昨日はお祝いメッセージありがとうございました!
年齢を言い訳にしちゃいけませんね。
なんでも本人のやる気と本気でなんとかなる!とパワーをいただきました。
ありがと~

今日は旬の
イチジクとスパイスを組み合わせた
ジャムです。
赤ワインもあわせて、ヨーロッパで寒くなると飲まれる
ホットワインのイメージです。

スパイシーフィグコンフィチュール<材料>(300mlの瓶2本分くらい)
イチジク 1パック(400g)
甜菜糖 160g
赤ワイン 100cc
しょうが 40g
八角 1個
カルダモン 3個
シナモン 小さじ1
メープルシロップ 40g(大匙3)
レモン汁 1個分(大匙2~3)
①イチジクは大きめに切ってほうろうのお鍋に入れ、甜菜糖を加えて1時間以上おきます。
しょうがは細かい目のおろし器ですりおろします。

②鍋にしょうが、赤ワイン、八角、爪で傷をつけたカルダモンも加え、
強めの中火にかけます。
煮立ってきたらあくをとって、弱火にし、全体にとろみがつくまで10分ほど煮ます。

③イチジクをへらでざっくりとつぶし、レモン汁を加えてさらに3~4分煮ます。
カルダモンと八角を取り除いて、メープルシロップとシナモンを混ぜ、
煮沸消毒した瓶に詰めて脱気処理します。
*糖分が少なめなので、保存は冷蔵庫でお願いします。

出来立てを試食したときはスパイスの香りがなじんでなくて、
ちょっと違和感がありましたが、
翌日には全体がうまくまとまって、とっても香りのいい
ジャムに!
イチジク自身は甘みとプチプチ感はあるけど、
香りや酸味がないのでお菓子やスイーツ向きではないんです。
これにワインやスパイスで香りを、レモンで酸味をおぎなってあげると
ぐっとおいしく変身です♪
チーズにも合うので、クリームチーズをたっぷり塗ったかりかりのパンや、
カマンベールなんかと合わせるとワインにぴったりのおつまみに。


ところでコンフィチュールと
ジャムの違いって?
私の中では果物を組み合わせたり、スパイスやリキュールを合わせたものや
砂糖控えめのがコンフィチュールのイメージ。
ジャムというと、保存も利く砂糖と果物が同量のちょっとぽってりしたものかな?
と勝手に解釈してますが。
単に英語とフランス語のちがいだけってことで同じもののような気も。。
秋の果物は
ジャムにぴったりのものが一杯。
自家製だと好みの甘さに作れるし、少しずつフレッシュを楽しめてうれしいですね。
お手数ですが、夏の名残のサラダにぽちっと応援お願いします。



おかげさまで健闘中です。
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。☆こんなジャムも?☆
トマトバルサジャムこちらもスパイスを効かせた大人味。
やっぱりチーズに合います。

ハニーキャロットレモンジャムヘルシーなお野菜ジャム。
ドレッシングの隠し味にも使えます。
続きからうれしいいただき物