fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
*お麩のおろし和え&メガ飲み行ったど~!!*

昨日は待ちに待ったメガ飲みDAYでした~!!

家を出る前にちょっとしたアクシデントがあり、10分遅れで会場に到着・・ゴー
しかも、やっぱり、○○だった私、駅から出たときにはものすごい豪雨でスカートの半分まで
びしょぬれになりました雨
でも、入ったら、もうそんなことは脳裏からふっとび、今までコメ欄でしかやり取りできなかった
ブロガーの方たちや、読み逃げオンリーの方まで総勢53名の大宴会に突入クラッカー

でも、そのことは、続きに書くとして、
まずは今日のレシピです~Brilliant
DSCF0616.jpg
gohanお麩とあられ野菜のおろし和え

<材料>(二人分)
おつゆ麩(小町麩)   6個
大根       4cmくらい
人参       5mm輪切り1枚
セロリ      4cm
きゅうり     4cm
出汁      80ccくらい
昆布茶     少々
キビ糖     小さじ1/2
酒       小さじ2
塩       適宜
薄口醤油   小さじ1
酢       大匙1と1/2
おろししょうが    小さじ1/2  


①お麩を水につけてもどし、しっかりと水気を絞って半分くらいにちぎります。
 大根以外の野菜は全部5mm角に切ります。
 大根はおろして、軽く水気を切っておきます。

②小鍋に人参、麩、出汁、昆布茶、キビ糖、酒、薄口醤油を入れて、弱火にかけ、
 一煮立ちしたら鍋ごと氷水に当てて冷まします。

 だしが冷めたらセロリ、きゅうり、おろししょうがを加えて冷やしておきます。

③出す直前に酢、大根おろしを混ぜて味を見て、塩で調節してください。


お麩を酢の物にするのは何かの料理本を立ち読みして
おいしそ~と思って作ってみました!

そしたら、やっぱりお麩がお出汁とかを吸ってと~っても柔らかジューシーkao03
野菜もしゃきしゃきでさっぱり。
辛目の大根でも、甘い大根でも、これならいけそうな感じです!

角切り野菜は、これ以外でもなんでもOK.
三つ葉とか香りのいい野菜や、レンコンやキノコきのこ。もいけそうですね~。




ではでは、お待たせしました、メガ飲みの様子をちょっとだけ、続きからどうぞ!
スポンサーサイト



テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*茄子ロール再び*

昨日から東海地方や関東で大雨の被害が出てますね。
うちのほうは、幸い被害が出るほどの雨ではありませんが、
浸水したり、流されたりした方もいるようで、お見舞い申し上げます。jumee☆faceA117

雨が降っていないときも、空気が白っぽく霧みたいになってて、
なんか変な天候ですjumee☆whyL

今日はちょっと前につくった茄子ロールの変形バージョン。
このときは、ちょりままちゃん茄子の梅味噌きゅうり巻きを参考にしたのですが、
今回はなおちゃんがそれを豆腐でやっているのからヒントをもらって、こんな感じに。。。ひよこ
DSCF0564.jpg
ナス茄子のハーブ味噌豆腐ロール

<材料> (2人分)
茄子 1本
木綿豆腐  100g
味噌     小さじ2
クリームチーズ  30g
チャイブ      10本くらい
チャービル    2~3本
人参      少々(なくてもOK)
塩少々
ガーリックパウダー  少々
オイル   小さじ1~2
サニーレタス  1~2枚


①なずは8mm位の厚さに縦にスライスします。
 木綿豆腐は600wのレンジで1分加熱してからぎゅっと重石をかけて、半分くらいの厚さになるまで
水切りします。
 ハーブ類と「にんじんはみじん切りです(人参は単なる彩りなので、なくてもいいし、赤パプリカでもいいです)

*チャイブやチャービルがない場合は青葱1本と パセリ少々で代用できるし、
 大葉で和風にしちゃってもOKですkao02

②豆腐の水切りができたら、FPかミキサーにいれて、クリームチーズ、味噌と混ぜます。
 FPがなければボールに入れて、ホイッパーで混ぜてもいいし、すり鉢で摺ってもいいです。
 
 ここにハーブと人参ガーリックパウダーを加えて冷やしておきます。

③茄子はオイルを薄く塗って熱したフライパンで両面焼きます。
このとき、軽く塩を振ってください。

焼けたら、ペーパータオルなどにとって、少し油を切って冷まします。

④③の茄子にサニーレタスをおいて②のハーブ味噌豆腐をくるりと巻いたら出来上がりキラキラ


すぐいただいても、冷やして食べてもいいですが、なるだけ早めにお願いします。
レタスがしんなりして、水っぽくなっちゃいます涙




最初はお豆腐の味噌漬けを巻くつもりだったんですが、
(試作が早まったので)
慌ててゴー豆腐を固く水切りして味噌と混ぜ、コクを出すために
 クリームチーズを混ぜたら、大成功グー!

結構評判よかったです~拍手 パチパチ


このところ、お友達のところに、なかなか遊びに行けてません・・
行けても読み逃げ状態。。汗とか
すいませ~ん・・sn

続きから、嬉しいプレゼント!
Mさん喜びのあまり・・・?

テーマ:野菜 - ジャンル:グルメ


*野菜だけde餃子*

今日は朝方は曇りでしたが、午後から雷さま稲妻がごろごろ・・・
突然ザ~ッと降ったり、上がったりと、不穏なお天気ですね雨

湿気もすごいし、除湿機の水、一日2回交換する勢いですよ・・・

今日はあまりうちでは作らないこんな一品
DSCF0435.jpg
食事いろんな野菜でべジ餃子

<材料>(8個分)
切干大根  一つまみ
セロリ    20g
人参     2cmくらい
玉ねぎ    1/6個くらい
レンコン    1cm~2cm
高野豆腐   1/6枚分
おろししょうが   小さじ1/2
オイスターソース  小さじ1
酒          小さじ1
塩   ひとつまみ
餃子の皮       8枚


①切り干し大根ははさみで1cm弱くらいに切って、ひたひたの水で戻します。
高野豆腐は戻してからみじん切り。

 人参は切干と同じくらいの長さに千切りにして、後の野菜はみじん切りにします。

③全ての具材を混ぜて、8等分したら、餃子の皮で包みます。
 普通の餃子と同じように焼いたら出来上がり!

 お好みのたれでどうぞ!
 辛子酢醤油でも、ラー油でも、さっぱりポン酢もいいですね。
DSCF0436.jpg
中身はこんな感じ!

餃子はもともとキャベツや白菜たっぷりでヘルシーなおかず。
以前はよく作っていたのですが、大人になってからはとんと作ってませんね~jumee☆whyR
というのも、餃子の皮って絶対30枚とか50枚入りだから、余っちゃうんです。
余ったら、ほかにカナッペもどきとかにすればいいのですが、
つい忘れて、冷蔵庫の中でカピカピになってたり、ひどいときはカビルンルンが・・・orz




今回の中身は冷蔵庫の半端な野菜のきれっぱしを集めて作ったエコ餃子野菜
でもはずせないのが玉ねぎたまねぎと、切干ですね~。
これがお肉なしでも美味しい甘みとうまみの元です。
あとは、キノコ類や、ピーマンゴーヤなんかも美味しいかもしれませんニコニコ。 横向き
こうや豆腐をちょっとだけ使うのが面倒な場合は、オカラやお麩でももちろんOKです豆

続きは出雲の甘い思い出?

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*トマトと干し大根の酢味噌和え*

今日は久しぶりのお日様が~お日さん

水日は早朝バイトなので、日の出が見られました。
うちは外に干さないので、洗濯物は関係ないけど、
やっぱり、日が差してくると気持ちがいいですよね~ニコニコ。 横向き

今週のメガ飲みの日も、すっきり晴れてくれるといいのですが
何しろ、私、○○ですから~汗あせ(言わないどこ)

久しぶりのお日様にあやかって、今日も干し野菜で和え物キラキラ(ピンク)
DSCF0566.jpg
夏野菜と干し大根のさっぱり酢味噌和え

<材料>(2人分)
トマト  1個
きゅうり  1/2本
干し大根(8mmのいちょう切りにして、一日干したもの)  軽くひとつかみ
しょうがの千切り  1/2かけ分
出汁           適量
米酢またはリンゴ酢  大匙1
味噌(甘口)   小さじ1
薄口醤油    小さじ1


①トマトは湯むきして乱切りにして、塩一つまみと、キビ砂糖一つまみをふって置きます。
 (これで普通のトマトも美味しく甘くなりま~す。高級トマトなら不要です)

 きゅうりは乱切り、干し大根はさっと洗ってひたひたの昆布だしに漬けて戻します。

②調味料と、しょうがを混ぜ、干し大根を戻していた出汁でのばしたら、
 食べる直前に①の野菜をあえて出来上がり!

(直前まで野菜は冷蔵庫で冷やしてください。
 トマトの水気はもったいないけど、切ってから、あえてねニクキュウ




酢味噌和えだけど、サラダ感覚のさっぱり~な一品。
干し大根だって、お日様が出てる間だけ、外に出しておけばOKなのです。
大根はこりこり、きゅうりはパリパリ!
トマトはちょっと、とろんとしてて、お味噌と一緒にからまるので~すkao04
ちょっと酸味強めで甘さ控えめなので、
お好みで味醂とかハチミツをちょこっと足しても、それはそれでGOODですよグー

続きはアミダくじの結果と「今日の作ってみました」です。

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*叩き人参のさっぱりクリームシチュー*

ここのところ、肌寒い日が続いてますね~jumee☆faceA135
この秋の長雨のせいみたいです。

太陽が出ているところはやっぱり30度越えとか。
この雨が上がると、また残暑が復活するらしいですよ~。
体がついていかない、今日このごろなのですよ汗あせ

ということで、今日は久々ほっこりあったまるこんなメニューkao02
DSCF0594.jpg
食事叩き人参のさっぱり☆和風クリームシチュー

<材料>(2人分)
人参   小さめの1本(120gくらい)
玉ねぎ  1/4個
長ネギ  1/2個
トマト   小さいの1個
ジャガイモ   小2個か中1個
おろしにんにく  小さじ1/2
おろししょうが  小さじ1
オイル       小さじ1
セロり       5cm(みじん切り)
塩         小さじ1/4
白味噌      小さじ2
酒         大匙1
水         適宜
昆布茶の素   少々
干し椎茸パウダー  少々
豆乳        100cc


①人参を丈夫なポリ袋にいれてすりこ木などで、叩きます。
 大きさはお好みですが、私は大きいのでも1.5cm角くらいにしました。

 たまねぎは1cmの角切り
 長ネギは縦に4つに切って、1cmに刻みます。
 ジャガイモは皮ごとゆでておきます。

②厚手の鍋にオイル、おろしにんにく、しょうが、セロリ、玉ねぎを入れて、弱火にかけ、
オイルがあわ立って、香りが立ってきたら、人参を加えて、塩をふり、全体を混ぜたら
ふたをして、蒸し煮にします。

 2~3分して、ぱちぱちと音がして、甘い香りがしてきたら、酒、ざく切りに下トマト、水をひたひたに注ぎ、椎茸粉と昆布茶も加えて、再びふたをして10分ほど煮込みます。
 途中水分が足りなくなったら水を足します。

③人参が半分とけるくらいになったら、軽くつぶし、トマトの皮も取り除きます。
味噌を小鉢に入れて煮汁を加えて溶いてから、加え、ジャガイモも皮をむいて一口大に切って、加えます。
 さらに2~3分煮たら豆乳を加え、味を見て薄ければ塩か薄口醤油で味を整えます。
 
 彩りにグリーンピース(今回は冷凍)や、絹さや、インゲンやブロッコリーなど
好みの緑野菜を入れたらできあがり~
ひよこ




使ってる野菜はシチューやカレーの定番だけど、シチューのとろみがない代わりに
人参を叩いたのやトマトが軽いとろみになって、
食べるスープって感じです。
あと、和風なのは昆布茶白味噌
干ししいたけの粉(普通にミルサーで粉にしただけ。ミルサーがない場合、すりおろすのもありです。)がポイントキラキラ

クリームシチューって途中で飽きちゃうけど、トマトの酸味もほんのり残って、さっぱりいただけちゃいます。
ごはんgohanにもあうんですよ~。
そして、余っちゃったら、次の日はこんな感じに。。。お日さん
DSCF0621.jpg
緑野菜を取り出してからミキサーにかけて、冷たいスープに!
もちろんあっためても美味しいですニコニコ。 横向き

続きはミニつくレポMTさんで~すモーク

テーマ:体にやさしいレシピ - ジャンル:グルメ


*マッシュポテトのアーモンド焼きと抽選会!*

昨日で北京オリンピック北京オリンピック青空もとうとう終わり。。

閉会式も、すごい演出だったし、出てた選手もリラックスして楽しそうでしたね~jumee☆party1
今朝の新聞の総括とか、テレビの総集編を見て、改めてしみじみ。。jumee☆faceA194a
明日からちょっと寂しくなります。。

さて、今日は続きで「行き当たりばったり企画」の抽選の結果発表してるので、
参加された方は見ていってくださいね~。

いままでで一番たくさんの方に参加していただいて、大感激です~わほー

さて、今日はじゃが好きさんにお勧めなこんな一品キラキラ(オレンジ)
DSCF0568.jpg
食事カレー風味のマッシュポテトスクエア

<材料>
じゃが芋   小1個(120gくらい)
玉ねぎ    30g
マッシュルーム4個
塩       小さじ1/4
キビ砂糖   小さじ1/2
水       大匙1/2
豆乳      大匙3
アーモンドスライス   適宜
カレー粉    小さじ1/4
クミンパウダー、ガーリックパウダー  少々
パセリ(あれば)  少々
バター        少々


①玉ねぎをみじん切りにして耐熱容器に入れて塩一つまみをなじませます。
 水気が出てきたら、ラップなしでレンジで30秒加熱します。

 マッシュルームはスライス、ジャガイモはラップをしてレンチンか、皮ごとゆでて、
皮をむいてマッシュします。

②1のジャガイモが熱いうちに水に塩とキビ砂糖を加えてとかしたものと、玉ねぎ、カレー粉、
 ガーリックパウダー、クミンパウダーを混ぜます。
  冷めてから、豆乳を混ぜます。

③アルミホイルにバターを薄く塗って、②の半分を四角く1cmくらいの厚さに伸ばします。
 スライスしたマッシュルームを並べ、残りのポテトも乗せて、
 スライスアーモンドをトッピングしてオーブントースターで焼き目がつくまで焼いたら出来上がり~!


カレー粉は控えめにして、でもカレーの香りは欲しいので、クミンパウダーをちょっぴりプラスニコッ♪
間に挟んだマッシュルームもいいしごとしてま~す。
DSCF0570.jpg




ほんのり甘くて香ばしい、つけ合わせにもぴったりな一品で~すグー



そうそう、うれしいことに、kurumiiroちゃん が そら豆キャベツ餃子を作ってくれたの!
こういうことってなかなかないから、すごく嬉しいな~3はーと
それも、とってもかわいらしくね。
ありがとね~、kurumiちゃん!


ではでは、続きから抽選の様子をどうぞ~犬

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*アノ本手に入れました!*

ふっふっふっふ、、、皆様ご存知の通り、昨日はレシピブログさんの最新刊↓↓
レシピブログ みんなの大好きスイーツ [e-MOOK]レシピブログ みんなの大好きスイーツ [e-MOOK]
(2008/08/23)
不明

商品詳細を見る

の発売日でしたよね??

ってことで早速朝一に本屋さんにGOゴー

早速購入いたしましたともやっちゃったw

早速お友達のページをチェック~キラキラ
DSCF0609.jpg
はい、wacameちゃんのチーズシフォンはっけ~んチーズケーキ
wacameちゃんのシフォンケーキは一度だけいただいたことがあるんだけど、
もう、ありえないほど、ふわんふわんなの~kao02
これなら、チーズケーキが苦手な私でもいけそうだわ~。

DSCF0610.jpg
DSCF0611.jpg
んでもって、お次はちょリママち~んチューリップ
2つも載ってるよ~!!
お菓子だけじゃなくって、パンでもおかずでも何でもござれの天才レシパーさんBrilliant
チョコレートケーキもバターたったの10gしか使ってなかったり、
チーズスフレにも秘密が。。。(ネタばれになるのでひ・み・つ鍵

DSCF0612.jpg
そんでもって、うーらちゃんったら、全然言ってなかったのに、しっかり載ってるよ~jumee☆surprise11
うーらちゃんのスイーツも、いつもノンバターノンエッグで体に優しいのが多いのです。

ちなみに、うーらちゃんのレシピ本もこの秋発売よ~ニコニコ。 横向き

さ~て、まずはどのお菓子から作ろうかな??
嬉しい悲鳴ですわ~音符




北京オリンピック青空オリンピックも、とうとう、今日で終わっちゃいますね~。
長いようで、短いような2週間でした。
選手も、見ているほうも、悲喜こもごも笑い。えぇ大泣き

でも、時差がないおかげでいろんな競技を見られたせいか、今までで
一番印象に残ったオリンピックでした。

日本は金メダル9個、銀メダル6個銅メダル10個だったそうですよ!

ちなみに中国がとったメダルの数が大会最多、そして、史上最多だそうですえぇ
すごい勢いで強化して、開催国の意地を見せたんですね。。。

最後は全ての選手に拍手ありがとうを贈りたいです~クラッカー


続きから、パンレシピです~フランスパン

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ


*サーモンとポテトのそばクレープロール*

今日はとうとう、ちょりままちゃんや、wacameちゃんうーらちゃんたちのスイーツレシピも載ってる
レシピブログさんの本絵文字名を入力してくださいが出ました~!!
レシピブログ みんなの大好きスイーツ [e-MOOK]レシピブログ みんなの大好きスイーツ [e-MOOK]
(2008/08/23)
不明

商品詳細を見る


今日、早速書店本に行ってかってきましたよん!
平積みになった実物を見ると、やっぱり、なんか感動します~キラキラ

さて、今日は久々に野菜以外のメニューで~すコリラックマ

DSCF0430.jpg
食事サーモンとポテトのそば粉ラップ

<材料>(クレープ4本分)
Aそば粉  25g
A薄力粉  25g
A塩一つまみ
A水    大匙8(120cc)
A豆乳   大匙3

塩鮭    1切れ
水菜又はきゅうりの千切り   適宜
ディル   適宜


☆マッシュポテト
 ジャガイモ 小1個(80g前後)
 豆乳    大匙2
 レモンの皮のすりおろし  少々
 塩    ふたつまみ
 ディル   1本(みじん切り)


☆豆乳タルタルソース
 豆乳 100cc
 玉ねぎ(みじん切り)   大匙2
 ピクルス(みじん切り)  小さじ1
 ケイパー(みじん切り)  小さじ1
 レモンの皮のみじん切り  1/4個分
 白味噌    小さじ1           フレンチマスタード  小さじ1
 塩       小さじ1/3         レモン汁        小さじ1
 梅酢      小さじ2           ディル(みじん切り)         1本


①Aの材料を混ぜてクレープ生地を作っておきます。
 寝かせておく間に具の準備。

②塩鮭はレモンスライス(分量外)と白ワインを入れた水から弱火でゆでます。
 火が通ったら、茹で汁の中で冷まし、ほぐしてからレモン汁小さじ1を混ぜます。

②マッシュポテトのジャガイモは皮付きでゆでて、熱いうちに皮をむいて、
 荒めにマッシュしてから、塩とレモンの皮の摩り下ろしを混ぜ、冷めてから、牛乳とディルを混ぜます。

④豆乳タルタルの玉ねぎを耐熱容器に入れて、塩一つまみを混ぜて、ラップなしで
 レンジの600wで30秒加熱します。
 たまねぎが冷めたら、残りの材料も混ぜます。

⑤クレープ生地は少し厚めに焼きます。
 
 クレープの上にポテトの1/4を乗せ、②の鮭を小さじ2くらい乗せて、水菜、きゅうり、ディルをのせて、
しっかりと巻いて、ラップで包んで落ち着かせます。

 10分ほど置いてなじんだら4等分にして盛り付け、豆乳タルタルを添えてどうぞ笑顔





ハーブの中でもディル好きな私。
きゅうりのサラダや、オムレツに入れてもおいしいんですよおむらいす
でも、なんといっても、鮭との相性は抜群!
ちょっと贅沢にスモークサーモンをつかっても、おもてなし料理にお勧め~kao03

あと、柔らかめのマッシュポテトもこれだけでも、すくって食べちゃいたいくらいおいしいのです。
それって芋好きなわたしだけエエェッ!?!?


明日の日曜日で行き当たりばったり4周年突入企画を締め切らせていただきます~。

予想より、沢山のかたが応募してくださって大感激!
ありがとうございました~!!

抽選の模様は動画で撮影しますので、お楽しみに!


続きから、私的オリンピック観戦コーナーですひよこ

テーマ:おうちごはん - ジャンル:グルメ


*温野菜にどーぞ☆Wナッツソース*

昨日は夕方からすごい風&ゲリラ雨でちょいびっくりしました。えぇ

しかも、東横線、ちょうど私が出かけるときに止まっちゃって、えらい困りましたよ~。
猿事件といい、東横線、最近災難続きですね涙

このところだいぶ涼しくなってきたので、そろそろまた外作業花も再開しようかな??
今、我が家のプランターさんたちは、枯れ枯れかもっさもさ・・雑草
でも、今頃になって、ちびきゅうりができてきました
ちゃんと大きくなるのかな~??

今日はナッツを使ったディップソースをご紹介ニコニコ。 横向き
DSCF0428.jpg

食事Wナッツのクリーミーディップon蒸しかぼちゃ

<材料>かぼちゃの種   10g
松の実又はカシューナッツ   10g
白味噌    大匙1
豆乳     大匙1
水      大匙2
野菜ブイヨンの素   小さじ1/3(なくても、その場合は塩を一つまみ)
シナモン  ふた振り
ナツメグ  一振り
カルダモン  4振り
(これらのスパイスの代わりにチャイ用スパイスを4~5振りしても)


①かぼちゃの種と松の実はアルミホイルなどに乗せて、100~120度で10分ほどローストするか、
フライパンで弱火で乾煎りします。

②ミルサーで①を粉末にして、残りの材料の水以外を加えてさらにペースト状にします。
 水の量で硬さを調節。 ディップ状にしたらできがり!


ピーナッツバターとは違う、ナッツペースト。
かぼちゃの種はビタミンEがたっぷり!
松の実は漢方の食材になるくらい体によくって、「気」を補う効果があるんですって。
スーパーの中華食材のところで売っていますよ~!!




今回は蒸したかぼちゃかぼちゃにかけましたが、根菜carrotの蒸したのにもぴったり。
以外にゴボウとかにもあっちゃいます!


オリンピックの五輪(・ー・)ノ日の丸付き-BgB私的オリンピックコーナー(いつから・・・)

昨日はソフトボール女子、大勝利拍手 パチパチでしたね!
上野投手の中指のかわべろんちょとむけちゃって、痛々しかったけど、
笑顔は金メダル以上に輝いていました

そして、悲しいことにマイナースポーツでテレビではやってない、カヌー・・・
女子のペアで準決勝1位通過ですって!
もしかして金メダルもいけるかも??

残念ニュースは星野ジャパン・
途中までリードしてたのに、投手も次々交代したのに、韓国に負けちゃいましたね。orz
しかも、イ・スンヨプ選手って普段は日本でプレーしてるじゃん!!と突っ込みを入れたくなります。
期待が大きすぎたんですね。
でも、よくがんばったきゃと言ってあげたいです。(っていうか、何様?ワタシ)
せめて明日の試合で勝ってピース意地を見せてください!


ただ今、行き当たりばったり4周年突入企画実施中です!
詳しくはコチラをどうぞ~音符

続きから、今日のつくレポ&ひさびさMTさんで~す!

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*ちょいすっぱ~☆カブとレンコンの赤いピクルス*

日中は日差しが強くても、吹く風が確実に涼しくなってきてますね~うちわ
MTさんもちょっとパワーア~ップ上

昨日は渋谷駅でお猿さんが出没えぇしたそうですよ!
しかも、私がよく使う東横線の時刻電光表示板のあたり・・・
あ~、見たかったかも・・

でもなんで渋谷にいたんでしょうね~??

今日は先日いっちゃんさんのなすのハニーバルサミコマリネ盛り合わせた2品ひよこ
DSCF0426.jpg

カブとレンコンのワイン風味ピクルス

<材料>
かぶ   1個
レンコン  10cm弱(70gくらい)
A赤ワインビネガー    50cc
A水に野菜ブイヨンの素を少し溶かしたもの   50cc
Aブドウジュース     大匙2
A赤ワイン      大匙1
A塩         小さじ1/3
A粒胡椒      小さじ1弱
Aクローブ      2~3粒
Aシナモンスティック   1/2本
Aローリエ   1/2枚
Aレーズン   大匙1~2(お好みで)


①カブは皮をむいて(ついたままでもOK)5mmくらいの厚さのくし型切りにします。
  塩一つまみをかるくまぶして5分ほどおき、さっと洗って水気を切ります。
 レンコンも3mmくらいのいちょう切りにします。

②Aの材料を小さい鍋に入れて一煮立ちさせて、塩が完全に溶けたら、
熱いうちにレンコンを入れた瓶に注ぎます。
 冷めてからカブも加えて上下に振って冷蔵庫で冷やします。
 半日以上したら食べごろで~す。


DSCF0425.jpg

作りたてはちょっと酸っぱめ?
日がたつと、レーズンの甘みがでて甘くなってきちゃいますふるーつ☆Cultivation・ブドウ
ほんとはワインで色づけしたいけど、めちゃくちゃアルコールに弱いワタシ。。
煮立てても、酔っ払うのでブドウジュースで汗とか
だからお子様でも大丈夫~。
ピクルスだけど、ぱりぱりいけちゃう、サラダ感覚マリネですkao02



恒例、オリンピックの五輪(・ー・)ノ日の丸付き-BgB速報(?)

昨日のシンクロペアでは、完璧な技術でなんとか銅メダルを勝ち取った日本銅メダル
シンクロが正式競技になってから、1度もメダルを逃したことがないって、すごいですよね~。
毎日5000kcalもとらなくちゃいけないってのも、大変そうです・・・汗;
どんなスポーツも努力ですね。

そして、女子ソフト、午前中は宿敵アメリカに敗れたものの、午後のオーストリア戦でみごと勝利!
再び今日アメリカと対戦です野球
エースの上村投手、1日に21イニング全部なげるって、すごい根性って言うか、
ココにかけてるのがわかりますね。

女子ががんばってるんだから、星野ジャパンももう少し奮起して欲しいですね~。
昨日はアメリカ相手にやっぱり敗退。。。
ココまで負けなしの韓国との対戦が待ってます。
なんとか銅メダルはほしいところですが、これは見てるほうのお気楽意見かな??

そして、そして、陸上のボルト選手、すごかったですね~。
ラクラク走っているようで、世界新を更新しての優勝。
カールルイスとか、ベンジョンソンって、私が熱心に見ていたころの選手で、
懐かしい感じですわ~。


ただ今、行き当たりばったり4周年突入記念企画開催中です。
詳しくはコチラを見てね!



続きからもうひとつの簡単サラダと、fani大感激!!のつくレポで~す!!

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*椎茸の玄米ファルシーグリル*

そろそろ秋も近づいてきたのかしら??っていう陽気がつづいてますね紅葉
今朝も涼しかったので、お散歩できました~。

でも、今朝は風が強かった・・風
台風が発生した影響かしら??

さて、秋といえばきのこキノコ!ってわけでもないですが、今日は大き目のシイタケさんを使って
DSCF0422.jpg

シイタケのブラウンライスファルシー

<材料>(4個分)
大きめの椎茸  4枚
玄米ご飯     100g
にんにく    少々
玉ねぎ     30gくらい
Aバルサミコ酢 小さじ1
Aしょうゆ     小さじ1と1/2
A野菜ブイヨンの素   小さじ1/4
A酒   大匙1
黒胡椒  ドライタイム  ハーブミックス(エルブドプロバンスなど)
パルメザンチーズ  適量
パン粉     適量


①玉ねぎをみじん切りにして、塩を一つまみ振って水分が出たら、ラップなしでレンジで30秒チン!
 椎茸は軸はみじん切りにして、傘の内側も少しそぎとってみじん切りにします。

②フライパンにおろしにんにく、オイル少々、①をいれてなじませ、弱火で炒めます。
 いい香りが出てきたら、Aを混ぜたものと水少々をいれて玄米ご飯も温めて加え、
 リゾットくらいの固さになるまで水分を調節します。
 *あんまり混ぜると粘りが出ちゃうので注意で~す!

③黒胡椒などのスパイスを混ぜて荒熱がとれたら、椎茸の傘につめて、パルメザンチーズ、
パン粉を乗せて、オーブントースターで焼き色がつくまで5分ほど焼けば出来上がりで~す!

ベジタリアンの人は、チーズはなくてももちろんOK。
酒かすをちょこっと乗せてもいいですね。





ブラウンライスって玄米のことだけど、今回はバルサミコ酢でさらにブラウンな洋風酢飯っぽく。
玉ねぎの甘さがきいてて、シンプルだけど、おいしい~グー!
結構ボリュームもあるんですよ!

昨日はシンクロでペアで予選3位でした~。
今日は決勝ですね。
なんと、2位のスペインスペインのコーチと、中国ペアのコーチは日本人!
日本のシンクロのクオリティの高さが評価されてのことだと思うけど、
なんか悔しいですね~。

そして、昨日は星野ジャパン、中国と完全アウェーの試合!
10-0での大勝利!!
今日は宿敵アメリカとの対戦ですが、ここで勝たないと、メダルが・・・
がんばれ、日本

あと、レスリング男子も2つメダルを取りましたね~。
松永選手湯本選手、おめでとうございましたニコニコ。 横向き

続々と、オリンピアンたちも帰国してきて、いますが、とりあえずはゆっくりと休んで、
英気を養ってもらいたいものです拍手

☆ただ今、行き当たりばったり4周年企画を行っています。
 ちょっとしたプレゼントを差し上げたいので、コチラのコメント欄に参加表明お願いします!


続きから、出雲旅行記2とツクレポです!

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*行き当たりばったりな3年目プレゼント企画*

さて、気づけばこのブログも2005年の9月からでそろそろ4年目に突入するわけですが、
突然ですが、ここでありがとうプレゼント企画プレゼントを行いたいと思います。

最初にブログを始めたきっかけなんて、もう思い出せませんが、毎日の更新はできないながらも、
細々と続けてこられたのは、コメントを下さるみなさんや、
遊びに行かせていただいているみなさんのおかげkao03

4年もやってる割に、大して進歩もありませんが、見捨てずに仲良くしてくれるお友達もいて、
うれしい限りです。

ということで、今回は出雲旅行のちょっとしたお土産鳥居と、何かおまけでちくちく物か、
編み編みもの、もしくはリクエストがあれば、わんこの被り物犬をつけて、プレゼントしたいと思います。

手作りものはちょっと・・という方に当たった場合は独断と偏見で選んだプチ雑貨をおつけします。

大人気のお友達のところに比べて倍率は非常に低いと思われるので、
ふるってご応募ください!
キラキラ(オレンジ)82e2_convert_20080819111247.jpg
A出雲大社の幸運の勾玉ストラップ
B出雲大社縁結びストラップピンク
C出雲大社縁結びストラップ緑

eef6_convert_20080819111458.jpg
a桜やもみじのお料理用木製ピック

45e4_convert_20080819111418.jpg
b小泉八雲コーヒー(ドリップタイプ)
c中国地方限定ぷっちょ 伊予柑味

☆応募方法 
 この記事のコメント欄にA-a希望など、大文字と小文字の賞品を組み合わせて応募してください。
 重なった場合は・・・・そのとき考えます(やっぱり行き当たりばったり企画・・)
 締め切りも、ある程度の応募数が集まってからということで、
締め切りの2日前くらいに告知します。(やっぱり・・・)

 
 抽選はMTさんによる、公正なるくじ引きで行いま~す肉球

続きから、ツクレポとお友達の本の告知です~本

テーマ:お知らせ - ジャンル:ブログ


*干しきゅうりの浅漬け&出雲旅行①*

昨日はこっちに戻ってきたら、あまりの涼しさにびっくり!
朝も、ひんやり空気が気持ちよくって、早速MTさんとお散歩できましたkao03

イベントや旅行のときは必ず雨が降るという、究極雨女のワタクシ・・・雨
今回の旅行でも、出雲空港に降り立ったときから、早速でした・・
そして、帰る日の朝はびっくりするくらいの快晴で、こっちに来たら、雨でしたがっくり


さて、そんな雨女の私でも、普段暮らしている分には別に関係なく晴れの日も雨の日もです。
今年は特に8月に入ってから晴れの日が多くて、干し野菜日和ですね~kyuuri
20080807153055.jpg
ってことで、今回は干し野菜を使った箸休めで~すgohan

おにぎり干しきゅうりと干し大根のさっぱり出汁漬け

<材料>
きゅうり  1本
大根    3cmくらい
新ショウガ   1かけ
A水  1/2カップ
A薄口醤油   1/4カップ
A梅酢     大匙1と1/2
A米酢     大匙1
A味醂     小さじ2
A削り節   一握りを出しパックに入れて
A昆布   4cm角
A鷹の爪  1本(種は取り除いてください)

①きゅうりは斜めに8mmくらいに切り、大根は皮をむいて、5mmのいちょう切りにします。
 皮は太目の千切りにして、一緒に干しても、そのまま金平でもしてください。

20080807082839.jpg

20080808210043.jpg
②丸1日天日に干してしんなりしたら、Aをあわせた中にスライスしたしょうがと一緒に漬け込み、
 1昼夜おいたら出来上がり!


*5日くらいは余裕で日持ちしますが、出汁パックと昆布は翌日には取り除いてください。 
  日がたつと、歯ざわりは悪くなります

味がしみしみのきゅうりと、ぽりぽり切干、出しの香りがきいてて、いい箸休め~
漬物というには、ちと味が薄いけど、酢の物と思えば冷蔵庫に常備して、
あと1品というときにお役立ち!!
冷た~くしてぽりぽりぱりぱり・・・止まりませ~んひよこ



昨日の、女子マラソンは少し残念でしたね・・涙
でも、土佐選手も、足が痛い中、よくがんばったと思うし、中村選手も、まだまだ若いので、次に期待です
星野ジャパン、今日はカナダに勝って、3勝目
このまま、連勝してほしいです~ムキッ
今年はオリンピックのおかげで、ちょっと報道が少なかった高校野球ですが、
今日はとうとう決勝!!
ともに打撃が得意のチームの対戦は大阪桐蔭が見事17:0で打ち勝ちました拍手 パチパチ

いや~、ほんと、今年はスポーツの夏で、いつもは全くスポーツ観戦に興味のない私も、
いつになく盛り上がってます。。ニコニコ。 横向き

続きから、出雲旅行記Part1です。

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*黒豆ポタージュ&帰ってきました~*

2泊3日で出雲まで旅行に行ってました飛行機
モブログでちょこちょこアップしてましたが、なぜか本文が反映されなくって、
ちょっと意味不明はてなな感じですみませ~ん

今年は出雲大社が60年に一度の大遷宮があって、御本殿を修復するにあたって、
大国主命様を仮殿にお移ししてその間、中を見せていただけるチャンスだったのですキラキラ

それを最近知って、8月17日までだということで、慌てて1週間前に飛行機から
旅館から探して行ってきました出費

普通なら、帰省シーズンだし、最後の拝観のチャンスなので、とっても取れないところを、
何とか奇跡的に飛行機も空きが出て、お宿も取れましたえぇ

詳しいレポはまた後日ということで、そろそろ今日のレシピ紹介に~ニコッ♪
DSCF0421.jpg
黒豆の冷たいポタージュ

<材料>(二人分)
黒豆の水煮(又はドライパックか、茹でてもOK)  70g
玉ねぎ   1/4個(粗みじん切り)
人参    20gくらい(小さいの1/4本分)
トマトピューレ   大匙2
水        1カップ
鶏ガラスープの素又は野菜ブイヨンの素   少々
塩    適量(小さじ1/4本くらい)
酒少々
ウースターソース  小さじ1/2
トマト酢   大匙1
豆乳     50cc
ナツメグ 胡椒など適量


①鍋に玉ねぎ、人参を入れ、塩をふって、水気が出てきたらオイル少々(小さじ1/2くらい)を回しかけて、
 弱火にかけます。
 ふたをして蒸し炒めにします。
甘い香りがしてきたら、黒豆も加え、酒、トマトピューレ、ウースターソーススープの素とスパイス、
水を入れ、ふたをして、さらに5~6分煮ます。
 
②①の粗熱が取れたら、ミキサーにかけ、豆乳を加えて、とろみが濃すぎたら、水か豆乳で調整します。
 トマト酢を加え、塩で味を整えます。

②彩りに盛り付けた後、きゅうりの刻んだものと黒豆をのせてできあがり


最初に作ったときは、トマトピュレやウスターソースなしだったのですが、
癖が強くて、いまいち~涙

そこで甘い野菜の炒めたのや、トマトピューレなどでまろやかな感じになりました。
うん、これなら飲みやすいkao02
ポリフェノール&イソフラボンたっぷりな黒豆、
お節だけじゃ、もったいない!スープでもおいしいですよ~グー



オリンピックの五輪(・ー・)ノ日の丸付き-BgBとうとう、女子レスリングも始まりましたね!
伊蝶姉妹吉田選手浜口選手みんな見事にメダル金メダル銀メダル銅メダル獲得~!!
こうなったら、もう、色は関係ありません!
みんな4年越し連続でがんばったんですもんね!

競泳メドレーも銅メダル、背泳ぎ女子の中村選手銅メダル獲得~!!
競輪の永井選手銅メダル
最後の柔道の石井選手も、男子二つめのでしたね!
コメントで、これからどうしたいですか?っていう質問で最初に本音で
「とりあえず遊びたいです」って言っちゃってたのにわらいましたにっこり
塚田選手銀メダルで女子選手、皆さんがんばりました~!!

と、本日のオリンピックメダリスト速報でした~

続きから、MTさんと、ツクれぽです肉球

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


お世話になりましたp(^-^)q

20080817084830

けっこうなお点前でした

20080816151448

お茶菓子は日の出前だそうです

20080816150929

お茶室でございます。。

20080816145420

出雲大社に参拝です

20080816102716

こんなん売ってました

20080816095307

ワンコインモーニングです

20080816092812

夜明けです…

20080816062618

つきました

20080815222416

タイトルなし

20080815152021

*一応お精進?なサンドイッチ*

昨日もオリンピックでは日本、大活躍でしたね!
女子柔道の上野選手がアテネに続いて金メダル
谷本選手、内芝選手に続いて、2大会連覇ですよ~
これって、すごいですよね~。
だって、4年に1回しかないオリンピックで連続出場だけでもすごいのに、
連覇ですよ、連覇(しつこい羆
3人とも、その間にスランプがあったり、つらい時期を経験しているのも、共通してますね。

そして、フェンシングの大田選手銀メダル
正直、日本選手が出てることさえ、知りませんでした!
こうやって、注目されると、その選手の生い立ちなどがテレビなどで紹介されますが、
太田選手の場合、フェンシングを始めたのは、スーパー○ぁミコンを買ってほしかったかららしいです。
でも、それから、毎日練習を欠かさなかったのがすごいところですね!

そしてそして、今日の平泳ぎ200m、
北島選手やりました~
2位に大差の金メダル!!
100mのときに比べ、終わった後もクールな表情でした。。
なんとまぁ、合計4つのオリンピックの金メダルを持ってるんですね。。

今日の午後の体操男子総合では、内村選手銀メダル
まだ19歳なんですよ~kao03
顔はかわいいのに、あんまり緊張しなさそうな感じで実は心臓に毛が生えてるのか??

と、相変わらずの大興奮、オリンピック中継(?)はこの辺にして、
今日は昨日のお供えのサンドイッチの覚書・・・
DSCF0451.jpg
材料は目分量だったので、レシピではないですjumee




izumimirunさんのレシピ本腟究好評につき、この秋第2弾が発売されます!
izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」
(2008/03/19)
庄司 いずみ

商品詳細を見る

DSCF0382.jpg
izuさんの「おろしにんじんのふわふわポタージュ」を一緒にいただきました~鐚?鹿鐚駈璽
辛くないみぞれ味噌汁との合わせ技(またか!)で、大根おろしと切干大根も入ってま~す。
お麩のふわふわと切干のしゃきしゃき、おつゆは野菜の甘みた~っぷりでおいしかったです~kao02

んでもって、チョリママンのスイーツのレシピもレシピブログの本に載りますよ~。(こちらは8月23日発売だそうで~す)
もうあと1週間くらいで発売??楽しみ~!


うーらちゃんも、とうとうやります!うーらちゃんのレシピ本、この秋発売です!



なので、まぁ、大体これくらい?っていう目安と、
簡単な工程を続きからどうぞ!


テーマ:サンドイッチ - ジャンル:グルメ


*新盆でした*

今日から、旧暦のほうのお盆。
お盆休みで帰省したりしてる人も多いかな??

うちは、父の実家は近所だし、母もすでに両親はないので、今までもあんまりお盆で帰省ってことはなかったですね~羆

今年の頭に、父の父(祖父ね)が亡くなったので、今年は新盆です。
なので、親戚が集まって、お経をあげて頂きました。

父の兄弟は男ばかり4人
なので、今日は欠席したいとこもいるのに、総勢15人が狭い仏間にひしめきました・・・

お供え物もろもろ、ネットでどんなものが必要か調べて、セッティングしたものを続きからどうぞ~

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記


*切干のずんだあえ*

今日は午前中は、体操男子らぶを見てました。

結構いい線いっていたと思うのに、結局中国に負けちゃいましたね~鐔?
それでも、銀メダル
すばらしいことには変わりないです!

GOGOにっぽんですよ!

さて、今日は夏といえばのアレを使ったあえもので~すkao02

DSCF0376.jpg
枝豆切干大根と青菜のずんだ和え

<材料>
ほうれん草  2束
切干大根   一つまみくらい(戻して30g)
枝豆  25~30粒
炒り金ゴマ(白ゴマでも)   小さじ1
豆乳大匙1
塩       二つまみ
キビ砂糖   一つまみ


①ほうれん草はさっとゆでて、水をよく絞り、1㎝位に切ります。
 切り干し大根は10分ほど戻して、水気を絞り、ほうれん草よりちょっと長めに切ります。

②すり鉢にゴマを入れて、すり、半ずり状態になったら、枝豆を加えてつぶします。
 粒粒感はお好みで・・

 豆乳、塩、キビ砂糖を加えて和え衣にします。
 固いようだったら、切干の戻し汁で調節してね。

③①を②であえて、できあがり!


見た目地味だけど、枝豆のいい香りと、こりこり切干がうまいので~す
ほうれん草は実はなくってもいいの。
らでぃっしゅさんのほうれん草攻撃に対抗するのに、
なんにでも、ほうれん草いれてます・・




枝豆の色を生かしたかったので、塩で味付けしましたが、
塩&キビ糖の代わりに甘めのお味噌でもおいしいで~す鐚?鹿鐚駈璽

izumimirunさんのレシピ本腟究好評につき、この秋第2弾が発売されます!
izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」
(2008/03/19)
庄司 いずみ

商品詳細を見る


んでもって、チョリママンのスイーツのレシピもレシピブログの本に載りますよ~。(こちらは8月23日発売だそうで~す)

そして、そして、こちらもいつもお世話になりっぱなしの うーらちゃんのレシピ本、この秋発売です!


つづきは、今日の茄子祭りつくレポです!

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*一人茄子祭り続行中☆皮付き焼き茄子*

昨日は柔道の内芝選手の金メダル
そして女子の中村選手は銅メダル獲得Brilliant
そしてそして!やりました!北島選手平泳ぎ100m金メダル~

昨日から今日にかけて、大興奮ですよ!
普段はたいして日本国民って意識はないですが、オリンピックとか
スポーツ大会のときって、やたらナショナリズムが盛り上がりますね。
(逆にそれが危険なこともありますが。。。)

ほかにも、女子体操が24年ぶりかで決勝進出とか、バトミントンのオグシオコンビの活躍と、
末綱・前田ペアも強豪中国ペアを破って、決勝進出とか、とにかく、燃えまくりです

と、オリンピックの喜びもひとしおですが、
一人茄子祭りもひっそりと開催中です。
DSCF0374.jpg
皮付き焼きナスとアスパラグリルの黒酢ソース
じつはこれ、密かにのぞいている、「かめ代のおうちdeごはん」☆」のかめ代さんの
皮付き焼き茄子をみて目からうろこで作りました~

<材料>(二人分)
茄子  2本
アスパラ  6本
オイル少々
塩少々

酒  大匙1
醤油  小さじ2
辛子  小さじ1弱
黒酢  大匙1

茄子は縦に6等分くらいのくし型に切って、塩水に5分ほど漬けてあく抜きします。
 アスパラは半分に切って、皮の固いところはむきます。

茄子の水気を拭いて、オイル少々をなすにまぶしてからフライパンに並べふたをし中火にかけます。
 ぱちぱち音がしてきたら、色を見て裏返し、もう片面も焼きます。
 茄子を取り出し、フライパンに酒と水少々を入れて焼き目をこそぎとるようにして、
醤油、辛子、黒酢とまぜます。

③アスパラは茄子を焼いている間に魚焼きグリルの強火か、焼き網でこんがり固めに焼きます。
 なすとアスパラを盛り合わせたら、たれをかけて出来上がり~


焼きなすといえば、黒焼きにして、皮をむいていたけど、
あの皮の部分にポリフェノールとかあって、むくのはもったいない!
かといって、油をたっぷり使って焼くのもね~
でもかめ代さんが書いてたみたいに、ふたをぴっちりとして焼くと、
茄子の水分でちょっとの油でも柔らかジューシー!

レシピにするほどじゃないけど、
茄子には生姜って言う定番を辛子にするのがポイントで~す。
鼻につ~んと来るくらい効かせたい!
でも、この辺はおこのみですねkao02



そうそう、最近は油蝉がミンミンゼミに、そして夕方になるとツクツクボーシが鳴くようになりました。
もう夏も終わりに差し掛かってるのね~

んでもってお知らせですよ~
izumimirunさんのレシピ本腟究好評につき、この秋第2弾が発売されます!
izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」
(2008/03/19)
庄司 いずみ

商品詳細を見る


んでもって、チョリママンのスイーツのレシピもレシピブログの本に載りますよ~。(こちらは8月23日発売だそうで~す)

そして、そして、こちらもいつもお世話になりっぱなしの うーらちゃんのレシピ本、この秋発売です!



続きから、微妙なケーキとMTさんです

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*マルッとトマトのお豆腐シュウマイ*

昨日は初日から柔道の注目試合がありまして、かじりついて見てました・・
ママでも金はならなかったけど、谷亮子選手、5大会も出場してるんですもん、
最後の、一本背負いすばらしいです日の丸

さて、今日は一人茄子祭りはお休み~鐔
これまた実は大好きレシパーさんの合わせ技?といってもいい一品です。
DSCF0379.jpg

スコッチトマト風お豆腐シュウマイ

<材料>(2人分)
豆腐  1/4丁(70~80g)
切り干し大根(戻したもの)  15g(みじん切り)
片栗粉  大匙1~2
塩     ふたつまみ
青ねぎ  1本(みじん切り)
生姜    1/2かけ(すりおろす)
プチトマト  6~8個(大きさによって)
シュウマイ又は餃子の皮の小さいもの  (6~8枚)


①豆腐はレンジに1分かけてざるに上げて水切りします。(ぎゅっと絞るだけでもOK)
 
  これに切り干し大根から生姜までの材料を加えて混ぜたます。

②シュウマイの皮に①の種を6~8等分して乗せ、中央にプチトマトを丸ごとのせて、包みます。
 (トマトが隠れるように、上にも種をかぶせます。

③蒸気の上がった蒸し器で強火で6~7分蒸したらできあがり。
 辛子しょうゆか、ウスターソースに辛子、もしくはラー油酢しょうゆなど、お好みのたれを
つけてどうぞ!!

DSCF0381.jpg

さて、もうどのレシパーさんの合わせ技か、おわかりですね
izumimirunさんお豆腐ハンバーグと、
ちょりままちん「ちっさいサイズのスコッチトマト」の合わせ技~

*って書いてたら、ちょまっちの今日のメニューにかぶっちった・・(「ミニトマトの焼きラビオリ」)



今日はBSで女子の体操を見てます。
柔道と競泳も日本人出るし、2週間は(?)毎日テレビっ子ですね~鐔

皆さんはどれに注目してますか??

izumimirunさんのレシピ本腟究好評につき、この秋第2弾が発売されます!
izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」
(2008/03/19)
庄司 いずみ

商品詳細を見る


んでもって、チョリママンのスイーツのレシピもレシピブログの本に載りますよ~。(こちらは8月23日発売だそうで~す)

そして、そして、こちらもいつもお世話になりっぱなしの うーらちゃんのレシピ本、この秋発売です!



続きから、お、女の子なのに・・・
*R指定ですか??

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


お休みデイ

今日はいろいろ試作ほかオリンピック観戦などであっというまに、一日が・・・
ということで、記事かけませんでした~羆

いらしてくださった方ごめんなさい。
ご訪問も全くできてません。

明日遊びに行かせてね~

では、おやすみなさいjumee

| HOME | NEXT

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.