今日もやっぱり暑かった~。
花火大会も、毎日いろんなところでやってるみたいですね。
私も見に行きたいけど、込んでることを思うと二の足踏んじゃいますね・・・
どっか穴場ないかな~?
今日はちょっとたまった副菜を何品かご紹介~
<我が家のおかず>

さっ
ぱりカニ入りグリーンサラダ引越しをして、かなり缶詰が溜まっていたことが発覚。
このところ、せっせと消費にはげんでます。
カニサラダはいつもはマヨネーズとドレッシング半々でカニと
きゅうり、セロリを1×1.5cmくらいの薄切りにしたものを和えて、
レタスの上に乗せるのが定番。
でも、ちょっとマヨがおもいな~って日は、マスタード、ワインビネガー、
好みのハーブと塩を合わせたドレッシングであっさりと。
野菜も大きめに切ってよ~く冷やしてばりばりといただきました。


蒸しナスの冷やし煮物
茄子の冷たい煮物も夏の定番。
わざわざだしをとるのが面倒なので、貝柱や、昆布、干ししいたけも
一緒に煮て食べちゃいます。
茄子は水にさらしてから、レンジにかけて油通しの手間をカット。
ついでにカロリーもカット。
弱火でなすがとろ~んとするまで煮て、よく冷やして、
茗荷やしょうが、紫蘇などの千切りをのせます。
今回は茗荷だけだけどね

前の日に作っておいたほうがよく味がしみておいしいです。
素麺の具にもGOOD!

これは前に
まめころちゃんが作っていたかぼちゃの
メープルごまチン!
のまねっこです。
冷凍かぼちゃをチンして、やわらかく煮てマッシュしたにんじん、
メープルシロップ、すりごま、塩で味付け。
まるでお菓子みたいにおいしい!
まめちゃんありがと~


これは久々にうまくいったくるみパン。
パンはよく焼くけど、いつも、大きく直焼きなので、
全然かわいくない。。。
(成型が面倒ともいう)
ミルク仕込で、酵母さんはもう2年くらい掛け継いでる子です。
酵母は短いサイクルで新しいのを起こしたほうがいいっていう説もあるけど、
長いこと掛け継いでいる種だと、安定して発酵してくれるし、
多少更新しわすれても、しっかりふくらんでくれるので楽です。
ほかにも、旬の果物を使って香りを楽しむ酵母も何瓶か・・・
(桃とか、ベリー類、ハーブやトマト酵母など)
うちのキッチンは酵母さんの住処かも?
今日もぽちりとプリーズ<今日のMTP>
PC作業中、珍しくスカートをはいていた私のおひざにのっていたPさん。
ずり落ちて、スカートハンモックにIN・・・
それでも、起きないとは。。。

何度見ても不憫さ炸裂のMさん。
昨日の記事には同情の声満載。
でも、決してねたのためにカットしたわけではありませんよ!!!