬けてみます。

焼酎でも、古酒につけると、また違った味わいになるらしいですよ。


にほんブログ村 料理ブログへ
ポチ?

<すっきりしたね!>

今日はとうとうMさんをサロンde faniで毛刈りしました。
あんまりもっさりしてたもんで。。。

ビフォー

こちら、Before。
もしゃもしゃだから、足の飾り毛にいろいろ付いちゃってますね。

毛かり

こんなに沢山無駄毛(?)が・・・
左のはカット道具。
スリッカーやすきばさみ、ストリッピングナイフと普通のはさみです。

普通のはさみは足の裏の肉球の毛を切るよう。
ストリッピングナイフで下毛をすき取ります。

CIMG6568.jpg

CIMG6569.jpg

CIMG6571.jpg

すっきりした?

これで、さっぱり。
毛がもしゃもしゃだと、蚤とかも付きやすいしね。

今日もにんじんで・・・

今日はかな~り、久しぶりの本格的な雨。
今週は暑い日が続いたので、
ちょっとほっとしたけど、明日はまた蒸しむしするようです。

3ヶ月予報でも、今年の夏は暑くなりそうだとか。
確かにそんな気配~。
いまから、かなり憂鬱です。(暑いの嫌い)

ところで、今の時期、新玉ねぎはそろそろ終わりだけど、
しんじゃがや、春人参はまだ旬ですよね。
そのせいか、毎週こ3点はパレットに入ってくるんですよ~。
玉ねぎやジャガイモはなんやかんや使うけど、
人参は・・・
サラダとか、キンピラとか、ジュースとか?
でも限界が・・・・

ということで、<今日の一品>

にんじん


レシピ 丸ごと人参スープ by fanifani

The にんじんって感じでしょ?

人参嫌いのひとはぎょえぇ~って見た目かもしれないけど、
あんまり人参臭さがなくて、大地のめぐみをいただいてる~って感じなんです。

これは、葉っぱつきできたものだから、ほんとに柔らかくて、
瑞々しい人参でした。
スティックでぽりぽり食べるのももちろんおいしい。

MTPさんたちも生人参好きです。(出ちゃうけど・・・)

素材がいいと、シンプルな調理が一番ですね。

にほんブログ村 料理ブログへ
ぽちしてくれると、うれしいな~

<買っちゃったよMさんや>

さてさて、先々週くらいの新聞の新商品紹介で見かけたこの商品。

コーポ 足洗い洗浄機足キレイキレイ CP-1000P ピンク コーポ 足洗い洗浄機足キレイキレイ CP-1000P ピンク
()
コーポ

この商品の詳細を見る


どうもスポーツメーカーがゴルフボールの洗浄マシン(?)を開発中に
偶然できた代物らしいのですが、
電池式で(単3電池2個)ぬるま湯を入れて
スイッチを入れるとジャグジーのような泡が・・・
これでボールをきれいにするはずだったのかしら。
でも、そっちは製品化されず、ワンこようの製品になっちゃったみたい。

この泡が肉球の間の汚れもきれいにしてくれるのです。
新聞を見たときからど~しても、欲しくなっちゃった私。
いろいろ探したら、意外なことにamazonにあったんですよね。

CIMG6421.jpg

じゃ~ん!
これです。

asikirei

裏にゴムの付いた専用マットの上において、

ぽちゃっと

スイッチを入れてから足を入れます。。。


洗ってます

Mさん若干緊張気味?

なに?これ?
こしょばいよ。


音に最初びびって増したが、
足を入れるとふっと力が抜けました。
どうも気持ちがいいらしい・・・

後ろもね

前が終わったら後ろ足もね。

専用のマイクロファイバーのタオルも2枚ついてて、
3頭飼いでも十分。

通販で結構失敗している私も、
今回はかなり成功!と気をよくしております。


それでは、皆様よい週末を~!!

テーマ:旬のもの - ジャンル:グルメ


デザートじゃないよ!

今日はまた、暑かったですね~。
日中はあんまり風もなくって、
窓を開けても、むしっとした空気が・・・
それなのに、MTPときたら、
半壊ハウスの中にもぐりこんでました。

どんだけ、寒がりだっちゅうねん!

人間的には暑い日には冷たいものが食べたい・・・

ということで、

<今日の一品>

トロピカルキャロットスープ

レシピ トロピカルな?キャロットスープ by fanifani

横から見ると、こんな感じ。
横から



狐野芙実子さんという、元出張料理人の方が
かなり前の「情熱大陸」で取り上げられていて、それ以来
憧れの料理人の方なのですが、(Official Siteはこちら

先日エッセイを出版されて、それを読んで、とにかく食材の「声」を聞く
というか、素材がどうして欲しいかが分かるらしいのです。
野菜を切るときも、細胞を傷つけないように
スパッと切れる包丁できれいに切る。
炒めるときも、決して痛めつけないように炒める。
肉を焼くときも、肉にストレスを与えないように焼くと、
からだにすっと染み入る料理になるそうです。

こうかくと、よく分からないかもしれませんが、
私には目からうろこでした!
巻末の人参スープの作り方を見て、まねて作ったのがこのスープ。

今までは切り方もおざなりで、ざくざく切ったりしていたのを、
ちょっと、意識して人参や玉ねぎが気持ちいいかどうか(変?)を
気にしながら料理して見ました。

そしたら、やっぱり、全然味が違うんですよ!
母も、今日のスープは特別おいしい!といっていました。

フミコのやわらかな指―料理の生まれる風景 フミコのやわらかな指―料理の生まれる風景
狐野 扶実子 (2007/03)
朝日出版社
この商品の詳細を見る


レシピより、この本、ぜひ読んで見てください。
彼女の料理哲学が詰まってます。

にほんブログ村 料理ブログへ

・・・・ぽち?

あちぃ~!

今日の散歩はきつかった?

とーさん、その顔はB顔過ぎです・・・

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ


かますのけんちん焼き

今日もいいお天気!
気温も涼しくって爽やか~。
お洗濯日和ですね。

今の季節が1年で一番いいですね。
野菜売り場にはラッキョウや青梅が出てきて、
本屋さんも今まではお弁当のコーナーが場所取ってたのが、
今はお漬物の本が料理コーナーのメインになってる感じ?
あとはガーデニングの本とかも、目立つところに並んでますね。

今日は初夏が旬のこのお魚を使って・・・

<今日の1品>

お魚けんちん

レシピ おもてなしにも?笹巻きけんちん by fanifani

↑レシピはこっちにアップしてあります~。

カマス側

母の実家は湘南のほうで、(もう今はないのですが・・・)
今もお友達がたくさんあちらにお住まいです。
そのお友達の方から自家製の干物を沢山いただきました。

1枚1枚丁寧に笹の葉でくるまれていたので、
せっかくだからこれも使ってみようと、洗って利用して見ました。

お豆腐側

笹の香りが移って、カマスもお豆腐もふっくら焼きあがりました~。

見た目大変そうですが、とっても簡単。
レンジとオーブントースター任せでできちゃいます。

にほんブログ村 料理ブログへ
今日もぽちりとおねがいしま~す。

先日ラッキョウの塩漬けを作ってジップロック2重にして冷蔵庫に
入れてあるのですが、
それでも、冷蔵庫を開けるたびにラッキョウ臭い・・・・
う~む、どうしよう・・

<今日のMTP>

せっかく連日いいお天気ですが、
土いじりもしたいし、なかなかすることがあって、
あまり長い散歩をしてあげられない今日この頃・・・

CIMG6415.jpg

リードの音がすると、飛び出してきます。

こっちが靴を履くのを待ち構えるMTP.

ねーねー、早く!

一番足が遅いTさん、行く前は絶好調?

なにか?

でも・・・

なんか疲れてきたんだけど

姫は歩かないと言いたげなご様子?

ぶるるっと


あー、つかれた、つかれた!

やってらんないとばかりのこの態度!
Bの瞬間激写したからね!


続きからミニ薔薇さんのプチ写真

黒豆納豆のはさみ焼き

今日は気持ちよ~く晴れましたね。
日差しは強かったけど、空気は涼しくて、5月ならではといった感じ。

なので、プランターの春の花を入れ替えようと、球根を抜いて、
土をあけたらびっくり!!
なんとアリが巣を作ってた・・・
どおりでありの巣ころりをおいてもいなくならなかったわけだ・・・
すんごく、気持ち悪かったです。
アリさんには悪いけど・・・

ビニールシートに土を広げて熱湯消毒。(ごめんね)
その後お日様に当てておきました。

さて、気色悪い話の後にはなんですが、

<今日の一品>(ひさしぶり?)

れんこんはさみ焼き

レンコンのはさみ焼きピカタ風

<材料>

 レンコン 1節(8mmの輪切り)
 はんぺん 1/2枚(5mm角に切る)
 黒豆納豆 1パック
 しょうが 1かけ(みじん切り)
 青しそ  4枚(千切り)
 青葱   2本(小口切り)
 卵  1個
 海苔 全形1/2枚(1cm幅に切る)
 片栗粉 植物油 各適宜
 辛子醤油 適宜


①はんぺんは半分つぶしながら納豆、卵少々、生姜、紫蘇、葱を混ぜる。

②レンコンに片栗粉をまぶして①を挟み、のりをたすき状に巻いて
 溶き卵をつけ、フライパンで中火で焼く。

③辛子醤油でいただきます。
 たれは他にもポン酢に柚子胡椒や、わさび醤油などでも、おいしいです。

結構種をはさむのが難しかった~。
思い切ってはんぺんをFPでペーストにしたほうがよかったかも。
でも、はんぺんがところどころ、ごろっと出てくるのも
おいしいんですよ~。

黒豆納豆じゃなくて、普通の納豆でももちろんOK!
はさまずに種だけ焼いて、照り焼きってのもありかもね。

にほんブログ村 料理ブログへ
久々レシピにぽちっとお願いします。

<今日のMとーさん>

今日は涼しいとはいえ、地面は暑かったのか、
お散歩中、Mさんだけはひはひ・・・

ご機嫌散歩!

爽やかスマイル?

もう夏だね!

そんなこといってると、サロンFANIで丸刈りにするよ・・・

菖蒲かな?

黄色いあやめ?
満開ですごくきれいでした~。

いちごちゃん

そして、うちのミニミニ菜園でも初夏の色づき

収穫

色づいたところを収穫していただきました!
少し酸味が強いけど、
初めて成功して収穫にいたった感動もひとしお!

パンジーさん

春の花も、まだ同居中~
でも、もうわしゃわしゃ・・・

そろそろ夏の花に入れ替えかしらん?

明日からまた1週間がんばろ~!!

PさんのBirthday!

何を隠そう(隠してどーする!)5月15日はPさんの誕生日でした~。

今年で早いものでもう4歳。
チビ、チビと思っていても、もう立派な大人なんですよね~。
00208.jpg


こんなんだったのに・・・
大きくなって
母はうれしいぞよ・・・

というわけで、ちょっと遅れて昨日特別ディナーでした。

<Pさん4歳の宴?>

いただきまちゅ

4ご飯


 チキンのクレープ花束仕立て
 ミニロールキャベツ
 ぴよぴよアスピック


一応料理ブログということで、
だれも興味ないと思いますが、ワン子用ロールキャベツの工程。

肉団子

赤身の豚挽き肉か鶏ムネ肉のひき肉にマッシュポテトを混ぜた種を
スプーンで丸めてオーブンペーパーをしいたフライパンで焼きます。

キャベツで包んで

レンジに1分ほどかけて柔らかくしたキャベツで
この肉団子を包みます。

ぎゅぎゅっと

ラップでぎゅっと成型。

レンジに

耐熱容器に並べてトマトジュース(無塩)と、プチトマトを入れて
ラップをかけてレンジで3~4分。

チン!

出来上がったら冷ましてね

クレープはゆでたささみをほぐしたものと、水菜、パプリカ、
人参の千切りをクレープで巻いただけ。

アスピックはささみのゆで汁で人参を柔らかく煮て、
小松菜、セロリを混ぜてゼラチンで固めたのを型抜き。

さて、これをMTPさんは何秒で完食?




せっかくきれいに作っても・・・・
哀しいですよ、おかーさんは・・・

今年の

ちなみにPさんが着ているのはこちら。
急いで作った新作さん。

おとしゃん?

窓辺でお嬢ぶってみる。

Pちゃまと呼んでくだちゃい

おいおい、後ろのおっさん!

ふるふるなんでちゅ

おとしゃん、いやでちゅね。

あ~あ、嫌われた。
娘の晴れ姿をバカにするから・・・

ケーキ

そして、今年のケーキは丸ごとバナナふうロールケーキ。

4歳に

はやくたべたいでちゅ!

火があるから危ないよ!

そして、切り分けて、はい、どーぞ!



相変わらず汚い食べっぷり・・・
でも、満足してくれたかな?

長くなりました
おつきあい、ありがとうございました~!

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット


母の日イブ?の献立

昨日は母の日でしたね~。
世の中のママさんは、いい日曜日を過ごされましたか?
うちの近くのお花屋さん(私も以前バイトしてたとこ)は
毎年母の日は子供(小学生まで)限定で、
カーネーション1本50円で各自花束を作るコーナーがあるんです。

昨日も前を通りかかったら子供たちが真剣に花にセロファンを巻いて、
リボンを結んでました~。
いつまでも、その気持ちを忘れないでいたいものです。

我が家は昨日は外食でしたが、土曜日にちょっといつもより頑張った
献立にして見ました。

<プレ母の日のメニュ>

焼き野菜の春餅

 レシピ グリル野菜のもちもち春餅 by fanifani
アスパラ、ズッキーニ、まいたけ、キャベツ、玉ねぎのグリルと、
セロリやウドなどを白玉粉を少し入れた生地で巻きながらいただきます。
トマト味噌と、アボカドマスタードディップの2色のたれをお好みで。


そら豆フラン

レシピ 雲の上のそらまめのフラン by fanifani

横から

きゅうりジュレトマト

きゅうりとトマトのジュレスープ

ミント風味のきゅうりのゼリーの上にグリルトマトで作ったトマトソースと
チェリートマトを乗せました。
トマトソースには刻んだケイパーとバルサミコなどを混ぜてあります。
本当はこの上にベビーリーフのサラダをトッピングしたかったのだけど、
買い忘れた・・・

デザートは

ココナツミルクとベリーゼリー

デザートも2層シリーズ(?)で。
レシピ もちもちぷるるん!なココナツベリーゼりー by fanifani

下はレモングラスを浸して香りを移したココナッツミルクのゼリー。
くず粉を少し入れて練ったのでもちもちプルプルの不思議食感です。
上はブルーベリーとラズベリーを合わせたゼリー。
ちょっとブルーベリーが強かったかな?
その上にハイビスカスティーの寒天をクラッシュして乗せたんだけど、
色があまり違いが出なくて分かりにくいですね・・・
下から上に行くにしたがって酸っぱくなっていきます(笑)
これは私もかなりお気に入りな味でした。

と、まぁ、こんな感じでこの日もひたすらベジタリアンっぽいメニューですね。
でも、いつもより、丁寧に作りました。
母も喜んでくれましたよん

にほんブログ村 料理ブログへ
がんばったでしょうください・・・

母の日のお花は続きから・・・

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ


副菜いろいろ

このところ、目の調子が悪いのと、
ちょっと忙しくしているので、お休みしてました・・
なかなか、皆さんのところにも遊びにいかれなくて寂しいな~。

明日はいよいよ母の日ですね。
お花のアレンジは作るつもりで花材は買ってきたけど、
この時期はどうしても、高い~
需要と供給ですね・・・

明日の夜は外で兄夫婦も一緒に食事をするので、
今日いつもよりちょこっと頑張ったご飯にしました。
その生地は今度アップします。

今日は撮りたまっちゃった写真。
副菜集です。

トマポテサラダ

根菜とトマトの胡麻玉ねぎドレッシング。

叩いた牛蒡やレンコンをゆでたものと、エリンギを焼いたの、
プチトマトを練り胡麻と玉ねぎベースのドレッシングで合えました。

玉ねぎ(すりおろし) 20g
練り胡麻 小さじ1
梅酢 小さじ1
白味噌 小さじ1
米酢 大さじ1
メープルシロップ 小さじ1/2


牛蒡スープ

牛蒡のポタージュ

牛蒡と玉ねぎをみじん切りにして炒めて、
ジャガイモと水、酒を加えて軟らかくなるまで煮ます。
豆乳と鰹節、お味噌を加えてミキサーにかけて
温めなおして出来上がり。
和風のポタージュです。

沢煮風

沢煮風煮びたし

冷蔵庫にある根菜(今回は大根、牛蒡、人参、椎茸)を
同じような太さに切りそろえて、出汁でさっと煮て
三つ葉を最後に混ぜて仕上げました。

姫川とほうれん草

CIMG6053.jpg

姫皮シリーズ
 上 姫皮とほうれん草の胡麻白和え
 下 姫皮とほうれん草の木の芽味噌和え


CIMG6296.jpg

ウドと蕗の黒胡麻酢和え

ウドは千切り、蕗は斜め切りにして出しに浸しておく。
黒胡麻をすって酸っぱめの三杯酢であえました。

<今日のMTP>

ふわふわ

こないだシャンプーしたてのMさん。
もうすっかり毛も伸びて、
いい感じのふわふわになってきました~!!

ふふん

なんかちょっと得意げでムカつく

寒いの?

「崩壊ハウス」

もともとはピラミッド型だったハウス・・・
上に乗られたり、ひっくり返されたり・・・
そしていまや、原型なんてとどめてませんね~。

あったかいんでちゅYO!

ちょいと

1週間ほどお休みします。
とりあえず、私もMTPももちろん元気ですが・・・

見捨てないでね

そら豆のふわふわ玉子焼き そして夏日なり・・

今日は最高気温が27度とかで、結構日差しも強かったですね~。
そろそろ、また衣替えしなきゃですが、
いまだに冬物も混ざっちゃったりして、
一気にとはいかなさそうです~。

気温が上がって困るのは、虫も増えてくること。
蚊らしきやからを発見したので、
早速MTPさんにはお薬を召し上がっていただいましたよ。

あと、プランターの植物もこれからが虫との闘い・・・
昨年の秋に買ったミニバラちゃん、つぼみがついて、わくわくしていたら、
いつの間にかつぼみだけ枯れてぽとっと落ちちゃいました
どうやら虫にやられたらしいので、嫌々ながら薬をシュっシュ。
ハーブも育てているので、そちらにはかからないように注意です。

そんなこんなの、
<今日の一品>

huwahuwaomuretu


 そら豆とはんぺんのふわふわ玉子焼き

<材料>

 卵  2個
 出汁 大さじ2
 味醂 大さじ1
 塩一つまみ
 薄口醤油 小さじ1
 三温糖  小さじ2
 そら豆  12個くらい(茹でて薄皮をむいたもの)
 はんぺん 小1枚か大きいのは1/2枚
 サラダ油少々

①卵をよくときほぐし、調味料とそら豆を加える。

②はんぺんは1cm弱の角切りにして半分はボールの中で粗くつぶす。
 残りのはんぺんと①を加え、空気を含ませるように
 お箸で混ぜる。

③フライパンを煙が出るまで熱し、油をなじませてから濡れ布巾で
 一瞬冷ます。
 ここに卵を1/4量注ぎ、かき混ぜて、半熟になったら
 端から出し巻き卵の要領で巻く。

③1/4の卵を再び加え、形を整えるように巻いて焼き、1人前出来上がり。
 同じようにもう1人前も作る。


*1回に1人前づつ焼きます。
 フワフワに仕上げるために、卵を入れたらフライパンをゆすりながら
 空気を含ませて焼くのがコツ。

 うちの玉子焼きは結構甘いので、お好みで調整してください。

そら豆やグリーンピースみたいな春のお豆さんは卵とよくあう~。
グリーンピースの卵とじは結構好きでよく作ります。
今回ははんぺんが半端に余ってたから、
伊達巻にもはんぺん入れるし・・・と思って、入れたら大成功!
彩りに人参とかをいれてもいいかも?

この日は副菜に切干大根の梅サラダも作りました。

切干サラダ

切干大根を固めに戻して、湯通しもしないで
梅肉ドレッシングで合えるだけ。
一緒に新ショウガの千切りやセロリをたっぷりいれると、
かなりあごが強くなりそうだけど、
さっぱり~なサラダに。
暑くなると酸っぱいものがおいしいです。(私は1年中か・・)

にほんブログ村 料理ブログへ
ぽちっとお願いします。
その一押しで土方焼けも耐えられます


<今日のMTPとおまけ>

フィラリアのお薬は、蚊を見かけてから1ヶ月から飲み始めて、
蚊を見なくなって1ヵ月後まで飲むのですが、
安全をみて、蚊がいるぞと思ったら、その月から開始してます。

チュアブル

今年はいつものとは違うタイプ。
おやつっぽいの?

早速投与です!!



薬なのに、絶対おやつだと思ってる!
いつもサプリメントもこの調子で大喜びでのんでくれます。

もしかしてバカ?(もしかしなくても・・・・)

・・・おまけ・・・

パ○コ
のポイントをちまちま集めて、あれ、もらっちゃいました。


もらえた!


リサとガスパールのeco バッグ!!
かもめ食堂風のCMを見てから、欲しくて、
朝のパンはもっぱらここの食パン。
ちまちまとシールを集めてゲットしました~!
結構、しっかりしていて、重いものを入れても大丈夫。
レジ袋削減にも協力できるしね。
プチハッピーなのでした

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


子供の日はやっぱりちらし寿司?

今日はゴールデンウィーク最終日でしたが、
あいにくの雨模様・・・
でも、明日から通常業務(?)に戻る人にはそのほうが
お仕事モードに入りやすくていいかも?

昨日は子供の日でしたね。
うちでは私が家族の中では最年少だし、兄夫婦にはまだ子供もいないしで
特になにもすることないんですが。。。
一応、気分だけでもということで、ちらし寿司にしてみました~

<春の丘風お野菜ちらし>

チラシ2

レシピ 子供の日にも!花畑ちらし by fanifani

べジチラシ


実は、貝印の動物の型が当たって(↓)、その条件として、
抜き型を使ったレシピを投稿するということで、
椎茸を含め煮にしたものでお馬さん、
人参とほうれん草でひよこさんを型どってのせてみました~
CIMG5856.jpg


ちくわとかも入れればよかったかな?
ライスサラダっぽい感じになりました。
結構馬の型って、使うの難しいな~。
凸凹がおおいから、クッキーとかサンドイッチパン以外は
きれいにきれてくれないの。
なので、型をセルクルみたいに使って、中に椎茸を並べてみました。
あんまり馬に見えない?

にほんブログ村 料理ブログへ

明日からは頑張ります!

続きから、先日のオフ会の写真アップしてあります
よかったら、見てね

みどりの日はべジキッシュで

今日も朝から太陽さんさんで、気温もぐんぐん上昇
実は暑いのと、直射日光が苦手な私、
今日はおこもりDAYでした~。
(いつもか

4月の29日からお引越ししてきたみどりの日、
ちょっとばかり、茂りすぎたプランターの剪定をしたり、
溜まってた録画を見たり。。。
おうちでだらだら。

みどりの日だからというわけでもないけれど、
暇なのでいつもよりちょっと手をかけた

<今日の一品> はベジタリアン仕様。

べジキッシュ


豆乳べジキッシュ

<材料>

クラスト 
 A薄力粉     75g    B水   50cc
 Aオートミール  45g    Bオリーブ油  大さじ2
 A生おから    50g   
 塩      小さじ1/4(2g)

フィリング
 C練り胡麻  大さじ1
 C梅酢    小さじ1
 C白味噌   小さじ1
 C粉寒天   2g
 Cくず粉   8g(大さじ1位)同量の水で溶いておく 
 C豆乳 150cc

 パプリカ、人参、コーン、グリーンピース、きのこ、ピーマンなど
    お好みの野菜1cm弱の角切りで合わせて2/3カップくらい
 新玉ねぎ1/2個 (1cm弱の角切り)
 生おから80gくらい

 クミン、タイム、ガーリックパウダー、黒胡椒 各少々
 しょうが 1かけ(みじん切り)
 オリーブ油 適宜

 白ワインまたは酒 大さじ2

①まず皮(クラスト)を作る。
 Aの粉類と塩をよく手ですり合わせるようにして混ぜる。
 そこにBのオイルと水を一気に加え、さっくりと混ぜ、
 ラップに包んで30分以上休ませる。

②フィリングの具を炒める。
 フライパンにオリーブ油としょうが、クミンを入れて弱火にかけ、
 香りが出てきたら玉ねぎ、人参を入れ、塩を振って一混ぜし、
 白ワインも加えて弱火のままふたをして蒸し炒めにする。
 他の野菜もくわえて、さっと炒め
 生おからで水分を吸わせるように混ぜ、ほかの容器にとって冷ましておく。

③Cの材料を上から順番に混ぜて小鍋に入れ、中火にかけて
 とろみが付いたら②と混ぜる。

④直径18cmの底の抜けるケーキ型にオイルを塗って、粉を薄くはたく。
 ①のクラストを薄く延ばしてしきこみ、フォークで穴を開ける。
 170度のオーブンで15分から焼きしてから
 ③を入れて160~170度の低温のオーブンで30分くらい焼く。
 串を挿して何も付いてこなくなるまで。

焼き立てを切ると崩れやすいので、冷ましてから切っていただきます!
あったかいのがお好みの場合はホイルに乗せて
オーブントースターで5分くらい?

今回即席トマトソース(フレッシュトマトと玉ねぎのみじん切りを
 レンジにかけてハーブソルトで味付けしたもの)でいただきました。
結構ボリュームがあって、おなか一杯になります!
めんどくさいので滅多に作らないけれど、
普通のキッシュより好きなくらい。
いろんな具で楽しめますよ~。

にほんブログ村 料理ブログへ
連休中だけど、見に来てね~

<今日のMTP>

先日チョコたんさんの手作りアクセサリーショップ
CHOCOCHEEさんでチョーカーを購入~

ネックレス

COKEの王冠チャームにチェリー柄はGiris(?)に
ちょっとハワイアンテイストなシェルとウッドのチャームのは
Mとーさんに。

Mさん

サーファー親父?

僕、海は苦手だよ・・

あ、切れちゃった

あ、下から撮ってたら頭切れた・・・

切れてないわよ

PさんBがお

正面はいつもBなPさん

ぴんくでち

感涙にむせんでる?
いつもピンクはTさんにとられてるからね・・・

似合う?

はい、ポーズ!
(毛もじゃのMさんは、どうしても見づらくなっちゃうね・・・)

CHOCOCHEEさんではオープン記念開催中!
どれもかわいくって、しかもリーズナボー
お勧めですよ~!

第5回パイ×3オフ会①

4月29日はもう、おなじみとなった、
パイボールドコミュのオフ会でした~。
この日は私にしては珍しく快晴!
もう暑いくらいの陽気にワンズもうきうき

今回の参加者は

拓人君 風太君(拓風パパさん MI・YA・BIさん(幹事さん))
はなちゃん、サラちゃん、レイ君、ムク君、リオ君、トビちゃん  (やぎんさん かずんさん かいかい君)
SARRYちゃん、アトム君 (chinatuさん)
のんちゃん(ミーさん ぷーたんさん)
まりんちゃん(なおりんさん)
パフェちゃん (パフェママさん、パパさん)
ももちゃん(もも母さん)
マリンちゃん パールちゃん(MORIさん パパさん)
ひなちゃん(ぽにょさん)
ちょび君(miffyさん) 
ばく君(ぐーさん)
以上21人&23ワンの大所帯!

いそげいそげ!


普段の散歩だと、一応サイドウォークするのに、
ぐいぐいと行く気満々!!


きたでちゅよ!

初めて来た小金井公園のドッグラン

つるされてるでち・・・

小型犬エリアが分かれていて、かなり広々。
ただし、木陰があるのは普通のエリアのみで、暑い日はつらい・・・

暑いんでつよ

あまりの暑さにカートの下に避難するマリンちゃん

リオ君も

リオ君も涼み中?

草バイキング?

うちの子たちは相変わらず草バイキングを堪能中・・

風太君も?と思いきや・・・
お目当ては・・・

風太君のつぼに、Mさんはまったようです
なぜか若い男子にもてるオヤジM

おひざにon

相変わらず知らぬ間に誰かのひざにON

Mじゃないの

あら、Mさん?
と、思いきやランにいた別のワンちゃんでした~。

整列!

サラちゃんとSARRYちゃんと、ハイポーズ!

アトム君

物好き怖いもの知らずのアトム君。
Tさんに興味を・・・

おいしいもの?

ひと様のカートをあさるTさん

おなか空いてきちゃった・・・

と言うわけで、今日はここまで。。。
続きはまた明日~

*写真はクリックでもうちょっと大きいのが見られます。

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット


大好きコラボ☆ミ

みなさん、連休はどうお過ごしですか~?
今日から5月!早いもんですね・・・

連休は特に予定もないと言っていましたが、
日曜日はワンコのオフ会、
昨日はおのぼり気分で東京ミッドタウンを冷やかしてきました。

だからブログアップもサボってた~・・・
今日はちょっと久しぶり目のアップです!

大好きなブログのお友達のコラボ(?)メニュー

<今日の一品>

 まめころちゃんのルクちゃんでYOMEちゃんのおつまみ海苔ジャガ

海苔ジャガ


いろんな方が作られていて、すっごくおいしそうだったので、
作りたかったんだけど、油がちょいきになる・・・ということで、
ベイクドタイプにしてみました。

YOMEちゃんの本物レシピのほうが、カリカリして、絶対おいしいけど、
これはこれで。。。ということで、
一応覚え書きのみ

 <材料>
  新ジャガイモ 1~2個
  玉ねぎ 1/2個
  塩 適宜
  オリーブ油 少々
  新ショウガ 1かけ
  焼き海苔  大判1枚
  白胡麻 適宜
  醤油  少々

①新ジャガはたわしでこすり洗いして、2cm角くらいに切る。
 玉ねぎは繊維にそって少し厚めのスライス。

②新じゃがはさっと洗って、水気を拭いて塩をオリーブオイルを薄くまぶす。

③玉ねぎと一緒に耐熱ボールに入れてラップをふんわりかけて
 600wで1分加熱。

④キャセロールに移してオーブントースターで10分ほど
 ジャガイモに火が通り、ふちがかりっとなるまで焼く。

 醤油少々と新ショウガの千切り、胡麻を混ぜて、のりをあぶってからもんだものをトッピング。
 ミニアスパラのグリルも添えて見ました。

YOMEちゃんのは紫蘇ものってたんだけど、冷蔵庫になかったので、
省いちゃいました。
でも、海苔とおジャガとしょうがや胡麻の組み合わせが最高!!
ジャガイモ大好き人間としてはたまりませ~ん。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。

YOMEちゃんありがとね~!
まめちゃんのルクもちょっとおしゃれなデビューができたよ!
ありがとね!


にほんブログ村 料理ブログへ
ポチりと応援よろしこです・・・

<今日のMTP>

 今日は満開のつつじの前でパチリ!といこうと思ったのですが・・・

僕知らない

おや?

つつじをもぐり

おやや?

こしょこしょ

Tさん?

な~に?

いいお顔~

何食わぬ顔してますけど・・・

めっちゃ葉っぱ食ってますから!!!

テーマ:ご飯日記 - ジャンル:グルメ


| HOME |

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.