fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
*珍しい?夕餉とご挨拶*

今年も、ブログを通して、新しいお友達ができたり、
実際にお会いできたりして、改めて、ブログって、すごいな~と思った1年でした。

社会人として外で働いていない人間としては
ブログをやっているというと、
なんかバーチャル世界に逃げてるみたいな目で見られがちなんですが、
今年はメガ飲みをきっかけに、いろんな方と知り合えて、
ほんとにいい年でした!
(メガといえば、来年の2月にやるみたいですよ!
詳しくは、かぶらー隊長のところでどうぞ!)

来年も、引続き、よろしくお願いします!
そして、さらにお友達の輪が広がっていくといいな~って思ってます。


と、なんだか固い入りとなりましたが、
今日で今年の更新も、最後です。
それなのに、
微妙にしょぼい晩ご飯・・・かお

いや、しょぼいというよりも、鮭メイン(消費強化週間なので)で、他のおかずも手抜きです。
DSCN0697.jpg
おにぎり今年最後のおうちごはんの献立

 焼き鮭
 残り野菜のお味噌汁
 カリフラワーのレモン醤油漬け
 ごはん  
    ・・・以上


冷蔵庫整理に、ちょこちょこ残っていた根菜や、小松菜、椎茸などの具沢山のお味噌汁、
カリフラワーも茹でて、レモン汁、出し、醤油を1:1:1:で混ぜたところに
ちょちょっと漬けただけです。



シンプルis ベストな感が否めませんが・・・jumee☆shy1
やっぱりこういうごはん、ほっとします

ちなみに、私は鮭なし、ご飯は雑穀入り玄米でした。

DSCN0699.jpg


つづきから、MTPさんからもご挨拶犬
スポンサーサイト



テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ


*紫芋できんとん風サラダ?*

も~、い~くつね~る~と~初日の出 pkk
ってことで、今年もカウントダウン状態ですね~。

ぼつぼつと年賀状も発送してますが、そろそろお節の準備もという方も多いのでは??

我が家は今年は年末年始、近場で逃避行なので、お節は作らないのですが、
何か作らないと、気分が盛り上がらないワタクシかお

無駄に黒豆をゆでて何かにしようか、田作り風のものやら密かにちまちまやってます。

今日は栗きんとんの代わり(?)にこんなサラダ下矢印
DSCN0435.jpg
オクラ輪切の図紫芋とりんごのデザート風サラダ

<材料>(2~3人分)
紫芋  正味150g
りんご  大きいもの1/4個
プレーンヨーグルト  80g
レモン汁   小さじ1
蜂蜜(お好みで)   小さじ1/2
塩       小さじ1/4~1/3
ドライブルーベリー  10g


①紫芋は蒸して皮をむき、マッシュします。
 熱いうちにレモン汁と蜂蜜、塩、ドライブルーベリーを混ぜます。

②りんごは皮付きのまま5mm角に切ります。
 ①が冷めてからヨーグルトとりんごを混ぜて、出来上がり~。




甘酸っぱくて、さっぱり。
紫芋なので、金団にはならないけど、もちろん普通のお芋さんでもOKですよ~。

写真のはポテトをペースト状にマッシュしましたが、ごろごろ感をのこしても、
またおいしニコニコ。 横向き

お正月じゃなくても、いかが??



続きから、うれしいものと、必需品?をどうぞ犬

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*茄子のコリコリマリネ*

先日のクリスマスディナーで出したメニューのひとつです。
図書館でイタリアンの本を立ち読みしていて、茄子を塩茹でしてから干して
マリネ
すると、こりこり食感になるって言うので、
試してみましたkao01

nasumarine.jpg

<材料>(2~3人分)

米茄子   1本(普通の茄子なら3本くらい)

トマト  50g
生姜  5g(すりおろし)
うまだし(普通の昆布だしでも)  50cc
味醂     小さじ2
薄口醤油  小さじ1
にんにく醤油  小さじ2(醤油にスライスにんにくを漬けておいたもの)
レモン汁   小さじ1
米酢     大匙1
塩      少々


①米ナスは1cm強の厚さに切って、1%の塩分の湯で2分ゆでます。
 (普通のナスの場合、1.5cm厚さで1分)

 ペーパータオルなどで水気をふき取り、半日ほどラックで干したら、
120度くらいの低温のオーブンで15~20分乾燥焼きします。

②トマトはすりおろし、レモン汁以外の材料と混ぜてレンジに2分くらいかけます。
 熱くなったら、塩で味を調え、ナスもマリネ液も熱いうちに漬け、荒熱が取れてから
 1昼夜マリネします。






食感がこりこりかといわれると??って感じですが、
和風のトマトマリネ液がおいしかったです~。
なかなか好評で、まるっとなくなりました~ニコニコ。 横向き


年末は年賀状書きやら、大掃除やらでご訪問ゆっくりペースです~毛亀
毎日は回れませんが、できるだけ回らせてくださいね。

記事のアップも毎日は無理かも
顔文字1(背景黒用)

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*こっちも消費大作戦*

それにしても、今日は寒かったですね~・・jumee☆snowman2R
自転車に乗ってたら、耳と手が凍るかと思いました。


昨日は、鮭消費強化週間ということでしたが、
我が家にはもう一つ大量にあるものが・・・kao05

それは・・・絵文字名を入力してください
tarukaki.jpg
ですみかん

と~っても大きいので、比較にハウスの山椒を置いてみました。
これが樽一杯(12個??)

そう、に入ってきたんです~。

ということで、そのままでももちろんいただきますが、
料理に、お菓子にと使わないと追いつきません。(いや、ありがたいことです顔文字1(背景黒用)

先日のクリスマスでも使いました↓LG
DSCN0770.jpg
カブ蕪のカルパッチョ@ドレッシング

<材料>(作りやすい分量)
カブ  2~3個(縦半分に切って薄くスライスします)

A  100g
Aミカンの皮  1個分
A米酢(又はリンゴ酢)   大匙1と1/2
A柚子果汁  少々
Aミカン果汁  大匙2
A塩   小さじ1/2
グレープシードオイル又はオリーブ油  小さじ1

ピンクペッパー適宜
(はい、振り忘れました・・・無言、汗

①ミカンの皮の白い部分をそぎ落とし、残りのAと一緒にミキサーでピューレ状にします。
 オイルを混ぜて、ドレッシングの出来上がり。

②カブのスライスをお皿に並べ、出す直前に塩をぱらぱらと薄く振ります。
 ①のドレッシングを適量かけ、ピンクペッパーを散らし(す予定でした)ます。





ミカンの香りののドレッシング、以外ですが、すご~く美味しいです。
ペッパーを振ると、ピリッとしたアクセントになるのですが、
本番で忘れました・・かお

カブ以外にも、普通にミックスリーフのグリーンサラダにもお勧め。
セロリにも合います。



続きから、もう一つの消費作戦と今年ラストのラッキー?

テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ


*うまだしでかぼちゃスープtoつくレポディナ~*

今日はクリスマスですが、日本ではイブのほうが盛り上がるのかな?
もうすでに大掃除&お正月準備突入のお宅も多いのでは・・・ほうき

大掃除ね~、しなきゃしなきゃと思いつつ。。
しかも母からもプレッシャーが~kao06



さて、今日はレシピブログさんでもらったうまだしレシピです。

数日前の晩ご飯につくったスープ
DSCN0746.jpg
食事和風かぼポタ

この前日、なべちゃんさんのところでかぼちゃスープを見て、
一気にかぼポタモード突入~!!
かぼちゃもたまたま宅配に入っていたので、うまだしでスープにしました。

<材料>(二人分)
かぼちゃ  160g
長ネギ   1/2本
玉ねぎ   1/2個
うまだし   300cc
きなこ    大匙1~(おこのみで)
カレー粉  適量
豆乳    100cc
塩      適宜


①長ネギは小口切り、玉ねぎは粗みじん切りにして鍋に入れ、
 塩を振って水気がでるまでおきます。
  かぼちゃは適当に切って鍋に入れます。

②だし50ccほどを鍋に入れてふたをして弱火にかけ、ねぎから甘い香りがしてきたら、
残りのだしも加えてかぼちゃが柔らかくなるまで煮ます。

③きなこ、カレー粉を加え、かぼちゃをマッシュしたら、豆乳を加えて温め、
 塩で味を調えたらできあがり~




きなことカレー粉の組み合わせ、最近いろんなブロガーさんのところで見て、
気になってたんですよね!

これ、かぼちゃにも絶対合うよね~と思って、
最初はグリルにこの味付けで行こうと思っていたのですが、急遽スープ
でも、大正解~かお

きならーならきなこ多目でぜひものですよ!



続きから、この日の晩ご飯@つくれぽ的食卓ですひよこ

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*今度はMTさんの番*

テーマをクリスマスディナーにしていいのか、悩むところですがねこ

今日は引き続きクリスマスねた?
ということで、毎年恒例、飼い主自己満足ワン子用クリスマスご飯、今年も作りました。

ちなみに去年のはこんな感じ↓LG

07xmaswan.jpg
CIMG8261.jpg
チキンのミートローフがメインでした鳥はてな

今年は何にしようかとCOOK PADクリスマスで検索をかけていたら、
(この時点で間違ってる??)
ほうれん草のリースケーキを発見(もちろん人間用)↓LG
Cpicon ほうれん草でクリスマスリースケーキ by ぴぴまま

ここからアイディアを拝借して、今年はこんなんになりました~トナカイ

DSCN0783.jpg
リースクリスマスリース風卵のオーブン焼き
クリスマスマッシュポテトのツリー
サンタクロースプチトマトとカテージチーズのサンタクロース

<材料覚書>
ほうれん草の葉っぱの部分  2束分(柔らかくゆでてあく抜き)
卵黄   2個分
山芋   80g
スキムミルク 適量

全ての材料をFPにかけてなめらかなペーストになったら、オイルを塗ったリング型に流して
180度で20分ほど焼きます。
串をさして、何もついてこなければOK。

これを冷まして型から抜いたら、かぼちゃを蒸してマッシュしたものでリボン風に飾りつけ。
ハートや星型に型抜きしたパプリカを飾ります。


*マッシュポテトのツリーは、マッシュポテトを水とスキムミルクで適当な固さにのばし、
ブロッコリーの花の部分を柔らかめにゆでてみじん切りにして混ぜたもの。
 パセリをはりつけてよりツリーっぽく・・

プチトマサンタは底をすわりがいいようにちょっと切って、上1/3くらいを切り、
 カテージチーズで顔、黒胡麻で目をつけて帽子のようにヘタのほうを乗せました。





これを作っている間中下でアタックしてくるMTさん・・・kao07
しかも、撮影中によだれたらしてるし・・・



続きから、記念撮影と、いつものアレをどうぞ・・・無言、汗

テーマ:クリスマスディナー - ジャンル:グルメ


*一足早めのファミリークリスマス*

本当のクリスマスは25日もしくはクリスマスイブにパーティーやクリスマスディナーを
楽しむ方も多いと思いますが、
我が家は家族の予定があわなくって、こないだの日曜日にクリスマスごはんをしましたキャンドル

2008xmasdinner1.jpg
昨日も公開した写真(The 使いまわし)

メインはやっぱり(?)ローストチキンです~。
以前はラムのクラウンローストとチキンを作ってたんですが、
親戚みんな集まってではないので、ラム苦手Peaple(父)がいるためチキンにしました。

roastchicken.jpg
Cpicon クリスマスに☆我が家のローストチキン by fanifani

このチキン、1羽が800gくらいで二人で分けるともも肉も胸肉も食べられるんです。
中身は伝統的な(?)ちょっと甘酸っぱいリンゴクランベリーブレッドスタッフィングです。
付け合せのポテトかぼちゃたまねぎはチキンと一緒に丸ごと焼き~グー!

kanappe.jpg
pinchos.jpg
ヒイラギ††赤(白-明るい背景用)オードブル
 柿クリチのカナッペ
 サーモンとポテトのディップ
 ちょりママンのほっくり長芋
 マッシュルームのファルシー

vegejerry.jpg
nagaimohoku.jpg
この長いものこっくりグリル、父にとっても好評だったんですよ~。
ピンチョス用にちょっと厚めに切ってほっくり!
甘辛味がおいすぃ~!!

このピックはかめ代さんが以前シールと楊枝でかわいいピックを作っていたのをまねっこしましたjumee☆shy1

ヒイラギ††金(暗い背景用)野菜のアスピックゼリー
  パプリカ豆乳ソース

これはほぼ毎年作ります。
いつもはパウンドケーキの型でつくるのですが、今年は丸にしてみましたハート

DSCN0766.jpg
切り口はこんな感じ~オクラ輪切の図
上からブロッコリーとカリフラワー、トマトゼリーほうれん草パプリカ
かぶと長ねぎキャベツと野菜ブイヨンとゼラチンのゼリーで固めていきました。



続きから、そのほかの料理をどうぞ~ひよこ

テーマ:クリスマスディナー - ジャンル:グルメ


*お土産便の中身公開?*

先日抽選した、NYお土産便が無事に届いたみたいです~jumee☆angelL
なので、おまけにつけたパンやお菓子をご紹介させてくださいね~。

まずはなおちゃんからのリクエストにお答えして、ベーグル3種類
こちらですてきに紹介してくれてます!)

DSCN0715.jpg
DSCN0718.jpg

アップロードファイル海苔クリチ
ぶた海苔ベー
DSCN0720.jpg
じぇれみあオレンジクランベリーです

このベーグルたちは、ちょリママベーグル生地の配合!
しかも直伝なんです~jumee☆faceA154

DSCN0735.jpg
ビスケットアールグレイとナッツのスノーボール
これは、お菓子作りの天才、Panipopoさんのアールグレイ&ナッツボールを参考に、
いろんなナッツを混ぜてみました。

それから、残念賞だったかつらさんと、MITAKA7さんには、MITAKA7さんのリクエストにお答えして、
ドライフルーツの入ったケーキをということで、DSCN0736.jpg
Cpicon バターなしでしっとり☆フルーツケーキ by fanifani
お酒が苦手ということで、仕上げにラム酒を塗る工程は省き、
あまり胃の調子もよくなさそうなので、バターではなく植物オイルを使ってみました。
MITAKA7さんがこちらで素敵に紹介してくださっています~ハート
DSCN0724.jpg
Cpicon 熟し柿で大人なジャム by fanifani
それから、これは我が家の都合・・無言、汗
大量の柿をジャムにしたので、同梱させていただきました・・

DSCN0734.jpg
こんな感じで箱に詰めて旅立ちました~セキセイインコ
(これはかつらさんに送ったもの。
こちらでこれまた素敵に紹介していただいてます。)





今回レシピを参考にさせていただいたちょりママ、Panipopoさんありがと~!!

私の作るものって結構できにムラがあるので、いつもドキドキです。
まずかったらごめんなさいって感じなんですね・・(ロシアンルーレットか顔文字1(背景黒用)

昨日は家族で早めのクリスマスディナーでした。
その準備で週末ご訪問、できなかったり、お休みしてました・・ねこ

続きでちらっとkao02

テーマ:手作り日記 - ジャンル:趣味・実用


*NY旅行記6☆クリスマスツリー編*

旅行記もあと一息??

グリムスの木もまた新しい芽が出たので、また環境キーワード。
今日は風力発電でいかがでしょう?


クリスマスが過ぎちゃう前に、予告どおり、あの有名なクリスマスツリーをご紹介ですクリスマスツリー

そう、多分世界で一番有名じゃないかと思う、ロックフェラーセンターのクリスマスツリーですキラキラ(オレンジ)rockfellertree2.jpg
ラッキーにも、今回の旅行中、12月3日が今年の点灯式ということで、
カウントダウンのイベントも見ることができました(混んでたのでテレビでね無言、汗

毎年、全米から選りすぐられたモミの木がNYに運ばれてきます。

「今年2008年のものは、ニュージャージー州のハミルトンから伐採されたノルウェー・トウヒで、高さフィート(約22メートル)重量8トンというもの。

8年前に99歳で死去した、ハンガリー移民のメリー・ヴァラニャックさんが1931年に上司から贈られたもので、彼女の家の庭に77年前に植えられた。トウヒはニョキニョキ成長し、メリーさんはこのトウヒがいつかロックフェラー・センターのツリーになると家族に語っていたという。」

 「ニューヨークだい好き!」より引用させていただきました)

もうひとつの名物であるスケートリンクも、ここですべるためにビルを一周するくらいの行列がえぇ
rockfellertree3.jpg
これは横から見たところ~Brilliant.
いつもは金色の旗も、このときだけはのクリスマスカラーになります。

saksangel.jpg

ロックフェラーセンターと5th St.をはさんだお向かいにあるSaks 5th Ave.の外壁には
雪の結晶のイルミネーションが雪の結晶(*゜▽゜)03-色付き背景用*Aqua
どっちを見てもきれいです~jumee☆faceA194b





続きから、他のツリーや、あれやこれや・・雪だるま

テーマ:旅の思い出 - ジャンル:旅行


*博多うまだし2段活用のお昼ご飯*

ここ数日ちょっと風邪気味で、一昨日から頭痛がしたもんで
昨日はお休みしました。。顔文字1(背景黒用)

今年はインフルエンザの流行も早くなってるみたいですね。
今日は暖かかったけど、また寒くなるみたいなので、気をつけてくださいね~。



今日はこの前の週末の簡単お昼ご飯ですニコニコ。 横向き
DSCN0675.jpg
知人から打ち立ての生そばをいただいたので、早速ゆでていただきました。

つけつゆはあったかいのと、普通の冷たいの用意。
あったかいほうに「うまだし」を使いました~絵文字名を入力してください
DSCN0676.jpg
<材料>(1人分)
長ねぎ  1/2本
しいたけ  2枚
舞茸    1/3パック
水菜    適量
柚子    適宜
濃い目の出汁  1カップ
酒・味醂  各大匙1
醤油    小さじ2
塩   適宜


①長ねぎは細めの斜め切り、椎茸はスライスして、軸は縦に裂きます。
 舞茸はほぐして、水菜はざく切りにします。

②鍋に水菜、柚子、塩以外の材料を入れて、葱が好みの柔らかさになるまで煮ます。
 仕上げに火を止めてから、水菜を入れ、塩で味を整え、
器によそってから柚子の皮をちらします。

海苔をたっぷり乗せた冷たいおそばを付けていただきました
ハート

途中で柚子を絞っていただくと、また味が変わって美味しかったです~。

博多うまだし あご入りレシピモニターへ参加中♪



DSCN0673.jpg
二段活用のもう一つがこの卵焼きですカラ付きひよこ
<材料>
卵  2個
うまだしのだしをとった後のもの   一袋分
出汁  大匙2
味醂  大匙1
薄口醤油、塩 各少々
青海苔  適量

*材料を全て混ぜて、出し巻き卵を作りました。

だしパックの中身も、こんな風に、卵焼きに入れたり、焼きそばに入れたりして
捨てずにつかってます~kao02
白和えや胡麻和えの衣に入れたり、
浅漬けのときに混ぜたりもしてます。

一緒に添えたのも、大根葉とにんじんを塩もみして、うまだしの出汁がらも混ぜて
仕上げに酢を少々たらしただけ。
でも、これまたおいしかったですよんウッドストック



続きからつくれぽと、ちょこっと編み編みですjumee☆dog1

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*まだまだ続くよ@NY旅行記5とシュトーレン*

今日も、気温は昨日より高いとはいえ、やっぱりしんしんと冷える寒さでした雪の結晶(*゜▽゜)03-色付き背景用*Aqua
さて、NY旅行記、もう十分と思われているかもしれないですが、
まだまだ続きます・・・電車

今回のNY旅行ではもうひとつ楽しみが・・

NYは1年通じてエンターテイメントの街ですが、冬場は特にシアターシーズンという気がします。
・・ということで、Broadway Musicalとリンカーンセンターでのバレエ公演も楽しみましたjumee☆ballerina2p

nutcracker dancer
このシーズン、バレエといえばNutcrackerです。
(リンクを開くと音楽が流れるので、注意してくださいね)

お友達のロッキンちゃんの娘さん、C子ちゃんも今年はお教室の「Nutcracker」のバレエに出たんですよかお
こんな風に、バレリーナさんと記念撮影ができるんですね。

nutcracker.jpg
かわいいお土産も一杯♪
一番伝統的な振り付けと演出で、母が新婚当時(30年以上前)も同じだったそうです。

manmamia.jpg
ほかには「Mamma Mia」も見ました。
ABBAの歌が好きで、見たかったんです~♪
英語がよくわからなくても、わかりやすいストーリー展開と、なじみのある音楽で
すっごく楽しめましたおんぷ

wicked.jpg
こちらも日本で、劇団四季が公演していることもあり、
見てみたかった演目「Wicked」です。
ウィキッド(上) 誰も知らない、もう一つのオズの物語ウィキッド(上) 誰も知らない、もう一つのオズの物語
(2007/09/22)
グレゴリー・マグワイア

商品詳細を見る


小説がもとネタでこの本も、読みました。
オズの魔法使いの前日談で主役は西と東の魔女の若いころの話です。

「Mamma Mia」よりストーリーが複雑ですが、やっぱり聞き覚えのある歌や、
すごい舞台装置に演出で、本場ミュージカル満喫!といった感じでしたウッドストック


続きからもそっと写真と、今年のシュトーレンをどうぞ~雪だるま

テーマ:旅の思い出 - ジャンル:旅行


*へクセンハウス完成!*

今日も寒かったですね~jumee☆snowman2R
日差しが強いので、油断して外に出たら、・・・さむっjumee☆faceA211L
明日も寒くなるそうなので、風邪を引かないように、しっかり着こみましょうね~。

さて、先日ちらっとご紹介したヘクセンハウス、ですが、とうとう完成しました~jumee☆faceA154

santahouse1.jpg
ほんとはもうちょっとシックに大人っぽくしたかったのですが、
やってるうちにどんどん過剰装飾に。。。ねこ

思ったより、大変でした・・・
DSCN0667.jpg

倒れないように、中にホイルを軽く丸めたものを入れて・・

DSCN0668.jpg
DAI○AHOUSE建築中・・スヌーピー・屋根

santahouse2.jpg
入り口のサンタとトナカイはもちろん市販品~サンタクロース

DSCN0694.jpg
後ろには薪が積んであります(○枝ね)
santahouse3.jpg
この木は3枚のクッキーで立体的にしてみましたクリスマスツリー

M&M'sリースも(ドアにじゃないですが。。。)

ちなみに使ったお菓子は○枝、M&M's、ローストアーモンド、ジェリービーン
シュガースプリンクル(星型、ハート型など)、アラザン
で~すアップロードファイル




作るの楽しかったけど、結局1日では建て終わらず・・・
1日半仕事でした~ねこ
でも楽しかったから、来年もつくろ~kao03

*NY旅行記4ウィンドウディスプレイⅡと抽選結果*

今日は朝から寒かったですね~・・

おかげさまで(?)一日引きこもりっこでお菓子のおうちも完成しましたクリスマスツリー

さて、再び旅行記に戻りまして、前回に引き続きウィンドウディスプレイですが、
今回はデパートやおもちゃやさん編ですふるーつ☆Cultivation・キラキラ星

まずはNY1高級ではないかと思われるデパート、Bergdorf Goodmanのウィンドウkao02
Bergdorf 1
Bergdorf 2
Bergdorf 3
星の世界や、海の中、宇宙など、ストーリー性のある大人のファンタジックな世界ですねkao03

saks5th1.jpg
saks2.jpg
こちらも有名デパートSaks 5th Ave.です。
Bargdorfとは対照的におもちゃの国みたいですね。
いろいろとくるくる動く仕掛けがあって、子供たちに大人気ウッドストック






まだまだある写真は続きからどうぞ!
お土産抽選&当選者発表も続きからです~
jumee☆angelL

テーマ:旅の思い出 - ジャンル:旅行


*博多あごだしdeロールキャベツと抽選マチ*

今日もまずはあごだしレシピからアップです~。
後ほど、時間があったら、旅行記事もアップしますね♪

今日はちょっと洋風に、ロールキャベツです~。
とはいっても、中身は若干和風??
DSCN0664.jpg
食事豆レンペンロールキャベツ

それでは材料と作り方は続きからどうぞひよこ

博多うまだし あご入りレシピモニターへ参加中♪




続きにNYお土産企画に応募してくださった方のリストも載せてあります。
名前がないよって方、今日の記事のコメントでお願いします~。
ねこ

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*旅行記はちょっとお休み☆フラワーリース*


今日は旅行記もモニター記事もちょっと一息ねこ

火曜日に作ったのはテーブルに置くリースクリスマスリース
DSCN0654.jpg

三角のかわいいキャンドルもともせるようになってます。キャンドル

こんな風に同じ方向にヒバもみなどのグリーンをさしていき、
DSCN0643.jpg

キャンドルバラガーベラをおいて・・

最後にリボンガーランドを飾って完成!
DSCN0645.jpg

こういう形のテーブルアレンジは初めてだけど、なかなかかわいくないですかjumee☆faceA194b(自画自賛)
DSCN0652.jpg

クリスマスまでにはバラとガーベラはかれちゃうと思うので、入れ替えなくちゃね・・♪



続きから、もう一つクリスマスの準備中~jumee☆angelL

テーマ:手作り日記 - ジャンル:趣味・実用


*NY旅行記3☆ウィンドウディスプレイ食品編*

クリスマスのNYはどこのお店のウィンドウも、かな~り力を入れて
ディスプレイしてますきらきら1
不景気?それってどこの国でしたっけ??ってくらいすごかったですえぇ

でも、母曰く、いつもはこの時期まだセールには早いらしいのですが、
どこのショップも50%or more OFFのセールをやってました。

1m歩くたびに写真を撮ってるんじゃないかってくらい
ディスプレイの写真が多いので、2回に分けてご紹介しま~すクリスマスのジンジャーブレッドウーマン(´ε`)ノ(背景付き)

chocoshop window1
ロックフェラーセンター前にあるトイシャーのチョコレートブティックチョコレートケーキ
chocobear.jpg
chocoangel.jpg
こんな風にかわいい箱が一杯置いてありま~す。
これに好きなトリュフを詰めてギフトにできますプレゼント
でも、箱だけで$20とか(天使とかサンタの4つ入るタイプでも)しちゃいますねこ
hexen blloming
クリスマスといえばコレ!
へクセンハウス絵文字名を入力してください
ドイツ発祥のクリスマスによく作られるお菓子の家です。

hexen house
これはホテルのロビーにあったものキャンドル
hexen2.jpg
サンタ夫妻もいますよサンタクロース
xmas cookie2
xmas cookie1
candie.jpg
有名デパートBloomingdale'sで。
Nut Crackerの人形やクリスマスクッキーキャンディースティックキャンディケーン
やっぱり本場は違いますね~。
これ、食べたらまちがいなく歯医者いきですね・・・
そういえば、小学生のころ、お土産でもらったバーキャンディーを食べて前歯が総虫歯になったことが無言、汗







はい、あと一息続くので、続きからどうぞ!
つくれぽも1件です
かお

テーマ:旅の思い出 - ジャンル:旅行


*博多うまだしdeとろ~り白麻婆?*

今日は「博多うまだし」レシピ第三弾で、だしと、出汁パックの中身両方使っちゃうメニューですニコニコ。 横向き

SSCN0649.jpg
食事とろ~りあったか柚子香る白麻婆豆腐

麻婆豆腐といっても、お肉は使ってません!
豆板醤もなしで、にんにくも控えめ、柚子胡椒でぴりっと辛味を利かせた
和風な(?)麻婆豆腐です鍋

博多うまだし あご入りレシピモニターへ参加中♪


作り方は続きからどうぞひよこ

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*NY旅行記2☆イルミネーション編*

一つ下に「うまだし」レシピ記事もアップしてます~ウッドストック


今日はクリスマス真っ只中の雰囲気をご紹介~jumee☆faceA194b

っていうか、クリスマスのNYに憧れて、この忙しい時期にムリを言って
旅行してきたわけです・・jumee☆shy1

着いたのは夜だったので、ホテルに向かうタクシーの中からも街のイルミネーションがきらきらキラキラ(オレンジ)
しかも、緯度が高いので、4時くらいから薄暗く、ライトが映えるわけです。

tiffany1.jpg
なんと、建物自体がプレゼントボックスになっちゃってるのは、Caltierのブティック@5番街です。
caltier.jpg
ゴージャスですね~kao02

viton buill
ブランドつながりでこちらはLouis Vuitton のショップ。
道路の上のに目が奪われます~。

plaza hotel
こちらはプラザホテルですNY切っての老舗で今はウン億円のコンドミニアムとなってるらしいですえぇ
trump tower1
trumptower3.jpg
これまた観光名所のトランプタワーもすっかりクリスマスに衣装替え~クリスマスツリー

radio city
クリスマスツリーで有名なロックフェラーセンターの隣のRadio Cityビル。
このツリー型のイルミネーションはからにグラデーション状に色が変わって、とってもきれい!
with angel
ここはロックフェラーセンターの前のアプローチ。
jumee☆angelL天使のライトが並んで、両側には華やかなウィンドウのお店もあって、
まさにクリスマスの雰囲気満点でした~jumee☆faceA154



NYお土産企画やってますかお
こちらの記事のコメントに、応募するよ~、とか
お土産希望!と書いてエントリーしてください!

今週金曜に〆切らせて頂きます
ひよこ

テーマ:旅の思い出 - ジャンル:旅行


*博多うまだしdeゴボウのおから和え*

「博多うまだし」を使ったレシピ第二段は出汁パックの中身も使った
食物繊維たっぷりの和え物ですニコニコ。 横向き

DSCF1164.jpg
にんじんゴボウと小松菜のおから胡麻和え

作り方は続きからどうぞ!

博多うまだし あご入りレシピモニターへ参加中♪


テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*博多うまだしde白野菜スープ煮*

さてさて、旅行記が続くかと思いきや、留守中にモニターに応募して当選した
「博多うまだし あご入り」が届いていたので、
なにかレシピをアップしなきゃ~ってことで、
とりあえずスープの味を味わうこんなあったかレシピです鍋

DSCF1167.jpg
カブ白い冬野菜のあったか和風ポトフ

<材料>(2人分)
☆だし  1カップ
大根   3cm(1.5cm厚さの半月切り)
カブ    大きめ1個 (小ぶりなら2個)(4つ割)
長ねぎ  1本 (2~3cmぶつ切り)
白菜(芯に近くなった部分) 1/2個分(半分に)
酒   大匙1
味醂  小さじ1
塩   小さじ1/4弱

20081208181035.jpg

☆博多うまだし1パックを水3カップに入れて、冷蔵庫で1晩水出ししました。20081208181103.jpg

①お鍋に出汁、酒、だしパック大根を入れて、中火で煮ます。
 煮立ったら、だしパックを取り出し、カブ、味醂も加えて2~3分煮たら、塩を加えて火を止めます。

②一旦冷まし、長ねぎ、白菜を加えて、弱火にかけて、長ねぎがくたっとなるまで5分ほど
ふたをして煮ます。

 そのまま冷まして味を含ませたら、再び温めなおして柚子の皮などを添えていただきま~す!


博多うまだし あご入りレシピモニターへ参加中♪



あごってとびうおの煮干なのですが、これだけでも、かなり美味しい出汁がとれるんです。
昆布とあわせて使ったことはあるのですが、
このうまだしには他にも枯れ鯖節椎茸、ウルメ煮干、本枯れ節など6種類も入ってるんだそうです。

薄く下味もついているので、調味料は控えめにかお
でも、水出しすれば塩気はあまりでません。
ぐつぐつと煮出すと、そのままお吸い物になるくらいのお味になりま~すkao03

今日は夕方から雨で、とっても寒かったので、こういう煮物がしみる~って感じで
おいしかったです~かお



NYお土産企画やってますクリスマスブーツ
応募してくださる方はそちらの記事のコメント欄に応募する~と書いてください。
〆切りは今週金曜日です!

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*お土産企画&旅行記1*

昨日、旅行から帰ってきました~jumee☆getdrunkR
なんとか時差ぼけもなく、元気にしております。

でも、留守の間にたまったなんやかんやが一杯・・・
ということで、なかなか写真の整理ができないので、旅行記も飛び飛びになるとは思いますが、
(しかも長いかも??)どうぞお付き合いくださいませ~。

まずはどこに行っていたか??

携帯投稿からはは~んかおと思った方もいらっしゃると思いますが、
New Yorkjumee☆iLoveNYに行ってまいりました。

DSCN0625.jpg

目的というか、目当てはクリスマスシーズンのNYを満喫しようツアーです雪だるま

ということで、特にショッピングやグルメはなしでひたすら街中を散策して、
雰囲気を味わってきました。



レシピじゃないけど、どうぞ、ぽちっと顔文字1(背景黒用)

まずは到着した日の写真と、とりあえずお土産企画を続きからどうぞjumee☆angelL

テーマ:アメリカ - ジャンル:旅行


ただいま

20081207150112
ようやく帰ってきました!
飛行機は疲れますね‥
旅行記は落ち着いてからアップしますね~(^^ゞ

名物です♪

20081205214228
このクリスマスツリーを見るのが夢でした(≧∀≦)

旅先にて

20081205044808
afternoonteaを決めこみ中です。

*留守にします*

今日から1週間ほど、旅行に行ってきま~す。
PCが使えない環境なので、皆さんのところにも遊びにいけませんが・・かお

帰ってきたら、また遊びに行きます~jumee☆walkdog2
おるすばんです

それでは皆さん、しばらくお休みします。
ではまた~ばいばい

| HOME |

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.