fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
よいお年を!!

明日から、兄夫婦のところに、
両親と行ってきます。

なので、今年の、更新は今日で最後。

皆様、1年間、お付き合いありがとうございました~!!

nenga.jpg


来年も、どうぞよろしくお願いします!
スポンサーサイト



テーマ:カニンヘンダックス - ジャンル:ペット


サンタ便?

クリスマスイブイブのこと、
MTPさんに あの子達から、サプライズ便が

CIMG8308.jpg


もーサンタさんに、うめちゃんトナカイ

な~んだろな、なんだろな~??

CIMG8298.jpg

じゃんっ

キティちゃんのふわふわブランケットに、
メジャーリーグヤンキースの公認おもちゃ!
CIMG8297.jpg

フットボールおもちゃがMTPさんに

私には、チーズケーキと、ブルーベリーティー、プーさんのほかろんケースまで

至れりつくせり、ありがとうございます~

CIMG8299.jpg

ふかふかには目がないTさん、早速チェックはいりま~す!

あら、いい感じじゃないこと?

CIMG8304.jpg

う~ん、まったり

やっぱり、入れてもらえないMさん。
でも、おもちゃに熱中!!

ふんが、ふんが。。。


鼻息荒いよ・・・

CIMG8301.jpg

気が多いMとーさん。

こっちもいいな~。

浮気ものめ!



すっかりブランケットを気に入った母娘。
大きいのに、入れてもらえなかったMさんは
おもちゃに夢中

うめもみんサンタさん、ありがと~!!

テーマ:クリスマス - ジャンル:趣味・実用


*クリスマスイブディナー*

今日は、クリスマスイブで、連休最後の日。
ということで、クリスマスディナーを作って家族そろってご飯をたべました

これって、我が家ではとっても珍しいことなんですよ・・
父も、母も休みも関係なく、帰ってくるのが遅いもので、そろってしかも、
家でご飯をいただくってことだけでちょっとしたイベント

(なんせ、結婚記念日もそろわない夫婦・・・
 マグロ家族と呼ばれております・・・)

クリスマスディナー2007

Xmas2007.jpg


ローストチキン
野菜のオードブル盛り合わせリース風アスピックゼリーグリーンサラダオレンジドレッシング
アルザス風玉ねぎパンエンジェルベリーケーキ

roasted chikin

レシピ 我が家のローストチキン by fanifani

今年も作りました!
少人数にぴったりな、1羽500gくらいの鶏さん、コーニッシュゲームヘン
このお店のはアメリカ産ですが、おフランス産を使わせていただきました。
ってったって、1羽700円くらいなので、ローストビーフなんかより、
よっぽどリーズナボー!

付け合せは今年はグリルれんこん、メキャベツ、人参、ヤングコーンです。

CIMG8286.jpg

あと、一緒に食べて、さっぱりさせるためのサラダ。
千切りパプリカとらでぃっしゅを彩りに
ドレッシングはオレンジを絞ったものと、マスタード、白ワインビネガー、
塩、オイル少々を混ぜたさっぱり系です。

zennsai.jpg

レシピ クリスマスのオードブル by fanifani
こちらも、見た目重視の、簡単オードブル。
でも、生ハム巻きブロッコリーはなかなか好評でした。

aspick jerry

レシピ クリスマスに!リース風アスピックゼリー by fanifani
こいつは、結構めんどくさかったです。
なので、前日仕込み。
ゼラチンの扱いが、いつもへたっぴな私。。。
でも今回はいい感じの硬さに仕上がって、よかった~。
梅ゴマソースとの相性もばっちりでした!

CIMG8289.jpg

天然酵母でフォカッチャ生地に近いようなパン生地をつくり、
ごくごく薄く延ばして、ヨーグルトと卵黄(本当はフロマージュブランと卵黄だけど。。)を混ぜたものを
塗って、よ~く炒めた玉ねぎとナツメグを振って、魚焼きグリルで焼きました。
外かりかりで、中央のほうがもっちり。
玉ねぎの甘みもあって、キッシュのような、ピザのような不思議な感じです。
これは、初めて作ったんですが、好評でした。

CIMG8292.jpg

レシピ ノンオイル☆ホワイトクリスマスケーキ by 勇気凛りん
コチラのレシピを参考にさせていただいて、
スポンジ記事を焼いて、
中身はやわらかめのカスタードクリームにラズベリー、ブルーベリー、オレンジを混ぜて、
中に詰め、しばらく冷凍庫で半冷凍にしてから、上からもゆるゆるクリームをかけて
フルーツをトッピング。
でも、ちょっとやわらかすぎて、
切ったら中から流れ出てきちゃいました

CIMG8294.jpg


見た目は悪いけど、味はかなりいける!
ローカロリーにこだわったのが敗因かも。
生クリームを泡立てて混ぜれば、こんなことにはならなかったなぁと、最後は反省です・・



がんばりました!
ってことで、ポチリとお願いします。。。

レシピブログ『Xmasにオススメのレシピ大募集』に参加中

続きから最後のサンタ。。

テーマ:クリスマス - ジャンル:趣味・実用


一足お先にワオ~ンクリスマス

今日はいよいよ、クリスマスイブですね
日本ではなんとなく、イブのほうが盛り上がるというか、重視されているようですが、
本番は明日ですから~!!

でも、MTPさんにはそんなのかんけーないっす
だって、クリスマスは被り物の季節だもん。

でも、もうひとつ、年4回のご馳走が食べられる日のひとつでもあるんですね~
(あとの3回はそれぞれの誕生日

ということで、昨日、一足お先にMTPさんのクリスマス会(3匹だけだけど。。。)を開催

今年のクリスマスディナーのために、トナカイさんセーターでスタンバイ!
CIMG8269.jpg

ごちそうのよかん・・・

CIMG8265.jpg

マテの声に緊張の瞬間

は、はやくでち!
たべちゃうでち!


でも、それは、3人前なのだよ。
しばしおまち・・

CIMG8261.jpg

チキンミートローフ サンタと雪だるまと

鶏のササミひき肉(180g)に、乾燥キャベツミックスを戻して、みじん切りにしたものを混ぜて、
小松菜の葉っぱでまいて、さらにラップで包んでレンジで中まで加熱。
冷ましてから、肉汁とお水、スキムミルクを合わせてとろみを付けたホワイトソースもどきと
星型の人参、ピーマンをかざりました。

雪だるまも、サンタさんも、中身はマッシュポテト、
目はゴマで、サンタのおひげは黄色くなっちゃったイタリアンパセリの葉っぱ・・・

そして、ケーキもね

CIMG8262.jpg

レシピ 犬用ブッシュドノエル by fanifani

これは、次の日の朝ごはんですから~!!

さて、君たちが食べるときはいつものフードボールに分け分け
CIMG8270.jpg


減ったわ

さ、さすがTさん鋭くていらっしゃる・・・




それでも、この食べっぷり。
食いしん坊万歳

そして、お互いのチェックも忘れない~・・




そして、昨日はかわいいサンタ便が、MTPの元へ!!
それはまた次回、ご紹介します~。

それでは皆様楽しいクリスマスを!

テーマ:クリスマス - ジャンル:趣味・実用


*冬至でした*

昨日は冬至でしたね。
冬至といえば、かぼちゃを食べて、柚子湯にはいる!
っていうのが古くからの風習ですよね。

とうことで、昨日はこんなメニューにしてみました!!

touji.jpg

冬至の日のお献立
柚子釜蒸し
かぼちゃとおさつのいとこソース
芹と割り干し大根の酢の物
牛蒡とトマトのクリーミー味噌スープ

CIMG8275.jpg


<材料>(2人分)
柚子(大きいの)  2個
絹豆腐  100g
鯛 お刺身用 1パック(6切れ)
椎茸 2枚
昆布だし 1/2カップ
酒 小さじ2
みりん  小さじ2
薄口醤油 小さじ1
塩  少々
ほうれん草(茹でた物)適宜


①柚子の上の部分を切ってふたにし、下の部分の中身をくりぬきます。

②昆布だしをとった昆布を切って底にしいて、絹豆腐50gずついれ、
 鯛3切れずつ、椎茸を半分に切っていれ、塩少々、酒を入れて、
 蒸気の出た蒸し器に入れて強火で鯛に火が通るまで蒸します。
*途中で柚子の蓋をして、3分くらいむします。(トータル10~12,3分)

③餡を作ります。
 だし、みりん、薄口醤油、残りの椎茸1枚を角切りにしたものを煮立て、水溶き片栗粉で
とろみをつけたら、みじん切りにしたほうれん草を混ぜて、②にかけます。

 蓋の柚子をしぼって、召し上がれ~

柚子の香りがふわ~んとして、すんごく、おいしかったです!
食べ終わった後、皮をよく洗って、布巾に包み、柚子湯に再利用

CIMG8276.jpg

割り干し大根は戻してから、5分くらいゆでて、くりぬいた柚子のジュースと、だし、甘酢を混ぜたたれと芹を和えました。

かぼちゃとサツマイモは蒸しただけのものに、無糖の茹で小豆にだし、麺つゆ少々、豆乳を混ぜて
温めたソースをかけました。
ちょっとお菓子みたいでおいしかったです~。
(でも、男性は苦手かな?

CIMG8278.jpg

牛蒡が沢山あったので、冷凍しておいたすっぱいトマトとスープに・・
スライス玉ねぎと、ピーラーでささがきにした牛蒡をじっくりと炒めて、
トマト、昆布だしを加えて、ことこと20分ほど煮込みます。

酸味が強かったので、麺つゆ少々で甘さを加えて、豆乳、隠し味に赤味噌で味付けしました。
トマトだけど、味は和風なほっこりクリーミーなスープです

これで、この冬は風邪ひかずにがんばれるかな



ぽちりとお願いします!

続きから今日のサンタは??

テーマ:☆我が家の晩御飯☆ - ジャンル:グルメ


*祝!女神レシピのったど~!調子に乗って、クリスマスサラダもう1品*

服部先生監修の、「女神のレシピ」
YOMEちゃんが連載してたり、
まめころちゃんぶよじちゃんのレシピも、ちょいちょい見かけたりして、
憧れのサイトです~。

もちろん、いろんなおいしそうな女神レシピも満載
今月のテーマのひとつ、クリスマスサラダ部門に投稿したら、
今日のレシピに採用されましたコチラから見てね)

もう、すんごいうれしいっす!

CIMG8087_20071220220908.jpg

ちなみに乗ったのはこのサラダ。
トマトにポテサラを詰めただけなんですけど・・・
でも、クリスマスカラーだし。。。

で、調子にのって、もう一品、クリスマスを意識した野菜のメニューを作りました。

リース風白和えサラダ

リース風白和えサラダ仕立て

<材料>
 A豆腐 100g(絹ごし)
 A白ゴマ 大匙1(耐熱容器に入れてレンジで1分。これでいりゴマ状態に)
 A薄口醤油 小さじ1/2
 Aみりん   小さじ1/2
 A三温糖  小さじ1程度
 A塩     少々
 A昆布だしの素  少々

 かぼちゃ  ブロッコリー  カリフラワー
 メキャベツ  スナップエンドウ らでぃっしゅ
 プチトマト  それぞれお好みで。


①ミルサーに白ゴマをいれて、すりゴマにして、
 残りのAの材料も入れてまわし、ふわっとしたペースト状にします。

*お豆腐の水切りはしません。 なめらかな感じにしたいので。
 
②野菜はかぼちゃは蒸して、残りの野菜も固めに茹でます。
 ラディッシュは薄い切れ込みを入れて少しずらすときれいです。

茹で時間の目安としては、メキャベツ4分、カリフラワー2分、ブロッコリー1分半
スナップエンドウ1分で、水には取らず、
ざるに空けたら、あおるようにして手早く冷まします。

野菜は、なんでも、あるもので構いません。
にんじんや、カブ、インゲンやアスパラなどカラフルに。

③大皿の中央に1の白和え衣をこんもりと盛り付け、
あれば、トレビスを回りにおいて、ゆでたり下ごしらえをした野菜を盛り付けて出来上がり。

野菜をディップしながらいただきます~!

グラスに白和え衣をいれて、スティック野菜をさしてみたり、
白和えも、盛り付け次第でパーティー仕様になりますよ~



もうすぐクリスマス~!
ぽちっと応援よろしくです。


レシピブログ『Xmasにオススメのレシピ大募集』に参加中

続きから情けないサンタ?

テーマ:クリスマス - ジャンル:趣味・実用


*蓮根な食卓*

今日はと~っても寒かったですね。
自転車で30分ほど走ってたら、鼻が。。。

むむ、はずかしいっす
でもそんなのかんけーねー(な~んてね)


らでぃっしゅ
の宅配でレンコンが入っていたので、今日は蓮根尽くしで。。。

CIMG8198.jpg

レンコンと長ネギのグリルご飯と焼き蓮根サラダ


CIMG8197.jpg


<材料>

米 2合(30分ほど給水させてからざるに上げて水気を切っておきます)
蓮根 100g
長ネギ 1本
しょうが 1かけ(千切り)
干し海老 大匙1(乾煎りしてみじん切り)
酒 大匙1
塩 小さじ1/3
昆布だし 2カップ弱(380ccくらい)

①レンコンは1cm幅に切ってから、グリルで焦げ目をつけます。
 長ネギも長いままグリルで焼き目をつけます。

②さわれる位になったら、レンコンは1cm角、5mm厚さに、長ネギは5mmの小口切りにします。

CIMG8191.jpg


③厚手の鍋に米、②、生姜、海老を入れ、出汁と調味料を合わせたものを注いで
中火で沸騰したら火を弱め、とろ火で10分。
 20秒ほどつよびにしておこげをつくり、そのまま10分蒸らしたら、天地返しをします。

いただくときに、もみのりとかをちらすとおいしい~


CIMG8195.jpg

レンコンのおろし和え

レシピ れんこんの青じそおろしポン酢 by チャチャリー
こちらのレシピを参考にさせていただきました!

この大根おろしをちょっと、蓮根ご飯にかけたりしながら食べると、
またさっぱりといただけるんですよ~。

ご飯のレンコンはもちっとした感じ、おろし和えのはカリカリでいろんなレンコンの魅力を味わえます




今週はまだ寒いみたい・・・
ポチット応援お願いします。。[
emoji:v-218]

続きからしつこくクリスマスディスプレイ

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*焼き茄子のトマトスープ*

今日は、あまりの寒さに、お散歩断念。。。
でも、この1週間はこれくらいの寒さが続くみたいですね~・・・
どうしましょ

1週間散歩しないって分けにもいかないしね~

寒い日はあったかスープで

CIMG8183.jpg

焼き茄子の和風?洋風?トマトスープ

<材料>
茄子 2本
玉ねぎ 1/2個(小さいもの)
トマト  1/2個
しょうが 少々(千切り)
昆布とかつおの出汁  1カップちょい。
ガーリックパウダー (お好みで)
パルメザンチーズ  少々

①ナスはグリルで焼きナスにします。皮をむいて、1cm角に切ります。
 トマトと玉ねぎは1cm角に切ります。(トマトの皮はむいてもむかなくても・・)

②小鍋にオイル少々としょうがを入れて火にかけ、ふつふつしてきたら
玉ねぎを炒めます。(ここで塩をひとつまみ)

 玉ねぎが透き通ってきたら、残りの野菜、出汁を加えて、トマトの酸味が飛ぶまで
10分ほど弱火でことこと・・・

③味を見て、チーズの分ちょっと薄味になるように、薄口醤油と塩で味付け。
最後にパルメザンチーズを入れて溶けたら出来上がり!
器に盛り付けたあと、好みのドライハーブを散らすと、香りもよくって、ベターです。
意外と七味とかでもいけますよ。

焼きなすの焦げ目が香ばしくって、とろ~っともしてて、おいしい!
体の心からあったまるスープです
フランスパンとチーズを乗せて、オニグラスープ風にしても、いいかもしれませんね。




あったかスープで冷え性撃退?
応援ポチで心も暖まります・・・


CIMG8199.jpg


なんか固そうですが・・・
イングリッシュマフィンです。一応

オーブンの温度が高すぎたみたいで、周りがカリカリになっちゃいました。
でも、中はもっちりふわふわでしたよ~!

今回はセルクルが足りなかったので、大きいクッキーの型に入れて、
星型やハートのも焼いて見ました。
わかるかな?

続きに連写Pさん

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*クリスマスツリーサラダ*

いよいよ、今年もあと2週間。。
なんていうと、妙に気が焦りますね~。

今日は、CookPadで見たかわいいサラダを作ってみたので、そのレポ?

レシピ ■ブロッコリーでクリスマス■ by 大吉MAX

このレシピが賞をとっていて、そのつくれぽを書くのに、作ってみました。

CIMG8177.jpg

クリスマスツリーポテサラ

ブロッコリーが足りなかったので、カリフラワーも入れてみました。

中身のポテサラも、牛乳のかわりに、和風の出汁でのばし、
マスタードとケイパーも入れてみました。
スパイスはクミン、ガラムマサラ、カレー粉少々。

人参をに抜いて、金箔でデコレーション。
さっぱりめで、とってもおいしかったですよ~。
粉チーズ、加熱しないのは、ちょっと匂いが苦手。。。

CIMG8181.jpg

<今日の献立>

焼き茄子のトマトスープ
リベンジ!セーラちゃんのアボカドサラダ
クリスマスツリーポテサラ
カブとリンゴの柚香和え


CIMG8186.jpg

新たにアボカドを買って、今度こそ、大根とのサラダにしました!!
大根のしゃきしゃきと、わさびポン酢がアボカドにぴったり
セロリともみ海苔もトッピングしてみました。

まったりしたアボカドって、意外としゃきしゃき食材とあうのね~。
我が家の定番メニュー入り決定

カブの酢の物は、すりおろしたリンゴと柚子果汁、塩少々で
カブの塩もみしたものをあえて、柚子の皮の千切りをトッピング。
赤白がクリスマスっぽくていいかな~?と作ってみました。
リンゴとカブのサラダはよく作るので、相性の良さはばっちりなはず。。




メリークリスマス!ってことでポチットお願いします

続きからちょっとしたクリスマスデコです

テーマ:クリスマス - ジャンル:趣味・実用


*でっかいど~!!*

先日、母がデパートの物産展でおいしい干物屋さんを見つけてきて、
そのときは売っていなかった、一本釣りの白甘鯛をお取り寄せ

CIMG8142.jpg

最高級魚“ぐじ”地元産一日漁・100%無添加!釣甘甘鯛の干物 1尾(300~350g)【071130ドカン5...

でっかいでしょ?
比べるまっち棒がなかったので、わさびチューブで比較してみました

CIMG8145.jpg

もちろん一尾は食べきれないので、キッチンはさみでちょきちょき半分に切って
こんがり焼きます。

尼鯛は皮もぱりぱりしておいしいのですよ。

CIMG8143.jpg

小松菜と柚子大根のお漬物のおひたし。
「和香り七味」を振っていただきました。

う~ん、手抜きみえ見えな感じですね・・
まぁ、いつも、がんばってお料理してるわけではないっちゅうことです・・


和風プレミアムスパイス「和香り」レシピ参加中♪




手抜きだけど、ぽちりとお願い?

その代わりといってはなんですが、ちょっとおいしいデザートのご紹介。
CIMG7949.jpg

レシピ 黄な粉のふわふわゼリー by fanifani

これは、ほんっとにうみゃーです
一度固めてからFPにかけるのが、面倒ですが、おかげでふわとろの食感が味わえますよ~。

テーマ:お勧めお取り寄せ商品 - ジャンル:グルメ


*なんだかごちゃごちゃと*

今日は朝から凍るような氷雨でしたね~。
寒くて、外に出るのも嫌だったけど、用事があったら、仕方なひ

今日はなんだかまとまりのない写真、オンパレードです・・・

まずは、先日らっこちゃんに遅らせていただいた、
カウプレのお礼です~

らっこちゃんも、とっても素敵に紹介してくれました!

CIMG8098.jpg


CIMG8099.jpg

CIMG8101.jpg

洋ナシのコンポートを入れたケーキ
レース編みを縫いつけたラベンダー色のコースター、
プチケーキ型のキャンドルと、エアーフレッシュウッドでっす

<洋ナシケーキのレシピ>6個分くらい

A洋ナシのコンポート
(洋ナシ 1個(1.5cmの角切りにする)
グラニュー糖 50g
水   50g
キルシュ酒  小さじ1
レモン汁   少々)


グラニュー糖と水を煮立てた中に、切った洋ナシを入れて、再び煮立ったら、
レモン汁とキルシュ酒を入れて、冷ましておきます。

Bアーモンド生地
(卵1個
 グラニュー糖20g
 Aのシロップ こさじ2
 アーモンドプードル 30g
 薄力粉   15g)

①卵にグラニュー糖とシロップを入れて、湯煎にかけながら、白っぽくもったりとするまで
泡立てます。

②アーモンドプードルを加え、泡だて器ですくうように混ぜます。
 薄力粉を振るって加え、ゴムベラで混ぜます。
 粉気がある段階で、Aのコンポートの半分くらいを混ぜます。

③マフィン型に流して、180度のオーブンで15分ほど焼きます。
 熱いうちに、Aのシロップ大匙1に杏ジャム小さじ1くらいを混ぜたものを
 刷毛で塗ってそのまま冷ましてできあがり~
 
レシピ 大人の甘さ☆☆洋梨のアーモンド・ケーキ by アップルバター
こちらのレシピを参考にさせていただきました!


昨日、12月12日は両親の結婚記念日でした
毎年、ロータリークラブからお花が贈られてきます。

CIMG8160.jpg

今年は2色のバラの花束
CIMG8161.jpg

でも、残念ながら、父は現在スキー旅行、母は年末調整やらで仕事に忙殺されて、
お花を愛でる余裕もない状況です・・・
結婚うん十年ともなれば、そんなものなのかもしれませんね・・・

CIMG8113.jpg

近くにある、某有名なパン屋さんのクリスマスツリー

なにがかわいいって、オーナメントがパンやクッキーなんです。
CIMG8114.jpg

かわいいな~

CIMG8164.jpg

お菓子を作っているときは、何か落ちてこないかと
足元にはりつくMとーさん・・・

落ちてくるのは粉くらいだよ・・・



取りとめもないですが、今日もぽちっとお願いします。。。

テーマ:クリスマス - ジャンル:趣味・実用


*アボカドとカリフらワーのサラダ*

今日は、初めてお茶のお稽古に行ってきました。
前々から母からお茶でも習えといわれてきたのですが、
いまいち気乗りがしなかったんですよ~。

なんでって、着物を着るのが苦手だから。。。
まぁ、普段のお稽古には洋服でいいんですけどね・・

先日再会した友人がちょうどお茶を習っていて、
一緒のところに習いに行くことになったんです。
ひとつの出会いから、広がるもんですね

さて、一昨日、セーラちゃんのところで見たアボカドのサラダがとってもおいしそうだったので、
うちに、アボカドあるじゃん
早速切ったら、すでに熟しすぎ・・・
とっても角切りにできる状態じゃなかったので、つぶしてソースにしたこんなサラダに・・・

CIMG8091.jpg

カリフラワーとレンコンのアボカドソース和え

<材料>

カリフラワー 5~6房(小房に分ける)
レンコン  5cmくらい(5mm厚さのいちょう切り)

A(アボカド 1/2個分
 薄口醤油 小さじ1
 レモン汁  小さじ2
 塩 適宜
 わさび  小さじ1/2)


①カリフラワーは沸騰したお湯で1分ほど固めにゆでます。
 レンコンはさっと湯通しする程度、両方とも水にはさらさず、そのままざるをあおって冷まします。

*一鍋で湯に酢と塩を入れて、30秒くらいでレンコンを入れます。

②Aの材料を全て混ぜ合わせます。
 アボカドは粗めにつぶしたほうがお勧めです。

③①を②であえて、あればプチトマトなどを彩りに飾ります。

お醤油のせいで、ちょっと、見た目はえ~ってかんじですが、カリコリのレンコンやカリフラワーと
まったりアボカドのソースはよくあっておいしかったですよ。

クリスマス風?のフルーツたっぷりパン

CIMG8084.jpg


CIMG8083.jpg

CIMG8085.jpg

生地をミルクティーで仕込んで、クランベリーミックスを巻き込んで
3山にして、ローフ型で焼きました。
しっとりふわふわに焼きあがり~
うまうまでございました

最近、いろんな果物で新しく酵母を起こしたので、
ちょっと冷蔵庫整理のために、今までのこぼちゃん使いきり大作戦

CIMG8147.jpg

右からイチゴ、お米ミルク(胚芽米を茹でて粒を濾した液です)、柿です~。

酵母ごはん―暮らしにしみ入るおいしさ酵母ごはん―暮らしにしみ入るおいしさ
(2006/03)
ウエダ家

商品詳細を見る

この著者のウエダ家の酵母の起こし方は、安全で元気な酵母ちゃんが
ほとんど何からでも起こせるので、もっぱらこの方法です。

CIMG8156.jpg

クリスマスのプチ飾り
ちょっとづつ室内も飾りつけ進んでます~。



こちらもポチットよろしくおねがい?[emoji:v-452]

続きから「すっかり落ちちゃった・・」をよかったらどうぞ

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*カニとほうれん草のあんかけ豆腐*そして2段活用?

末端冷え性で5本指ソックスにしてみたfaniです・・・

寒い日はまたまた餡かけものがおいしいということで、
簡単ですが、数日前のメニューと今日のメニューをご紹介

CIMG8093.jpg


寄せ豆腐のほうれん草かにあんかけ

まんまなタイトルですんまそん


<材料>
すくい豆腐(寄せ豆腐) 1パック(250g)
カニ缶 小1缶
ほうれん草  2~3束
長ネギ  5cmくらい
生姜  ひとかけ(すりおろし)
鶏ガラスープの素 少々
酒、塩 適宜
オイスターソース 小さじ1~2
水溶き片栗粉 適宜


①ほうれん草はさっと茹でて、固く水気を絞り、1cm幅に切っておきます。
 カニ缶は身と汁を分けておきます。

②小鍋に少量のオイル、生姜を入れて火にかけ、カニの身をさっと炒めます。
 お酒を少々ふって、カニの缶汁と水を合わせて1カップくらいにしたものを入れます。
 鶏ガラスープの素、オイスターソースを加え、煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつけて
 ほうれん草を加えて味を調整。

③寄せ豆腐は器に入れてレンジでチン!
 ②をかけて出来上がり~

夏はざる豆腐の冷奴にはまりましたが、冬場は寄せ豆腐のとろ~んとした感じが
たまりません


とろみと甘み・香り・コクのある寄せ豆腐です。国産大豆100%寄せ豆腐250g入り

この餡が結構あまっちゃったので、今日は2段活用・・

CIMG8133.jpg

カリフラワーのさっぱりグラタン

*残っていた餡は一人前くらいだったんですが、ここに豆乳を加え、味が薄まるので、
ハーブソルトを加えました。 さらに、とろみをつけるために一煮立ちさせ、
固めにゆでたカリフラワーにかけます。
 パルメザンチーズとパン粉、ドライハーブミックスをふって、オーブントースターで
焦げ目がつくまで焼きました。

CIMG8134.jpg

グラタンというより、パン粉焼き?というかんじのさらさらした感じです。
もっとグラタンっぽくしたい場合は小麦粉と豆乳か牛乳と混ぜたものを混ぜてから煮ると
とろみがでます。

カリフラワーじゃなくて、ジャガイモとかでもOK



ポチットおねがいしま~す

そういえば、先日のキウイのコンフィチュール、出来上がりの写真のせてなかった~
ということで、
CIMG8108.jpg

こんな感じ?
リンゴの赤い色はわからなくなっちゃいました・・・

でも、ぷちぷちした感じと、リンゴの香りで、おいしくできました

続きから、何様?

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*キウイドレッシングのサラダ*

お歳暮シーズンですね。
ありがたいことにというか、この時期、果物が山のように送られてきます・・・

とても、おいしいうちに食べきれないので、
おすそ分けしたり、保存食したりとがんばっています・・・

今日はキウイを使ってサラダにしてみました。

CIMG8092.jpg

キウイドレッシングのカブサラダ

<材料>(二人分)
カブ 1個
セロリ 1本


玉ねぎドレッシングの素 小さじ2
キウイ 1/2個(すりおろす)
すし酢  小さじ1
昆布茶 少々
レモン汁 小さじ1
ミント 2~3枝
グレープシードオイル 小さじ1


①カブはスライスして塩もみ。セロリは斜めに切るります。

②①をキウイドレッシングであえて、30分ほど冷やしておく。
 セロリの葉の刻んだものを飾ってできあがり。

*玉ねぎドレッシングの素
  玉ねぎ 1/2個
  塩 小さじ1/3
  
これをビンに入れて、半分まですし酢をいれ、かぶるまで白ワインビネガーか
米酢を注いで出来上がりです。


冷蔵庫に常備して、ドレッシングを作るときに使ったり、
お肉の下味付けに使ったりしてます。

玉ねぎのつんとしたのが苦手なので、まろやかになって、健康効果もばっちりです。

CIMG8097.jpg


キウイが1箱あるのですが、熟れ始めるとあっという間にやわらかく、
アルコールっぽい味になってきちゃうので、
まだ固いうちに、コンフィチュールにも

今回はこれまた二箱あるリンゴを使って。
本当は紅玉みたいな酸味の強いリンゴがいいのですが、
贅沢(?)にもフジを使って。

<覚書メモ>
キウイ 4個(450g)
リンゴ 2個 (約500g)
グラニュー糖 400g

シナモン 1/2本
生姜 スライス 3枚
カルダモン  2粒(叩く)

レモン汁 1/2個分

*リンゴとキウイは5mm角に刻みます。
スパイスは出汁パックに入れます。

果物にグラニュー糖をまぶし、水気が出てくるまでおいておきます。
底から一混ぜして、スパイスも中に押し込んで、火にかけ、
煮立ったらあくをとって、弱火にし、ふたをして、15分くらい煮ます。

とろみが軽くついていたら、レモン汁を加え、熱いうちに、消毒した瓶につめ、
ひっくり返して、冷まして出来上がり

固くて酸味のつよい若いキウイを使ったので、甘酸っぱい感じになりました。
クリームチーズを塗ったパンにたっぷり乗せたりしたらおいしいかも~。

ということでというわけでもないのですが、
ベーグルも焼きました。(ぶよじちゃんの影響。。。

CIMG8096.jpg


でも、ぜんぜんきれいじゃないの・・・
味はおいしいんだけどね~。
二次発酵のときにかけたラップがくっついちゃって、
はがしたら、表面が見事にぼこぼこ
ゆでても、つるんとなりませんでした・・・

明日の朝は、ベーグルとキウイジャムであさごはん~(の予定)



だれか、リンゴと、洋ナシ、キウイの消費作戦のアイディアください・・・
もらってくれてもいいですよ・・・
ついでにぽちっとおねがいしますね。

テーマ:レシピ大集合! - ジャンル:グルメ


*モロッコ風野菜煮込みとキャベツの炊き込みご飯*

今日ご紹介するのは、11月のお客さんのときのレシピです。
パッと見はラタトゥイユっぽいけど、味はエスニックな野菜のトマトソース煮を
キャベツご飯にかけた料理です。

本来はクスクスにかける事の多いっモロッコ風の野菜煮込み。
(*タジン料理について、ここで結構詳しく紹介されてます)
そして、本来はラム肉を入れることが多いのですが、このときは
お肉が食べられないお客さんだったので、
魚介のグリルを添えてみました。

レシピブログ『Xmasにオススメのレシピ大募集』に参加中

タジンじゃないけどモロッコタジン

CIMG7945.jpg



<材料>

A野菜のトマトシチュー

アサリ(剥き身) 50gくらい
大根  6cm (1cm角×3cmの棒状に切る)
玉ねぎ  1個(1.5cm角)
セロリ  1本(同上)
茄子   2本(〃)
パプリカ(黄色)  1個(〃)
ズッキーニ 1本(〃)
トマト  1個(ざく切り)
トマト水煮  1缶
しょうが  1かけ(すりおろす)
にんにく 2片(つぶす)
ガランガル(しょうがの一種 なくてもOK) スライス2枚
ローリエ 1枚 クミン小さじ1 レモングラス 適宜
サフラン 少々 
コリアンダー、ガラムマサラ、セロリシード、タイム、カルダモン 各適宜(お好みで)
ナンプラー 小さじ2
野菜ブイヨンの素 (顆粒スティック1本)
レモン汁 1/2個分
白ワイン 50cc
塩適宜

①厚手の鍋にオイル大匙1~2、にんにく、生姜、クミンを入れて、弱火にかけ、香りが出たら、
玉ねぎ、セロリ、を炒めます。

 しんなりしてきたら、大根も加えて炒め、表面が透き通ってきたら、ズッキーニ、茄子も加えて炒めます。

②全体が混ざったら、残りの材料をレモン汁以外を加えて蓋をし、煮立つまでは中火で煮ます。
 あくを取ったら、弱火にして、蓋をして、大根が柔らかくなるまで20分ほど煮ます。

③パプリカも煮あがる5分前くらいに加えます。
仕上げにレモン汁を加え、味を見て、塩をで調整します。

CIMG7942.jpg

ちなみに、レモンの塩漬けを入れるところ、
手を抜いて、生レモンをいれて、味見したら、異常ににがかったので、
速攻取り除きました・・・

CIMG7946.jpg


Bキャベツの炊き込みご飯
胚芽米 2合(軽く洗って、ざるにあげておく)
キャベツ2~3枚 (短めの千切り)
クミンシード 小さじ1
オイル 小さじ1
塩  一つまみ強
水 2カップ弱(キャベツから水分が出るので。)


今回はルクちゃんで炊きました。

①お鍋にオイルとクミンシードを入れて、香りが出まで炒めたら、
お米を入れて、軽く全体にオイルがいきわたるように炒め、水、塩を加え、キャベツを乗せて、
蓋をし、沸騰するまでは強火、煮立ったら弱火で20分。
最後に強火で20~30秒かけて、そのまま20分蒸らします。

キャベツの甘みと、胚芽米の香ばしさとぱらぱら感が絶妙なので、あえて、スープじゃなくて、
お水と塩でたきました。

さらさらカレーのご飯にも、ぴったりだと思います。

CIMG7948.jpg


C魚介のグリル

めかじき 2枚(1cm幅に切る)
白身魚(今回は鯛を使いました) 2切れ (一口大に骨があったら、抜いておきます。)
海老(殻つき無頭) 6尾 (殻の上から背わたをとって、酒で洗いました)


マリネ液α レモン汁大匙1
 塩小さじ1/4
 ミント 2枝(みじん切り)
 パセリ 1枝 (〃)
 にんにく(おろし) 小さじ1/2
 オリーブ油 小さじ1
 ハチミツ少々


マリネ液β
 マスタード小さじ1
 レモン汁 大匙1
 ケイジャンスパイス 小さじ1/2
またはレッドカレーペースト 小さじ1/3
 オリーブ油 小さじ1


①白身魚とメカジキはマリネ液αでマリネします。1時間くらい。

 海老はマリネ液βでマリネ。こちらは前日からでもOK.
 少なくとも1時間以上はつけてください。

②フライパンにオイルをしき、魚からこんがりと焼きます。

 魚が焼けたら、軽くフライパンを拭いて、強火で海老を焼きます。
 最後にブランデーでフランべします。(これで殻ごとこうばしくいただけます)

CIMG7947.jpg


Dミントチャツネ
これはお好みで。
混ぜながら食べると、味が変わって、
さらにエスニック感もアップ!

ペパーミント、レモンバーム、レーズンをほぼ同量(見た目のかさ)用意し、
全ての材料をみじん切りにするか、バーミックスで混ぜて、塩、レモン汁、
オイル少々を混ぜて一晩おきます。
ほんのちょっとで効果ありなので、つけすぎ注意!です。

ここまで読んでくださった方、お疲れ様です・・・
今日のレシピは見ただけで、作る気をなくしたかもしれませんが、
長いだけで、それほど難しいことはありません。

最後に、いただき方ですが、ご飯に、ソースをたっぷりめにかけて、
魚介も同じプレートにとって、たまにミントチャツネもお魚につけつつ全体を混ぜてどうぞ!

ちょっと変わったクリスマスのメニューにいかがでしょうか?

CIMG8070.jpg

それでは、皆様よい週末を~!!

(Tさんにめずらしくビームを送ってみる中年夫M)



読みきった達成感(あるのか?)をその一押しに!お願いします。

テーマ:クリスマス - ジャンル:趣味・実用


*焼き白菜にとろ~リあんかけ*

今日は朝寝坊しちゃって、しかも、ごみ出しの日なのでやたら朝からばたばたでした・・・

寒くなると、布団から出るのがつらい~
めずらしく、ラッシュ時間に電車に乗ったので帰ってきたら、ぐったりでした・・・
もちろんマスク着用はマストですよ!

皆様も、マスク、うがい、手洗いは欠かさずに元気に乗り切りましょうね~

<今日の一品>

CIMG8018.jpg

焼き白菜の中華風?あんかけ

香ばしく焼いた甘~い白菜に、ハムやエリンギのあんをかけました。
あんかけって、寒い日にはうれしいですよね。
白菜は、今お買い得だし・・・

<材料>(二人分)
白菜 1/8個 または大きい葉っぱ2~3枚
ハム 2枚(細切り)
エリンギ 1本(縦に裂く)
しょうが 1かけ(千切り)
ねぎ 5cmくらい(みじん切り)

オイスターソース 小さじ2
醤油小さじ1
酒  大匙1
鶏ガラスープ 1/2カップくらい(素をお湯で溶いたもの)
水溶き片栗粉 適量


①白菜は縦に切って、テフロンのフライパンにいれ、火にかけ、
中火でじっくり焼く。
 あまり触らずに、こんがり焼き目がつくまで気長に・・・

白菜に火が通り、焼きめもついたら、お皿に盛り付けておく。

②同じフライパンに、オイル少々、生姜、を入れて火にかけ、香りが出たら、
ハム、エリンギを炒め、調味料と鶏ガラスープを加え、ねぎも加えて一煮立ちさせる。

味を見て、塩で調整。
水溶き片栗粉でこのみのとろみに調節して、①の白菜にかけたらできあがり!

白菜やキャベツって、焼くと甘みが出ておいしいんですよ~!
かける餡はお好みの具でどうぞ
もちろん、干ししいたけや、干しえびを入れたり、
麻婆餡でもおいしいかも?

CIMG8090.jpg

CIMG8088.jpg


洋ナシを沢山いただいたので、傷む前に少し、コンフィチュールにしてみました

☆覚書
 洋ナシ  3個
 グラニュー糖 洋ナシの重さの20%
 レモングラス  3本くらい
 レモン汁 1/2個分
 生姜 1かけ

洋ナシは1.5cm角くらいに切って、グラニュー糖をまぶします。
水気がでたら、レモングラス、すりおろししょうがも入れて、中火で煮ます。
15分くらい煮たら火を止めて、レモン汁を混ぜて出来上がり!

下の写真は朝のヨーグルトにトッピングしたところです。

洋ナシだけだと、甘すぎるかな~というかんじですが、
レモングラスのさわやかな香りと生姜が利いて、なかなかおいしいかったです!



レシピブログに登録してます・・
ポチリと一押しおねがいします~


続きから落ち葉がいっぱい?

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ


エンジェルスワッグ

昨日のフラワーアレンジの教室では、
クリスマスの玄関飾りの一種のスワッグをつくりました

スワッグっていうのは、壁や扉に飾る花綱全般を言うようです。

今回はちょっとこわいエンジェルさんがメインのクリスマス飾り。

CIMG8076.jpg

3種のグリーンで土台を作って、
いろんな大きさの松かさと、リボン、金のエンジェルさんなどでデコレーション。

リボンは選べるのですが、私はべたに赤のポインセチア柄のを選びました。

CIMG8077.jpg


これでようやく、我が家の玄関も、クリスマスモードに

スクールの一階はフラワーショップになっていて、
シーズンごとのディスプレイも素敵なんですよ!

CIMG8080.jpg

今はやっぱりクリスマスツリーが主役

うちもこんなに素敵にかざれたらな~

CIMG7926.jpg

それは~むりだと~おもうの~



まま、センスないみたい~

テーマ:クリスマス - ジャンル:趣味・実用


*和風サラダ?2種*

昨日はお日様はさんさんだったけど、
すご~く、すご~く寒かったですね~。

夕方お花の教室から帰ってくるとき、死ぬかと思いました。
もう、この季節はスカートなんてはけませんよ

そんな寒い日にサラダをアップというのもなんですが・・・

<今日は二品>

CIMG8020.jpg

春菊とレンコン、崩し豆腐のサラダレンズ豆ドレッシング

<材料>

春菊 1束(ちぎって冷水にさらし、パリッとさせる。)
レンコン3㎝位(いちょう切りにしてさっと茹でる)
豆腐(絹でも木綿でも)  1/2丁(水切りして崩す)

レシピ ヘルシー!レンズマメのドレッシング by fanifani

①野菜を合わせてドレッシングをかけ、七味をかけただけ。

結構春菊を生でいただくのが好きなんです~
レンコンもしゃきしゃきでおいしかった!

このドレッシングは先日のティーランチのサラダにも使いました。
CIMG8026.jpg

そのときは、このドレッシングに、豆乳と粒マスタード、ドライのハーブミックスを混ぜたました。

CIMG8010.jpg

カリカリお揚げとしゃきしゃき野菜のさらだ

<材料>
大根 2㎝ またはカブ1個
セロリ  1/2本
きゅうり 1/2本
赤ピーマン 1個
ター菜  5~6本
油揚げ  1/2枚


①大根は1.5㎝角の色紙切りにする。
 セロリ、きゅうりは小口切り。(2mmくらい)
 赤ピーマンは千切り、ター菜は茎は1.5㎝、葉っぱは細切りにする。
冷蔵庫に入れてぱりっとさせます。

②油揚げはゆでてから絞って、しっかり油抜きをし、
テフロンのフライパンに押し付けるようにして、かりかりに焼く。
1㎝幅に切る。

③①の野菜を盛り合わせ、②のお揚げをトッピング。
 ポン酢や好みの和風ドレッシングをかけていただきま~す。
 柚子胡椒や、七味をきかせてもおいしいですよ!


和風プレミアムスパイス「和香り」レシピ参加中♪




参加中です~。
ぽちっとよろしくお願いします

続きからMとPの関係?

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*オープンサンド2種*

今日は朝から雨で、しばれる~って感じでした・・・
でも、こんなこと言ったら、北国の方に笑われそう・・・

灯油も値上がりで夜はマイナス10度にならないと、ストーブ使わないという
ご夫婦のインタビューをニュースで見て、
ぬくぬく暖房つけているのを反省・・・

なるだけ室内でも厚着をして暖房しないようにがんばります

レシピブログ『Xmasにオススメのレシピ大募集』に参加中
<今日の一品>

CIMG8036.jpg

キノコとハムトマのタルティーヌ

日曜日のランチティーに出したオープンサンドのレシピです。

<材料>2人分

ライ麦パン(薄切り) 2枚
マッシュポテト(作りやすい量)
 *ジャガイモ 1個
 *牛乳  50~80cc
 *塩 適量
 *コンデンスミルク 小さじ1
 *クリームチーズ 20gくらい

☆マッシュルーム版☆
マッシュルーム 4個
椎茸 3枚
玉ねぎ1/4個
ハム 1枚
タイム(ドライ) 一つまみ
塩少々
オリーブ油 少々
バルサミコ酢 小さじ1
クレソン 1本

☆ハムトマ版☆
フルーツトマト 4個
ハム 2枚
ドライバジル 適宜
チェダーチーズ  適宜
ルッコラ 1~2本

①マッシュポテト用のジャガイモは皮ごとゆでて、すっとくしが通るようになったら
熱いうちに皮をむいて、粗くつぶしてから、
裏ごしします。 (つぶしてからのほうが力が要らないので)
 まだ暖かいうちに、塩、コンデンスミルク、温めた牛乳を混ぜ、
すくうとぽってり落ちるくらいの固さに調整します。
クリームチーズは冷めてから混ぜます。

マッシュルームの準備フライパンにオリーブオイル少々をいれて、みじん切りのハムと玉ねぎを入れ、
弱火でじっくりと炒めます。
 ハムがかりかりになって、玉ねぎも茶色くなったらタイムを混ぜて、器に移しておきます。

 マッシュルームは4等分にスライス、椎茸は3等分くらいに斜めに切り、
オリーブオイルで炒めます。
 フライパンに入れてオイルが絡んだらすぐに塩をするのがコツ。
火が通ってきたら、バルサミコを加え、強火で絡めます。

ハムトマの準備
トマトは洗って4等分にスライス。
ハムは一口大に切ります。

④ライ麦パンは半分に切ってトーストします。
①のマッシュポテトをたっぷりと塗ってマッシュルーム版はまずハムと玉ねぎを炒めたものを乗せ、その上に炒めた椎茸とマッシュルームを並べ、粗挽き黒胡椒をかけ、クレソンを飾ります。

ハムトマ版はハムをマッシュポテトの上に敷き詰め、トマトを並べて、チーズを乗せ、再び
チーズが溶けるまで焼いたらドライバジルをふって、ルッコラを飾って出来上がり。

ライ麦パンは5mmくらいの厚さでライ麦50%くらいのが向いているみたい。
あまりふわふわのパンには向きません。

小さく作れば、ちょっとしたワインのおつまみや、クリスマスパーティーにもおすすめデス

材料と説明が長いですが、簡単でおいしいので、ぜひ作ってみてください!



参加してま~す!
よかったら、ぽちっとな?


続きも見てみる?

テーマ:Lunch♪ - ジャンル:グルメ


お茶?それともランチ?

今日は、と~っても久しぶりに幼稚園の頃のお友達とお母様が遊びに来てくれました。

先日、母友ランチでそのお母様がいらしたときに、
本人同士も、今度会いたいね~ってことで、じゃ、お茶でも飲みながら・・・
という話になったのです。

彼女とは、幼稚園のあとは、高校のころにちらっと会ったっきり・・・・
実は微妙に緊張してたけど、
会ったら、○○年のブランクが飛び去ったみたいで、楽しかったです
すっかり、きれいになって、びっくり(微妙に失礼?)

せっかく来てもらうということで、
最初はお菓子とお茶の予定が、ちょっとした軽食でブランチならぬ、ティーランチみたいになりました。

CIMG8026.jpg
ころころ野菜のレンティル豆腐ドレッシング

カリフラワー、ブロッコリーの軸、を固めにゆでたものと、
セロリ、パプリカの角切りをさっと湯通ししたもの、
きゅうりの角切りを、
レンズマメをスープでゆでて、熱いうちに玉ねぎを加えて、
白ワインビネガー、薄口醤油、マスタード、豆腐を加えて、
ホイッパーでがが~っと混ぜたドレッシングをかけました。


CIMG8022.jpg
マッシュマッシュオープンサンド
ライ麦パンをトーストして、
かなりゆるめに作ったマッシュポテトにクリームチーズを混ぜたものを塗って、
マッシュルームと、椎茸を炒めてバルサミコを絡めたもの、
ハムと玉ねぎのみじん切りを炒めてタイムで風味付けしたものと
クレソンを乗せました。

パンがとってもクリスピーで、やさしい味のマッシュポテトがうまくまとめてくれる感じで、
とってもおいしかったです。


CIMG8021.jpg

ツナとコールスローのピタラップ
天然酵母で生地を作ったピタパンで、紫キャベツのコールスロー、
ルッコラ、セロリ、ツナサラダを巻いて、
軽く外側を焼いてかりっとさせました。

コールスローにはクランベリーも入れて、ちょっと甘酸っぱい感じにしたのが、
なかなか成功
好評でした!

CIMG8028.jpg

ふわふわ洋ナシショート

で、ケーキがこちら、
シート状に焼いたふわふわ生地に、カスタードクリームと洋ナシのピューレ、
生クリームのムースと洋ナシのコンポートをまいて、
パッと見ショートケーキのように仕上げました。

CIMG8031.jpg


でも、カットすると、こんな感じ
切り株状にロールしてるから、縦に層ができるんです~。

切るとクリームが流れちゃうくらいのやわらかさにするのが、おいしさのポイント。
難点は、その日限りのお菓子ってところですね・・・

CIMG8030.jpg

〆はこちらの和菓子で・・・
クリスマス風練りきり

大和芋と白餡を練ってつくった2色の生地の間に、
大納言の甘納豆を潜ませて・・・
上にはヒイラギ風の飾りをのせて、せめてものクリスマスムードを・・・

CIMG8014.jpg

お花も、じゃっかん、ヒバを入れたりしてクリスマスっぽい?アレンジにしてみました。

CIMG8023.jpg

久しぶりに会って、おしゃべりして、とっても楽しい、ひと時、ありがとう~

また、遊ぼうね!



参加中です・・
よかったら、ぽちっとお願いします

*レシピは、後日アップします。(たぶん・・・)
 
今日も特別長記事、お付き合いありがとです~

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ


| HOME |

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.