fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
茄子味噌炒めが余ったら・・・

今日は朝からず~っとしとしと雨。
おかげで涼しいのはうれしいけど、暑くても
雨でも散歩にはいかれないのですよ・・・・

しかも、雨とか曇りの日ってつい昼間眠くなっちゃって、
気づいたら、寝てたってこともありませんか?
今日なんて、2時から4時まで寝てましたよ~!!!

って、たるみすぎ?

たるみついでに、今日は以前茄子味噌炒めを作った日の次の日のおかず。

<今日(じゃないけど)の一品>


茄子味噌春巻き

茄子味噌焼き春巻き

茄子味噌炒めに茗荷をさらに混ぜて、春巻きの皮に大葉を乗せた上に
大匙一半くらいを乗せて巻いたら、トースターかフライパンでかりっと焼くだけ。
超簡単、
お手軽メニュー
CIMG7057.jpg


ぱりぱりの皮の中から、とろ~っとお茄子さんがこんにちは。
結構いけます。

いっしょにもろキュウをそえて。味噌味噌コンビ?

tougann

あと、これはまたいつ作ったのか忘れちゃったけど、
またまた冬瓜の煮物です。
今回はカニ缶と出し殻の昆布を細く切って和風に味付けしました。

昨日今日と涼しいから、
ナスやウリ科の体を冷やす食材はあまりよくないかも~。
でも、生姜とか、味噌をあわせると性質が中和されるみたいだから、OKかな?

recipe_blog_1.gif

今日は手抜きだけど・・・
ポチッとプリーズです・・・


続きからTさんの奮闘?
スポンサーサイト



テーマ:☆我が家の晩御飯☆ - ジャンル:グルメ


お手軽蒸し春巻き

昨日はせっかくの皆既月食だったのに、うちのほうは
ものすごい雷雨で、まったく見ることが出来なかった~

MTPさん、普段はそんなに雷に気づいたりしないのに、
今回はばりばりと、めちゃくちゃ近くに落ちたせいで、
すっごくおびえてました。
特にMさん、涙ぐんでましたよ

今日はようやく、猛暑が去って涼しい一日でした。
だから、夏野菜で暖かい一品を・・・

<今日の一品>


tomaharu

レシピ トマトの蒸し春巻き by fanifani

春巻きの皮で混ぜた具を巻いてレンジでチンするだけ!
中身は和風なんだけど、たれは中華風。
しかも、具はトマト
味の想像がつかない?
でも意外とおいしいんですよ~。

nakami

中身のどアップはこんな感じ。

すっぱい、甘い、おしょうゆ味の三味一体?
皮ももちもちして中身をマーボーナスとかにしてもおいしいかも。
いろいろバリエーション効きそうです。

recipe_blog_1.gif

ポチリ応援お願いします~。


続きから、おうちの画像ちょこっと追加です。

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ


なすが主役?

天気予報によると、今日で暑い夏も、ひと段落とか・・・
昨日は朝方ちょっと涼しかったので、
お散歩に行けたけど、
今日はもう8時の時点で地面が暑い~

ので、今日も家の中でHBおもちゃで遊んであげました。

そんな日
<今日の一品>


CIMG7135.jpg
茄子の肉巻き甘味噌照り焼き
って、タイトル長いし、まんまだし・・・


<材料>

茄子 2本
豚しゃぶしゃぶ用肉 80~100gくらい
シソ 4枚
生姜 適量
甜面醤 小さじ2
オイスターソース 小さじ1
紹興酒 小さじ1
キビ砂糖 少々
醤油 少々

付け合せ

蕪 1個
キャベツ 2枚(ちぎる)
インゲン 6本(3等分に切る)
塩 適量

①ナスは半分に切って、皮に縦に数本切り込みを入れて塩水につけ、
あくを抜く。
 生姜を千切りにしておく。
 甜面醤から醤油までをあわせておく。
 好みの味付けで砂糖や醤油を調節してね。

②ナスを1個ずつラップで巻いてレンジに1分かける(2個で)
 しゃぶしゃぶ用の肉を広げてしそ、生姜をのせ、ナスを巻く。
 肉は1重巻きになればOK。
 もちろん、ガッツリ行きたい方は好きなだけ巻きまきしてね。

③フライパンにオリーブオイル少々を熱して②を焼く。強めの火で周りを焼き固めるように。
 フライパンのあいているところで、付け合せの野菜も焼く。
 塩を振って、焼き目がついたら引き上げる。

④野菜を取り出したら、水少々とあわせ調味料を入れて、照り焼きにする。

CIMG7136.jpg


なすがジューシーでとってもおいしかったです。
レンジで加熱してから巻いたので、油を吸わなくって、ヘルシーだし。
茄子と豚と味噌はご飯のお友達ですね~


CIMG7174.jpg

お盆でお供えしていたメロンがちょっと熟しすぎちゃったので
こんなデザートにしてみました。
レシピ メロンのクリームソルベ by とらこぱんつ
こちらのレシピを参考に、
生クリームがなかったので、ヨーグルトで代用。
とってもさっぱりとしておいしかったです~。

recipe_blog_1.gif

ぽちっとプリーズです。

続きから、念願の・・・

トマトジャムとHBおもちゃ?

今日も気温は猛暑日でしたが、
先日降った雨からこっち、心なしか、風も秋っぽくなってきたような。。?

とはいえ、まだまだ外に出ると、下からの熱気と日差しでくらくらしますね。
3ヶ月予報では9月も残暑が厳しくなりそうで、
今から、もう、うんざり気味ですよ~。

さて、今日はちょっと珍しい一品を・・・

tomatojyam

トマトジャム

調理用トマトと普通のトマトがダブルで宅配野菜に入っていて、
もう、ちょっと食べきれないよ~ってことで、
こんなん作ってみました。

トマトはそのまま冷凍保存してもいいのですが、
そうすると、やわらかくなって、ソースとかスープ行きなんですよね。

<材料>


トマト(調理用+普通のトマト) 500g
ハチミツ            100~150g(トマトの20~30%)
新ショウガ   50g
レモン     櫛形に切ったもの1/2個分(ワックスなしの無農薬)

①トマトをざく切りにして、ハチミツと混ぜ、琺瑯鍋に入れて
 2時間ほど水が出てくるまで放置。

②生姜は適当にみじん切りにする。
 ①の鍋に全ての材料を入れて中火にかけ、あくを取り、
煮立ったら弱火にして、20分ほどかき混ぜながら煮る。

③軽くとろみがついてきたらOK.レモンは取り除きます。
 熱いうちに熱湯消毒した瓶につめてしっかりとふたをして逆さにする。

ハチミツの代わりに精製度の低いキビ砂糖などでもOK.
グラニュー糖で作ると、さわやかな仕上がりになります。
トマトでジャム??と思うかもしれませんが、意外といけます。
ヨーグルトに入れたり、クリームチーズをぬったトーストにのせたり。
糖度は低めなので、日持ちはそれほどしないので、
長期保存する場合はジップ○ックなどにいれて冷凍保存もありです。


CIMG7133.jpg
パンはライ麦入りや全粒粉など素朴な感じのがあいますよ~。
甘さ控えめなので、たっぷり乗せていただきました~。

トマトが余って困ったとき、だまされたと思って、試してみて~。

recipe_blog_1.gif

ポチットプリーズ?


続きからHBおもちゃシリーズへ

いらっしゃ~い!!

今日は夜の雨のおかげで久しぶりに涼しい一日でした~。
ちょっと一息?

朝方はごろごろさまが鳴っていたけど。。。

実は今日はMTPさんの幼なじみ(?)のワン友さんを
お招き(ってほどじゃないけど。)した日。
私が何かすると、必ず雨がふるというスーパー雨女のわたし。

このせいでもしかして、雨が降ったとか・・?
とひそかに思っちゃいましたよ

その模様のご紹介の前に・・・
<今日の一品>

なす味噌炒め
まめちゃんのこってりさんで茄子味噌炒め

<材料>(大体です)

茄子 3本
とりひき肉炒め(常備菜) 大匙3
生姜 1/2かけ(みじん切り)
こってりさん
 大匙1
酒、みりん 適量
甜面醤 小さじ1
ピーマン 1個(繊維に逆らって5mm幅くらいに切る)
長ネギ  1/2本(あらみじん切り)
茗荷   1本(千切り)
レタス  2~3枚(太目の千切りにして冷蔵庫でしゃきっとさせる)

①茄子は半分に切って塩水につけてあく抜き。
 1本ずつくっつけてレンジに1本当たり1分目安でレンジにかけます。
 (これで炒め油が少しで済みます)
 触れるようになったら縦に裂いておきます。

②フライパンにオイル少々をいれて、生姜もいれ、弱火にかけます。
 香りが出てきたら、1の茄子、ピーマン、ひき肉を入れて
 強火で炒めます。

③酒、みりんを加えてさっとからめ、
 こってりさんと、甜面醤を混ぜたもの、長ネギを加えて絡める。

④皿にレタスをドーナツ状に並べ、真ん中に③をよそいます。
 茗荷を上に乗せて出来上がり。

*とりひき肉の常備菜は、とり胸かささみのひき肉を生姜えを
酒、みりん、薄口醤油と混ぜて小鍋に入れて、ぱらぱらになるまで炒めたもの。

 ひき肉200gに酒、みりん、大匙2、薄口醤油大匙1、塩少々の割合が目安です。


recipe_blog_1.gif

ポチりとおねがいしま~す。


続きから今日のお客様

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ


小さいおかず2とニセモノ?

今日はまた、暑さが戻ってきちゃいましたね~。
朝方はそれほどでもなかったけど、
やっぱり強い日差しで地面から熱気が・・・

昨日は夕方芝刈りをしてみました。
10日ほど放置してたら、ぼーぼーで、
すっかり手にマメが・・・

作業中MTPも放牧してたのですが、
刈ったところより、ぼーぼーのところのほうが好き見たい。
刈りたてはちくちくするのかな~?
相変わらずサラダブッフェ状態だったけど

<小鉢3品>

たたきねばねば


☆材料(目安?)(二人分)
 長いも 50gくらい
 きゅうり1/2本
 カリカリ梅 小梅なら3~4個
       大きいのなら1個
 茗荷    1本(千切り)
 シソ    4枚(手でちぎる)
 海苔    好きなだけ(手でちぎる)
 納豆のたれ お好みで

①長芋は皮をむいてビニール袋に入れて適当に叩く。
 きゅうりはいたずりして、すりこ木で叩いてから手でちぎる。
 カリカリ梅はみじん切り。

②①を混ぜて、のり、茗荷、しそをトッピング。
 うちは納豆のたれを納豆に使わなくてあまるのでかけましたが、
麺つゆや、普通にしょうゆ、ポン酢などお好みで。

私は飲めないけど、おつまみにもきっと、合いますね。


トマトじゃがピューレ(ホントはスープにするつもりだった・・・)
トマトポテトぴゅれ


☆材料
 トマト 1個(ざく切り)
 ジャガイモ 1個(皮をむいて薄切り)
 たまねぎ1/4個(スライス)
 和風だし 適量
 豆乳   100cc
 塩   適宜

①フライパンにオリーブ油少々を入れて、たまねぎを投入。
 塩を振って5分ほど置く。
 水分が出てきたら弱火にかけて、炒めはじめる。

②たまねぎがしんなりしたら、トマト、ジャガイモを加え、
ふたをして蒸し煮にする。
 トマトの水分で煮えると思うけど、焦げそうなら出しを足して
ジャガイモが柔らかくなるまで煮る。

④粗熱をとってからミキサーにかける。
濃さは豆乳と出汁で調整。塩で味を調える。
好みで白味噌をちょっといれてもおいしいよ。

冷たく冷していただきます。

本当は出汁をもっと多めにして、さらっとさせようと思ったけど、
けっこうゆるいマッシュポテトみたいでおいしかったので、
濃い目にしてみました。

冬瓜とミディトマトの冷し煮物
トマトと冬瓜の冷しに


雑誌にトマトと若布の煮物が載ってるのを立ち読みして、
そういう組み合わせも面白いかな~と思って作りました。

今回は冬瓜もプラス。
この日はお昼にお客さんで、鰻をとったのですが、
肝吸いのおつゆがお鍋に残っていたので、そのお出汁で煮てみました。
(まぁ、お吸い物の素でにるようなもの?)

あれって、塩味で色が茶色くないから、こういう煮物にはぴったりかも。
さっと煮たらこれまた冷たく冷してね。

recipe_blog_1.gif

ぽちっと応援お願いします。

まだまだ残暑きびしいですが、もうちょっとできっと涼しくなるはず!
がんばりましょー

続きは今日のMTP


バランス麦とろとちょっとだけよ~?

今日は昨日までとは違って、天気予報どおり、
過ごしやすい一日でしたね~。

ただ今、24時間テレビをみつつ、涙しちょります。
今年は病気の方の特集が多いのかな~?
しかも、子供の。。。。
うちの母もですが、私も子供の健気な物語には弱いです。
欽ちゃんも、マラソンがんばってほしいですね~。

さて、今日は久しぶりに献立。

<暑い日もつるっと麦とろ献立>
麦とろ献立


バランス麦とろ
かぼちゃとインゲン、エリンギの焼き浸し
レシピ ヘルシー!Edamame豆腐 by fanifani
キャベツの浅漬け

デザートは桃でした~!

お魚入り

麦ご飯にごまを混ぜて、焼き海苔をちぎって乗せます。
焼いたかますの干物、三つ葉、茗荷、青しそを乗せて、とろろをかけました。
とろろは生姜のみじん切り、出汁、麺つゆ、薄口しょうゆでのばしてあります。
最初に乗せてあるのは、あまりのばしてないもの。
後から、出汁でさらさらめにのばしたのをかけて、つるつるっといただきます。
たんぱく質も、お野菜もとれて、一皿でもバランスのいい、一皿で~す。

かぼちゃん

かぼちゃと、インゲンを多目の油を敷いフライパンで
じっくりと焼いて、だしで割って、生姜の絞り汁を入れた浸し地につけます。
エリンギは素焼きにして。漬けます。
浸し地は、酒、みりん、醤油を同量で一煮立ちさせたもの。
これは八方だしで、いろんなものの味付けに使えます。

枝豆豆腐

作り方はCOOKのほうで。
意外と簡単なのに、とってもおいしいですよ~。
塩味にしないで、黒蜜とかかけて、デザート風にしてもおいしいかも。

recipe_blog_1.gif

ポチリとプリーズ!

続きからリビングの写真をちょこっとご紹介。

テーマ:和食 - ジャンル:グルメ


最高気温更新!!

今日は熊谷と岐阜で、観測史上最高気温を更新したとか・・
40℃なんて、体温軽く超えてますよ、奥さん。。。

東京だって連日35℃超えで夕方になっても、まだ暑い。
朝になっても、まだ暑い。。。
ので、散歩はできなくって、MTPさんもストレスたまり気味?

こんな暑い日は、やっぱり冷たい麺類がおいしいね~。
ということで、

<今日の一品>
サラダうどん

トマトたっぷりサラダうどん

<材料>(覚書き)
うどん 2人分
トマト 大きめ1個
すし酢 大匙1~2(または三温糖、酢大匙1ずつに塩小さじ1/2)

A鶏胸ひき肉  100gくらい
A酒、みりん 小さじ1ずつ
A白味噌  小さじ1
A生姜  一かけ(みじん切り)

きゅうり、セロリ、レタス  適量
しそ、茗荷、三つ葉など   好みで

麺つゆ(ストレート) 100cc
出汁         50cc
梅酢         大匙1
①トマトは湯むきして一口大に切って、すし酢でマリネ。
できたら、冷蔵庫で1時間以上冷やす。

②Aの材料を混ぜて小鍋かフライパンで水分が飛ぶまで炒る。

③生野菜は千切りにして、ゆでて氷水でしめたうどんの上に乗せ、
 ②をのせて、トマト、薬味をトッピング。
 麺つゆ、出汁、梅酢を合わせたつゆをかけて食べる。

実は私、生トマトはあんまり得意じゃないんですね~。
でも、マリネにすると、おいしく食べられます!
麺類は夏は素麺になりがちだけど、今年はうどんを沢山いただいたので、
うどんの登場回数がおおいのです。
具沢山にすると、一口ごとに違う味になるから、飽きずに食べられるし、
一皿ですむから、楽ちん
ご馳走様でした。

recipe_blog_1.gif


プリンケーキ

お客様が珍しくきたので、こんなケーキを焼いてみました~。

CIMG7039.jpg

レシピ 簡単!オーブンでプリンケーキ♪ by ぱわ
このレシピをお借りして。。。

本当はもっとスポンジケーキの部分が多いはずだったのに、
量を半分にして作ったせいか、見た目ただのプリン・・・

でも、食べると、つるんとした部分ともちっとした部分に分かれていて
おいしかった~。
ほんとはもちっじゃなくて、ふわっとするはずだったのかも?

続きからTさんの動画で~す!

テーマ:今日のランチ! - ジャンル:グルメ


留守にします。

明日から5日ほど留守にします。
皆さんも、お盆休み楽しんでくださいね~。

トマじゃがの献立とプチドッグラン

梅雨明けしてから連日真夏日ですね~。
あっついの、なんのって、外に出ただけでこげそうですよ。

なので、活動時間は朝と夕方。
日中はほぼヒッキー状態?
MTPの散歩も自転車で緑道まで連れて行って涼しい時間帯にしています。

緑道だと、地面もそれほど熱くならないので、夕方だとそこそこ歩けるんですよね~。

<今日の一品>

献立?

トマじゃが


夏野菜のおいしい季節ということで、野菜中心の献立で~す!

トマじゃが
いろいろ夏野菜の梅おかか和え
にんじんのカレーサラダ


トマじゃがレシピ(っていうか覚書)

ジャガイモ 大きいのなら1個 小ぶりなら2個
たまねぎ  1個
ホールトマト缶 1/2缶
(またはトマト大1個 )
かつおと昆布のだし 適量
薄口しょうゆ、酒、みりん 適量(1:1:1)
塩 少々


①ジャガイモは皮をむいて大き目に切る。 
 玉ねぎは根元を少し残して、4~6等分。
 トマトは生を使う場合は湯むきしてざく切り。

②鍋に①とだしをひたひたに加え、酒、みりん(生トマトの場合砂糖小さじ1~2くらい)
 を加えて、落し蓋をして中火にかける。
 煮立ったら、あくを取りながら、弱火にしてジャガイモが半分やわらかくなるまで煮る。

③薄口しょうゆ、塩を加えて火を止めてふたをしておいておく。
 粗熱が取れたら、再び弱火にかけてジャガイモの角がすこし溶ける位まで煮る。

④いったん冷まして出来上がり。
 冷やしてもおいしいです~!


「夏野菜の・・・」はきゅうり、さっとゆでたズッキーニ、セロリ、茗荷の千切りを
叩いた梅干とめんつゆをあわせたたれであえて、
おかかをかけただけ。さっぱりです。

「にんじんの・・・」はピーラーでスライスしたにんじんを軽く塩を振ってしんなりさせて
ハチミツ、マスタード、りんご酢、カレー粉を混ぜたものであえて、
乾煎りしたスライスアーモンドをトッピング。
にんじんサラダとアーモンドは味も栄養もベストコンビ。
にんじんのベータカロチンとアーモンドのビタミンE、良質な脂質が吸収をよくしてくれるのです。
夏の紫外線を浴びたお肌のためにお勧めです。

recipe_blog_1.gif


続きから<今日のMTP>

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


ちっちゃいおかずいろいろ・・・

今日もやっぱり暑かった~。
花火大会も、毎日いろんなところでやってるみたいですね。

私も見に行きたいけど、込んでることを思うと二の足踏んじゃいますね・・・
どっか穴場ないかな~?

今日はちょっとたまった副菜を何品かご紹介~

<我が家のおかず>

カニサラダ


さっぱりカニ入りグリーンサラダ

引越しをして、かなり缶詰が溜まっていたことが発覚。
このところ、せっせと消費にはげんでます。
カニサラダはいつもはマヨネーズとドレッシング半々でカニと
きゅうり、セロリを1×1.5cmくらいの薄切りにしたものを和えて、
レタスの上に乗せるのが定番。

でも、ちょっとマヨがおもいな~って日は、マスタード、ワインビネガー、
好みのハーブと塩を合わせたドレッシングであっさりと。
野菜も大きめに切ってよ~く冷やしてばりばりといただきました。

茄子煮物

蒸しナスの冷やし煮物

茄子の冷たい煮物も夏の定番。
わざわざだしをとるのが面倒なので、貝柱や、昆布、干ししいたけも
一緒に煮て食べちゃいます。
茄子は水にさらしてから、レンジにかけて油通しの手間をカット。
ついでにカロリーもカット。
弱火でなすがとろ~んとするまで煮て、よく冷やして、
茗荷やしょうが、紫蘇などの千切りをのせます。
今回は茗荷だけだけどね

前の日に作っておいたほうがよく味がしみておいしいです。
素麺の具にもGOOD!

にんじんかぼマッシュ

これは前にまめころちゃんが作っていたかぼちゃのメープルごまチン
のまねっこです。
冷凍かぼちゃをチンして、やわらかく煮てマッシュしたにんじん、
メープルシロップ、すりごま、塩で味付け。
まるでお菓子みたいにおいしい!
まめちゃんありがと~

くるみパン

これは久々にうまくいったくるみパン。
パンはよく焼くけど、いつも、大きく直焼きなので、
全然かわいくない。。。
(成型が面倒ともいう)
ミルク仕込で、酵母さんはもう2年くらい掛け継いでる子です。
酵母は短いサイクルで新しいのを起こしたほうがいいっていう説もあるけど、
長いこと掛け継いでいる種だと、安定して発酵してくれるし、
多少更新しわすれても、しっかりふくらんでくれるので楽です。

ほかにも、旬の果物を使って香りを楽しむ酵母も何瓶か・・・
(桃とか、ベリー類、ハーブやトマト酵母など)
うちのキッチンは酵母さんの住処かも?

recipe_blog_1.gif

今日もぽちりとプリーズ

<今日のMTP>

なんちゃってハンモック

PC作業中、珍しくスカートをはいていた私のおひざにのっていたPさん。
ずり落ちて、スカートハンモックにIN・・・
それでも、起きないとは。。。

はげっと

何度見ても不憫さ炸裂のMさん。
昨日の記事には同情の声満載。
でも、決してねたのためにカットしたわけではありませんよ!!!

テーマ:☆我が家の晩御飯☆ - ジャンル:グルメ


Salon de fani リターンズ(そして父はトラになった・・・)

連日真夏日どころか、
猛暑日が続いてますね~。
今週もずっと、35度前後の最高気温をマークしそうだとか。。。

目が弱い私はサングラスも手放せません。


さて、こう暑いと、目の前の暑そうなあの方も見逃せませんね。
ちなみに今日はなんの料理ねたも出てきませんので、あしからず・・・

CIMG6873.jpg

CIMG6872.jpg

丸まって顔を隠しても無駄です!
そこの、毛もじゃのあーた

さ、今年もSalon de faniがオープンする季節となりました。
(どんだけだ!!
昨年はなかなかかわいくスムースになれたMとーさん。

今年も、自信満々に毛刈りを開始!

CIMG7026.jpg

ちょっと、しんぱい~?

まぁまぁ、私を信じて!!

CIMG7021.jpg

まずはお耳からね。
こちらAfter.

CIMG7022.jpg

んで、こっちがBifore。

あまり違わない?
今年は耳は残しとくことに。

CIMG7024.jpg

試練の夫を心配ぶってそうに眺める妻。。。

CIMG7023.jpg

あれ???
1年のブランクで腕が落ちたのかしら???

(もはや、犬なのかカエルなのかわからない生物)

CIMG7027.jpg

結局こんなに毛はとれたけど、
体は超トラ刈り・・・・
大失敗。

CIMG7025.jpg

ひどいよ・・・

はっはっはっ、しばらくはお外にでられないね~
ま、すぐのびるよ、たぶん。。。

(あまりにも、ひどいので、修正を試みるも、
やればやるほど哀しい有様になるので、途中であきらめた・・・
疲れたからいやになったともいう・・)


テーマ:ワンコとのドタバタ日記 - ジャンル:ペット


めちゃくちゃ好評だったバナナロールケーキ

台風5号もようやく抜けましたね~。
今回被害はどうだったんでしょ?
前回に比べて、そんなにニュースになってないってことは、
上陸したけれども、早めにいっちゃったから、
被害が小さかったのかな?

それでも、夏休みに入って、水の事故も増えているみたいだし、
連日の猛暑で新潟県の避難所のかたがたも大変みたいですね・・
お見舞い申し上げます

うちのほうも朝から30度超え
もう外に出る気にもなりません。。。。

さて、今日は先日お引越しのときに
引越し業者の方々に出して大好評だったバナナケーキをご紹介。

CIMG6885.jpg

レシピ バナナのキャラメルロールケーキ by はんぷ亭だんぷ亭

このレシピをお借りしました~!!
もう、スポンジがふわっふわで、クリームいらずなので巻くのも簡単。
作り方も目からうろこでしょ?

CIMG6882.jpg

クッキングシートにキャラメルをしいた上に
バナナを並べて、生地を流し込み、そのまま焼いたら、
熱いうちにひっくり返して・・・

CIMG6883.jpg

くるくるっと巻いていきます!
そのまま冷ますんですが、冷蔵庫で冷やすとますますおいしい!!

CIMG6884.jpg

すんごく好評で、引越し日3日あったんですが、
アンコールリクエストがはいったほどです!

recipe_blog_1.gif


ぽちっと応援してね

<今日のMTP>

引っ越したとはいっても、近所なので、散歩コースは基本的に
変わりません。

でも、暑いからね~・・・

CIMG6865.jpg

CIMG6866.jpg

CIMG6867.jpg

MTPさん、さすがにはひはひです・・・
でも、久しぶりのお散歩はうれしいね~!

あら?
Tさんだけは涼しい顔?

女優は汗をかかないのよ!

いつから女優?

テーマ:手作りお菓子 - ジャンル:グルメ


シニアの仲間入り

引越しに取り紛れてすっかり忘れていた延期されていたMさんの誕生日。
7月の24日でした!!

今年でとうとうMさんも今年で7歳・・・
ワンコではシニアの仲間入りですね~

ワンズの誕生日恒例の特別ご飯&新しいお洋服。

それでは、今回の主役に登場していただきましょー!!

CIMG7005.jpg

ぼく主役なの?

CIMG7006.jpg

今年はつなぎに初挑戦してみました!!

どう?似合う?

CIMG7007.jpg

お尻のポケットに名前の刺繍を入れてみました~。

CIMG6998.jpg

<今年のBDメニュ>

オムライス風トマトリゾット
りんごとセロリのサラダ(?)
きゅうりのカッテージチーズあえ

CIMG7003.jpg

いい子でマテマテ・・・



CIMG7004.jpg

はやくたびたい・・・

では、「よし!」




相変わらずのすごい食べっぷり!
自分のが残っていてもほかの子のをチェックしにいく意地汚さ・・・

CIMG7010.jpg

もちろんケーキもね!

今年は黄な粉風味のチーズケーキ。
じゃがスティックのおやつをローソク代わりに。
一応家族で並んでみました。

ハッピーバースデー!マックス!!

CIMG7012.jpg

朝はオムライス。
夜はケーキと鹿肉のスペシャルデイでした。
こんな日は1年に1回だからね。

テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット


| HOME |

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.