fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
*「中華・エスニック」角煮風?茄子の香煮*

昨日は投票所で初めて並びました。
やっぱり関心が高かっただけに、
投票率も高かったのを実感しましたよ~。
事前の予測どおり、民主党が圧勝しましたね。
夜は選挙速報、張り付いて見てました。
あ、24時間ランナーのいもとさんの感動のゴールもみたけど笑

さて、今日で8月も終わりですね。
茄子祭りの〆は昨日ちょっと涼しかったので、煮物で。
五香粉と山椒やしょうがを効かせた角煮風の味付けで車麩も一緒に炊き合わせてみました。

P8250258.jpg
ナス茄子と車麩の八角煮
(一人分約66Kcal)

<材料>(二人分)
茄子         2本
干ししいたけ    2枚
車麩         2枚
生姜スライス    4~5枚
八角         1/2かけ
粒山椒        小さじ1
Aしょうゆ       大匙1
A酒・味醂      各大匙1
Aオイスターソース  小さじ2
A甜菜糖        小さじ1
ごま油         小さじ1~2


①干ししいたけはひたひたの水で戻します。
 車麩も戻して水気をぎゅっと絞り、4等分に切ります。

②ナスは縦半分に切れ込みを入れ、
 皮目に両面格子状の切れ目を入れます。
 
 塩水に10分ほど漬けておきます。

③鍋にごま油を入れ、ナスを焼きつけます。
 同時に車麩も焼き付け、取り出しておきます。

茄子の全面を転がして焼いたら、椎茸の戻し汁に水を加えてかぶるくらいにし、
 椎茸、スパイス、調味料を入れて、落し蓋をしてことことと煮ます。

茄子が箸ではさんで柔らかく感じるくらいまで10分ほど煮たら車麩を入れて
 2~3分煮ます。

 仕上げに小葱の刻んだのをちらしてどうぞ。


*出来立てより、いったん冷めて味がなじんでからのほうがおいしいです。
 温めても、常温でも、冷やしてもおいしくいただけます。

P8250260.jpg
濃い目の味付けのとろっとなす、このままご飯にどーんと乗せても
おいしい茄子丼に。

お麩ももちろんしみしみで柔らかジューシー。
今日のナスはご飯が進んで困っちゃいますkao03

P8250254.jpg

お手数ですが、茄子祭りにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま3位と4位をいったりきたり・・(泣)

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

スパイスレシピコンテストへ参加中♪
☆中華風煮ものつながり☆

DSCN2951.jpg
□鶏手羽肉のほろっと黒酢煮
コラーゲンたっぷりの柔らかチキン。

DSCF0995.jpg
□ごぼうの信田巻きと小松菜のオイスター煮
ジューシーお揚げと青菜の定番煮物。

DSCF0712.jpg
□とろとろ茄子の袋煮
こっちのお揚げの中はとろとろの茄子とレンコン。
これまたご飯が進むしっかり味です。



続きからMTさんにもらためさんから犬
スポンサーサイト



テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*茄子祭り第2弾☆W焼き茄子サラダ*

今日はいよいよ選挙ですね~。
選挙権を得て以来、必ず投票には行っていますが、
今回はまた注目されているし、大事な選挙なので、朝から行ってきます。

夕方には大勢が判明することでしょうが、
どうなるんでしょうね~。。

さて、今日も昨日に引き続き、夏の終わりの茄子祭りです。
昨日はとっても暑かったので、やっぱり焼き茄子気分でした。
今回はソースにも焼き茄子を使って、W焼き茄子サラダ
このソース、ほかのお野菜やディップにも、
かりかりのパンに塗ったりするのもお勧めです♪

P8240233.jpg
ナス茄子のソースで焼き茄子サラダ
(一人分約64Kcal)

<材料>(2人分)
茄子          3本

Aきゅうり       1/3本(5mm角に切る)
Aしょうが       1かけ分(すりおろす)
A豆乳        大匙2
A薄口醤油      小さじ2
A米酢         小さじ2
A昆布茶       小さじ1/2
A練からし      小さじ1~
A炒り胡麻      小さじ1~(お好みで)

①ナスはこんがり焼きナスにして皮をむきます。

②1の焼き茄子のうち50gを細かく叩き、Aの材料と混ぜてソースにします。

③残りのナスを一口大に切って2のソースをかけ、
 炒り胡麻を指でひねりながらトッピングしてどうぞ!

P8240235.jpg
今回は辛子を多めにいれてつーんとした刺激の大人味にしましたが、
お子様には辛子抜きか、粒マスタードにするのもお勧め。

P8240238.jpg
角切りきゅうりの食感と香りもポイントです。
豆乳でクリーミーになったソースをからしと生姜が引き締めてくれてます。
プチプチ炒り胡麻も香ばしくって
ちょっぴりながらこれも外せないですね。

お手数ですが、茄子祭りにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま3位と4位をいったりきたり・・(泣)

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

☆焼き茄子でレシピ☆

DSCN2620.jpg
□焼き茄子ベジカレー
焼き茄子で作るベジキーマカレー。

DSCN1054.jpg
□焼き茄子の胡麻味噌煮
涼しくなってからもお勧めのこっくり味の煮物です。

DSCF0837.jpg
□焼き茄子のしゃきとろサラダ
叩き長いもと合わせてしょうがドレッシングで。



続きから秋の空空

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*夏の終わりの茄子祭り☆ねぎだくひらひら茄子の梅和え*

8月ももうあと3日で終わり。
来週からもう9月だなんて、時間のたつ早さに改めてびっくりです。

24時間テレビ、そんなに毎年見るわけじゃないですが、
今年はいもとさんのマラソンがとっても気になるので見ちゃいます。
がんばってゴールしてほしいな~jumee☆yippee1

自分では気づいてなかったんですが、どうやら自分、
相当なす好きみたいです。
毎日のように茄子を食べてるんで、茄子レシピがたまっとります。

一番好きなのは正統派焼き茄子なので、それをアレンジしたりのさっぱり系がほとんどですが。
ということで、8月終わりは茄子祭りで〆させてくださいjumee☆faceA109

まずはアレレポ的レシピです。
P8260268.jpg
ナスひらひら茄子のねぎだく梅マリネ
(一人分約78Kcal)

<材料>(2人分)
茄子    2本(小さめ)
長ネギ   1本
えのきたけ  1パック
しょうが     1かけ
みょうが     2本
酒        小さじ2
A梅肉      2個分(20g)
Aめんつゆ(2倍)  小さじ1
削り節      1パック(5g)
大葉       10枚
すり胡麻     大匙1


①ナスは縦1mmの厚さにスライスします。
 長ネギは3mmくらいの斜め切り、えのきは長さを半分に切り、ほぐします。

②耐熱容器に、葱、茄子、えのきの順に入れ、酒をふってラップをかけ、
 600wレンジで4~5分なすが食ったりするまで加熱します。

③Aとおろししょうがを混ぜたものに2が熱いうちに入れ、よく絡ませます。
 おかかと胡麻も混ぜて冷やします。

 冷めたらみょうがと大葉を混ぜてどうぞ!

P8260270.jpg
これはタラゴンちゃんの「ひらひら茄子と豚コマのとろりオイスター丼」を見て、
ナスをひらひらに切って食べるのいいかも!と思ったんですkao02

薄~く切ったなすがたっぷりのくたくた葱やしゃきしゃきの茗荷をよくからんでおいしい!
ほんのり温かい状態でもおかかの香りがふわりとしておいしいですが、
きんきんに冷やしてもこれまたいける♪

P8260272.jpg
大好きなえのきも入れて、さっぱり梅味、箸がとまらない箸休めです。

お手数ですが、ひらっと茄子和えにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま3位と4位をいったりきたり・・(泣)

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

☆梅味レシピ☆


DSCN2447.jpg
□梅海苔なめたけ
なめことえのきでWとろつるがおいしいご飯の友。

DSCN2235.jpg
□ほっこり山芋サラダ
蒸した山芋がほくほくおいしい和ぽてさら

negiumemarine
□グリル長ネギの梅マリネ
とろ~り甘い長ネギマリネ。



続きはつくれぽひよこ

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*バジル味噌田楽*

昨日はちょっとだけ夏に戻ったみたいな強い日差し太陽
日向にいるとじりじりと焼け付くような感じでしたが、
風は涼しくからっとしてて、空気はもう秋ですね~。

プランターに植えたトマトもそろそろおしまい。
一緒に植えていたバジルはまだまだ元気いっぱいですが、
そろそろ引っこ抜いて秋冬野菜に模様替えしなきゃなので、
ただいま、バジルもっさりでございますはっぱっぱ

一部は洗って冷凍したり、ジェノバペーストにしてもなかなか使いきれません。
洋風料理だけだと大変なので、お味噌と合わせてちょっと和風にアレンジしてみました。

P8240242.jpg
リーフバジル味噌
(全量約103Kcal)

<材料>(作りやすい分量)
バジル      25~30枚(10g)
玉ねぎ      1/4個
味噌(西京味噌)    30g
おろしにんにく       小さじ1/2
甜菜糖           小さじ1(お好みで)


①玉ねぎはみじん切りにして塩一つまみを混ぜ、ラップなしで
 600wでレンチン2分かけます。

②バジルはみじん切りにし、全ての材料を混ぜ合わせて出来上がり!
 生野菜ディップや田楽味噌にどうぞ。

*うちは甘いのが苦手なので、甜菜糖は入れなかったのですが、
 普通の田楽用の味噌などはもうちょっと甘口なので、お好みで甜菜糖を入れてください。

P8240239.jpg
アップロードファイルバジル味噌田楽
(一人分約98Kcal)

<材料>(一人分)
トマト      1個
木綿豆腐    1/4丁
バジル味噌   適宜


トマトは横半分に切り、木綿豆腐はしっかりと水切りをして厚みを半分に切ります。
 
トマトはアルミカップなどにいれて、田楽味噌を塗り、オーブントースターで
 焼き色がつくまで10分ほど焼きます。
 
 魚焼きグリルなら、中火で6~7分です。


P8240240.jpg
焼きトマトってジュワッとジューシーで好きなんですが、
このバジル味噌の甘辛味がすごくよくあって、おいしい!
豆腐もなんちゃってカプレ-ゼにするくらい、バジルと相性よしなので、
これまたナイスコンビですkao02

P8240243.jpg
このバジル味噌、大葉がもっさりな方は大葉で作ってもまたおいしいです。
きゅうりスティックや大根、キャベツなんかにもよく合いますよ♪

お手数ですが、もっさりバジル消費にぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま3位と4位をいったりきたり・・(泣)

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

☆味噌レシピ☆

DSCN2900.jpg
□鯵の梅味噌焼き
茗荷と梅味噌でご飯が進むおかずです。

DSCF9970.jpg
□なすの野菜味噌田楽
茄子に大きめ野菜の味噌を乗せたWベジ田楽。

DSCN2926.jpg
□ズッキーニのハニーマスタード味噌マリネ
洋風ズッキーニのぬたです。
さっぱりおいしい箸休め。



続きからMさん、やっぱり・・モーク

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*トマトとエリンギの中華風サラダ*

高校野球、特に見てたわけではないのですが、
終わるとやっぱり夏が終わったって気がします。

緑道を歩くとまだセミが結構鳴いていますが、
夕方になれば鈴虫の声もしたりして、季節が移っていくのを実感しますね。

な~んていいつつ、今日も夏野菜のサラダ。
でもトマトは一年中出回ってるから、夏じゃなくても食べるけど。
体を冷やすからほんとは、涼しい季節には加熱するといいんですよね。
今回は一応、しょうがと葱をあわせてみました。

ホタテもどきの、コリコリエリンギの食感もおいしいトマトサラダです。

P8200209.jpg
アップロードファイルこりこりエリンギとトマトの中華風サラダ
(一人分約50Kcal)

<材料>(2人分)
トマト      2個(200g)
エリンギ    中1本(80g)
A長ネギ    5cm(みじん切り)
A生姜     みじん切りで小さじ1強
Aオイスターソース    小さじ2
A黒酢           小さじ2
酒             小さじ1
すり胡麻         大匙1


①エリンギを1cmの輪切りにして、酒と塩一つまみをまぶし、
 レンジで1分加熱します。

②Aを混ぜて5分ほど長ネギがしんなりするまでなじませます。
(軽くもんでもOK)

③一口大に切ったトマト、1のエリンギをあわせて2のドレッシングで和えて、
 すり胡麻をふりかけてできあがり!


P8200207.jpg
エリンギ、縦に裂いてしゃきしゃき食感もいけれど、
輪切りにすると、こりこりkao02
見た目もなんちゃってホタテ風。
オイスターソースでちょっと気分がでるかな?

P8200205.jpg
すり胡麻たっぷりもポイント。
ノンオイルだけど、しっかり満足なシンプルサラダです。

お手数ですが、うまうまトマトサラダにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま3位と4位をいったりきたり・・(泣)

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きから胡麻豆知識とつくれぽウッドストック

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*ゴーヤのきのこファルシー*

昨日は一気に秋の空気が入って、
吹く風も涼しくてさわやかでしたね。

このまま今年の夏は終わっちゃうのかな?
夏は苦手だけど、ちょっと寂しい気もします。。
なにより夏野菜のゴーヤやとうもろこしとしばらくお別れかと思うと
今のうちに食べまくらねば。。

ということで、今日もゴーヤメニュー
輪切りにした中にお肉を詰めて焼いたののビジュアルのかわいさにやられて、
それをベジバージョンで作ってみました。

お肉の代わりに使ったのはきのこと油揚げ。
味噌オイスター味でこっくり、ご飯のおかずにもおつまみにも。。

P8200199.jpg
オクラ輪切の図ゴーヤきのこファルシー
(一人分約133Kcal)

<材料>(二人分)
ゴーヤ        小さめ1本(1cmの輪切り12枚分)
A椎茸        3枚(60g)
A舞茸        75g
A長ネギ       10cm
A油揚げ       1枚(しっかり茹でて油抜き)
A生姜        1かけ(15g)(すりおろし)
A長芋        60g(すりおろし)
A味噌        大匙1強
Aオイスターソース  小さじ2


ゴーヤは1cmの輪切りにして、ワタの部分をくりぬきます。
 苦味が苦手な方はさっと茹でてください。

②椎茸、舞茸、長ネギ、油揚げはみじん切りにします。
 Aの材料をよく混ぜ合わせます。

③1のゴーヤをクッキングシートかホイルの上に並べ、
 穴にこんもりと2の種を詰めます。

DSCN3453.jpg

④オーブントースターか180度のオーブンで10分ほど焼きます。

P8200200.jpg
お肉はつかってないけど、油揚げのコクときのこの旨みで、
十分おいしい!
お好みでナッツを混ぜても食感や風味がプラスでおいしいかも。

P8200201.jpg
フライパンで焼くと中身が取れちゃう失敗もありそうだけど、
トースターでチン!とすればいいので手軽で失敗なし。

ゴーヤの苦味もほとんど気になりません♪

ゴーヤ大好きだからサラダや和え物で生で食べることが多いのですが、
涼しくなってくると夏野菜は加熱したほうが、体にはいいんですよね~。
あと少し、夏のなごりを味わいたいですねkao03


お手数ですが、星型ゴーヤレシピにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま3位と4位をいったりきたり・・(泣)

にほんブログ村
いつもありがとうございます。





続きはつくれぽひよこ

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*焼きナスとモロヘイヤのマスタードナムル*

昨日は夕方すごいゲリラ雷雨でびっくり。
あっという間に暗くなってザザーッと降るから参っちゃいます雨

先日母が知り合いの八百屋さん(?)から珍しい野菜を買ってきたので、
その中の白長なすを使って一品。

とろとろの焼きナスに、さらにとろとろのモロヘイヤをあわせて。
マスタード風味のナムルにしてみました。

P8230227.jpg
ナス焼きなすとモロヘイヤのマスタードナムル
(一人分63Kcal)

<材料>(二人分)
なす          2本
モロヘイヤ      1/2束(50g)
玉ねぎ        1/4個
塩           ひとつまみ
粒マスタード     小さじ2
めんつゆ(2倍)    大匙1
すり胡麻        大匙1


茄子を焼き茄子にして、皮をむき、3等分くらいにします。
 モロヘイヤはさっと茹でて茎ごと細かく叩きます。

 玉ねぎは繊維に逆らってごく薄くスライスし、塩一つまみをまぶして10分ほど放置します。

②①を調味料を混ぜ合わせて、よく冷やして召し上がれ!
 炒り胡麻をお好みでトッピングすると香ばしさアップです。


P8230223.jpg
焼き茄子の薬味に玉ねぎって入れたことなかったんですが、
先日和食のお店でスライス玉ねぎと生姜がのった焼き茄子がとってもおいしかったんです。

P8230228.jpg
ナスもモロヘイヤもとろとろなので
玉ねぎが歯ざわりのアクセントにしゃきしゃきおいしい!
辛味が苦手な方はさっと水にさらしても。

今回は玉ねぎの栄養をまるごといただくために塩をして空気にさらすだけにしました。
これでも、かなり辛味は和らぎます。

P8230224.jpg
マスタードの酸味でさっぱり。
味付けもめんつゆでお手軽にkao03
胡麻も香ばしいので絶対はずせません。
お醤油をたらりとプラスしてご飯にどーんとのせていただくのもお勧め。
つるっととろろご飯みたいに入っちゃいます。

お手数ですが、とろとろ焼き茄子にぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま3位と4位をいったりきたり・・(泣)

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

☆Special Thanks!☆

P8100117.jpg
guttiさん「冬瓜のきらきら寄せ」を作ってくれました!
冬瓜って好きなんだけど・・いつも煮物ばっかりだったの~~
冷たく冷やして・・・デザート感覚~~

きれいなガラスの器で涼しげに作ってくれて、ありがと~。



続きから秋へ。。といろいろひよこ

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*Wトマトの胡麻ダレで冷しゃぶ*

処暑もすぎて、そろそろ朝晩も涼しくなってきましたが、
強すぎるクーラーやこのところの蒸し暑さで夏のつかれもでてきたころでは?

あ~、食欲ないってお素麺やさっぱり野菜ばっかりだと
やっぱりちょっとパワーダウン。

炭水化物をエネルギーに変えてくれる肉さんと
野菜をたっぷりあわせて、これまた美容にいいトマト胡麻ダレでいただきます。

P8190196.jpg
アップロードファイル冷しゃぶ@Wトマト胡麻ダレ
(一人分約252Kcal)

<材料>(2人分)
ももしゃぶしゃぶ用肉    120g
きゅうり             1本(斜めにスライスして細ぎり)
茄子               2本
レタス              外側の葉っぱ4枚
茗荷               2本(千切り)
パプリカ            1/4個(スライス)
青ねぎ             適宜

☆トマト胡麻ダレ
 トマト            小さめ1個(120g)
 練り胡麻          大匙3
 トマトピューレ       50cc
 ラッキョウの甘酢漬け   5~6個
 甘酢漬けの漬け汁    大匙4~5(味を見て調整)
 おろししょうが       小さじ1
 薄口醤油         大匙2


①トマト胡麻ダレを作ります。
 
 トマトは1cm角に、ラッキョウはあらみじん切りにします。
 練り胡麻にトマトピュレを少しずつ加えて伸ばし、
おろししょうが、残りの調味料を加えて分離しないようによく混ぜます。

 ラッキョウ酢は最初少な目で甘みや酸味の好みで増減してください。

 トマトとラッキョウも加えます。

②茄子は洗って水気のついたまま1個ずつラップで包んで
 600wレンジで3~4分やわらかくなるまで加熱し、冷ましてから
 細く裂きます。

③お湯を沸かして塩少々とオイル少々をいれたところにレタスをさっと湯通しします。

④同じ鍋で火を弱め、肉をしゃぶしゃぶし、色が変わったら常温の水にとって冷まします。

⑤お肉を野菜を盛り合わせて、ねぎを刻んだものをタレに加えて召し上がれ!


P8190194.jpg
お肉より野菜たっぷりのしゃぶしゃぶプレート。

うちではしゃぶしゃぶといえば牛よりですが、皆さんのお宅はどうですか?

P8190188.jpg
トマトとラッキョウがたっぷり入ったタレはしゃぶじゃなくても
お素麺やサラダのドレッシングにもぴったり♪

ラッキョウに含まれる硫化アリルは肉のビタミンBの吸収を助けてくれるので
相性もばっちり。
甘酢でのばすので味付けも失敗なしの、楽チンですかお
トマトの酸味と旨みも効いて、このタレだけでもためしてほしい、お勧めレシピ。
蒸し鶏ときゅうりにかけてバンバンジー風でもいいですね。


P8190191.jpg
今回はさっぱりともも肉を使いましたが、
お好みでロースやバラでも。

タレにこくがあるのでもも肉でもボリュームたっぷり。
豚肉もぐらぐら沸騰させずにしゃぶしゃぶすると、
ぱさつかずにしっとり仕上がります


P8190186.jpg
付け合せの野菜はお好みですが、レタスときゅうりは是非もの!
きゅうりの青っぽい味やしゃきしゃき感が甘酸っぱい胡麻ダレにぴったりですレタス

お手数ですが、さっぱりスタミナにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま3位と4位をいったりきたり・・(泣)

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


続きから豚肉豆知識とMTさん動画犬

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*メガ飲み@ビストロリヨン大手町*

今日は楽しみにしていたメガ飲みでした!
ちょうど帰国していたいっちゃんを囲んで
昼間っから飲んで楽しく騒ごうという企画(?)

今回も、隊長にとってもお世話になりました。

お店は大手町の「ビストロリヨン」さんエッフェル塔

ソーダブレッド
大手町駅から直通のサンケイビル地下1階のフレンチビストロです。
ちょっとイギリスのパブ風のウッディな内装で落ち着いた雰囲気。

今回は柚子さんのご紹介だそうです。

参加者は
隊長、いっちゃん、ゃゃizumimirun
みきりんこ、alice(ちいさい人)
あっちんあち、柚子
さすけwacameyui、ぐり
sumisumin、sumisuminカレシ
すずき、さつきママ
riofuku、Lotus_Wingvivera
gabangel、なっちちょりママ(ちょり)、ちょりパパ
親方、じむおじさんずみ
まんじゅ(ちびカバ)、さすけっっちゆい
うーらこや、ゆずぴ、サラママ
ゆかりん、LUNAyumi、らんママ、riofuku
reikopep、いっちゃんのお友達3人
(隊長のブログより拝借、敬称略
リンクできる限り張りましたが、もれがあったらごめんなさい顔文字1(背景黒用)

いや~、すごい人数ですね。
カリスマブロガーさんも多数参加。
小さいおこちゃまも今までになく沢山でした。
これだけ集まって飲めばそりゃ気温もあがりますわ~jumee☆faceA132

お手数ですが、今日はレシピじゃないけど、ぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
あらら、微妙にダウン。ただいま4位・・(泣)

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

写真は続きから~ひよこ

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ


*米粉入りふんわりパン*

いや~、昨日は曇ってたわりに蒸し暑かったです~。
蝉も油蝉からツクツクホーシにバトンタッチ。
昔はあの「オーシンツクツク」って声を聞くと
夏休みもおわりだな~って思いました。

今日は米粉入りのふんわりバターロール風のパン生地で
プチパンを作ってみました。

P8210214.jpg
フランスパン米粉入りミニロール
(1個約160Kcal)

<材料>(8個分)
A強力粉            100g
A卵               30g
A水               100g
A甜菜糖            15g
A酵母生種           50g
B強力粉            70g
B米粉(リ・ファリーヌ)     30g
B塩               4g

バター             5g
レーズン、胡桃
クランベリー、ココナッツフレーク    各適宜

①卵と豆乳を混ぜておきます。
 Aの粉類を混ぜてボールに入れ、酵母と液体を加え、ゴムベラなどでぐるぐると混ぜます。

 ラップをかけて、30分ほどおきます。

②Bの材料を加えて混ぜ、粉っぽさがなくなったら台の上に出してしっかりとこねます。
 生地がなめらかになり、つやが出てきたらバターを加えてよくこねます。

 丸めて表面をつるっとさせ、ボールをかぶせて室温で発酵させます。

*酵母の状態によって3時間~6時間。
 生地が倍になるまで。

③発酵した生地のガス抜きをして、2等分します。
 半分にはくるみとレーズン、残り半分にクランベリーとココナッツを混ぜます。

 それぞれ4等分してベンチタイム。
 布巾をかけて30分おいたらきれいに丸めなおしてクッキングシートをしいた
 天板のうえに並べ、2次発酵させます。

 生地が一回り大きくなるまで1時間ほど。

④残った卵を水で薄めたものを塗り、クランベリーのほうにはココナッツをトッピングしました。
 180度に余熱したオーブンで15分焼きます。

DSCN3454.jpg
1個だけ胡麻が乗ってるのは
父の朝ごはん用にアンパンにしました笑

P8210217.jpg
米粉はちょっぴりですが小麦粉だけよりもっちりするかな?
バターもちょっぴりだけど、ちゃんとふんわりなバターロールみたいに出来ました。

P8210219.jpg
天然酵母パンにありがちなぼそぼそ感はまったくなし。
ドライイーストよりゆっくり発酵するので、パンにかかりっきりに
ならなくていいし、
多少発酵時間が前後してもだいじょうぶ。

さらにゆっくり発酵することで粉の旨みがでておいしいパンになるんですよ!

P8210220.jpg
今回はドライフルーツでしたが、この生地は基本なので
何もいれずサンドイッチ用に焼いても、
お惣菜パンにも、菓子パンにもいろいろバリエーションを楽しめますよkao03

お手数ですが、ココポテトにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
あらら、微妙にダウン。ただいま4位・・(泣)

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

テーマ:天然酵母パン - ジャンル:グルメ


*夏仕立♪ココナッツスイートポテト*

新型インフルエンザが流行してるみたいですね~。
重症化する方のニュースを見ると怖くなります。
小さいお子さんだけでなく、小学生くらいでも
重症になるとかで、気をつけなくちゃいけませんね。

うがい手洗いマスクで自己防衛しなくっちゃですね風邪

空や風の感じはもう秋が近いという感じですが
まだまだ気分は夏!ってことで
秋の味覚さつまいもをココナッツ風味で煮てみました。
カルダモンとクミンの香りで辛くないけどカレー気分♪

ぽくぽくして飲み物~って感じのお芋さんが苦手でも、
今回のはしっとりクリーミータイプ。
ほんのり甘くておやつ感覚のポテト煮です。

P8160164.jpg
食事サツマイモのココカレー風味
(一人分約185Kcal)

<材料>(2人分)
サツマイモ      200g
塩           適宜
豆乳          大匙2
ココナッツミルクパウダー    大匙1
メープルシロップ   大匙1
カルダモンパウダー   少々(小さじ1/4弱)
クミンパウダー      少々


①サツマイモは皮をシマシマにむいて、2cm角に切りさっと洗います。

②お鍋に入れて塩ふたつまみほどまぶし、水をお芋の半分の高さまで入れ、
 ふたをして蒸し煮にします。

 サツマイモがすっかり柔らかくなったら、スパイス、メープルシロップ、
 ココナッツミルクパウダーを加え軽くマッシュするように混ぜます。

③すっかり冷めたら豆乳も混ぜて彩りにピンクペッパーを散らします。


P8160162.jpg
カルダモンの香りってレモンとしょうがをあわせたような感じで好きなんです。
お菓子にもよくあうけど、
甘い味をきりっと引き締めてくれておいしいですkao02

クミンの香りはカレーの香りなので辛味はないけどカレー風味。
ココナッツと合わさって、エスニック風味満載です。

P8160161.jpg
お芋をゆでた後、粉吹きにしないで、そのまま水分を利用。
とろ~りクリーミーに仕上げました。
もふっとしなくて、ミルキーでサツマイモがいまいち苦手な私もおいしくいただけました。


お手数ですが、ココポテトにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
あらら、微妙にダウン。ただいま4位・・(泣)

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

☆おさつレシピ☆

DSCN2922.jpg
□サツマイモのカレーココスープ
これもココナッツカレー風味のスープ。
ひんやりおいしいです。

DSCN2053.jpg
□揚げないサツマコロッケ
味噌味にくるみのアクセント、オーブントースターでできちゃう
ノンオイルコロッケです。

DSCN1291.jpg
□まるでチョコタルト
サツマイモと豆乳にココアでまるで生チョコみたいにクリーミー。
マクロビスイーツです。




続きからつくレポと実験室?鳥はてな

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*なすのラザニア風グラタン*

今年は真夏日が少なかったですね~。
昨日も吹く風はさわやかで
セミはミンミン、ジージー鳴いているものの、秋の気配です。

お昼はまだ冷たいものが食べたい感じですが、
そろそろこんな熱々メニューもいい頃合い?

ってことでトマトソースとレンチンで出来ちゃうノンオイルのホワイトソース
これまたレンジで下ごしらえしたナスを重ねて
クリーミーなグラタンを作ってみました♪

P8160167.jpg
ナス茄子トマグラタン
(一人分約230Kcal)

<材料>(二人分)
茄子      2本


*味噌トマソース
 カットトマト(紙パック入り)     250g(ホールトマトでも)
 玉ねぎ               1/2個
 生姜                小さめ1かけ(10g)
 おろしにんにく          小さじ1
 味噌                大匙1と1/2
 オリーブ油             小さじ1~2
 塩                  適宜


*豆乳ホワイトソース
 豆乳                 1カップ(牛乳でも)
 上新粉                大匙1と1/2
 昆布茶                小さじ1/2
 塩・甜菜糖             ひとつまみ

おつゆ麩              5~6個
すりごま               大匙1くらい
パン粉                適宜


茄子は2~3mm厚さに縦にスライスし、塩水に10分ほどさらしてあく抜きします。
 耐熱皿に並べて、ラップをかけ、600wのレンジで2分加熱します。

②トマトソースを作ります。
 玉ねぎはみじん切り、しょうがはすりおろします。

 フライパンにオイル、しょうが、にんにくを入れて弱火にかけ、
香りがたってきたら玉ねぎをいれ、塩ひとつまみ強を混ぜて弱火で炒めます。

③玉ねぎが透明になったらカットトマトをいれ、味噌も加えて3~4分煮たら味を整えます。

④ホワイトソースを作ります。
 耐熱ボールに上新粉、昆布茶入れ、豆乳を50ccほど入れてよく混ぜます。 
 600wのレンジに1分かけ、ホイッパーでぐるぐると混ぜ
 さらに50ccの豆乳を加えてよく混ぜてからレンジに1分かけます。
 同じようにまたよく混ぜて、残りの豆乳も加え
 なめらかになるようにぐるぐる混ぜたら、再びレンジで1分加熱。
 全体にとろみがつけばOKです。
 塩と甜菜糖を加え、薄めの味付けにします。

グラタン皿に3のトマトソースを薄く敷いて、厚みを半分に切ったお麩を並べます。

DSCN3441.jpg
DSCN3442.jpg
DSCN3443.jpg

 その上になすを並べ、すり胡麻をふりかけ、ホワイトソース、トマトソースを重ねます。
 もう一回茄子、すりごま、ホワイトソースを重ね、パン粉をふりかけて
 オーブントースターでパン粉が色づくまで10分ほど焼きます。


P8160170.jpg

トマトとお味噌ってグルタミン酸イノシン酸の旨みの相乗効果で
すごくおいしい組み合わせ。

見た目は洋風のグラタンだけど、このお味噌のおかげで和テイストもありなグラタンです。

P8160169.jpg
ノンオイルでも、ナスがすっごくジューシーでおいしいkao03

うちのラザニアはホワイトソースとミートソースを重ねるので、
今回もトマトソースだけじゃなくて、
ホワイトソースもかけてみました。

P8160175.jpg
これがヒット!
トマトソースがマイルドになって、野菜だけなのに、ボリュームもたっぷり。
下に敷いたお麩がまたいろんなジュースを吸って、ふわっとジューシーで
これまたおいしい、おすすめで~すkao02

P8160174.jpg

お手数ですが、はふはふグラタンにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
あらら、微妙にダウン。ただいま4位・・(泣)

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きからつくれぽとMさんその後モーク

c0161073_6283120.jpg

お店決定しましたよ~!
詳しくはこちらから→

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*苦手克服?ゴーヤとトマトのカレー白和え*

朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。
とはいえ、昨日の夜、密室で気温が上がった寝室で寝ていたら
夜中にのぼせて鼻血を出して目が冷めました。

(思春期の男子か!)

夏も終わりとなると、暑いのが苦手な私もちょっと寂しいです。
なごりを惜しんで今日はゴーヤレシピ

苦手な人でも食べやすいカレーケチャップ味のお豆腐であえて、
マイルドになってます。
甘みのつよいトマトもゴーヤの苦味克服をアシストです♪

P8180179.jpg
オクラ輪切の図ゴーヤとトマトのカレー白和え
(一人分約76Kcal)

<材料>(二人分)
ゴーヤ      1/2本
プチトマト    5~6個
カット若布    2つまみ(2g)
木綿豆腐     1/3丁
粒マスタード    小さじ2
ケチャップ      小さじ1強
カレー粉       小さじ1/4
塩           少々


ゴーヤを半分に割って、ワタを取り除き、
 を苦手な人は薄めに、お好きな方は2~3mm厚さにスライスし、
 塩を振って軽くもみます。

 さらに苦手な方はこれをさっと湯通し。
 大丈夫な場合は軽く洗って水気を絞ります。

 プチトマトは4つ割にします。

②お豆腐を崩してフォークでぐるぐる混ぜてしっかりつぶします。
 若布を戻さずに加え、戻るまで放置したら調味料を加えて混ぜ、①の野菜を混ぜて
 5分ほどおいてなじませてどうぞ!

P8180177.jpg
ほんのり甘いカレーケチャップ味にマスタードで酸味をプラス。
洋風な白和えごろもがゴーヤをつつんで食べやすくしてくれます。

P8180181.jpg
コーンを入れてもおいしいかも?
私はゴーヤの苦味が好きなので、
厚めに切って湯通しもなし。

でも、塩もみして湯通しすると、かなり苦味はやわらぎますよ。

ゴーヤには1本につきレモン約2個分、ほうれん草の約2倍に相当する
豊富なビタミンCが含まれています。
しかも、ゴーヤーに含まれるビタミンCは、加熱しても壊れ難い特徴があります。

β-カロチンやビタミンB1、またカリウム、リン、鉄分などミネラル類も豊富。
疲労回復や血糖値を下げる働きもあるので、食べないともったいない!
ぜひチャレンジしてくださいね。

P8180184.jpg
ちなみに今回のトマトはプランター菜園で収穫したミディトマトをつかったので、
8等分に切りました。
真っ赤になってから収穫したので、とっても甘くて美味しかった~かお

普通のトマトよりプチトマトのほうが甘みが強いのでおすすめです。


お手数ですが、ゴーヤにチャレンジ!ぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
あらら、微妙にダウン。ただいま4位・・(泣)

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


☆関連レシピ☆
DSCF0056.jpg
□トマトのさっぱり白和え
香味野菜たっぷりの塩味白和え
さっぱりしておすすめです。

P8030037.jpg
□トマトとゴーヤの水キムチ
同じ組み合わせでもこちらはゴーヤが好きな方向け。
漬け汁ごとどうぞ!



続きはつくれぽ~ウッドストック

c0161073_6283120.jpg

お店決定しましたよ~!
詳しくはこちらから→

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*ほんのり香りの和ポテサラ*

昨日はちょっと風が涼しくて、日差しは暑かったものの、
もう秋も近いのかしら?
っていう感じでした。

今年の夏は短いな~・・うちわ

そろそろ新じゃがも出てくる時期にもなりました。
新じゃがはみずみずしくておいしいけど、煮物やなんかにするには
ちょっと水っぽい。。
皮ごと揚げるのもおいしいですが、面倒だし、カロリーもあがっちゃう(おつまみにはおいしいけどね)

ってことでまた●カの一つ覚えのようにポテサラです。

今回はお味噌で味付け。
胡麻としその香る和風味です。

P8020022.jpg
食事しそ胡麻風味の和ポテサラ
(一人分約105Kcal)

<材料>(二人分)
ジャガイモ    中1個(150g)
人参       2cm(いちょう切り)
Aすり胡麻    大匙1
A酢        大匙1
A白味噌     大匙1
A昆布茶     小さじ1/2
豆乳       大匙1
シソ      5~6枚


①ジャガイモは一口大に切って茹で、粉吹き芋にします。
 人参はさっと固めにゆでます。
 (ジャガイモをゆでているお鍋に小さいざるに入れた人参を入れて
 一緒にゆでちゃいました。

②Aをボールに混ぜておき、熱々の①をいれて、
ポテトを軽くつぶすようにして混ぜます。

③粗熱が取れたら豆乳、千切りのシソを混ぜて出来上がり!


マヨもオイルもなしですが、
胡麻とお味噌のコクでまろやかポテサラ。

我が家はすっぱめ好きなので、お酢が結構効いてますが、
小さじ2位でもいいかも。
お好みで調節してくださいね。

大葉の香りが香る、夏のなごりのポテサラ、新じゃがでぜひ試してみてくださいね♪

お手数ですが、和なサラダにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
あらら、微妙にダウン。ただいま4位・・(泣)

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

☆おじゃがレシピ☆


CIMG9813.jpg
□シンプルポテコーンサラダ
クリームコーンのドレッシングのほの甘ポテサラ。
これも夏向けです。

DSCN2296.jpg
□カレーココポテサラ
カレー風味のポテトサラダ
香ばしいアーモンドがアクセント。

DSCN1102.jpg
□ポテトのお好みグリル
お好みソースと青海苔をかけて焼くだけ。
ちょっとジャンクなところがおいしい!



続きからいちぢく酵母とつくれぽjumee☆luvcookL2

c0161073_6283120.jpg

お店決定しましたよ~!
詳しくはこちらから→

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*冬瓜のきらきら寄せ*

昨日は日差しも強くて、人間BBQになりそうでした。。
そんな暑い日にクールダウンしてくれる、そんなお野菜。

夏になれば週に一回は食べるほど大好物な野菜が冬瓜
特に冷たい煮物にすることが多いです。

今回はそれを少量の寒天で固めて、
ゆるゆるのゼリーに。

冬瓜も小さい角切りなのであっという間に煮えるし、
食感もやわらかくなりすぎないのがうれしいかお

今回は桜海老の出汁ですが、
ホタテ缶や干ししいたけのおだしでも同じように作れます。

P8100117.jpg
星冬瓜のひんやりゼリー寄せ
(一人分約48Kcal)

<材料>(二人分)
冬瓜         160g
桜海老        大匙1
コーン         大匙2
おろし生姜      小さじ1
昆布茶        小さじ1/2
鶏がらスープの素   少々(お好みで)
酒             大匙1
味醂            小さじ1 
塩             少々
粉寒天          小さじ1/4
青ねぎ          2~3本(小口切り)


冬瓜は皮をむいて1.5cm角くらいに切ります。
 桜海老はお皿に広げてレンジに1分ほどかけ、乾煎りします。

②お鍋に冬瓜、桜海老を入れ、水をひたひたに注ぎ、
 調味料を入れて弱火でことこと煮ます。

 5分ほど煮て、冬瓜にちょっと芯が残るくらいで火を止め、一度冷まします。

③粉寒天を加え、中火にかけ、煮立ってから1~2分煮ます。
 コーンを加えて冷やし、固めます。

 固まったら盛り付けて、青ねぎを散らしてどうぞ!


P8100118.jpg
冬瓜がとろとろで、うまみたっぷりのお出汁がしみてておいしい!
体の中から涼しくなるような冷え冷えの一品。

P8100127.jpg
透明な器に盛り付けると、きらきらできれい♪
いつもはちょこっとオイスターソースとか薄口醤油を入れるんですが、
今回は色をつけたくなかったので、塩味で。

P8100123.jpg
ぷちぷち甘いコーンを入れると夏感アップで彩りもきれいになりますねハートちゃん

お手数ですが、ひんやりゼリーにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
あらら、微妙にダウン。ただいま4位・・(泣)

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

☆お野菜ゼリー☆

DSCF0322.jpg
□トマトの和風ゼリー寄せ
丸ごとトマトの冷たいごちそう。

DSCF0032.jpg
□きゅうりのデトックスゼリー
レモンとミントの香りがさわやかなデトックス効果ありのデザートです。



続きから冬瓜豆知識とつくれぽ~ウッドストック

c0161073_6283120.jpg

お店決定しましたよ~!
詳しくはこちらから→

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*[黒米]ヘルシー黒米ロール*

そろそろUターンラッシュが始まるとか。
東名高速の思わぬ破損で、今年は渋滞も大変そうですね~。

ご飯を作る家族も旅行に行っているので、アップするものが
なくなりつつありますあせ
(自分のためにはあんまり料理する気にならんのですわ~・・)

ということで(?)今日も追い込み雑穀レシピ

黒米を煮汁ごと使ったヘルシーなテーブルロールです。
P8140142.jpg
バターロール黒米入りシンプルパンとココナッツロール
(テーブルロール1個約100Kcal)

<材料>(テーブルロールなら10個、ココナッツロールんら8個分)
強力粉      200g
メープルシロップ   大匙1
塩         4g
インスタントドライイースト    小さじ1/4
スキムミルク      大匙1
水+黒米の煮汁    120cc
バター          10g

黒米       30g
水(黒米をゆでる用)   100cc


上新粉      適宜(テーブルロール用)
ココナッツ     適宜
甜菜糖       大匙1~2(お好みで)


①黒米を分量の水に浸して30分ほど置いてから火にかけ、
 煮立ってから弱火で10分ほどゆでます。
 そのまま冷まし、茹で汁をこして
 仕込み水用に水を足して120cc計ります。

②強力粉と塩、スキムミルクを混ぜ、中央をくぼませたところにメープルシロップ、イーストをいれ、
 ここに①の仕込み水を注いで溶かしてから、
 こね始めます。

 粉気がなくなったら黒米も入れ、なめらかになるまでこねます。

③5分ほどこねたらバターも加え、さらに2~3分こね、丸めて一次発酵。
 室温で1時間ほど発酵させ、2倍に膨らむまで置きます。

④発酵したら生地をたたむようにガス抜きし、10等分して丸め、ベンチタイムを取ります。

 30分ほどベンチタイムを取ったら丸めなおし、布巾などをかけて
2次発酵を30分ほどさせます。

*ココナッツロールの場合は15×30cmくらいの長方形に伸ばし、ココナッツフレーク、
甜菜糖を散らして、手前から巻き、8等分に切ります。(長さ30cmのロールにして切る。)
 2次発酵はテーブルロールと同様に。

⑤テーブルロールは表面に上新粉をふりかけ、200度に余熱したオーブンで
 15分焼きます。


P8140147.jpg
今回もレシピコンテストなので、作りやすいようにドライイーストで。
固めにゆでた黒米が香ばしい、
ほんのり甘いプチパンができました音符

P8140154.jpg
黒米の茹で汁で、とってもきれいな紫色のパン
手のひらより少し小さなサイズでぱくぱく食べちゃいます。

P8140156.jpg
個人的にココナッツが大好きなので、
シナモンロールならぬ、ココナッツロールに。
ココナツの香りと雑穀って結構よくあうんです。
しゃりしゃりっとした食感に、ほのかな甘さ、朝ごはんにもぴったりですkao03

P8140158.jpg
こっちはサンドイッチなんかにもお勧めクラブサンド
黒米のぷちぷち食感で
パンはふんわりだけど、しっかりかめる、噛みしめ系の食事パンです。

お手数ですが、香ばしロールにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
あらら、微妙にダウン。ただいま4位・・(泣)

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

愛デアレシピコンテスト参加中♪!



続きからプロセス写真jumee☆luvcookL2

c0161073_6283120.jpg
8月22日土曜日、ブロガーさんたちの大飲み会、
メガ飲み2009SUMMER開催ですよ~!
いろんな人と飲んでおしゃべり、楽しいです。

参加エントリーはこちらから

テーマ:雑穀料理 - ジャンル:グルメ


*[もちあわ]茄子のもちあわファルシー*

今日はこちらで見たなす料理にヒントをもらったレシピです。

本家はパトゥルジャン・イマム・バユルドゥ(お坊さんを気絶させる茄子料理)というもので、
炒めた茄子に唐辛子やにんにくを利かせたトマトを詰め、
レモン汁とお砂糖の甘酸っぱい煮汁で煮て冷やしたお料理。

ここから茄子にトマトともちきびを詰めて煮込む今回のレシピを思いつきました。

ちょっと手間はかかるけど、茄子が皮までとろんと柔らかくなって、
もちきびがまるでお肉みたいなボリュームたっぷりでおいしい一皿できました♪

P8110128.jpg

ナスとろりん茄子のトマトファルシー
(一人分約163Kcal)

<材料>(2人分)
茄子      中2本
トマト      小1個(100g)
もちあわ       大匙2
おろしにんにく   小さじ1/2
オリーブ油     小さじ1~2
●トマトペースト    小さじ1
●水           1/3カップ
●野菜ブイヨンの素   小さじ1
塩           少々
アンチョビ       2枚(みじん切り)
ピーマン        適宜(彩り用  粗みじん切り)
バジル         5~6枚(千切り)
トマトジュース     1/2カップ
バルサミコ酢      小さじ2


①ナスは縦に切り離さないように、深めの切込みを入れ、塩水に10分ほど漬けます。
 1個ずつラップで包んで、600wのレンジで2分加熱し、
 具を詰められるくらいに柔らかくします。

②フライパンにオリーブオイル、塩、にんにくを入れて弱火にかけ、
 香りが立ってきたら玉ねぎを加え、透き通るまで炒めます。

③トマト、もちきびも加え、●を加えてふたをし、
 弱火で7~8分炊きます。
 火を止め、10分ほど蒸らします。

DSCN3385.jpg

④アンチョビ、ピーマン、刻んだバジルを混ぜます。
 ①のなすの切れ目を広げてできるだけ沢山詰めます。
↓LGこんな感じ。
DSCN3387.jpg

⑤小鍋に4を並べ、トマトジュース、バルサミコを加え、弱火でなすがとろんとなり、
 煮汁がほとんどなくなるまで7~8分煮込みます。

今回はゆでたインゲン、パプリカ、きゅうりスライスを添えました。
お好みのゆで野菜などといっしょにどうぞ!


P8110134.jpg

甘酸っぱいトルコのとはまったく別物ですが、
煮込んでいる時の香りは、お坊さんも気絶します(たぶん。。)アップロードファイル

母はもちあわをお肉だと思ったそうです。
アンチョビとにんにくの香りでコクが出たからかな~?

P8110139.jpg

ナスはレンチンしてから煮こんだおかげか、
皮までやわらかジューシー!
少な目のオイルでも十分えぐみもなくおいしくできました。

秋ナスは。。ってよく言いますが、夏の茄子もやっぱりおいしいかお
茄子らーなので、ほとんど毎日いろんな料理で茄子さん食べてます。
和風の焼きナスや煮物もおいしいけど、
地中海でもよく使われるだけあって、トマトとの相性もばっちりですね。


お手数ですが、茄子らーにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
皆さんのおかげで、ただいま3位!

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

愛デアレシピコンテスト参加中♪!



続きから茄子豆知識とつくれぽ~ひよこ

c0161073_6283120.jpg
8月22日土曜日、ブロガーさんたちの大飲み会、
メガ飲み2009SUMMER開催ですよ~!

テーマ:雑穀料理 - ジャンル:グルメ


*天然酵母でパウンドケーキ*

私は普段パンを焼くときは何年も種継ぎしている自家製の酵母の生地を使います。

多分最初はりんごで起こした液種に小麦粉や全粒粉など気まぐれに足して、
使ったらその分水と粉を加えて冷蔵庫に。

たまに長く放置して元気がなくなると、レーズンやりんごのすりおろし、
甜菜糖を入れたりしてパワーアップアップ
そんなこんなで長いお付き合いの酵母ちゃんです。

今日はその自家製酵母の生種をつかったパウンドケーキをご紹介。
(長くなるのでCOOK  PADのほうにレシピを書きました。)
P8050064.jpg

普通にホシノ酵母から起こした種やレーズンから起こした種でも同じように使えます。
酵母によって味わいも変わってくると思うので、それもお楽しみ。

ドライイーストを使う場合はフランスパンの2段仕込のように、
前日に中種を作ってそれを生種と同じようにつかうといいと思います。
*発酵生地の作り方はCpicon ☆発酵生地☆ by どんあゆみを参考にしてみては?

その場合は、耐糖性のあるイーストを使ってくださいね
(菓子パン用のもの)↓
インスタントドライイーストは糖分やバターの多い生地だと働きが悪くなるそうなので。。

サフ インスタント・ドライイースト金 500g_

P8050062.jpg
焼きあがったらバターと粉糖を混ぜたものをたっぷり塗って、
さらに5分オーブンへ食パン

これがしゃりしゃりのアイシングになって、日持ちもよくなるポイント。
染みたところがまた罪なおいしさですkao02

P8050068.jpg

今回はこれまた何年かブランデーに漬けたドライフルーツを使って。

クリスマスの時期に、シュトーレンやフルーツケーキを作るために、
大きなビンに大量に仕込みます。

毎年クリスマスだけで使い切らないので、梅干のように年代順にならんでます笑
ビンにフルーツを詰めて口までお酒を注げば
何年ももつので、作っておくの、おすすめです♪

P8050071.jpg
しっとりとした生地にふわっとバターとお酒のほのかな香り。
普通のパウンドケーキみたいにリッチさはあるけど、重くないのは
発酵生地のおかげでバターを半分に減らせるから。

ゆっくり発酵させることで生地に旨みがでるので、
お砂糖やバターをたっぷり使わなくても、とってもおいしいケーキになるんですハート

香りのいい紅茶を入れて、ゆっくりティータイム。
お休みでお出かけしなくても、そんなひと時もいいですよねjumee☆faceA194b


お手数ですが、しっとりっちなケーキにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
皆さんのおかげで、ただいま3位!

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

☆酵母のお菓子☆
DSCF0693.jpg
□天然酵母のクラッカー
胡麻風味とハーブチーズのかりかりクラッカー。
おつまみにもぴったりです。

applecake1
□アプフェルクーヘン
酵母じゃないけど、りんごをすりおろしてスパイスと混ぜて寝かせた種が隠し味。




続きからつくれぽ?やらなんやらいろいろjumee☆shy1


c0161073_6283120.jpg
8月22日土曜日、ブロガーさんたちの大飲み会、
メガ飲み2009SUMMER開催ですよ~!
いろんな人と飲んでおしゃべり、楽しいです。

参加エントリーはこちらから

テーマ:天然酵母パン - ジャンル:グルメ


*[もちきび]ぷるるん♪コーンときびの寄せ豆腐*

昨日の朝の地震にまったく気づかず、
朝のニュースで知った私。。
鈍いんでしょうかね~?

大雨の後だけに、結構被害も出たようで、
被災された方は、早くもとの生活に戻れるといいですね。

さて、今日もまたまた雑穀レシピ。
締め切りが近いので、たまってたのを放出ですjumee☆luvcookL2

今日はもちきびと相性のいいとうきびさんを再びあわせて、
とろりん、ぷるんな柔らか食感のお豆腐にしました。

オクラのとろ~りあんをかけて、冷やしてどうぞ!

P8090111.jpg
コーンコーンとモチキビの寄せ豆腐
(一人分約158Kcal)

<材料>(2人分)

豆乳     200g
くず粉    大匙1
アガー    小さじ1(または粉寒天小さじ1/4)
昆布茶    小さじ1
粒コーン   40g
Aもちきび   大匙1
A水       大匙3

●出汁     150cc
●薄口醤油   小さじ2
●酒、味醂    各大匙1
●おろししょうが  小さじ1
●おくら       4本(小口切り)
●水溶き片栗粉  適宜

①Aを耐熱容器に入れ、ラップをかけて600wレンジで2分加熱します。
 そのまま10分ほど蒸らします。

②豆乳から昆布茶までの材料を合わせて小鍋にいれ、ダマが残らないように、
 泡だて器などでしっかり混ぜます。

 ①のモチキビも加え、絶えずゴムベラで混ぜながら弱火で加熱します。

③とろみがついてきて、ふつふつと煮立ってからさらに2分しっかりと練ります。

④お茶碗などにラップをしいて、③の1/2量ずついれ、口をねじって止めます。
 このまま冷まして、冷蔵庫で冷やします。

⑤●のオクラと水溶き片栗粉以外を一煮立ちさせ、オクラを加え、
 とろみが足りなければ水溶き片栗粉でとろみをつけます。
 余熱でオクラに火を通しすぎないように、氷水に当ててさまし、
 冷やしておきます。

⑥④に5のあんをかけてどうぞ~。


P8090108.jpg

室温程度でもかたまりますが、やっぱりこの時期つめたいほうがおいしい!

P8090106.jpg
モチキビコーンもプチプチ甘くて、きっとお子さんも好きな味。

P8090112.jpg
スプーンをいれると、その柔らかさがわかります。
胡麻豆腐よりさらに柔らか、
普通のお豆腐とはまったく違う食感です。

P8090115.jpg

このとろんと柔らかなお豆腐に優しいとろみの餡がからんで、幸せな味kao02

お手数ですが、とろりん豆腐にぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
皆さんのおかげで、ただいま3位!

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

愛デアレシピコンテスト参加中♪!

ちなみに、このオクラ、プランターで収穫したものです。
取れたてはやわらかくて、ほんと、さっと加熱するだけでOK.
買って来るのはたまに筋が気になりますが、
まったくそれがありません。

まだまだ収穫できそうで、うれしいなかお


続きからつくれぽ~ウッドストック

c0161073_6283120.jpg
8月22日土曜日、ブロガーさんたちの大飲み会、
メガ飲み2009SUMMER開催ですよ~!
いろんな人と飲んでおしゃべり、楽しいです。

参加エントリーはこちらから

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*[キヌア]ブロッコリーのプチプチディップ*

昨日はすごい大雨でびっくりしましたね~。
梅雨が明けたと思ったら、台風シーズン突入ですか?

さて、今日はまたまた雑穀レシピ。
あと少しなので、お付き合いくださいませ。

今回はブロッコリーとアンチョビで
一鍋で出来て簡単だけど、ちょっとおしゃれに見える
白ワインに合いそうなレシピです。

P8060078.jpg
ブロッコリーブロッコリーのプチプチディップ
(全量約200Kcal)

<材料>(3~4人分)
ブロッコリー  120g
玉ねぎ     1/3個(60g)
おろしにんにく  小さじ1/2
キヌア       大匙1
オリーブ油    小さじ1~2
水         1/2カップ
塩         少々
アンチョビ     3~4枚
ドライタイム    小さじ1/4
ピンクペッパー   飾り用適宜

バゲット       適宜
粒マスタード    適宜


P8060079.jpg

①ブロッコリーのつぼみの部分は小さめに分け、茎はみじん切りにします。
 玉ねぎもみじん切り。

②小鍋にオイル、にんにく、玉ねぎ、塩一つまみを入れてざっと混ぜ、
 ふたをして弱火で蒸し炒めにします。

③玉ねぎの甘い香りがしてきたら、キヌア、ブロッコリーも加えて一混ぜし、
 水、ドライタイムも加えてふたをして弱火で10分ほど煮ます。

④火を止めて5分蒸らしたら、マッシャーかフォークでブロッコリーをつぶしながら
 アンチョビも混ぜます。

 器に盛り、ピンクペッパーを散らしてスライスしたバゲットを添えてどうぞ!

P8060083.jpg
バゲットはお好みでトーストしてカリカリにしてもおいしい!
薄く粒マスタードを塗って、
その上にたっぷりと盛ってぱくり。

茹でて食べるときは固めがおいしいブロッコリーですが、
くたくたに煮てマッシュすると、甘みがでておいしいかお
写真では見えないけど、ちゃんとキヌアのプチプチも主張してます。

P8060093.jpg
アンチョビの塩気とハーブやにんにくの香り、
カリカリのバゲット、これはもう、ワイン?ビール?
好きな飲み物で行っちゃってくださいビールジョッキ

P8060090.jpg
夏にぴったりなトマトのブルスケッタとコンビで
おもてなしにもぴったりです。


お手数ですが、ヘルシーディップにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
皆さんのおかげで、ただいま3位!

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

愛デアレシピコンテスト参加中♪!


続きからこのペーストを展開してもう一品。

c0161073_6283120.jpg
8月22日土曜日、ブロガーさんたちの大飲み会、
メガ飲み2009SUMMER開催ですよ~!
いろんな人と飲んでおしゃべり、楽しいです。

参加エントリーはこちらから

テーマ:雑穀料理 - ジャンル:グルメ


*夏ばてにはやっぱりうなぎ☆うなレンまんじゅう*

このところ、ほんと蒸し蒸ししますね~。
気温はさほどでもないけど、
毎日ゲリラ雨で空気がじっとりおも~い感じ。

暑さより湿気でばててしまいます。

そんな時、やっぱりスタミナをつけたいといえばうなぎ
丸々1匹食べなくても、少しで十分元気が出ます。
今回はお豆腐とレンコンとあわせて
ちょっとお上品に蒸し物に。

一人分1/4尾だからお財布にもうれしい、メインにもなる一品です。
P8040052.jpg
食事ふんわりもっちり♪うなレンコン蒸し
(1人分約250Kcal)

<材料>(2人分)
うなぎの蒲焼   1/2尾
A木綿豆腐     100g
Aレンコン      80g
A糸昆布      一つまみした分
A山椒       少々
A蒲焼のタレ   小さじ1
A片栗粉      大匙1

Bだし        150cc
B酒・みりん・醤油    各大匙1
B酢          小さじ1
B甜菜糖       小さじ1

三つ葉、水溶き片栗粉   各適宜
レンコンスライス   4枚


レンコンはすりおろし、お豆腐は水切りします。
 昆布ははさみで細かく切ります。

 豆腐を手でつぶしながらAの材料をすべて混ぜます。

②お茶碗などにラップをしき、①の種の1/2量ずつ入れます。
DSCN3347.jpg

うなぎの蒲焼は洗って余分なたれをおとし、半分に切って
 ②の上にのせ、ラップで茶巾に包みます。
DSCN3349.jpg

④蒸気の上がった蒸し器で強めの中火で10分ほど蒸します。

⑤Bの材料を小鍋に入れ、スライスしたレンコンを2~3分煮ます。
 水溶き片栗粉でとろみをつけ、④にかけ、
 レンコンを添えて三つ葉をトッピングします。


DSCN3348.jpg
使った糸昆布は塩昆布やすき昆布とも違う、
出汁昆布を細切りにしたようなもの。
なければ出汁昆布をキッチンバサミで細かく切って使うか、
昆布茶少々ときくらげで代用できます。(うまみと食感)

P8040059.jpg
うなぎがふっくら柔らかで、脂っこさも程よい感じ。
ほんのり酸味の餡もさっぱりさせてくれます。

レンコン饅頭もむっちりだけど、
お豆腐のおかげで、で全体にふわっとした一品。
がっつり系うなぎも、意外とするするっと食べやすくいただけちゃいますかお

P8040058.jpg

お手数ですが、スタミナレシピ?にぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
皆さんのおかげで、ただいま3位!

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


☆夏ばて対策レシピ☆

DSCN3316.jpg
□さっぱりうな茶漬け
うなぎがさっぱりいただけます。

DSCN2951.jpg


□ほろっと手羽の黒酢煮
お酢でさっぱり疲労回復。
コラーゲンたっぷりでお肌もつるつるです。

DSCN1568.jpg
□レンコン豆腐のわさびあんかけ
レンコンと山芋のむっちり饅頭。
夏ばてにも効く食材です。


続きからレンコン豆知識とThanks!ひよこ

c0161073_6283120.jpg
8月22日土曜日、ブロガーさんたちの大飲み会、
メガ飲み2009SUMMER開催ですよ~!
いろんな人と飲んでおしゃべり、楽しいです。

参加エントリーはこちらから

テーマ:料理日記 - ジャンル:グルメ


*シンプルトマトアボサラダ*

今日は、レシピともいえないくらい簡単なお気に入りサラダです。
トマトとアボカドの定番コンビに
これまたトマトの仲良しパートナーバジルをあわせて。

定番だけど、やっぱりおいしい一品です。

DSCN3261.jpg

アップロードファイルトマアボバジルサラダ
(1人分約122Kcal)

<材料>
(2人分)
トマト     1個(150g)
アボカド    1個
A粒マスタード   小さじ2
Aバルサミコ    小さじ1
A昆布茶      小さじ1/2~1
バジル       5~6枚


①トマトとアボカドは一口大に切ります。

②Aを混ぜて?をあえ、千切りのバジルも混ぜて出来上がり!


無理やり2ステップに分けた感もありますが、
ほ~んと簡単!

DSCN3260.jpg
普通のお安いトマトがバルサミコのおかげで甘くなって、おいしい!
さらにトマトのリコピンやビタミンCに
女性にうれしい栄養たっぷりのアボカドで美容にもいいのがうれしいですkao03
(アボカド豆知識はこちらを見てね)

お手数ですが、お手軽レシピにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
皆さんのおかげで、ただいま3位!

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

☆アボカドレシピ☆
DSCN3116.jpg
□薬味たっぷりアボサーモンサラダ
美人食材、アボカドと鮭のさっぱり和風サラダ

DSCN2929.jpg
□アボ納豆カップ
ぱくっと一口サイズのおつまみにいかが?

DSCN1617.jpg
□さっぱりアボポテサラダ
わさびとレモンの香るさっぱりサラダ。



続きからうれしいいただき物ハートちゃん

c0161073_6283120.jpg
8月22日土曜日、ブロガーさんたちの大飲み会、
メガ飲み2009SUMMER開催ですよ~!
いろんな人と飲んでおしゃべり、楽しいです。

参加エントリーはこちらから

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*夏野菜たっぷり冷やし豆乳スープ*

いや~、昨日は暑かったですね。。
ようやく夏らしくなったので、夏野菜たっぷりの栄養たっぷりな
冷たいスープはどうでしょう?

宮崎名物冷や汁にヒントをもらったごま味噌風味の豆乳スープ
たっぷりの香味野菜もポイントです。
入れる野菜はお好みで。
今回はトマト茄子とうもろこしきゅうりを使いました。

DSCN3271.jpg
オクラ輪切の図冷や汁風豆乳スープ
(1人分約125Kcal)

<材料>(2人分)
茄子        1本
きゅうり      1/2本
プチトマト     3~4個
茹でとうもろこし    5cm位(ばらします)
大葉        5~6枚
みょうが      2本
しょうが      1片(すりおろす)
豆乳        1/2カップ
あごだし(飛魚の煮干の粉末)     小さじ2
*又は出汁パックの中身を粉末にしたもの)
水          1カップ
昆布茶       小さじ1
味噌         大匙1
すり胡麻       大匙1~2(お好みで)


茄子は7~8mm厚さの半月切りにします。
 塩水に10分ほど漬けてあく抜きします。

 きゅうりは小口切り、プチトマトは半分から1/4等分にします。
 大葉、茗荷は千切りにしておきます。

②1のなすを何もしかないフライパンで素焼きにし、冷ましておきます。
 (薄くオイルを敷いて焼いても。お好みで)

③味噌を少量の水で溶いてから豆乳、あごだし、昆布茶、すり胡麻、水を混ぜて
 スープベースを作り、味を見て整えます。
 (味噌のや昆布茶の塩分によって差があるので、微調整してください)

④3のスープに生姜、野菜を加えて盛り付け、大葉と茗荷をトッピングしてどうぞ!


DSCN3272.jpg
ミルキーだけど、和食にも合うほっとする味わいのスープ
やっぱり胡麻と味噌のおかげかな?
濃い目に味付けすれば、麺を入れるのもおいしいですよ~kao02

冷や汁は焼いた干物と胡麻をすって伸ばしますが、
今回は手軽にあごだしのパウダーでコクを出しました。


↑煮干よりも上品なあご粉末、お味噌汁や即席スープ、
めんつゆのコク出しに便利でおすすめ。
スーパーの乾物コーナーか粉末だしを置いてるコーナーにあります。

手に入らなければ昆布、鰹節、煮干のミックスがパックに入った
天然だしのパックの中身をミルサーで粉末にしたもので代用できます。
べジ仕立てにしたければ、干ししいたけの粉末でどうぞ。

DSCN3273.jpg
こんなに野菜たっぷり、具沢山かお

野菜はほかに>オクラやピーマンを、モロヘイヤなんかを入れるのもお勧めです。

お手数ですが、ヘルシースープにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
皆さんのおかげで、ただいま3位!

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きからとろなす~!でつくレポですナス

c0161073_6283120.jpg
8月22日土曜日、ブロガーさんたちの大飲み会、
メガ飲み2009SUMMER開催ですよ~!
いろんな人と飲んでおしゃべり、楽しいです。

参加エントリーはこちらから

☆スープレシピ☆
DSCN2354.jpg
□葱だく豆乳みスープ
こっちはほっこりあったまるスープ。
冷房で冷えた体にやさしいです。

DSCF0650.jpg
□茄子トマスープ
夏野菜代表の茄子とトマトのスープ。
こっちは赤味噌で。

20080724190922.jpg
□しじみとトマトの酢ープ
ナンプラーやレモングラスの香りのエスニックスープ。
肝臓にいい蜆入りで二日酔いの朝にいかが?



テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*HMで和風バームクーヘン*

今日はさんでいただいた、
米粉の手作りスイーツセットから
ホットケーキミックスを使って、和風バームクーヘンを焼いてみました。

自分ではHMって買ったことがなかったのですが、
HMを使ったお菓子って結構いろいろレシピがあるんですね~。
本も出てるし、こちらにも、レシピがいろいろハートちゃん

今回は生地に抹茶をいれて、間につぶ餡をはさんで重ね焼きした
お手軽バームクーヘン木です。

P8030032.jpg
おはぎ抹茶バームクーヘン
(全量732Kcal)

<材料>(直径18cmほど 6人分)
卵        1個
豆乳       1/2カップ
米粉ホットケーキミックス    70g
抹茶       小さじ1
甜菜糖      20g
きな粉      大匙2
黒すり胡麻   大匙2  
つぶ餡      大匙3~4


①卵に甜菜糖を入れて泡だて器で軽く泡立てます。
 少し白っぽくふんわりしたら、豆乳、きな粉、すり胡麻を加えてぐるぐると混ぜます。

②ホットケーキミックスと抹茶を混ぜてから加えて、そのままぐるぐると
 粉気がなくなるように混ぜ、30分ほど寝かせます。

③フライパンにオイルを薄くしいて、よく熱し、
 ぬれ布巾に一瞬乗せます。
 2の生地をお玉1杯半ほど入れ、弱火で焼きます。

④表面にぷつぷつと穴があいてきたらひっくり返し、つぶ餡を乗せて広げます。
 この上に生地を薄く伸ばし、ふたをして焼いて、
 表面が乾いたらまたひっくり返すという工程を生地がなくなるまで繰り返します。

⑤焼きあがったらお皿にとって、ラップをふわっとかけて冷まします。


P8030031.jpg
米粉のせいか、もっちりしっとりした生地に、
つぶ餡で、まるで大きなドラ焼きみたいnico

あんこは毎回はさむとくどくなるので、2~3回に1回はさむ感じです。

米粉はグルテンを含んでいないので、
ぐるぐる混ぜてもだいじょうぶなのがうれしいですね。

P8030035.jpg
なんちゃってバームクーヘン、見た目はちょっとぶちゃいくですが、
おうちでこんなお菓子も手軽にできるんだ~!って感動があるので、
夏休み、お子様といっしょにつくるのもお勧めですかお


お手数ですが、なんちゃってバームにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
皆さんのおかげで、ただいま3位!

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

DSCN3338.jpg
今回もらためさんからいただいたのはが、このセット

お菓子用米粉、ホットケーキミックス、クッキーミックス、
ドライフルーツにデコレーション用のカラースプレーなどです。

普段はミックス粉って使ったことないけど、
手軽にお菓子がつくれるので、便利ですね~。
パッケージの裏に書いてある以外にも、工夫できそうだし。

今日のは米粉のHMじゃなくて、普通のでもできると思います。
いただいたHMにはお砂糖が入っていたので、甜菜糖は少しだけ。
砂糖の入っていないHMの場合はあと30g位追加するといいです。



続きからつくレポとアレレポで~すウッドストック

c0161073_6283120.jpg
8月22日土曜日、ブロガーさんたちの大飲み会、
メガ飲み2009SUMMER開催ですよ~!
いろんな人と飲んでおしゃべり、楽しいです。

参加エントリーはこちらから


テーマ:おやつ - ジャンル:グルメ


*お手軽キャべコーンキッシュ*

8月にはいって、ようやく各地も梅雨明け、
セミもみんみん鳴き出しましたね~絵文字名を入力してください

太陽はなかなかお目にかかれないけど、暑くて夏らしくなってきました。

でも、今年は冷夏ということで、早くもお野菜の値上がりが始まってるそうで、
秋にはお米も上がるかも??

そんなときには価格の優等生、をつかった簡単だけど
ちょっとご馳走に見えるキッシュはいかがでしょう?

パイ生地を使わないので、夏でも手軽。
生クリームもなしでこの大きさでもたったひとつでOK♪
朝ごはんやブランチにもうれしい、優しい味のキッシュです。

DSCN3219.jpg
Cpicon 簡単キャべコーンキッシュ by fanifani

(全量697Kcal 8等分の一切れ約87Kca  価格1台約60円l)

パイの代わりに使うのは、サンドイッチ用食パン
まぁ、パンキッシュってのはありがちですが、パイを使うより簡単なのはもちろん、
パイより軽いので、あっさりいただけるのもうれしいところ。

DSCN3215.jpg
こんな風にバターを薄く塗った型に敷き詰めます。
意外とフィリングのももれないんですよ~kao02



↑ディルはあまり使うことが少ないかもしれませんが、
ともキャベツとも相性のいい、甘い香りのハーブ。
最近は普通のスーパーのフレッシュハーブコーナーで売っているので、
ぜひ使ってくださいね。

のこったら、キャベツのコールスローサラダにいれたり、
刻んでマヨやクリームチーズ混ぜてディップにしたりするのもお勧めですかお

DSCN3232.jpg
コーンもキャベツもやさしい甘さ。
白味噌がちょっとコクを出してくれて、とってもおいしい!

生クリームなしで、チーズも香り付け程度なので、
オムレツより軽いかも。

直径20cmちょいある、この大きさを
4人でぺろりと食べちゃいましたkao03

お手数ですが、簡単ヘルシーキッシュにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
皆さんのおかげで、ただいま3位!

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

レシピ☆

生春巻き
□サーモンスクランブルの生春巻き
おもてなしにも。
スモークサーモンのスクランブルエッグの生春巻きです。

DSCN2867.jpg
□ハーブ入りスパニッシュオムレツ
ズッキーニとじゃこのソースがポイントです。


続きからMTさんの最近のお気に入り犬

c0161073_6283120.jpg
8月22日土曜日、ブロガーさんたちの大飲み会、
メガ飲み2009SUMMER開催ですよ~!
いろんな人と飲んでおしゃべり、楽しいです。

参加エントリーはこちらから



テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*[黒米・もちあわ・もちきび]インドな雑穀ロールキャベツ*

応募締め切りも迫ってきたので、
またまた雑穀レシピです。

今回は雑穀入りご飯をキャベツで巻いて、
クリーミーな簡単カレーソースをかけたサラダ仕立ての一品。

もちもち、ぷちぷちの雑穀ご飯がRoll SUSHI感覚でおしゃれに変身手巻き寿司

ではではレシピをどうぞ。

P8040045.jpg

食事雑穀ロールキャベツ カレーソースサラダ
(一人分約165Kcal)

<材料>(2人分)
キャベツ     中くらいの葉2枚(100~140g)
セロリ       2~3cm
トマト       適宜

A白米       1/4カップ
A黒米       小さじ1
Aもちきび     大匙1
Aもちあわ     大匙1
A塩        ひとつまみ
A酢        小さじ1
A水        1/2カップ強

B玉ねぎ     1/4個(すりおろす)
Bカレー粉    小さじ1
B味噌       大匙1
B酢         大匙1
B豆乳       大匙3


雑穀ご飯を炊きます。
 お米は洗って、雑穀はそのままでAを小鍋にいれて30分ほど浸水します。
 
 きっちりと閉まるふたをして、中火にかけます。
 湯気が出てきたら弱火にして7~8分炊き、
火を止めて10分以上蒸らしてからほぐします。
 
 しっかり冷ましておきます。

②キャベツはレンジに1分かけて巻けるくらいの固さにします。
 セロリは千切り、トマトは飾りように1cm角に切ります。

③2のキャベツを広げて、2/3に1のご飯を薄く広げます。
 真ん中にセロリ手前から1cmくらいのところにセロリを置いて、
ぐるぐるとしっかり巻き込み、一口大に切ります。

 冷蔵庫で30分ほど冷やします。

④ソースを作ります。
 おろし玉ねぎを耐熱容器に入れて、レンジで1分加熱し、残りの材料を混ぜます。

 これも冷やしておきます。

⑤3に4をかけて、トマトをトッピングして出来上がり!


*冷蔵庫に長く入れておくとご飯が固くなるので、室温で冷まして、
食べる前に冷やすようにしてください。

P8040046.jpg

このカレーソース、マイルドで玉ねぎの甘さがきいてて、おいしいです!
普通の温野菜サラダや、スティック生野菜のディップにもおすすめ!
蒸し鶏と野菜の生春巻きなんかにもあうかも。

P8040051.jpg

ロールキャベツもライスサラダとおすしの間みたいな感じで、
カロリー控えめな主食にももってこい。

小さめに作ってピンチョス風にするのもおすすめですよ~2つ星

お手数ですが、巻き巻きおつまみにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
皆さんのおかげで、ただいま3位!

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

愛デアレシピコンテスト参加中♪!

☆カレーつながりレシピ☆
DSCN3149.jpg
□茄子ステーキのベジキーマカレーソース
ジューシーなナスに、さっぱりベジキーマカレーで大満足なメインに。

DSCN2922.jpg
□サツマイモのカレーココスープ
ほんのり甘い、カレー風味のひんやりスープはいかが?

DSCN2493.jpg
□ジューシーお揚げとトマトの和風カレー
あっさりさらさらカレーもいいね。



続きから今日のつくれぽウッドストック

c0161073_6283120.jpg
8月22日土曜日、ブロガーさんたちの大飲み会、
メガ飲み2009SUMMER開催ですよ~!
いろんな人と飲んでおしゃべり、楽しいです。

参加エントリーはこちらから

テーマ:雑穀料理 - ジャンル:グルメ


*疲労回復?トマトとゴーヤの水キムチ*

今日は見ているだけで元気になれる
夏野菜の代表、トマトと、
これまた夏の健康野菜、ビタミンCたっぷりのゴーヤを使って
汁までのめるキン冷水キムチにしてみました。

P8030037.jpg
トマトゴーヤトマトの水キムチ
(全量約70Kcal)

<材料>1~2人分
トマト(中)    1個(150g)
ゴーヤ      1/2本(ワタ付で100g)
A水        1カップ
Aご飯       10g
A塩        小さじ1/2
A昆布茶     小さじ1
Aおろしにんにく  小さじ1/2
Aしょうが      1かけ(10~15g)
A鷹の爪      1本
レモン汁      大匙1~
糸唐辛子      適宜


①しょうがを千切りにして、Aの材料を合わせ、一煮立ちさせます。

ゴーヤはワタをスプーンなどでくりぬき、3~4mmにスライス、
 トマトは8等分のくし型に切ります。

③Aが少し冷めたくらいでゴーヤを入れ、すっかり冷めてからトマトを加えて
 冷蔵庫で冷たくなるまで冷やします。

 仕上げにレモン汁を加え、お好みで糸唐辛子をトッピングしてどうぞ!


P8030038.jpg
これ、おすすめはお素麺や冷麵をいれて、つゆごとずずっといただく食べ方。
ゴーヤの苦味も和らいで、トマトも甘くなってておいしい!
レモンの酸味やにんにくでとにかく元気になる味です。

P8030043.jpg
恥ずかしながら、これ,大好きなizumimirunさんにお誕生日プレゼントさせてください!
連日の撮影でお疲れだとおもうので、気持ちだけ。
ハニーの日、お誕生日、おめでとうございましたクラッカー
にんにくはスタミナの素、レモンのクエン酸ゴーヤは疲労回復にいいみたいなので、
お疲れのときにおすすめです。

お手数ですが、元気なサラダにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
皆さんのおかげで、ただいま3位!

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

漬け汁だけ火を使いますが、後は切って漬けるだけの簡単レシピ。
何も作りたくないときや、食欲がないときも、
これならつるっといけますよ~ニコニコ。 横向き



続きから豆知識コーナーと、MTさんにいただき物モーク


c0161073_6283120.jpg
8月22日土曜日、ブロガーさんたちの大飲み会、
メガ飲み2009SUMMER開催ですよ~!
いろんな人と飲んでおしゃべり、楽しいです。

参加エントリーはこちらから

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*おろし玉ねぎドレッシングの冷しゃぶサラダ*

今日はうちでは滅多に食卓にのぼらない食材、
牛肉さん冷しゃぶサラダ

このところ、ちっとも夏らしくない日が続き、
天気予報でも今年は冷夏になりそうなので、夏ばてになっている方も少ないと思いますが・・

野菜はもちろん体にいいけれど、体はたんぱく質からできているので、
細胞の新陳代謝のためにも、少しの動物性たんぱく質も必要です。

お肉が苦手な人も、さっぱりいただけるサラダ
もちろんお肉大好きな方も少しのお肉で満足できるメインになるので、お勧めですかお

P8020015.jpg
食事冷しゃぶサラダ おろし玉ねぎドレッシング
(一人分約190Kcal)

<材料>(2人分)
牛しゃぶしゃぶ用肉   100g
茄子            小さめ2本
大根おろし        3cm分
貝割れ大根       1/2パック
茗荷           2本(千切り)
大葉           5枚(千切り)
新ショウガ       1かけ(千切り)
パプリカ         適宜(千切り)


☆おろし玉ねぎドレッシング
玉ねぎ      1/4個(40gくらい)(すりおろす)
めんつゆ(2倍濃縮)     大匙3
レモン汁            大匙1
生姜              10g(すりおろす)


*ドレッシングの材料は全て混ぜて半日ほど寝かせます。

茄子は縦に切り目を数本入れて塩水に15分ほどつけてあく抜きします。
 水気がついたままラップで包み、600wで4分加熱し、蒸しナスにします。
 冷めたら冷蔵庫で冷やします。

②貝割れ大根は食べやすく切って、薬味類を準備しておきます。
 1の茄子は長さを半分に切って、縦に裂きます。

③お湯を沸騰させて多めにお酒を入れたら弱火にし、
 煮立たないくらいにします。
 ここにお肉を広げて入れ、好みに火を通します。

④3の肉で新ショウガ、茄子を巻き、大根おろし、薬味野菜をトッピングして、
 おろし玉ねぎドレッシングをたっぷりとかけてどうぞ!


*お肉はしゃぶしゃぶしたあと、氷水には取らず、そのまま使います。
 余熱で火が通り過ぎないように、ちょっと赤みが残る状態で引き上げると
やわらかく仕上がります。

P8020018.jpg

今回はもも肉でさっぱりですが、沸点以下の温度でしゃぶしゃぶしたので、
柔らか仕上げかお
これまたジューシーな蒸し茄子としゃきしゃき香味野菜、たっぷりのだいこんおろしに
ほんのり甘い玉ねぎドレッシングがとってもいいコンビネーションです。
豚しゃぶでもいいけど、これはやっぱり牛肉が合うかな~・・

お手数ですが、元気なサラダにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
皆さんのおかげで、ただいま3位!

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

遅くなりましたが、これは「きっと晴れる」753さんにプレゼントレシピです!

この春大手術をして、無事、元気に回復された753さん。
その快気祝いに楽子ちゃんブログの輪を企画してくれました。
7月20日以降ということだったのですが、すごく遅くなっちゃってごめんなさいねこ

753さんの好物をうかがったところ、お肉ということだったので、
何肉か悩んだのですが、関西で肉といえば牛さんかな?とおもい、
夏にも食べやすい、さっぱりな冷しゃぶサラダにしてみました。

茄子とか玉ねぎが苦手だったらごめんなさい。
もちろん作ってくださったりしなくていいですよ~。
写真で食べた気分になれたでしょうか??
見事病魔に打ち勝った強くて元気な753さん、
これからもその明るい日記、たのしみにしてま~すグー!

☆お肉レシピ☆

ローストビーフ
□お鍋で和風ローストビーフ
がっつりご馳走と言えばローストビーフ。

プチンとね
□プチトマロール バルサオニオンソースで
食べてびっくりぷっちんロールはいかが?



続きから今日のつくれぽ~ウッドストック

c0161073_6283120.jpg
8月22日土曜日、ブロガーさんたちの大飲み会、
メガ飲み2009SUMMER開催ですよ~!
いろんな人と飲んでおしゃべり、楽しいです。

参加エントリーはこちらから

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*夏野菜のさっぱり和風ピクルス*

今日は冷蔵庫にある野菜をちょこちょこ集めて漬けるだけの
簡単浅漬けレシピ。
ちょっと干からびちゃっててもノープロブレムかお
いや、干からびちゃってるほうがおいしいかも。

酢橘の香りがさわやかなぽりぽりおいしい箸休めをどうぞ。

DSCN3211.jpg
オクラ輪切の図夏野菜の和風ピクルス
(全量 約160Kcal)


<材料>(作りやすい分量)
きゅうり     1
茄子      1
みょうが    3
大根      3cm
人参      6cm
A酢橘     1個(輪切りのスライス)
A薄口醤油   大匙3  
A米酢      大匙1
Aみりん     大匙1
A塩昆布     5g
A出汁      150cc
*お好みで甜菜糖など      小さじ1~大匙1


①野菜は2~3cmの拍子木切りにして、茄子以外は半日ほど部屋干しします。

DSCN3208.jpg
②茄子は塩水に10分ほどさらします。

③Aの材料をチャック付ポリ袋に入れて野菜を入れ、空気を抜きます。

 冷蔵庫で半日ほどつければ食べられます。

*私は甘みはみりんだけですが、お好みで甜菜糖、三温糖などを加えてください。

*2日くらいはおいしく食べられますが、時間がたつと、酢橘の皮の苦味が出てくるので、
 翌日くらいまでがおすすめです。

DSCN3209.jpg

浅漬けよりも塩分控えめ、サラダ代わりにぱりぱり食べれちゃう
ほんのり酸味の箸休め。
パプリカやゴーヤ、オクラなどお好きな野菜でどうぞ~kao03

お手数ですが、さっぱり浅漬けにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
皆さんのおかげで、ただいま3位!

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

☆浅漬けレシピ☆

DSCN1986.jpg
□いろいろきのこのバルサピクルス
こちらもチちょい和風。
お好きなきのこでどうぞ。

DSCN0444.jpg
□レンコンとカブの塩ハニーマリネ
胡麻とガーリックが効いてます。



続きからうれしい頂き物犬


c0161073_6283120.jpg
8月22日土曜日、ブロガーさんたちの大飲み会、
メガ飲み2009SUMMER開催ですよ~!
いろんな人と飲んでおしゃべり、楽しいです。

参加エントリーはこちらから

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*[黒米]飲茶風ココナッツ団子*

中華でデザートっていうと、杏仁豆腐派とマンゴープリン派に分かれませんか?
つるんとデザートもこってり中華のあとにはうれしいけど、
飲茶の時に食べる甜心もおいしいもの。

熱々っていいながら食べる胡麻団子や桃饅頭、それにカスタードクリームいりココナッツ団子さとと-モモ
飲茶はついついあれもこれもと目移りして食べすぎちゃいますね。

今日はその中で私の好きなココナッツ団子をお手軽に市販の小豆餡を中身に、
皮に黒米をいれてヘルシーに作ってみました。

カスタードのとろっとクリーミーなココナッツ団子とは違いますが、
黒米の香ばしさとココナッツでエスニックテイストのおやつはいかがでしょう?

coconutdango1.jpg
パラダイス黒米ココナッツ団子
(1個約116Kcal)

<材料>5個分
A黒米    大匙1
A水      100cc
白玉粉    45g
上新粉    15g
植物油    小さじ1弱
メープルシロップ    小さじ2
塩       ひとつまみ
こしあん    75g
ココナッツファイン    適量(大匙2~3)


①Aを小さい鍋に入れて黒米がやわらかくなるまで弱火で10分ほどゆで、そのまま冷まします。

②上新粉、白玉粉、塩を混ぜ、メープルシロップ、黒米も加えます。
 黒米のゆで汁を少しずつ加えて耳たぶの固さより少しやわらかいくらいに練ります。


DSCN3199.jpg

 植物油も加えてよく練り、5等分にして丸めます。

③こしあんを25gずつにわけて丸めます。
 ②の生地を中心は厚めにふちを薄めにのばして餡を包みます。

④蒸気の上がった蒸し器で強めの中火で10分ほど蒸します。


DSCN3200.jpg

 熱々のうちにココナッツパウダーを広げた上をころがしてパウダーを満遍なくまぶして出来上がり!

DSCN3202.jpg

冷めても美味しいですが、熱々はまたもっちもちでおいしい~かお

DSCF0109.jpg

翌日には固くなってしまうので、できれば作った日のうちに食べきってくださいね。
固くなったものも、再び蒸しなおせばまたやわらかくいただけます。


お手数ですが、手作り点心にぽちっと応援お願いします。



こちらもよろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
にほんブログ村

ただいま3位のあたりをうろうろ!みなさんのおかげです、いつもありがとうございます。


わたし、ココナッツがすごい好きで、クッキーやケーキ、
パンもココナッツって書いてあるとつい手が出ちゃいます。
なので飲茶でもココナッツ団子は大好き!

でもカスタードはあまり好まないので、
だいすきな小豆のこしあんを包んでみました。

栄養的にも小豆のほうが食物繊維や鉄分もふくまれてるのでヘルシーです。
カロリーもカスタードのは1個約160Kcalなので、若干小豆のほうが低カロリーですね。

ってそんなことは抜きにしても、単純にもっちりな皮にしゃりっとココナッツがおいしいお団子ですkao02

愛デアレシピコンテスト参加中♪!



続きに小豆の豆知識(豆だけに?)ひよこ

c0161073_6283120.jpg
8月22日土曜日、ブロガーさんたちの大飲み会、
メガ飲み2009SUMMER開催ですよ~!
いろんな人と飲んでおしゃべり、楽しいです。

参加エントリーはこちらから

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


| HOME |

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.