fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
*残り物?で簡単おつまみ~*

昨日は、兄と父が10日ほどのアメリカ出張から帰ってきて、
うちで1年ぶりに家族5人そろってご飯を食べました

今の家に引っ越してから、兄がうちに来るのははじめて。
あちこちのぞいて回ってました(笑)

とりあえずビールのときにこんなおつまみから。

CIMG9338.jpg

餃子の皮で☆ミニミニねぎピザ

<材料>餃子の皮  8枚
長ネギの青い部分  1本分くらい
ピザ用チーズ 又は酒かす  適量
わさびふりかけ  適量(私は「お○なのふりかけ」わさび味使用)


①長ネギは小口切りにします。
 餃子の皮に、長ネギ、チーズか、ビーガンの方は酒かすをちぎって乗せて、
オーブントースターでふちがカリカリになるまで焼きます。

②仕上げにわさびふりかけをかけて出来上がり~


こんなものをレシピとか言っちゃっていいんだろうか??
ってくらい簡単です。

酒かすを使うと、かな~り日本酒にも合いますね(飲めないけど)

この前の日、餃子で皮がちょっと余ってたのと、
すぐにしなびちゃいがちの長ネギの青い部分をつかって、エコ&節約&スピードレシピです。



父と兄はアメリカでは毎日移動で、食事も、ダイナーやファーストフードばっかりだったみたいで、
久しぶりにまともなご飯だと喜んでくれました

そんなこったろうと、いわゆる家庭料理の献立でした。
それは次の回にまわしたいと思いま~す。

今日は朝から雨で肌寒かったです~。
なので、あったまるこんな一品もいかが??

CIMG9308.jpg

アサリと春野菜たっぷりうどん

<材料>(一人分)
アサリ  8個くらい
新玉ねぎ 1/4個(くし切り)
春キャベツ  1枚(ざく切り)
茹でたけのこ スライスして 3枚くらい
芹   お好みの量(たっぷりと)(2cm幅に切る)
うどん 1人前
酒   大匙2
塩少々
昆布だし 1カップくらい


①昆布出汁の冷めたところから、酒、アサリを入れて弱火でゆっくり加熱します。
 アサリの口が開いたら、アサリを取り出して、野菜をいれ、3分ほど煮ます。
(くたくた、とろとろが好きな方はもうちょっと煮てください)
 その間にアサリを殻から外して仕上げに戻します)

②塩で味を整えて、うどんに①をかkて、芹を天盛にしてががっと混ぜていただきます~。

アサリ、先日いただいたんですよ~。
でもすごく沢山あったので、砂抜きした後、冷凍しておいたのを使いました。
アサリのうまみでおつゆが白濁するくらいたっぷりつかって、
野菜の甘みと一緒になって、じんわり五臓六腑にしみいるおいしさです!

続きから、Mさん宇宙人対策??
と庭の桜です~
スポンサーサイト



テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*焼きねぎのシンプルスープ*

今日はお手軽な副菜をご紹介

まずは出汁いらずの簡単スープです~。

CIMG9258.jpg

Wねぎと若布のスープ

<材料>一人分
長ネギ10cmくらい
青い部分 適量
玉ねぎ 1/8個(くし切り)
乾燥若布  適量
切り干し大根の戻し汁+昆布だし 150ccくらい


①長ネギは1.5cmくらいのぶつ切りにして、浅く切り込みを数本入れます。
鍋に長ネギをいれて、その上に玉ねぎを乗せ、塩をふってふたをし、弱めの中火にかけます。
香ばしい香りがしてきたら、裏返して、満遍なく焼き目がつくようにします。

②だし汁を加えて一煮立ちしたら、青ねぎの千切り、乾燥若布を入れて、薄口醤油で味を整えて
出来上がり~!
お好みで、おろししょうがやゆず胡椒を添えてどうぞ!


葱がとろ~り甘くて、香ばしくておいしいです
切干の戻し汁はなければ、昆布だしだけでも全然OK.
この日はほかの献立でたまたま切干大根を使ったので、スープのおだしにしました。




ここ2~3日寒いですね~。
今日も夕方から雨が降り出しちゃいました
桜が散っちゃ運じゃないかと心配・・・

そういえば、今年は桜が白っぽい気がします。
なんでだろ~

続きからもう一つ箸休めと、Tさんも通信??

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*izumimirunさんのポテ団子です~*

今日は朝方と夕方から雨が降って、ちょっと花冷えでした。
平均的に満開になってから、雨の日が6日くらいで葉桜になるそうです

このところ、一時的に雨が降るから、来週早くにはもう散っちゃうかも??
今週末はどこのお花見スポットも混みそうですね~

CIMG9311.jpg

izumimirunさんのじゃが団子 トマトソースかけ

<材料>
ゆでじゃが50g
葉玉ねぎ 20cm
片栗粉   小さじ2
豆乳  大匙1弱
塩一つまみ

トマトジュース  50cc
水 大匙1位
ケチャップ  小さじ1
プチトマト  2個
ねぎのみじん切り  小さじ1
セロリの葉  2~3枚(千切り)
塩  適量


①じゃが団子はizumimirunさんのところに作り方が載ってま~す。
私は小麦粉の代わりに片栗粉をつかいました。
あと、ジャガイモが水分が少なかったので、豆乳をたしてまとめやすくしました。

②じゃが団子を焼いたフライパンに、水、トマトジュース、ケチャップ、プチトマト、
ねぎを入れて、1分ほど煮詰め、塩で味を調えてじゃが団子に添えます。
セロリの葉っぱを乗せて出来上がりです。

じゃが団子と一緒のフライパンでアスパラも焼いて添えました。

じゃが団子、オジャがの香りがしっかり残ってて、ほんわり、もっちもちでおいしいです~。
甘醤油で照り焼き風にしても、またいいかもです。
今回はニョッキみたいにトマトソースで。。。
これまたおいしかったです!

いつもながらありがと~izumimirunさん

あと、ちょりママちゃんの納豆と大根葉のもんじゃ焼き」も作ってみましたよ!

CIMG9310.jpg

焼けたお味噌が香ばしい~!
レタスで包んでいただきした
大根葉はやっぱりしょりしょりでんまかったです~。
ちょりままちゃんおいしかったよ~




明日はお天気いいみたいです。
皆さんはお花見の予定とかあるのかな??


続きから花盗人?

テーマ:マクロビオティック - ジャンル:グルメ


*新たまねぎのとろとろサラダ*

ずっと携帯を買い換えようかと悩んでいたのですが、
(3年くらい使ってます。)昨日とうとう壊れたので、
あわてて近所の携帯ショップに飛び込んで買い替え~

あんまり機種の研究とかできなかったのですが、やっぱり2年もすると、
携帯の機能はすごい進化してますね~

説明書を読むのがめんどくさいので、きっとあまり使いこなせないと思うけど。。。
でも、何でも新しいのになると、なんかうきうきします

新たまねぎもそろそろひねてきちゃいましたが、ぎりぎりでこんな一品を・・・
玉ねぎ雑穀

新たまねぎのサラダ 雑穀ドレッシング

<材料>
新たまねぎ  1個(6~8等分の位置に切り込みをいれます)
雑穀ミックス  大匙1
おろしたまねぎ酢  おおさじ1
レモン汁   小さじ2
塩少々
オイル  小さじ1/2
パセリのみじん切り  大匙1


①たまねぎを小鍋に入れて、半分くらい浸るように水をいれ、塩ふたつまみくらい加えて、
ふたをして弱火でやわらかくなるまでゆでます。
 ゆで汁の中で冷まし、玉ねぎだけ冷蔵庫で冷やします。

②①のゆで汁で雑穀ミックスをゆで、ちょっと固めに茹で上がったら、ここに
おろし玉ねぎ酢、レモン汁を加え、塩で味を調えます。
冷めてから、オイル、パセリを混ぜて冷やしておいた玉ねぎにかけて出来上がりです~!


見た目、玉ねぎのそぼろあんかけっぽいので、食べてギャップに驚きます。
雑穀ドレッシングは、ちょっと変わった食感。
これにきゅうりやセロリ、パプリカの角切りをあえてもおいしいかも~。

もちろん、玉ねぎはとろ~り甘くておいしいです~



明日は雨だそうです。
桜もがんばって耐えてくれ~!!

続きから今日の桜の様子です

テーマ:野菜 - ジャンル:グルメ


*牛蒡の出汁漬けで白和え*

今日はほんとにぽかぽかでしたね~。
東京でも、20度超えたとか・・・
近所の桜並木もほぼ満開ですよ~

週末まで持つか心配・・・

今日は便利な常備菜を使っての和え物です。

CIMG9202.jpg

出汁漬け牛蒡とありもので白和え

☆出汁漬け牛蒡
牛蒡 1本
出汁 かぶるくらい
酒、大匙1
塩 小さじ1/2

①牛蒡は鍋に入る長さに切って、お鍋に入れます。(皮はむきません。たわしでごしごしでOK)
そこに、出汁と調味料をいれて、お好みの硬さになるまで煮たらそのまま冷まして、完成!
(冷蔵庫で4~5日はもちます)

和え物やサラダ、お味噌汁にそのまま入れたり、味噌漬けにするのも時間短縮、いろいろ使えます。

これを使って、定番おふくろの味??

<材料>
出汁漬け牛蒡  4~5cm(小さめの乱切り)
ほうれん草  1束(さっとゆでて一口大に)
人参   2cm(千切り)
木綿豆腐  50g
炒りゴマ   小さじ2
塩少々
薄口醤油  少々
味醂 小さじ1/2


①炒りゴマはすり鉢で半摺りにして、お豆腐を加え、さらにすります。
残りの調味料を加えたら、野菜をあえて出来上がり~。

工程1でおわっちゃった・・・

白和えの牛蒡って、笹がきが多いですが、ごろごろと入った牛蒡が、とってもいい香り!
特に今の季節は新牛蒡がでているので、こりこり感を生かしてつくりたいですね~。

あと、先日「oolife オーガニックレシピ手帖」のうーらさんのところで見た
甘とろ~り薄焼きパンピザがすっごく気になってたので、
つくってみました

CIMG9273.jpg

玉ねぎを炒めるのを手抜きして、レンジでチン!しちゃったけど、
玉ねぎが甘~くて、ちょっといれたガーリックもいい感じでした。
チーズなんてなくっても、オリーブオイルや、とろとろの玉ねぎで
十分なおいしさ&満足感!
おつまみにもいいですね~

おいしいレシピありがとうございました!!



明日もお花見日和??
春ですね~


続きはMTさんのお散歩・・

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*izuさん風キャベツコロッケ*

昨日は雨で寒かったけど、今日はぐぐっとあったかくなりましたね~。
近所の緑道や、おうちの桜の花はちらほら咲き始めました

CIMG9256.jpg

揚げないキャベツコロッケ

<材料>1人分
油揚げ(小さめ)  1枚
キャベツ 30gくらい(中1枚)(千切り)
玉ねぎ  20g(1/4個)  (みじん切り)
ジャガイモ 80g(蒸した状態で)
コンデンスミルク又は豆乳  小さじ1
塩一つまみ



①玉ねぎに塩をふって水気が出たら、弱火で炒めます。甘みが出たら、
キャベツも加えてさっと炒めます。

②蒸したてのジャガイモをつぶして、コンデンスミルクと①を加えて混ぜるます。

③油揚げはゆでてしっかり油抜きして、油揚げの上で菜ばしをころがして、
開き、裏返します。
 中に②の種をつめて、何もしかないフライパンでこんがりパリッとするように焼きます。
いただくときにizumimirunさんのブラウンソースをかけていただきました~!!

(普通にソースとかでもおいしいと思います)

izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」
(2008/03/19)
庄司 いずみ

商品詳細を見る

この本の、ハヤシライスのところに載ってます

付け合せは人参のおからサラダでっす。
 人参を太目の千切りにして、塩を振ってしんなりしたら、少々のオイルをまぶして蓋をして
蒸し煮にします。
 甘い香りがしてきたら、おからを加え、おからが香ばしくなったら、酒、レモン汁、練りゴマ、
ゆでたほうれん草を刻んだものを混ぜて出来上がりです~。

ゴマとレモン汁の組み合わせって、ちょっとチーズとマヨの間のような風味になる気が・・・
でも、ずっとさっぱりしておいしいですよ



サクラサク?
みなさんにとって、いい春、いいスタートがあるといいですね~。


続きはちょこっと春と、ピーピーの子?

テーマ:マクロビオティック - ジャンル:グルメ


*ほうれん草のもっちり豆腐とパパさんの遅れたBDD*

週末、一年近くアメリカに行っていた兄夫妻も帰国が決まり、
父はアメリカに行って兄と向こうの会社にあいさつ回り

ということで、義姉だけ一足先に帰ってきました~。

義姉のほうが、兄よりも、実は私的に気が合うというか、本当の姉のよう
しばらくうちに泊まってもらうことになりました!

昨日はあちらのご両親もうちにいらして、夜ご飯を一緒にしたのですが、
そのときの模様はまた後日・・・

今日は父の遅れたバースデーディナーを・・・

CIMG9211.jpg


しゃぶしゃぶset
新玉ねぎと新わかめの酢の物
もっちりほうれん草豆腐


何が食べたい?と聞いたら、
すき焼きかしゃぶしゃぶがいいとのこと(注:父は70超えてます・・・
                              私だって、最近肉受け付けないのに・・・

すき焼きは脂がでて部屋が汚れるので、しゃぶしゃぶにしました~(主婦?)

しゃぶしゃぶなんてほとんどしないけど、うちでのお鍋はお野菜たっぷりです。
野菜はレタス、春菊、芹、小松菜、えのき茸、長ネギの薄切り、若布です。
薬味はねぎ、みょうが、紫蘇、炒りゴマ、しょうが、卵黄のしょうゆ漬け、大根おろしです。
たれはポン酢とごまダレ~

しゃぶしゃぶしたお肉で野菜を巻くようにしていただきます。
卵黄は、飽きたとき、ポン酢にちょっと混ぜるとコクと甘みが出るんです。

〆は稲庭うどんで・・・
ねぎもたっぷりと!




人並み以上に丈夫な胃袋の家系です・・・

CIMG9208.jpg

CIMG9207.jpg

もっちり豆腐のレシピは続きから~

あと、ケーキもね

テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ


*ちょりママちゃんの☆ひじきのもちもちおやき*

今日は、雨は降らなかったけど、風が強くて、
やっぱり寒かったですね~。

そんななか、靖国神社の観測木の桜の花がもう、数輪咲いたそうです
明日から気温が上がって、桜の開花が早まりそうです~。

さて、今日は、数日前、だい好きな「ちょりまめ日和」で見かけた、これ!

CIMG9227.jpg

もちもちっ♪ひじきのゴマチヂミです~。

もう、見たときから、これは絶対おいしいこと間違いなし!と思って、
作るチャンスをうかがってました~。

ちょりママちゃんは薄力粉だったのですが、
うちになかったので、もち粉とお麩のおろしたのをつなぎにしました。
あと、ほうれん草も入れて鉄分アップ~!

もうね~、もちもち星人にはたまりませんよ、これ
生地に入れたお醤油と味醂が香ばしくなってて、おつまみにもぴったり!(飲めないけど

あと、「vege dining 野菜のご飯」のizuさんレシピの「トロリ☆梅ねぎ」「磯蒸し玉ねぎ」のハイブリッドおかず?

CIMG9204.jpg

玉ねぎの梅のり蒸しです~

玉ねぎをスライスして、塩を一つまみと、梅干1個入れて、水分が出てきたら、
izumimirunさん流に蒸し焼きに。

最後にもみ海苔を混ぜて出来上がり~。
梅と海苔の味は日本人なら、大好きな味!
ご飯がすすみます~
izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」
(2008/03/19)
庄司 いずみ

商品詳細を見る


そんなizumimirunさんのレシピ本、発売中ですよ~。
人気のレシピベスト10や、野菜料理のコツなど、うれしい情報満載!!



色味は地味でも、しみじみ日本人でよかった~って思えるごはんでした



この週末は、桜も咲いて、行楽日和??
みなさんはどんな週末をすごすのかな~


続きからぼさぼさMさん

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ


*izumimirunさんのレシピ本発売です!*

今日は楽しみにしていた、izumimirunさんの本の発売日

izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」
(2008/03/19)
庄司 いずみ

商品詳細を見る

今朝、本屋さんにいったら、すでになくって、がっかり・・・
でも、amazonに予約していたので、夕方には届きましたよ!!

CIMG9236.jpg

じゃじゃ~ん

今までのizuさんの珠玉のレシピ満載!
しかも、裏表紙にはizuさんのお写真が~!!
ほっそりしてて、美しい方です~

この本、私のバイブルになりそうですね

僭越ながら、お祝いにこんなものを作ってみましたので、贈らせてください!

CIMG9234.jpg

もっちりおじゃがとリンゴのおぱん

<材料> 4個分
ジャガイモ  100g(すりおろします)
甘酒     50g
リンゴ    50g(1cm角切り)
薄力粉   100g
全粒粉   50g
塩      一つまみ
重曹    小さじ1/4(水小さじ1で溶きます)
お好みでくるみ   20g

①材料を全て混ぜて、4等分し、ハート型に形を整えて、
200度のオーブンで20分くらい焼きます。


*水を足して、緩めの生地にして、フライパンで落とし焼きにしてもおいしいですよ~。

izumimirunさんのむっちり*玉ねぎパン
ふんわかお豆腐味噌パンがとってもおいしそうだったので、
これも、気に入っていただけると嬉しいな~

CIMG9235.jpg

外かりかり、なかもちもちな感じです~。
りんごの周りがしっとりしているのもお気に入り。



明日もまたこの本から何をつくろうかな~??
新しいレシピ本を買うと、料理の楽しみがふえますね!


続きはやっと咲いた・・・

テーマ:マクロビオティック - ジャンル:グルメ


*お彼岸ですね*

今日は、春分の日。
でも、昨日から、雨がざーざーとふる、あいにくのお天気で、
お出かけ日和にはなりませんね

でも、ここところ、めっきり春らしく暖かくなったおかげで、
遅れていた球根のお花や、桜の花も追いついた感じ

今日はお彼岸といえば・・ということで
CIMG9223.jpg

一口ぼたもち 3種類

<材料> 各2個分

道明寺粉  60g
水      100cc
三温糖   大匙1弱
塩      一つまみ
 
粒餡    70~80g
黄な粉
金ゴマ
抹茶ミルクパウダー(加糖)
濡れ甘納豆  それぞれ適量


①道明寺に水を混ぜて10分ほど放置しておきます。
 水分を吸って、ふくらんだら、ふわりとラップをかけて
600wで3分加熱します。

②三温糖と塩を上に振って乾いた布巾をかけてそのまま10分蒸らします。
水でぬらした木べらなどで混ぜて、粗熱がとれたら、6等分します。

③そのうち2個は手のひらでつぶしてふちをちょっと薄くしてのばし、
4等分したあんこを包みます。
 炒った金ゴマをまぶします。

 次の2個はそのまま丸めて、残りの餡を2等分して包みます。

 残った②にぬれ甘納豆を好みで混ぜて、抹茶ミルクパウダーと黄な粉を混ぜたものをまぶし、
さらに上から茶漉しで振りかけました。


どれも一口サイズなので、いろいろ楽しめます~
もち米から作ると大変なおはぎも、道明寺粉を使うと、お手軽でしょ??



やっぱりおはぎは粒餡が好きなのでした

izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」
(2008/03/19)
庄司 いずみ

商品詳細を見る

本日発売ですよ~!!

のちほど、できたら今日中にお祝い記事もアップできるといいな。。。

続きはお休みの事情・・・・
私事だし、慶事ではないのでご了承を・・

テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ


*なんちゃってスパニッシュオムレツ*

今日は黄砂が飛来ってことで、
マスクと帽子で完全ガードでの外出でした~

空も薄曇りでしたしね。

今日は見た目もちょっときれいな一品です

CIMG9162.jpg

なんちゃってスパニッシュオムレツの甘酢あんかけ

<材料>(2~3人分)

A山芋  70g
A木綿豆腐  100g
Aマスタード(粒なし)  こさじ1/2
A白味噌    小さじ1
A練りゴマ   小さじ1
Aターメリック  少々
Aジンジャーパウダー
 (又はおろししょうが)  適量
Aくず粉2塊くらいを大匙1の水で溶いたもの)

玉ねぎ  30g
人参   30g
長ネギの青い部分  10cmくらい
ほうれん草の葉の部分  2束分
ゆでたジャガイモ 1個分


①玉ねぎ、人参は1cm角に切ります。
 長ネギはみじん切り、ほうれん草もみじん切りにします。
 じゃがいもは一口大に切ります。

②玉ねぎと人参に塩一つまみふって、水気が出てきたら、オイル少々で弱火で炒めます。
甘い香りがしてきたら、長ネギも加えて、さっと炒め、火を止めて冷まします。

③Aの材料をフードプロセッサーにかけて、なめらかなペースト状にしたら、野菜を混ぜて、
耐熱皿に薄くオイルを塗ったところに流しいれて、水をはったバットにいれてオーブントースターか
グリルの中火で10~15分火が通るまで焼きます。


CIMG9160.jpg


☆甘酢あん 
 椎茸昆布だし 大匙4
 ケチャップ  小さじ1
 薄口醤油  小さじ1/2
 味醂小さじ1
 二杯酢  大匙1
 おろししょうが小さじ1/4
 水溶き片栗粉(片栗粉:水=1:1) 大匙1/2くらい

*材料を全て混ぜてレンジ600wで1分、混ぜて、1分とろみがついたらOKです


ケチャップ味のあんでちょっとかに玉風??
見た目洋風ですが、味は和風なかんじです。
卵みたいな黄色はターメリックのおかげ。
ボリュームもあって、うまうまでした~



明日、あさってはお休みします・・

続きは春を味わう??
izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」
(2008/03/19)
庄司 いずみ

商品詳細を見る
だ~い好きなizumimirunさんのレシピ本。
ついに発売ですよ~。
もちろん私も予約してます!

テーマ:マクロビオティック - ジャンル:グルメ


*新玉ねぎの丸ごとスープ*

春野菜がいっぱいでて来て、
ますます野菜がおいしい季節になってきましたね~

この時期、小粒の新じゃがや、白い新玉ねぎ、柔らかい新人参など、
1年中ある野菜も、やさしくて柔らかいのがうれしい

そんな野菜をことことと・・・

CIMG9164.jpg

新玉ねぎと根菜の丸ごとスープ煮

<材料>(一人分)
新玉ねぎ   1個
新人参    3cmくらい
新牛蒡    5cmくらい
昆布だし   適量
酒       適量(大匙1くらい)
梅干      1個
生姜スライス  2~3枚


①牛蒡は斜め薄切り、人参は縦半分に切ります。
玉ねぎは泥を洗い落として、全ての材料を小鍋にいれて、弱火にかけます。

煮立ったら、火を止め、冷めたら弱火にかけてを2~3回、牛蒡が柔らかくなるまで繰り返します。
味を見て、薄かったら塩で味を整えてできあがり!


昆布も、梅干の酸のおかげでとろとろです~。
野菜のやさしい甘さがシンプルに味わえるひとしなです

おいしい野菜は手を加えず、いい調味料でシンプルに味わうのが一番ですよね~!



明日も暖かい日が続きそうです~。
桜の開花も早まるかもしれませんね

続きから、宇宙犬??

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*izumimirunさんありがと~(涙)*

なんと、なんと、だ~い好きで野菜料理の心の師匠(と呼ばせていただきます)の
izumimirunさんが昨日、私のリクエストに答えて「さつまのケチャきんぴら」を考えてくれました

リクエストは「ご飯のおかずになるさつまいものお料理」でした。

で、早速今日の晩御飯にいただきま~す

CIMG9170.jpg


いかがでしょう??
めっちゃおいしそうじゃないですか??

CIMG9169.jpg

さつまいもの金平は前にも作ったことあるんですけど、
細切りの大学芋って感じで、おかずにはならないんですよね~。

それが、にんにくの風味とトマト味がちゃ~んと、おかずになる一品にしてくれるんです!
ケチャップで甘くなるかしら?と思いきや、
そこがまた、お醤油の甘辛とは違って、いいんです~。

色もかわいいし、お弁当にもいいかも。
胡椒をきかせても、またおいしいかもです

ジャガイモでやってもナポリタンっぽくなっておいしいかも~。

おいしいレシピ、ありがとうございました!!
我が家の定番にさせていただきま~す!



今日も暖かでしたね。
でも、夜になって、すごい雨!!
暖かい雨上がりの日は花粉襲来ですよ~
花粉症の方、がんばりましょう!!

では皆様、よい週末を~
izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」
(2008/03/19)
庄司 いずみ

商品詳細を見る
大好きなizumimirunさんのブログが本になりました!
ただ今予約受付中ですよ!



続きはなめ犬? 

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ


*焼き野菜の生姜味噌ダレ*

今日も4月並の気温だとかで、さらに桜の開花もはやまりそうですね。。。
明日は雨が降るそうなので、また寝坊しそうですが・・・

今日は冷蔵庫にちょっとずつ残っていた野菜をシンプル(?)に
CIMG9121.jpg

グリル野菜の生姜味噌ソース

<材料>(一人分)
かぼちゃ 3切れ
キャベツ 1/8個
グレープシードオイル少々

A味噌 小さじ1
Aおろししょうが 小さじ1/2
A酒 大匙1
A酢、醤油  各2~3滴
Aしいたけだし  大匙1

①かぼちゃは竹串がちょっと刺さるくらいに蒸します。

グリルパンにオイルを塗って、かぼちゃとキャベツを中火でじっくり焼きます。

②Aの材料を混ぜて、レンジで30秒ほど加熱して、野菜にかけて召し上がれ


野菜は、ほかに、茄子やきのこ、アスパラやインゲン、ねぎなど、なんでもOK
野菜は焼くと、香ばしくて甘くなっておいしいですよね~。
塩だけでもおいしいけど、味噌も野菜によく合いますよ。



春のお野菜もどんどん出てきてます。
そろそろ春野菜料理にシフトしなきゃ??


izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」
(2008/03/19)
庄司 いずみ

商品詳細を見る
大好きなizumimirunさんのブログが本になりました!
ただ今予約受付中ですよ!


続きにまたまたおパンの写真

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*ふわふわ蒸しに人参あんかけ*

今日は気温が下がるって言っていたので、
覚悟していたけど、意外とあたたかかったですね~

でも、夕方から、急に冷えてきて、帰りにはちょっとおなかが・・・・

そんな日はおなかに優しいこんなのはいかが?

CIMG9118.jpg

お豆腐と山芋のふわふわ蒸し

<材料>
A絹豆腐  80g
A山芋   40g
Aほうれん草(ゆでたもの)  25g(みじん切り)
A塩一つまみ

B人参 30g(細切り)
B昆布だし  100cc
B酒、みりん、各こさじ1
 味醂少々


①Aを混ぜて、軽く空気を入れて、泡立てるように箸で混ぜます。
 器に入れて、蒸気のたった蒸し器で10分ほど中火で蒸します。

CIMG9112.jpg


②Bの材料を混ぜ、人参が柔らかくなったら水溶き片栗粉でとろみをつけて、
①にかけてできあがり!


出汁に使った昆布も刻んで入れちゃいました・・・
お豆腐だけより、かなりボリュームが出ますね
でも、消化にもいいし、体もあったまりますよ~。



今日は2回目の桜の開花予想がでましたね
このところの暖かさでちょっと早くなったみたいです。


izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」
(2008/03/19)
庄司 いずみ

商品詳細を見る
大好きなizumimirunさんのブログが本になりました!
ただ今予約受付中ですよ!


続きはMさん恍惚の時・・・?

テーマ:マクロビオティック - ジャンル:グルメ


*焼きなすだけどイタリア~ン?*

今日はゴールデンウィーク頃の気候とあって、ぽっかぽか日和でした
昨日はで寒かったのでその分飛べなかった花粉さんたちが
ものすごく飛んでたみたい・・・

CIMG8810.jpg

ちなみに、これらが私の花粉症対策グッズたち・・・
マスクに、鼻うがいに、サプリに、マスク用スプレーetc・・・

と、話はそれましたが、今日はあったか陽気ということで、
ちょっと夏っぽいサラダ

CIMG9115.jpg

焼きなすのプチトマトソース

<材料>
なす  1本

Aプチトマト  2個(1cm角に切る)
A塩      一つまみ
Aおろし玉ねぎ酢 小さじ1
A薄口醤油   小さじ1/2
Aおろししょうが  少々
Aドライパセリ  少々


①ナスは普通に焼きなすにします。
皮をむいて食べやすくきっておきます。

②Aの材料を混ぜ合わせてソースを作って、なじませておきます。
食べるときにナスにかけてどうぞ

・・・これって、レシピ??
あまりに簡単ですんまそん

なので、もうひとつ、レシピじゃないけどワンプレートデリをご紹介・・・
CIMG8895.jpg

左から
カリカリピクルス
丸ごと牛蒡ステーキizumimirunさんレシピ
ブロッコリーハンバーグ(同上)
なんちゃってツナのサラダ(同上)
かぼちゃテリーヌ(?)

izumimirunさんスペシャルワンプレートです。
ちょっとべジカフェみたいでしょ?



明日はまたちょっと気温が下がるみたい・・・
ほんとに三寒四温ですね~


続きは室内寄せ植えと・・・

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*塩ぶりの残りでサラダ~*

私の部屋は、朝明るくて目が覚めるのですが、(カーテン薄いんで。。。)
雨の日や、冬場は寝坊しちゃうんですね~
(その代わり、夜明けが早くなると、5時くらいに目が覚めます・・)

なので、今朝は寝坊・・・
ひさしぶりのどっちゃり雨でした
一歩一歩春になっているという感じです。

今日は昨日ご紹介したかぶら寿司で余った塩ぶりを使ったサラダです

salad

ブリとグリル野菜のサラダ@マスタードドレッシング

<材料覚書>
ブリ  4~5切れ(塩漬けしたもの)
パプリカ  1/4個(何色でも)
エリンギ  1本(小さいの)
水菜、セロリ、きゅうり、スプラウト、サニーレタスなどサラダ野菜

Aマスタード   小さじ1
Aおろし玉ねぎの酢漬け  大匙1くらい
(おろした新玉ねぎにアップルビネガーひたひたと、塩を加えたもの)       
Aはちみつ   少々
Aハーブミックス(パセリ、オレガノ、バジルなどがミックスされたもの) 少々

①Aの材料を混ぜてドレッシングを作ります。

②セロリやきゅうりは千切りにして、レタスは大きめにちぎります。
よく冷やしてしゃきっとさせます。

③フライパンに薄くグレープシードオイルを塗って、ブリ、エリンギ、パプリカを焼きます。
 好みで粗挽き胡椒をがりがりと。

 ブリからかなり脂がでるので、それで野菜を焼く感じです。
 野菜はほかに、ズッキーニや、しいたけなどのほかのキノコ、カブなんかでもおいしいですよ!

④サラダ野菜をお皿の半分に盛り付けて、残りの半分に③を盛り付け、
ドレッシングをまわしかけてすぐにいただきま~す


塩漬けブリは熟成して、旨みがましておいしかったですよ!
いっぱい野菜も食べられるし。

新玉ねぎの酢漬けはこのシーズンだけのやさしい万能ソースの素。
冷蔵庫で2週間は持つので、お勧めです



明日は4月下旬の陽気だそうです。
この気温の変化にはなかなか体が・・・
皆様、体調をくずさないよう、気をつけてくださいね~。

続きにプチな春を

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ


*なんちゃってかぶら寿司*

今日はジャケットなしで外出できるくらい暖かでした
でも、風がちょっと強くて、お天気キャスターさんの言葉を信じて、
パーカーでお散歩したら、さすがに、ちょっと寒かったです・・・

この時期、洋服チョイス、難しいですね~

今日は、ちょっと前に作った一品をご紹介。

このところ、野菜メインのお料理の紹介が多かったので、久しぶりのお魚登場です

CIMG9119.jpg

お手軽かぶら寿司

かぶら寿司っていうのは、金沢の郷土料理で、
加賀野菜の大きな蕪を塩漬けにして、これまた塩漬けの金沢名物のブリを挟んで、
さらに米麹や人参などと漬け込んで熟成させたもの。
本来は、結構時間をかかるし、大量に漬けるのですが、とても食べきれないので、お手軽バージョン。

<材料>
カブ(普通の) 2個
塩  蕪の重さの2%くらい
ブリ刺身(切ってあるものでOKです)  1人分
塩 適宜
酢 適宜
甘酒(固練り)  1カップくらい(米、麹、塩のみを原材料のものを選ぶとbetterです)
人参(千切り) 適量
ゆずの皮(千切り) 適量


①カブの皮をむいて、横に半分に切ります。(小カブなら、へたと根をおとすだけ)
 厚みの半分にぎりぎりまで切れ込みをいれます。

 塩をまぶして、漬物器か重石をかけて2~3日冷蔵庫で塩漬けします。

*かぶの下漬けが終わるまでブリは買わないでね☆

②ブリの両面に塩をたっぷりとまぶして、キッチンペーパーで包み、半日ほどおきます。
水分が出てきたら、その都度塩をしてさらに、ペーパーを変えます。

しっかりとぶりが締まったら、酢洗いして、新たに酢に10分ほど漬けます。

③①のカブの間にブリ一重にはさんで、密閉容器に甘酒少々、人参、ゆずを敷いて、その上に並べます。
さらにその上に、かぶるまで甘酒と人参、ゆず皮を混ぜたものをかけて、1~2日漬ければ出来上がり~。


*ほんとは半日くらいおいたら食べられるけど、一日以上なじませたほうが、断然おいしいです。

*ちなみに、塩漬けブリは多分余ります・・・
うちでは、軽く塩抜きしてから焼いて、おかずサラダにしました。




かぶら寿司は母の大好物です。
でも、東京ではお取り寄せしないと、なかなか売っていないし、
市販のはちょっと甘すぎちゃうんですよね~。

字数は多いですが、簡単です

続きに週末パンよかったら見てね

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*大根のテンペサンドステーキ*

う~ん、やっぱり今日も夕方から冷えて、夜から雨の
ここ数日のお天気パターンでしたね・・・

週末のお天気はいいという予報ですが、あたるのかな~。
温暖化の影響で、なかなかに天気予報もむずかしくなってきてるんですかね~??

まぁ、気をとりなおして(?)今日のレシピを・・・

CIMG9025.jpg

大根のテンペサンドステーキ@味噌ソース

<材料>

大根 1.5㎝厚さ2枚
Aテンペ  30g
Aもろ味味噌  小さじ1/4
A味噌      小さじ1/4
Aおろししょうが  少々

牛蒡ソース
(izumimirunさんの牛蒡一本丸ごとステーキ↓を作って、そのソースがおいしかったので。。。)
ごぼうW


①大根の厚み半分に切れ込みを入れて、a
Aを混ぜたものをはさみます。
なるだけ、ぎゅぎゅっとつめこんでください。

②フライパンにオイルを薄く塗って大根を並べ、弱火にかけ、ふたをして、じっくりと蒸し焼きにします。

両面に焼き色がついて、大根が半透明になったら焼き上がり。
牛蒡ソースをかけていただきます!!


☆牛蒡ソースメモ
牛蒡  1/2本(すりおろし)
玉ねぎ 20g(すりおろし)
トマトジュース 大匙1
赤ワイン 大匙2
バルサミコ酢 大匙1/2
醤油 大匙1/2

これらを合わせて煮詰めてます。 焦げそうになったら、少し水を足してください。


テンペの量が思ったより多かったみたい。
無理にはさまなくても、シンプルに大根を焼いて、牛蒡のソースをかけるだけで、十分おいしかったな~きっと
やっぱりお野菜はシンプルに味わうのが一番ですね。

あと、箸安めに安納芋↓のオレンジ煮

安納芋は最近出回るようになってきた、とってもしっとりしてて甘~いおさつです。

CIMG9023.jpg

これをオレンジジュースと無農薬ミカンの皮を刻んだものと一緒に煮ました。
お芋と柑橘の香りって合うんですよね~。
ふかし芋や焼き芋も、もちろんおいしいけど、ちょっとデザート風にしても、おいしいです



今日で今週も、おわり!!
みなさん、よい週末をお過ごしくださいね~

続きから、ミニミニ菜園とほしがりBOY?

テーマ:マクロビオティック - ジャンル:グルメ


*グリーンピースとコーンのおやき*

今日も意外と気温が上がらなくて、
ちょっと暖かさになれた体には寒く感じました・・

特に、夕方から風がふいて、曇ってきたから、さむかったな~。

今日は
からだにやさしいお菓子とパンからだにやさしいお菓子とパン
(2008/02/05)
カノウ ユミコ

商品詳細を見る
この本にのっていた
野菜のお焼きからヒントをもらった、おやつにもなるおかずを

PI-OYAKI

お豆とコーンの春色お焼き

<材料>(5~6個分)

グリーンピース(冷凍) 50g
ホールコーン       50g
水        大匙1くらい
野菜ブイヨンの素  少々
薄力粉        40g
A松の実      大匙1
A白味噌      大匙1


①グリーンピースとコーン、水、ブイヨンの素を鍋に入れて、ふたをし、中火で蒸し煮にします。
(温めるくらいでOKです)

すりこぎで半分くらいつぶすような感覚でつぶします。
冷めたら薄力粉を混ぜてまとまるくらいの固さにします。

②松の実はトースターで軽くローストするか、フライパンで乾煎りしてください。
粗く刻んで、白味噌と混ぜ、5~6等分します。

③①で②のあんを包むようにまとめてオイルを薄くしいたフライパンで焼きます。
弱火であまり色がつかないように焼くときれいです。


コーンとグリーンピースの自然な甘みでおいしい~
焼きたてはもっちもちですよ!

冷めるとちょっと固くなっちゃうので、温めなおして食べるとおいしいです。
本ではグリーンピースのみで、もっと粉多めだったのをお豆感を生かしたくて、
粉を減らしてみました。



明日からまた暖かくなるみたい。
今が花粉のピークですが、これが過ぎればお花見シーズン
もうちょっとの我慢ですよ!

パセリふりかけ

izumimirunさんのパセリのふりかけ、早速作らせていただきました~!!
パセリって買っても気がついたらきいろくかわいそうなことにってことがありますが、
これならいっぺんに沢山いただけますね~。
不思議なことに、ちょっとパクチーっぽい香りもして、ご飯にもぴったり!
体の中からきれいになりそうです。

またまたご馳走様でした!!

続きも見る?

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*じゃがもちと根菜のおつゆ・・のつもり*

昨日は黄砂が飛んだみたいですね。
あんまり気がつかなかったけど・・・

でも、黄砂って、中国の上空を通るから、相当汚染されてるらしいですよ~
やっぱりマスクとうがいは欠かせませんね。

今日紹介するのは、本当はizumimirunさんの「ふんわり☆じゃが団子汁」を作ろうと思って、
別物になっちゃった一品です。

jyagamoti


じゃが餅と根菜の煮物

<材料> 
A蒸しじゃが 50g(マッシュする)
A塩  少々
A片栗粉 大匙1弱

人参、大根、牛蒡、長ネギ、エリンギなど 好みの野菜適量
干し椎茸 1枚
昆布  3cm角
醤油小さじ1/2
味噌小さじ1


①Aの材料を混ぜ合わせてじゃがもちを作ります。
この量で3個分。

野菜は短冊切りかいちょう切りにします。
長ネギや牛蒡は斜め切りがおすすめです。

*干ししいたけ3枚と昆布10cm角を1.5Lのピッチャーに水と入れておいた出汁を使います。
この干し椎茸も具にしました。

②小鍋に薄くオイルをしいて、根菜をいため、その脇でじゃが餅を両面焼きます。
野菜がしんなりして、じゃが餅に焼き色がついたら水出しをかぶるくらいと醤油を加えて、
蓋をして、3~4分煮ます。

③長ネギ、味噌も加えて長ネギに火が通るまで煮たらできあがりです~。


すりおろしのおじゃがじゃないので、とろとろ~にはならなかったけど、
もちもちな感じがおいしいです!!
お味噌汁と煮物の中間くらいの感じです。

かな~りお気に入りの一品になりました

3/1kondate

この日はほかに、かぶとセロリと赤ピーマンのマスタード和え
ほうれん草とヤマゴボウの味噌漬けの白和え
izumiさんの人参しゅうまい でした~
人参しゅーまい

より海老っぽく(?)するために、エリンギも入れてみました
izumiさんのシュウマイシリーズ大好きです~!!
野菜の甘さがぎゅっとして、もちもちしてて、前に作ったきらきら☆玉ねぎシューマイもおいしかったし

どうも、ごちそうさまでした~!!



変わりやすいお天気ですが、体調にはお気をつけを!!

続きはMTさんもチラシ寿司??

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*今日は♪嬉しいひな祭り~☆なので盛り合わせ寿司*

今日は言わずと知れた桃の節句ですね~。

ということで、ほんとは今日作ったのではないのですが、
数日前に前倒しで作ったお寿司の盛り合わせをご紹介

いろいろお寿司

五目袱紗すし
 菜の花稲荷
 うなキュウ巻き
 時雨煮のサラダ巻き
カブの桜風味付け
  ほうれん草と紅しょうがの和え物
  けんちん汁


レシピ 春のおいなりさん by fanifani
お稲荷さんのレシピはこちら↑
菜の花

ご飯に菜の花を混ぜて春らしくしてみました~

袱紗寿司レシピ 基本のちらし寿司ご飯 by fanifani
のご飯を薄焼き卵で包んで、三つ葉で結びました。

うなキュウ巻きはの中身は、うなぎの蒲焼、薄焼き卵、きゅうり、三つ葉をさっとゆでたものです。
うなキュウ巻き


時雨煮のサラダ巻きは裏巻きに~。
初挑戦でした。
海苔にご飯を乗せて、ゴマを振ってから、ラップの上に裏返して乗せて、具を乗せて巻くんです。
意外と簡単でした!
この中身は牛の切り落とし肉を山椒としょうが風味で甘辛く煮付け、
貝割れ大根、リーフレタス、セロリの千切り、ヤマゴボウの漬物を細くきったものです。

ちなみにご飯が紫なのは、黒米をちょっといれたから

あんまりお雛様っぽくないけど、結構好評でした!
散らし寿司もいいけど、こういうのもありかな??

カブの酢の物はカブのスライスと塩を付けたまんまの桜の花の塩漬けを一緒にもみもみ
水気が出たら、さっと洗って、甘酢をかけただけ。
でも、桜の香りって、やっぱり春~って感じです

ほうれん草もさっと茹でて紅しょうがとあえるだけ。
もう一品というときにすぐできて便利です。



今日はいろんなお雛様メニューが見られそうですね!
これから楽しみに回りま~す!


続きに雛人形をば

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ


| HOME |

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.