fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
*きゅうりdeゼリー?野菜スイーツ第2段*

今日はようやく雨がやんだけど、庭はえらいことになってました~
落ち葉やら、散った花やらがタイルに張り付いて、これが掃除が大変なのよ~・・・

でも、まぁどちゃぶりよりはいいかしら??

今日は先日のほうれん草のくっきーに続き、チャレンジャーメニュー

DSCF0032.jpg

レシピ きゅうりのデトックスゼリー@ミント風味 by fanifani

ちょっと暗くて色は悪いですが。。。
きゅうりはカリウムが豊富で水分排泄効果があるし、
ミントとレモンでデトックスなんですって
しょうがも入れて体を冷やす効果の強いきゅうりを中庸にもっていく、ちょい薬膳レシピです~。

甘いもの苦手なひとも、これならさっぱりでいけると思うけど、
きゅうりが苦手な人はムリかも~。
私的にはかなり好みでした
カマキリかバッタかってくらいきゅうり好きだし・・
ミントとレモングラスの香りが爽やかなんですよ~。

蜂蜜を入れずに、塩少々で、冷製スープみたいにしてもいけますよん



明日は晴れ間も覗くとか・・・
梅雨っていつまで続くものだったっけ?


続きから、今日のMTさんです
スポンサーサイト



テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ


*ドライトマトとエリンギのマリネ*

今日は朝から土砂降り~。
雨の日はなんだか眠くなります。。。

今日は先日作ったセミドライトマトを使ったマリネをで~す

DSCF0021.jpg

Wトマト使いのすっぱマリネ

<材料> 作りやすい分

ドライプチトマト  4~5個分(コチラで作ったもの)
生のプチトマト  4~5個
玉ねぎ  1/4個
エリンギ  1本
キャベツ  1~2枚
セロリ1/2本
塩  少々

A白ワインビネガー又はリンゴ酢   1/2カップ
A水                    1/2カップ
Aハチミツ    小さじ1
A塩       小さじ1/3
A粒胡椒(ミックス)  小さじ1
Aローリエ    1枚

好みのハーブ  適量


①玉ねぎは1㎝角切り、エリンギは一口大に切ります。
 セロリは2㎝くらいの乱切り、 キャベツはざく切りします。
 生のプチトマトは湯むきするか、楊枝で数箇所穴を開けておきます。

②セロリは塩を振って、5分ほど置き、水気が出たら、さっと洗います。

③Aの材料の酢以外を小鍋に入れて、玉ねぎを入れ、中火にかけます。
 煮立ったら、エリンギ、ドライトマトを入れ、再沸騰したら、酢を加えて火を止め、
 瓶に入れておいたキャベツとセロリの上に注ぎます。
 (トマトの皮をむかない場合は、ここで一緒にマリネ。)

ラップをぴったりと貼り付け、冷めたらふたをして半日ほどで出来上がり~
*湯むきしたトマトの場合はココで一緒にします。

器に盛り付けるとき、ほかのサラダ野菜や、お好みのハーブ(フレッシュでもドライでも)を足してどうぞ

DSCF9980.jpg

かぴかぴっと乾いたトマトは甘みも凝縮!
これがジューシーに戻って、ほかのお野菜と食べるといい感じにまとわりつきます~

ただし、このマリネ、かなり酸っぱいです
私が酸っぱいもの好きなので、普通の人でも酸っぱいと感じると思います。
酸っぱいの苦手な人だと、ノーサンキューかも。。。

そんな場合はオリーブオイルを大匙2くらい入れるか、
最初から酢を入れて酸味をとばしてもOK
甘みを足しても食べやすくなりますね。



今朝のバイトは、初めて一人で入りました。
そんなときに限って、お弁当、しかも、普段入らないようなちょいとめんどくさいのが
次々注文入るんですよね~。
おかげで、サラダ作りが押せ押せになって、
予定よりも1時間以上延長になりました。。
(え?給料泥棒?)

慣れるにはまだまだ時間がかかりそうです~。。。

続きから、鉢植えブルーベリーさん

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*ほうれん草クッキー?*

今日は珍しく、スイーツ(ってほどじゃないけどをご紹介

ほうれん草です

レシピ ほうれん草deノンオイルクッキー by fanifani

最近話題というか、巷にも増えてる、野菜スイーツですね。
ほうれん草って冬場の野菜かと思ってたら、このところ、
毎週宅配に入ってるんです~

実は、私、ほうれん草ってちょっと苦手・・・
お浸しの時も、海苔とか一杯かけて、ごまかします。
それでも、消費しきれなくって、今回はクッキーに。

丸ごと野菜COOK BOOK(3) 青菜料理 ~野菜がおいしい毎日のおかず~ (丸ごと野菜COOK BOOK 3)丸ごと野菜COOK BOOK(3) 青菜料理 ~野菜がおいしい毎日のおかず~ (丸ごと野菜COOK BOOK 3)
(2008/04/23)
カノウ ユミコ

商品詳細を見る

カノウユミコさんのこちらの本を参考に作りました!
カノウさんのレシピではオイルとかメープルシロップを使っているのですが、
今回はノンオイルで甘みもレーズンだけにしてみました。
材料を混ぜるだけの簡単レシピで~す



今日は、なんと、まめちゃんにひきつづき、
私のレシピがCOOK PADの今日のレシピに乗りました~!!
もう、めっちゃっびっくりでうれしいよ~!!
まめちゃんともなんか赤い糸(?)でむすばれてるよね~って

レシピ 梅酒の梅のマフィン by fanifani

いや~、ありがとうございます

続きから、つくレポもう一個で~す

テーマ:ベジタリアンのごはん - ジャンル:グルメ


*つくれぽDAY7*

今日はまたまたつくレポDAYで~す

いつもつくレポするブロガーさんが偏っちゃうのが、申し訳ないのですが、
どうも、好みが近いようで・・・

作りたいレシピもたまりまくってます~。

今日はその一部をご紹介

まずはいつも一ひねりしたおしゃれなべジレシピでおなじみ、うーらちゃんのレシピ

切干とろとろ

切干出しで玉ねぎとろとろ煮

・・・ん?
見た目がかなり違う??
DSCF9966.jpg

と思ったら、玉ねぎをくし切りじゃなく、スライスしでました~・・
あと、味付けに叩き梅を入れてみました。
たまねぎが甘~く、とろっとろになってて、
切干はちょっとしゃっきり感ものこってて、もうたまらんですよ!
のりはたっぷり載せるのがお勧め

優しい味で、温かくしても、冷やしても、と~ってもおいしいです~!

こちらもうーらちゃんレシピ
ココナッツ南蛮

トマトのココナッツ南蛮です!

大きなトマトの代わりに、ミニトマトを使ってみました。
湯むきして、片栗粉をまぶしてさっと湯通ししてマリネ。
大好きなエリンギさんも片栗粉をまぶして湯通し。

ちゅるんとした食感と、エスニックな風味のマリネ液に
ココナッツの風味が南国気分にしてくれます
ナンプラーとか苦手な母もココナッツミルク効果で、おかわりしてくれました!!

もひとつ、うーらちゃんレシピ

つゆだく南蛮

つゆだくバンバン茄子~

これは見た瞬間から一目ぼれ!
いつ作ろうか、虎視眈々と狙ってました。
つやのいい、とげとげ茄子を買ったので、ようやく作れました~

きゅうりにパプリカも添えて、彩り鮮やかに!
とろり~んなすに、こっくりピリ辛のソース、しゃきしゃきの生野菜がいい感じでした!

いつもおいしいレシピをありがと~!!

お次は泣く子も黙るカリスマレシパー、izumimirunさんのナチュラルスイーツ

紅茶とうふパン

ころころおやつ☆紅茶パンです!
お豆腐を水分代わりに使ったヘルシーなマフィンみたいな感じ。
型の変わりにアルミカップでやいたから、ちょっとブサイクちゃんになっちゃったけど、
なかもちもち、外かりかりでほのかな甘みがたまりませんよ~!!
DSCF0066.jpg

紅茶たっぷりで、焼きたてはほわ~っといい香り~
冷めても、また温めなおすと、焼きたての味が楽しめま^す!!

いつもながら、おいしかったで~す!!

それから、つくレポ常連のちょりままん、今週も登場~!!

今日は
ピーマンゆかり

ピーマン入り☆ふわふわゆかり焼き
このためにはんぺんかってきちゃった。
だって、こりこりピーマンに、大好物のゆかり味とあっちゃ~、作らないわけには行かないってことですもん。

ちょっと、焼き色つきすちゃったけど、ふわっふわで、その中のこりこりピーマンとかがおいしい~!!
ゆかりも、爽やかな香りでこれからの季節、リピ確定!!

もう、マジカルなママンの頭、解剖したいっす!

きょうもありがと~ん!



今日はこの辺で!!
まだまだ作りたまってるのは次回にしょうかいしま~す

それでは皆さん、よい週末を

テーマ:美味しいもの - ジャンル:グルメ


*ちょっとおしゃれな?一皿を*

今日は、今年になって知り合ったのに、
すごい前から仲良しみたいな(私だけか??)ちょリママンのバースデー

ってことで、かってにおめでとうのレシピを贈らせていただきます

DSCF0028.jpg

レシピ 枝豆とコーンのもっちり?スクランブル by fanifani

まずはお豆大好きだってことで、こんなもっちりほんのり甘いスクランブルさんはいかが~??
枝豆もコーンも卵部分とおなじくらいたっくさん、入ってて、
ぷちぷち食感がうま~
生地の部分はちょっと柔らかいチヂミみたいでもっちりふんわり!
私とおなじ、もちもち星人のちょりままん、今日のオムパスタのとろ~り卵とはちがうけど、
こういうのもいかが~

手前にあるのは
レシピ ズッキーニの玄米カレースタッフィング by fanifani
とろ~りチーズがおいしい器も食べられちゃうグラタンで~す!
ちょっとケチャップが入ったカレードリアはちょりっちも食べられるかな?
フライパンでカリカリに焼いたチーズせんべいがおつまみにもいけるいけるってことで
ママン、飲んじゃってくださいな~!!




ちょりままん、いつもおいしいレシピと楽しい記事をありがと~ん!
これからも仲良くしてねん


続きからMTさんと、びっくらこいた~!

テーマ:野菜 - ジャンル:グルメ


*ラッキョウの季節です*

6月頭くらいから出始めていたラッキョウもそろそろ終わり?
ってことで、今年漬けてみたらっきょう’sをご紹介

DSCF0017.jpg

左から、ラッキョウピクルス
     塩漬けラッキョウ(梅入り)
     ラッキョウの柚子胡椒漬け


2キロのらっきょうをお試しということで、いろんな味で漬けてみました。

ということで、レシピというより、覚書で~す

★らッきょうの塩漬け(梅)
  らっきょう(下処理をしたもの)  300g)
  A水250㏄
  A塩  6g(2%)
A梅干  大1個
A梅酢  大匙2


らっきょうを消毒した瓶にきっちりと詰めて、沸騰させたAをその上から注いで、ぴったりとラップを張り付けます。

冷めたら、ふたを閉めて、冷蔵庫か冷暗所に保存。

(3週間後から食べられます。)

*このやり方は、ほかのらっきょうでもおなじで~す

★らっきょうのハーブピクルス
  らっきょう  300g
  A白ワインビネガー150cc
A水    150cc
A塩    大匙1
Aローズマリー  一枝
Aローリエ    1枚
A鷹の爪     1本
Aオリゴ糖    大匙2~3


お好みで、粒胡椒や、タイムなどのスパイスでどうぞ!

★らっきょう柚子胡椒風味漬け

 らっきょう300g
A水  250cc
A酒  大匙2
A米酢  おおさじ1
A塩    6g

柚子胡椒  小さじ2くらい

*柚子胡椒はAをいったん沸騰させた後に加えて、らっきょうにかけました。

DSCF0019.jpg

味噌漬けも作りました~。

★ピリ辛味噌漬け
 らっきょう  200g
A赤味噌(辛口)  30g
A麦味噌 (中甘口)  60g
Aコチジャン   40g
A酢   大匙1


Aの材料をすべてよく混ぜてらっきょうと交互に消毒した容器に詰めていきます。
空気が入らないように注意!
最後にラップを張り付けて冷蔵庫でこれも3週間後から食べられます

★らっきょうの梅味噌漬け

らっきょう 150g
A米味噌(マイルドなもの) 70g
A梅干2個 種をとって叩いておきます)
A酒   大匙1




らっきょうの下処理は苦手なんですよね~。
もともと生のねぎ系の臭いが苦手なので、
根っこを切ったり、皮をむいたりって作業をしていると、
それだけで胸焼けがが・・・

でも、らっきょう漬けは好きってことで、今年も漬けてみました。
ちなみに、甘酢漬けは好きでないので、どれも塩味系です。

味噌漬けは今年初挑戦!
どうなることか、楽しみ~

続きからMTさんです!

テーマ:ぬか漬け・浅漬け・お新香~ - ジャンル:グルメ


*納豆de副菜2つ~*

納豆はほとんど毎日食べてます、
最近はいろんな種類の納豆があるけど、私は小粒のが好きです~

んでもって、ネバが強いほうが好き。
ねばねばラバーなのです

今日はそんな納豆LOVEな方向け(?)の副菜のご紹介

ねばっとコンビ~

ぽりぱり菜っ葉onたたき長芋&納豆

<材料>(一人分)
小松菜 一束
新ショウガ  1/2かけ(みじん切り)
たくあん(古漬け)  2枚(粗みじん切り)
万能ねぎ  1本(小口切り)

長芋3~4cm 
納豆 小1パック(30~40g)

醤油と辛子はお好みで!

①小松菜は1cm幅に切って、耐熱容器に入れてレンジで1分加熱し、水気を絞って冷まします。
 これに、ねぎまでの材料を混ぜます。

②長芋はビニール袋にいれて好みのつぶつぶ感が残るくらい叩きます。 
 よ~く混ぜた納豆と混ぜてお鉢にいれて、①をトッピング!

好みで、海苔や茗荷、紫蘇、ゴマを振ってどうぞ~!

もう、これはご飯の上にどかっと乗せるとたまりません

混ぜたものを海苔やレタスで巻いて手巻き風にすると、おつまみにもぴったり。
よくある組み合わせで紹介するまでもないですが、とにかくおいしいです

お茄子と~

ほうれん草と焼き茄子の納豆和え

<材料>(一人分)
茄子  1本
ほうれん草 1~2束
挽き割り納豆  1/2パック
おろししょうが  小さじ1/2
茗荷     1個(千切り)
海苔、万能ねぎ
ポン酢   適宜


①茄子は焼きナスにして、食べやすく切って冷やします。
 ほうれん草はさっとゆでて同じくらいの長さに切って、しっかり水気を絞ります。

②納豆にしょうがをよく混ぜ、①、茗荷と和えて、海苔、ねぎ、ポン酢をかけていただきま~す



これまた超簡単っていうか、なんのひねりもないですが・・・
しょうがの代わりにわさびでもおいしいですよ~。



納豆が苦手な方にはごめんなさいな日でした。。

でも、夏はねばねば食材でスタミナア~ップ
納豆じゃなくても、モロヘイヤとか、山芋とか、オクラとかのねばねば成分は
ムチンといって、疲労回復にいいので、是非取り入れたい食材です~

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*フレーバーソルトで。。*

今日はようやく(?)天気予報があたって、午後からどしゃ降りです~
でも、午前中は何とかもっていたので、
図書館へ久しぶりに行ってきました。

さて、今日は新しく借りた本を参考につくったものを使ってのサラダです~

DSCF9963.jpg

大根とトマトのタイムソルトサラダ

<材料>(一人分)

大根 2cmくらい(いちょう切り)
トマト 1/2個(種を取って、1cm角に切ります)
*タイムソルト   ふたつまみ
レモン汁 小さじ1~2
ハチミツ  小さじ1/2


①大根にタイムソルトをまぶして、耐熱容器に入れ、600Wでラップなしでレンチン30秒。
 
②レモン汁とハチミツを混ぜたものをかけて、冷蔵庫でよく冷やします。
 トマトをトッピングしたら出来上がり~!!

珍しく、短いです。
レンチンで浅漬け風、こりこり大根はちょリママンのアイディア

塩もみするより、塩が少なくてすむし、水にさらさないので、栄養の損失もないですね~。
いや~、どっからでてくるんだ、まったくってな感じですよ

さて、その借りてきた本というのが、コチラ↓
いつもの料理をおいしく彩る フレーバーソルト&シュガーいつもの料理をおいしく彩る フレーバーソルト&シュガー
(2007/03/27)
谷島 せい子

商品詳細を見る

フレッシュハーブや野菜をドライにしたものを塩やお砂糖をすり鉢ですりすりして
オリジナルの調味料をつくろうという本です!

今回は植木鉢で元気すぎるほど伸びちゃったタイムと塩でタイムソルトを作りました。

DSCF9952.jpg

見た目で同じくらいの量のハーブ(タイム)と塩を準備
DSCF9954.jpg

まずはハーブをすり鉢でしっかりすってから、塩を入れてすり合わせます。
出来上がりはしっとりとした感じ。
小瓶に入れて冷蔵庫で保存できます。

やっぱりドライハーブをブレンドしたり、市販のハーブソルトより、断然香りが違いますね!
お料理用に使って、ちょっと余ったハーブをこんな風につかうと、
無駄にならなくてお勧めです~。

バジルとか、紫蘇、ミントなんかも個人的におすすめ



今、いったい何位だかわかってないけど、とりあえず押しちゃってください!

明日もこの調子で雨なのかな~・・・
降らなきゃ困るけど、こうどっちゃり降ってくれても洗濯物が乾きませ~ん

続きから、Mさんのご機嫌取り?

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*羊羹がクッキーに??*

今日は頂き物の羊羹が食べ切れなかったときに作ったソフトクッキーのようなもののご紹介

DSCF9842.jpg

あんこinきなこくっきー

<材料>(1本分)
A薄力粉  60g
Aきなこ   20g
B豆乳    40g
B練りゴマ  15g
B黒蜜またはメープルシロップ   30g

練り羊羹   60g(4~5cmくらい)


①Aをボールに混ぜ合わせて中心をくぼませたところに、Bを混ぜたものを注ぎ、
切るようにさっくりと混ぜます。

②羊羹は8mmくらいの厚さに切ります。
 ①の生地を羊羹を並べた長さ×10cmくらいの幅に伸ばします。
 この生地の上に羊羹を乗せて、包み、閉じ口を下にして、上にゴマをまぶします。

③180℃に予熱したオーブンに入れ、160度に下げて20分ほど、クッキー生地に火が通るまで焼きます。
 
 DSCF9837.jpg

焼けたらラックに取り、完全に冷めるまで置いておき、
食べるときに切ってください。

羊羹って、私には甘すぎて普段食べませんが、頂き物があったときは
父が喜んで食べています。

でも、途中でちょっと飽きちゃいませんか??
水を同量加えて煮溶かして冷やすと、2層の水羊羹みたいになります。
今回は和風クッキーにしてみました

きなことゴマの香りで、濃い目の日本茶によく合う感じ

焼き立てを切ると・・・
DSCF9841.jpg

こんな風に溶けてきちゃうので、ご注意



今日も大雨の予報のわりに、午前中半ばから雨は止んじゃいましたね~。
5月にたくさん雨がふったから、その分ふらないのかしら?

でも湿気がすごいので、そろそろ除湿機をだしてこないとな~

続きから鮮やか紫陽花とMTさん

テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ


*野菜味噌でなす田楽*・・とぶらぶら散歩

昨日は更新お休みしちゃいました~。
「ラスト○レンズ」の最終回見てて、んでもって、今朝もバイトだったので、
寝ちゃったんです~

今日はうーらちゃん「ご飯にぴったりピーマン味噌」
おいしそうだったので、ピーマンを入れた野菜味噌を使ってなす田楽で~す

DSCF9970.jpg

レシピ 野菜たっぷり☆茄子味噌田楽 by fanifani

野菜味噌って、今までみじん切りで作ってたので、どの野菜もごっちゃになってたんですが、
うーらちゃんみたいに大き目に切ることで、それぞれのお野菜が主張してくれてま~す

ピーマンが1個しかなかったので、香味野菜や残り野菜を入れてみました。
この味噌、もちろん、熱々ご飯にのっけてもぐぅ~
ナイス常備菜ができました!

うーらちゃんサンキュ~



雨がふるふるといいつつも、
なかなか降りませんね・・

でも明日はいよいよ大雨が降るみたい。
みなさん、ゆったりした休日を~


続きから、珍しい場所を散歩しました。。。。

テーマ:料理日記 - ジャンル:グルメ


*つくレポDAY6*

今日はちょっと前に作ったつくレポです~

まずはおなじみ、ほんっとにいつもおいしいメニューばっかの
ちょリママンのレシピから

avotoma.jpg

こっくりアボカド粒マスタード和え

このレシピ見たとたん、ビビッっときましたよ!
でも、悲しいかな、おうちにあったアボカド、ちょっと熟れすぎ~
トマトと和えたらほとんどペースト状になっちゃって、
ママンのみたいにきれいにできなかった~。

でも、お味はもち、ばつぐんっす!
マスタードにわさびも潜ませてつ~んとした刺激をプラス。
白味噌もいい仕事してます!

DSCF9996_convert_20080618213142.jpg

これまたママンのレンチンで☆黒酢なめたけで~す!

これまたほんっと売ってるなめたけって何?ってくらいうまい
ママンのレシピはどれも甘すぎないのがとっても、私好み
トゥルルンっとして、コクのある黒酢風味が利いてて野菜とあえてもうまっ!

いつもサンキューね、ちょリママン!

お次は昨日ちょこっと予告したユウリちゃんの甘酒シリーズから

DSCF9990_convert_20080618213057.jpg

サツマイモ甘酒

前回作った小豆甘酒よりさらに甘くて、スイートポテトも真っ青なおいしさ
オス、部長今回の活動はうまくいきましたであります

今回は酸味も出ずにうまくいきました。
炊飯器なしでの工程は続きからどうぞ!

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ


*自家製サワー種でクルミパン*

今日は昨日チラッとご紹介したライ麦パンです~

DSCF9955.jpg

ウォールナッツライ

まずはサワー種を起します。

長くなるので、続きからどうぞ!


テーマ:天然酵母パン - ジャンル:グルメ


*にんじんdeジャム*

今日は珍しく甘いもののアップです~

DSCF9959.jpg

レシピ 丸ごと人参☆うさうさジャム by fanifani

名前の通り、にんじんをすりすりして作ったにんじんジャム~
宅配でにんじんの大きいのが入ってたんですが、
私、カロチンの代謝が悪くて、にんじんとかかぼちゃを食べると、
皮膚が黄色くなっちゃうんで、あんまり食べないんですよね~

ってことで、今回はジャムにしてみました
オレンジジュースで甘みと香りをつけて、食べ終わった柑橘の皮もいれたので、
にんじんとはすぐにはわからない~

DSCF9958.jpg

母が毎朝食べるヨーグルトに入れたり、

ライ麦クルミパン

薄くスライスしたライ麦パンにもぴったりです~

このライ麦パンは初めてライ麦だけから起こしたサワー種を使って焼いて見ました。
今度、詳しく紹介しま~す



今日もからっとしたお天気でしたね!
でも、朝っぱらから事件(?)が~

続きから・・・

テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ


*今日のお茄子はさっぱり系*

梅雨の中休みが続いていますね
日中は日差しが強かったけど、夕方からは風が強くて、ちょっと寒かったです~。

でも、やっぱり強い日差しの日は夏野菜ってことで、
今日も茄子を使った一品

DSCF9927.jpg

焼きなすとほうれん草の生姜ひたし

えっと・・レシピともいえない、そのまんまですがいいですか

<材料>(一人分)
茄子 1本
ほうれん草  3~4束
茗荷  1個(千切り)
おろししょうが   小さじ1/2(新ショウガなら小さじ1)
ポン酢 適量
海苔  たっぷり!


①茄子はグリルの強火で焼き茄子にします。皮をむいて、一口大に切ります。
 おしりに菜ばしで穴を開けるとふっくら均一に焼けますよ~

②ほうれん草はさっとゆでて(私はいつも30秒くらい)水気を絞って2cmくらいに切ります。

③茄子とほうれん草、茗荷をあわせて器に盛り付け、おろししょうがを混ぜたポン酢をかけて、
 海苔をどっさりかけて召し上がれ


3ステップも書く必要ないくらい簡単!
っていうか、普通にやりますよね~・・
でも、こういうシンプルな和え物が一番好きだったりもするんですよ
海苔星人なので、お浸し系や和風サラダにはた~っぷり海苔をとっぴんぐぅ~
ちゅるるんっ、わしわしっといっちまってくださいな



今朝はなんとか遅れずにすみました。
昨日は遅刻する夢を繰り返し、3回見たから、疲れた~
なんか、学生のときの悪夢みたいなの、久々に見たな~。。。

DSCF9980.jpg

先日「はな○る」でドライトマトを特集していたので、つくってみました

番組の方法とはちょっと変えて、加熱した後水分はふき取らず、そのままおいて自然に乾いてから
また加熱するやり方でやってみました。

水分を取ると、一緒にゼリー状のところもくっついてきて、もったいなかったもんで・・・

これを使って、何作ろうかな~

続きからMTさんちょこっとね

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*夏だね☆茄子トマ味噌炒め*

今朝、岩手、宮城で大きな地震がありましたね。
被害にあわれた方も多かったようで、お見舞い申し上げます。



今日、ようやく試験が終わりました~。
あとは結果は寝て待てです~。

昨日から快晴で梅雨明けみたいな気候なので、夏野菜たっぷりのこんなおかずを

DSCF9933.jpg

レシピ 中華風ヘルシー茄子トマ炒め♪ by fanifani

夏野菜の代表の茄子さんとトマトさんを使ったおかずです!
レンチン下処理で、油ちょっぴりでも茄子がぱふぱふしないんです
見た目トマトマしてますが、味はしっかり中華風のお味噌味でご飯にぴったりですよ!

DSCF9934.jpg

つゆダクでいっちゃってください



久々にブログをアップできました~。
でも、明日も早朝バイト。。。
今夜もお友達のところいかれないかな~


DSCF9912.jpg

強烈な日差しで紫陽花さんたちはばて気味?
でも、このカシワバアジサイはきれいでした

びびっと~

MTさんたちもこの数日お散歩お預け。。

あそんで~、ほしい~、うちーじんさん、ぷりーず~

またしても誰かと交信中??


テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*水菜のジューシー高野サラダ*

今日はちょっと珍しいサラダをご紹介~!!

DSCF9832.jpg

高野豆腐on水菜スープサラダ

<材料>(1人分)

高野豆腐  1枚(熱湯で戻しておきます)
A鶏がらスープ又は椎茸昆布だし  100cc
A酒  大匙1
Aオイスターソース 小さじ1
A練りゴマ  小さじ1
A米酢  大匙1
A塩少々
A水溶き片栗粉(水2:粉1)  適量

にんじん10gくらい(ピーラーでリボン状に)
水菜 1~2束(ざく切り)
セロリ  4cm(ピーラーでにんじんと同じようにします)


①野菜はさっと水にさらして冷蔵庫で冷やしてパリッとさせておきます。

②高野豆腐は一口大にちぎってAの材料の酢と水溶き片栗粉以外で煮ます。
 2~3分煮たらとろみをつけ、酢を混ぜます。
(とろみはかき玉スープ位です。)
DSCF9829.jpg


③熱々のうちに、器に盛り付けた①の野菜の中心に②をスープごと入れて、炒りゴマと、お好みで七味唐辛子をふっていただきます




今朝も早朝バイトでした
間が開くと、朝起きるのがやっぱりつらくなりますね・・

雨が降るかと思って、傘を持ちましたが、結局日中は平気でした
でも、さっきすごい雷が~
Tさんは平気で寝てましたが、
Mさんは怖がってくっついて回ってました

続きは梅で簡単ドリンクと、いろいろです~

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*つくレポ?DAY6*

今日はアレンジも含めて、つくレポです~

まずは、昨日のユウリちゃん小豆甘酒を使ってみるまゆさんのお菓子本から↓
おだんごカフェのからだにやさしいスイーツレシピ―卵・乳製品をまったく使わずおいしくできる!こどもにも食べさせたい、みるまゆの「自 (MARBLE BOOKS daily made) (MARBLE BOOKS daily made)おだんごカフェのからだにやさしいスイーツレシピ―卵・乳製品をまったく使わずおいしくできる!こどもにも食べさせたい、みるまゆの「自 (MARBLE BOOKS daily made) (MARBLE BOOKS daily made)
(2008/05/28)
山本 路子(みるまゆ)

商品詳細を見る


酒かすクラッカー作ってみました!!
DSCF9923.jpg

白っぽいほうが、オリジナルバージョンで酒かすを使いましたが、
赤っぽいほうは酒かすを小豆甘酒にして、白味噌は入れず、
アーモンドプードルの代わりに黄な粉を使ってみました!

甘酒のほのかな甘みと黄な粉の相性がぐぅ~!!

酒かすクラッカーのほうはこれを塗って食べたくて作りました!
DSCF9928.jpg

そう、izumimirunさんグリーンピースペーストです!
今回は生の新鮮なのがなくって、冷凍をつかいまして、
玉ねぎとクミンを炒めたところにグリーンピースを投入
玉ねぎが入っているのでミキサーでなめらかにピューレ状にしてみました

みるまゆさんとizuさんのコラボです~

甘~いグリーンピースのペーストと、チーズ風味のクラッカー、もう止まりません
危険ですよ!

もひとつ、izumimirunさんのメニューの焦がしねぎご飯を椎茸抜きでつくって・・・

DSCF9822.jpg

海苔巻き~??

DSCF9823.jpg

ほうれん草を芯にして巻いてみました
香ばしいご飯が冷めてもうまうま~!!
お弁当にもいいかも~

添えているのはちょリママンガリで~す
これまた、一回に結構作ってもすぐなくなっちゃうヘビロテガリガリ
新ショウガの季節に作り置きしなくちゃ!!

もひとつ、昨日のねばねばうどんの献立の副菜に、
ちょリママンのトマトの浅漬けを出しました

DSCF9903.jpg

さっぱりしてて、普通のトマトが高級トマトに大変身
トマトが大きかったから、切って漬けたんだけど、
味がしみしみっとしてて、ジュ~シ~
夏場には最高だよ~




izumimirunさん、みるまゆさん、ユウリちゃん、ちょリママン
毎度お世話になってます~!!
おいしかったよ~ありがとね~!!

テーマ:料理日記 - ジャンル:グルメ


*izumimirunさん風?なネバとろ★うどん*

昨日今日と晴天続きで日中は半そで日よりでしたね~。
土曜日に晴れたのは8週ぶりなんですって!

でも、晴れて欲しいのは来週の木曜ですよ~

今日は簡単だけど、とってもおいしい、おうどんのご紹介

DSCF9902.jpg

青菜と豆腐のネバとろうどん~

<材料>(一人分)
小松菜  2束(ざく切り)
切り昆布  一つまみ
玉ねぎ   20g(スライス)
長ネギ   1/4本(斜め切り)
しょうが   1/2かけ(千切り)
充填豆腐  100g(小1パック)
納豆     30g(小パック1つ分)
塩      ひとつまみ
酒      大匙1
うどん(乾麺)   30g
干し椎茸の粉末   少々
練りゴマ   小さじ1
海苔     適量


①深めのフライパンか広口の鍋に1カップくらいのお湯を入れ、切り昆布をいれて火にかけ、
沸騰したらうどんを入れて茹で始めます。(長い場合は半分に折ってください)

②フライパンに玉ねぎ、生姜をいれて塩をふり、少々のごま油を混ぜたら蓋をして弱火にかけます。
 甘い香りがしてきたら、長ネギも加えてしんなりするまで炒めて酒、納豆付属のたれか
 醤油少々を振ってじゅじゅっといったら火を止め、そのままおいておきます。

③うどんの茹で時間の半分立ったら、干ししいたけの粉末、②を入れて残り1分になったら充填豆腐、
 小松菜を加えます。
 仕上げに練りゴマを混ぜて盛り付け、かき混ぜた納豆、もみ海苔をのせて混ぜながらいただきます~


なぜタイトルにizumimirunさん風かというと、
izuさんのレシピはどれもおいしそうなんですが、
最近びびっと来た2つのヌードルレシピの合わせ技(?)っぽい感じになったからです~。

ひとつはトマ玉納豆スパゲッティ、もうひとつは お豆腐ねばねばうどんで~す

ねばねば大好きで、納豆や山芋、オクラ、モロヘイヤなどだ~い好き、お豆腐も入れちゃえ!
ってことで、こんなんなりました。

実は、昨日の夜、母が遅くに帰ってきて、急にご飯ということになったので、このメニュー
出汁もなにもなかったので、うどんを茹でつつ、昆布からも出汁がでるし、
干し椎茸をミルサーで粉末にして常備してあるので出汁いらずです。

うどんの茹で時間で完成しちゃう、お手軽メニューだけど、すごく好評でした。



今日もぽちっとおねがいします~。

来週の木曜というのは、集まれる人で持ち寄り公園ランチ企画があるからです~。

詳細、参加できるよ~って方はリンクのほうからお願いしまっす

続きから初甘酒といろいろです~。

テーマ:体にやさしいレシピ - ジャンル:グルメ


*お誘いなのです*

突然ですが、お知らせです~!!

「ちょりまめ日和」のちょりままんとどーしても会いたいっ!ってことで、
ずうずうしくも、持ち寄りランチしない??とお誘い~

ママンってば免許教習中で忙しいのに、OKしてくれて、
急だけど6月12日に開催(大げさ)決定!

場所は石神井公園
戸山公園

参加できるよって方で多数決ということになりました!

ということで、各自なんかしらお料理もしくはお弁当持参で参加できるよ!って方、
ここか、ちょりままんのところでコメくださ~い!!

ちなみに、雨天中止!ってことで

参加表明おねがいしま~す!!

*コーンぷちぷちお焼き*

今日は、ちょっと前につくったおかずです。

めちゃくちゃ簡単だけど、後引くおいしさのこちらもちもち~

レシピ コーンと青菜のもちもちお焼き by fanifani

このときは冷凍のホールコーンを使いましたが、
最近生のもスーパーで見かけるようになってきたので、生のを茹でてつかっても

コーンにはケチャップでしょ!ってことで、ケチャップと、マスタードで
私にしては、結構ジャンク系ごはん
でも、実際は、小松菜たっぷりだし、コーンも食物繊維たっぷりでヘルシ~

COOKにも書いたのですが、ロッキンちゃんが前にうーらちゃんの「もっちり☆コーンのお好み焼き」
ちょりままんのおいチーズ炒めのコラボでやってたみたいに、
生地にピザ用チーズを混ぜても、おいしいと思いま~す!



今日は朝から降ったり止んだり。。。
傘なしで近所まで買い物に出たら、降られちゃいました~

明日は貴重な晴れ間みたい・・
来週は晴れるかな~??


続きは梅雨時の風物詩で~す

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*シンプル☆ポテコーンサラダ*

今日はメイン材料2つだけの超シンプルなポテトサラダです~

CIMG9813.jpg

レシピ ノンオイルポテサラ☆コーンドレッシング by fanifani

COOK PADのほうではドレッシングにクリームコーンと書きましたが、
実はこれまたすりすりコーンなんですね~。
どんだけ冷凍したんだって感じですが・・・

コーンとおろし玉ねぎでドレッシングにとろみと甘みとコクがでちゃうので
ノンオイルでも、OK牧場

ジャガイモはお好みですが、私はホクホク系より、しっとりねっとりじゃがさんが好きなので、
新じゃがを使いました~。



今日はようやく、晴れ間がのぞきましたね!!
一昨日植えつけたきゅうり君、いまのところ異常なしです。


↑この本を参考に、永田農法で挑戦しています。
根っこを半分くらいざっくりと切って、根っこについた土も洗い、
私は鹿沼土とバーミキュライトを8対1であわせた用土に
珪酸カルシウムを少々混ぜて植えつけました。

根っこを切ったら上も切らないとバランスが悪いので、葉っぱもちょんちょん
あと、虫除けにコンパニオンプランツとして、マリーゴールドを寄せ植え、
ついでに大葉も植えつけました。




鉢の代わりに不織布のふくろです・・
(けちじゃなくて、エコですから

続きはうれしい幸せ便とMTさんです

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*つくレポDAY6*

今日は朝からすごい雨
今年は台風が近づく確立が高くないですか~??

さて、今日もつくレポDAYいっちゃうぞ~ということで、
まずはいつもをぐっとつかまれちゃうレシピでいっぱいの
うーらちゃんのところから「キャベツの磯蒸し炒め」の変形バージョンで!
CIMG9703.jpg

た~くさんあった、長ネギの青い部分も一緒に炒めてみました!

何気に海苔も増量中??

もう、これ、まちがいないです!
文句なしです!海苔星人だし

お次もおなじくうーらちゃんのところで見て、目からうろこだった
DSCF9850.jpg

新ショウガの佃煮です

何が目からうろこって、新ショウガで保存食といえば、お漬物だったのが、
煮ちゃうってとこです!
でも、保存食にはならないかも~
だって、速攻でくっちゃってなくなっちゃうから~
ご飯のおかずに、和え物の味付けにと大活躍です!

お次はおなじみ、天才レシパーizumimirunさんのところから
DSCF9835.jpg

味噌味☆アスパラ餃子まき

これまた、うま~
中のお味噌もかるく香ばしくなってて、もちろんアスパラも味が凝縮してて
皮もぱりぱりで、おつまみにぴったり
これからの季節にヘビロテです~。

お次はいっつもお世話になってるちょりままんのところからで~す

DSCF9833.jpg

とろ照り♪新玉ねぎのゆかり酢漬け

これまた、一口食べてへなへな~
とけちゃうおいしさ!
新玉ねぎがとろり~んと甘くって、ゆかり効果で食欲倍増!
これは、かなりリピしましたよ

最後に、スイーツも、おかずもめっさおいしいあいやこちゃんのところから2連発で~す

CIMG9788.jpg

蕗と新玉ねぎの春雨炒めでっす!

春雨がちょい少なかった~ってくらい、
蕗が主役なんだけど、春雨もおいしかったです~。

春雨星人の母はこれ、もうないの??っ言ってました

あいやこちゃんといったら、ケーキですよ~ってことで
DSCF9852.jpg

米粉で作る☆もちふわお豆腐ケーキ
もう、もちふわってフレーズだけでノックダウン

見たとたん、これは作らねば!ってことで
材料をあさり、アーモンドプードルがなかったので、黄な粉で代用・・・

でも、もちフワに変わりなし
今回はバナナを多めに入れたので、羅漢果はいれなかったんですが、
それでも十分甘くて、焼きたてはふわんふわん
これが冷めると、もちもち感としっとり感が出てきてたまらないおいしさでした~!!



いつも、みなさんに助けられて、おいしいご飯、いただいてま~す!

ありがとう!!
うーらちゃん、izumimirunさん、ちょりままん、あいやこちゃん ごちでした!!
みんなおいしかったよ~~


続きからMさんコーナー

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ


*キャベツの冷たいスープ*

今日は久しぶりに晴れて、気温も上がりました!
ってことで、冷たいけど体を冷やしすぎないポタージュです

CIMG9795.jpg

キャベツの冷製ポタージュとキャロットラぺ

<材料>(2人分)

キャベツ  50g  真ん中あたりの葉っぱ1枚分
玉ねぎ   50g  (1/4個くらい)
切り干し大根  5g  (つまんで引っ張り出したらこれくらい)
水   150cc
豆乳   50cc
塩  少々
白だし  小さじ1


①切り干し大根を分量の水に漬けて戻します。
 玉ねぎは粗みじん切り、キャベツもざく切りにしておきます。
 切り干し大根が戻ったらこれも刻んでおき、戻し汁と分けておきます。  

②玉ねぎを鍋に入れて、塩を振り、水気が出たらオイル少々を混ぜてふたをし、弱火にかけます。
 甘い香りがしてきたら、かき混ぜ、切り干し大根、キャベツも加えて混ぜて
 蓋をしてさらに蒸し炒めにします。

③焦げ目がつかないように、水気がぎりぎりまでなくなったら、切干の戻し汁を加え、全ての野菜が
 くたくたになるまで5~6分煮ます。

④③をミキサーにかけ、豆乳を加え、濃いようだったら、水か昆布だしで延ばします。
白だしを加え、塩で味を整えたら、冷蔵庫で冷やしていただきま~す


キャベツは温の食材だし、じっくり炒めているので、冷たいスープでも
体を冷やしすぎないのです。

キャベツも切干も玉ねぎも甘いので、甘くて優しいお味~
少しの豆乳でも、とろ~りクリーミー。
切り干し大根を出汁代わりに使うの、おすすめですよ!
もちろん温かくしてもおいしいスープです。

キャロットラペは、普通の人参の千切りサラダのことですが、
包丁で刻む代わりに、スライサーの穴の大きいほうでしりしりに。

塩もみして絞ると、せっかくの人参の栄養がもったいないので、塩少々をふって、レンジで20秒。
半生状態にして、冷めてから豆乳とレモン汁、梅酢少々を混ぜたドレッシングであえました。
ドライのディルを最後に乗せたんだけど、色が・・・
生があればよかったんですけどね~。




ディルは好きなハーブベスト3に入るほどなんですが、育てようかな~??
きゅうりやジャガイモにもあうし、お魚料理にもよく使うんですよね~・・

今日は朝一にお散歩へ。続きでどーぞ

テーマ:体にやさしいレシピ - ジャンル:グルメ


| HOME |

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.