fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
*こっくりほっくり里芋と舞茸の煮っ転がし*

今日は昨日の炊き込みご飯の献立で食べた
里芋と舞茸、ごぼうの煮物
煮っ転がしって響きが好きです。

オイスターソースをつかって、こっくりと。
しっかり味で白いご飯にもぴったりの煮っ転がしで~す♪

P9250489.jpg
紅葉したモミジバフウの葉02(暗い背景用) †SbWebs†里芋と舞茸のこっくり煮
(一人分約133Kcal)

<材料>(2~3人分)
里芋            3個(250g)
ごぼう           1/2本(70gくらい)
舞茸            1パック(100g)
オイスターソース      大匙1
しょうゆ           小さじ2
酒               大匙1
味醂              小さじ1
昆布茶            小さじ1/2
塩               少々
オイル            小さじ1


①ごぼうはピーラーでひらひらっと長いスライスにします。
 里芋は水から皮付きのまま固めに茹でます。
 舞茸は適当に裂いておきます。

②ゆでた里芋の皮をむいて2~3等分に切ります。

③鍋にオイルをしいて、ごぼうを入れ、塩ひとつまみを振って炒めます。

 ごぼうの香りが出たら里芋、水をひたひたに入れ、調味料を加えて5~6分
 落し蓋をして中火で煮ます。

④舞茸も加えてさらに3~4分煮たらそのまま冷まして味をなじませます。

 常温でも、温めなおしていただいてもOK。
 出来立てより1時間以上置いたほうが味がなじんでおいしいです。


P9250485.jpg
舞茸はキノコの中でも旨み成分が豊富なので、動物性食材や
出汁をとらなくても十分おいしい煮物に。
オイスターソースとの相性もよしこさんです。

P9250487.jpg
里芋をゆでてから使ったのは、皮をむくと、結構身も厚くむくのでもったいないからと、
生をむくと手がかゆくなるから。

ゆでてからならつるっとむけて、皮と身の間のとくにぬめりの強いところも
まるっといただけて、無駄なしと一石二鳥。

P9250493.jpg
ごぼうもいためて香りアップ!
里芋はほくっとねっとり、やっぱり秋は煮物がおいしいです。
この組み合わせはぜひ試してほしいな~。

お手数ですが、うまうま煮物にぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまで健闘中です。
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


舞茸、キノコの中でもマイベスト3に入るくらい好き。
おいしいだけじゃなくて、体にもすっごくいいし、
驚きの効果もある豆知識は続きからどうぞウッドストック
スポンサーサイト



テーマ:和食 - ジャンル:グルメ


*キノコと秋刀魚の具沢山炊き込みご飯*

天高く秋刀魚肥ゆる秋~枯葉
ってことで今年は秋刀魚、豊漁でいろんな方のブログでも見かけます。

実はあんまり得意なお魚じゃないんですが
先日テレビで栗原●るみさんが秋刀魚ご飯を作ってるのを見て、
母がえらい食べたがったもんで、作ってみました。

レシピはメモってなかったので自己流で。
同じく秋の味覚のキノコと香りの牛蒡をたっぷり入れて具沢山の炊き込みご飯です。

P9260514.jpg
ごはん♪秋刀魚とキノコの炊き込みご飯
(一人分約310Kcal)

<材料>(4人分)
秋刀魚        1尾
米           2合
舞茸         80g
椎茸         2~3枚
ごぼう        50g
梅干         2個
塩昆布        5g
しょうが        15g
酒           1/4カップ
味醂          大匙1
しょうゆ        小さじ1~2
塩           適宜

せり          適宜


秋刀魚は2枚におろして塩を強めに振り、10分ほど置いて
 出てきた水分をふき取ります。

 魚焼きグリルかテフロンのフライパンで両面こんがりと焼きます。

②ごぼうは笹がきにして、小鍋にいれ、ひたひたの水、味醂、しょうゆを入れて
 ふたをして5分ほど蒸し煮にします。
 冷めたら煮汁と分けます。

③舞茸は小さく裂き、椎茸は半分に切ってから薄切りにします。
 しょうがは皮をむいて千切りにして、皮も炊き込むときに使うので取っておきます。

④炊飯用の鍋か炊飯器に洗った米を入れ、
 2の煮汁に酒、水をあわせて2カップにしたものを加えて30分以上おきます。

⑤2のごぼう、3、塩昆布、梅干をいれ、焼いた秋刀魚を乗せて中火にかけます。
 蒸気が上がってきたら弱火にし、10分加熱。
 火を止めて10分蒸らします。

*炊飯器の場合は煮汁と酒を入れたら目盛りまで水を注ぎ、あとは具を乗せて普通に炊きます。


DSCN3692.jpg

仕上げにせりを刻んだものを加えて、秋刀魚の骨、梅干の種としょうがの皮を取り除いて
さっくりと混ぜてどうぞ!


P9260515.jpg
食事秋の献立

秋刀魚の炊き込みご飯
舞茸と里芋の煮物
大根と芹の酢の物
キャベツの胡麻和え


ご飯がメインなので、お漬物代わりに野菜の酢の物や和え物。
こっくり味の煮物をあわせました。
塩分過多になりそうなので、お味噌汁はなしで。

。。。材料使いまわし適な感じもしますが、その辺はお見逃しを~笑
この里芋の煮物が結構おいしかったので、明日レシピ、紹介させてください。

P9260513.jpg
秋刀魚とキノコの旨みの相乗効果ですっごくおいしいご飯
おかずなんていりません。
さわやかな香りの芹を多めに混ぜるのがお勧め~kao03

梅干を入れるのは栗原さんレシピからいただきました♪
酸味は感じられず、梅のほのかな香りがにおい消しにお役立ち。
リクエストの母も喜んでくれました。

お手数ですが、旬な炊き込みご飯にぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまで健闘中です。
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

続きから関連レシピと秋の花モーク

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:グルメ


*「中・エスニック」焼きそばみたいなデトックス白滝*

今日はデトックス効果抜群の常備菜を。
またしても、中華でもエスニックでもないですが。。
じゃぁ何?ってなもんですが。

しっかり味なので、常備菜に、ご飯のおかずに。
ご飯が進んじゃデトックス効果も意味なし?
いえいえ、ご飯はパンや麺よりゆっくり消化される良質のエネルギー源です。

あら、焼きそばみたい?な味の白滝さんレシピを。

P9250503.jpg
たまねぎ味はジャンク?デトックス白滝
(一人分約55Kcal)

<材料>(2人分)
白滝     150g
えのき    100g
玉ねぎ    1/4個
ししとう    5~6本
味噌      小さじ2
酒       大匙1
ガラムマサラ   小さじ1/4
コリアンダー(あれば)  少々


①白滝は塩もみしてさっと湯通しし、あくを抜きます。
 玉ねぎは薄めのくし切り。
 しし唐は種ごと小口切りにします。

②しし唐以外の材料をすべてお鍋に入れ、ふたをして中火にかけます。
 蒸気が上がってきたら弱火にして5分ほど蒸し煮にし、
 玉ねぎがとろんとなったらしし唐を加え、火を止め蒸らします。

③少し冷めたほうが味がなじんでお勧め。
 焦げ付くのが心配な場合はオイル少々を絡めておくか、
 水をたしてみてください。



P9250502.jpg
ガラムマサラとお味噌が合わさると、
不思議とソース焼きそばみたいな味に。
しし唐も当たりが入っていればピリ辛に。
お好みでチリパウダーなどで辛味を足してもおいしいです。

玉ねぎのケルセチンや硫化アリルは体の中の有害物質を吸着してくれます。
メイン食材の白滝に豊富に含まれる水溶性食物繊維や
えのきも食物繊維+キノコキトサンが吸着した悪いものを体の外へ。
さらに、お味噌の植物性乳酸菌が腸内の善玉菌を増やしてくれるという
ウルトラお掃除おかずです。


P9250509.jpg
食欲の秋、ちょっと食べ過ぎちゃったら
余分3兄弟排出のこんなおかずはいかがでしょ?

スパイスレシピコンテストへ参加中♪

お手数ですが、デトックスおかずにぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまで健闘中です。
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きから秋冬プランターとつくレポランチレタス

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*「カレー」キャベツのカレーグラタン*

連休明け、また学校でのインフルエンザが流行してるみたいですね
若い人がとくに多くかかってるみたいで心配です。

カレーにはいってるいろんなスパイスには免疫を高めてくれるものもあるので、
インフルエンザ予防にもお勧め。
手洗いうがい、マスクなど、できることをしてなるだけかからないようにしたいですね。

ココナッツ風味のマイルドなカレーソースをキャベツにかけた焼きカレー
今回はたまたま宅配にはいってたものと、その前に買ったキャベツが重なってしまったので、
キャベツにかけて焼きましたが、ごはんにかけてドリア風にしても、
ズッキーニやトマトなどの野菜にかけてもおいしいですよ。

P9200443.jpg
食事キャべカレーグラタン
(一人分約71Kcal)

<材料>(2人分)
キャベツ        150g
トマト          中1個(150g)
にんじん        5cm
玉ねぎ         1/2個
おろしにんにく     小さじ1/2
おろししょうが     小さじ1
塩            適宜
ウスターソース     大匙1
豆乳           150cc
クミンパウダー     少々
ターメリック       小さじ1
ガラムマサラ      小さじ1/2
チリパウダー      適宜
鶏ガラスープの素   小さじ1/2
ココナッツフレーク   10g

キャベツはレンジで1分加熱し、ざく切りにしてグラタン皿に入れます。

②玉ねぎ、にんじんはみじん切り。
 小さめの鍋にオイル小さじ1位と、にんにく、しょうがを入れて弱火にかけ、
 香りが出てきたら玉ねぎ、にんじんを入れ、塩ひとつまみをふって炒めます。

 クミンパウダーとチリパウダーも加え、玉ねぎがしんなりしてきたら
 ざく切りのトマトを加えてふたをし、5~6分蒸し煮にします。

③ウスターソース、豆乳、残りのスパイスも加え、ふつふつとしてきたら火を止めて
 ココナッツを混ぜます。
DSCN3675.jpg

 このソースを1のキャベツにかけ、さらにココナッツをトッピング(分量外)して
 オーブントースターで10分ほど、焼き色がつき、
 ぐつぐつしてくるまで焼きます。

 お好みでピザ用チーズや粉チーズを振って焼いてもおいしいですよ♪


P9200442.jpg
ココナッツミルクじゃなくて、お菓子にも使うココナッツフレークと豆乳で。
トッピングにもココナッツをかけて香ばしく。

P9200444.jpg
キャベツのやさしい甘さもあって、マイルドな感じです。
辛いのがお好きならチリパウダーを多めにするか、
チリペッパーをプラスしても。

P9200448.jpg
カレー粉じゃなくて、スパイスを組み合わせると
いろんなタイプのカレーが作れて楽しいですね。

基本、クミンがカレーの香り、ターメリックが色、チリパウダーが辛さを出してくれます。
ガラムマサラは仕上げに加えて、フレッシュな香りを。
あとはコリアンダーやカルダモンをそろえれば自家製ミックススパイスを作れますかお

スパイスレシピコンテストへ参加中♪

お手数ですが、焼きカレーにぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまで健闘中です。
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きからこの日の献立とつくれぽひよこ

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*「中・エスニック」アボカドとお豆のカレーサラダ*

今日はなんか久しぶりに暑かったです。
日差しも強かったし、30分も帽子なしで外にいたら日焼けしちゃいそうでした。

ほんとはまたグラタン系のレシピをアップするつもりでしたが、
気候に合わないので、ちょっとメキシカンテイストなアボカドサラダ

なんのひねりもないタイトル。
しかも、分類は中華じゃないし、エスニックかも微妙ですが。。
カレーでもないし、、ってことで汗

P9250497.jpg
オクラ輪切の図アボカドおお豆のカレー風味サラダ

<材料>(2人分)
アボカド       1個
セロリ        10cm
パプリカ       1/4個
ミックスビーンズ   50g
Aケチャップ      小さじ1
A粒マスタード     小さじ1
Aレモン汁       小さじ1
Aガラムマサラ     小さじ1/2
Aターメリック      小さじ1/2
Aチリパウダー     少々

①Aの材料を混ぜておきます。

②セロリ、パプリカは1cm角、アボカドは一口大に切ります。

③①で2の野菜、ミックスビーンズを和えて出来上がり。


P9250496.jpg
チリパウダーはお好みで。
カレーの香りだけど、アボカドとセロリがメキシカンな雰囲気。
お豆とアボカドの組み合わせ、好きです。

P9250499.jpg
トルティーヤで巻いたりしてもおいしいかも。
あんまりアボカドが好きじゃない人にも
青臭さがないのでお勧めの食べ方ですよ~♪

P9250501.jpg
なんとなく、ライムたっぷりのコロナに合いそうな
おつまみになるサラダになりましたビールジョッキ

スパイスレシピコンテストへ参加中♪

お手数ですが、無国籍なアボサラダにぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまで健闘中です。
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


続きから関連レシピとつくれぽ~モーク

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*梨ときゅうりのゴマ酢和え*

今年はが豊作なんでしょうか。
いつもよりお買い得価格で売ってる気がします。

葡萄、りんご、柿と秋は美味しい果物がいっぱい。
中でもは桃と並んで大好きなフルーツのひとつ。

食べる数時間前に冷蔵庫に入れて
ひんやりしゃきしゃきジューシーな、たまりません!

今日ご紹介する胡麻酢あえ
我が家では毎年秋になるとおなじみの一品。
果物をお料理に使うのに抵抗のある方も多いかと思いますが、
なしのしゃっきり感と爽やかな甘さがゴマ酢にぴったりなので、
ぜひ試していただきたいです。

P9210462.jpg
ふるーつ☆Cultivation・洋梨きゅうりのゴマ酢和え
(一人分約45Kcal)

<材料>
        1/3個
きゅうり     1/2本
A米酢      大匙1
A昆布茶    小さじ1/2
A甜菜糖    小さじ1/2
Aすりゴマ    大匙1


きゅうりは小口切りにして塩もみします。
 しんなりしたら軽く塩抜きしてしっかり絞ります。

②梨は3mmくらいの厚さのいちょう切りにします。

③梨ときゅうりをAのゴマ酢で合えたら出来上がり。
 時間がたつと色も悪くなるし、べちゃっとするので食べる直前に和えてください。


P9210458.jpg
きゅうりの青い香りがなしとベストマッチ。
これにくらげを入れることもあります。
そうするとちょっと中華風サラダっぽく。

イチジクのゴマ餡かけとか、和食でも果物とゴマはよくあわせるみたい。
私的には酢豚のパイナップルやポテトサラダのりんごより
こっちのほうが抵抗なく、ぴったり合ってる気がします。

相性の良さは生ハムイチジクや生ハムメロンくらい。
梨じゃないと成立しない酢の物です。

P9210460.jpg
え~?って思ったあなた、
だまされたと思って一度試してみてくださいnico

お手数ですが、以外においしい酢の物にぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまで健闘中です。
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


続きから関連レシピと梨豆知識ウッドストック

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*「仏・伊」かぼちゃの味噌フラン*

フランとは卵と生クリーム、牛乳などを合わせて
オーブンで蒸し焼きにしたフランスの家庭料理ですが、
今回は卵なしでふわっとしたのが出来ました。

最初は普通に卵を使うつもりだったのですが、
かぼちゃをマッシュして豆乳を混ぜたら結構な量に。。
これに卵入れたら3食続けて同じものかも~・・と思ったら
ちょっとげんなり無言、汗

ってことでベジスタイルのフランになりました。

P9170427.jpg
さとと-かぼちゃかぼちゃの味噌フラン
(一人分約112Kcal)

<材料>(2人分)
かぼちゃ       120g
豆乳          1/2カップ
長芋          40g(すりおろす)
玉ねぎ         25g(すりおろす)
粉寒天         小さじ1/4(1g)
水+ブイヨンの素    50cc
シナモン        小さじ1/2
ナツメグ        少々
白味噌(甘口)    20g(大匙1)
スライスアーモンド   適宜

かぼちゃは蒸して半分はマッシュ、残りを1cm角に切ります。

②玉ねぎ、水、ブイヨンの素、ナツメグを耐熱容器に入れて
 600wのレンジで1分半加熱します。
 (又は小さめの鍋に入れて、中火で2~3分煮ます。)

③①と②を混ぜ、長芋、寒天、豆乳、シナモン、味噌を混ぜます。
 角切りにしたかぼちゃも加え、ココットなどオーブン対応の容器に入れ、
 蒸気の上がった蒸し器かフライパンにお湯を張って
 中火で15分蒸します。

④スライスアーモンドをトッピングしてこんがり色がつくまで
 オーブントースターで焼けばできあがり!

熱々はもちろん、冷めてもしっとりおいしいです。


P9170428.jpg
シナモンにかぼちゃでパンプキンプリンみたいですが、
お味噌や玉ねぎがはいっているので食事系。
甘くなりすぎないように、ナツメグが締めてくれてます。

P9170433.jpg
スプーンですくうとふわっとした感じ。
長芋のおかげかな?
アーモンドも香ばしくって、女性やお子様はきっと好きなはず。
ほくほくかぼちゃが苦手な方にもお勧めです。

P9170435.jpg
ごろっと顔を出す角切りかぼちゃが
またうれしい。
茶碗蒸しの具みたいな役割ですね。

これからかぼちゃも甘みがのっておいしくなってきます。
煮物やサラダに飽きたら、こんなのもいかが?


スパイスレシピコンテストへ参加中♪

お手数ですが、熱々かぼちゃ料理にぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまで健闘中です。
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きから関連レシピとおちゃけのつまみ?ひよこ

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*「ティー・スイーツ」秋のお彼岸カフェおはぎ*

今日は秋分の日。
シルバーウィークもラストですね。
今回は渋滞もすごそう。。とお墓参りをしなかったので
せめてもの罪滅ぼし?に
おはぎを手作りしてみました。

今回は祖父が大好きだったコーヒーにシナモンの香りを添えて、
ちょっと洋風なおはぎ
あんこも祖父、父ともに大好物です(もちろん、父は元気ぴんしゃんです)

もち米を使わないのでお手軽ですkao02

P9220474.jpg
紅葉したモミジバフウの葉01(白い背景付き) †SbWebs†シナモン香るカフェおはぎ
(1個約150Kcal)

<材料>4個分

冷ご飯      100g
白玉粉      15g
水         大匙2
インスタントコーヒー    小さじ2
甜菜糖      大匙2
シナモン     小さじ1
塩ひとつまみ

こし餡       120g(粒餡でも)
シナモン     適宜


①ご飯をほぐして耐熱容器に入れます。
 白玉粉を水で溶き、インスタントコーヒーを混ぜ、
 ご飯に混ぜます。
 
 甜菜糖、シナモン、塩も加えてしっかり混ぜます。

②ふわっとラップをかけ、600wで1分半加熱し、
 お箸で全体を混ぜ、再び1分半加熱します。

 透明感が出て、もちもちしていたらOK.
 乳色が残っていたら、30秒ずつ加熱して様子を見ます。

③手に水をつけて4等分した②を丸め、
 こしあんで包むか、ボール状にしたあんを伸ばしたご飯で包みます。

 今回は2個ずつにしました。

 ご飯で包んだほうはシナモンをふりかけてお化粧
ハート

P9220476.jpg

いつももち米を蒸すのが大変なので、
おはぎは道明寺粉で作ることが多いのですが、
今回はなかったので、冷ご飯にもち米から出来た白玉粉を混ぜたらどうなるかな?
とやってみたら、見事もちもち感のあるおはぎになりました!

レンジで出来ちゃうから、簡単でお手軽。
失敗なしのおはぎ、おすすめで~す。

P9220482.jpg
中にINのバージョンと。。

P9220483.jpg
あんこで包んだバージョン。

コーヒーにあんこってのは名古屋の喫茶メニューにあるらしいんですが、
ほんと?蓮ちゃん?なべちゃん?

うちの父は和菓子のときもコーヒー派なので、とても気に入ってくれました。


スパイスレシピコンテストへ参加中♪

お手数ですが、お彼岸だね~でぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまで健闘中です。
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


続きからつくれぽ~ウッドストック

追記:気づいたら、10月でブログを始めて5年目に突入です。
    最初はワンコのこととか、日記代わりにつれづれ書いてたのが、
    いつの間にか料理中心に。

    お休みしたりしつつ、細々続けてこんなになるんだな~と、びっくりしました。
    ということで、読んでくださる方に感謝の気持ちをこめてなにかプレゼントをと思うのですが、
    どうでしょう?

    って聞かれてもね~汗
    なにをプレゼントするかちょっと考えて、近日中に記念企画をしたいと思います。

テーマ:和スイーツ - ジャンル:グルメ


*「仏・伊」ふわふわ人参バーグ*

昨日の朝はなにやら肌寒くて
くしゃみで目が覚めました。

シルバーウィークも折り返し過ぎ、みなさん楽しんでますか?
お仕事の方はお疲れ様です。

今日はちょこっとのお肉とたっぷりの人参で
多分人参嫌いさんもおいしく食べられるミニハンバーグを作りました。
ナツメグとシナモンにお味噌が隠し味。
ふわっと柔らか食感でお弁当にもお勧めの一品です。

P9210452.jpg

にんじんふわふわ人参バーグ  味噌マスタードソースで
(一人分約240Kcal)

<材料>(2人分)
鶏ひき肉      50g
にんじん      100g(すりおろす)
木綿豆腐      100g
玉ねぎ        1/4個(みじん切り)
おつゆ麩       4個(5g)
くるみ         2個(10g)
白味噌        大匙1
シナモン       適宜
ナツメグ       適宜
オイル        少々

☆付け合せ
キャベツ        2枚(1cm幅に切ります)
椎茸          4枚(スライス)
オレガノ         お好みで

☆ソース
白ワイン        大匙1
水           1/4カップ
味噌          小さじ2
粒マスタード     小さじ2
はちみつ       小さじ1
水溶き片栗粉    少々


豆腐はしっかり水切りして、手でつぶしながらボールに入れます。
 玉ねぎは耐熱容器に入れて、600wで1分半加熱し、冷まします。
 胡桃は小さめに砕きます。

 麩とオイル以外の材料を全てあわせて、よく混ぜ、大きめに砕いたおつゆ麩を加えて混ぜます。

②種を6等分して丸め、オイルを敷いたフライパンをよく熱して
中火でふたをして両面焼きます。

 真ん中を押してみてふにゃっとした感じがなければ火が通った合図。
 
ハンバーグを取り出したフライパンにそのまま付け合せのキャベツと椎茸を入れ、
 塩ひとつまみ振って、強火でさっと炒めます。
 取り出してオレガノを振り掛けます。

④このフライパンにソースの材料を入れ、旨みをこそげ取るようにへらなどで混ぜ、
 一煮立ちしたら水溶き片栗粉でとろみをつけます。

 お皿にソースをしいて、ハンバーグを乗せ、キャベツ炒めを添えてどうぞ!


P9210449.jpg
庭の木も紅葉してきました。
ハナミズキの葉っぱをとってちょっと秋の雰囲気。

P9210451.jpg
ふわっとしたハンバーグの中に胡桃の食感がアクセント。
シナモンを利かせて、にんじんがたっぷりはいってるなんて分からないので
にんじん嫌いさんにもぱくぱく食べてもらえそう。

ちょっと濃い目の味付けなので、冷めてもおいしい。
お弁当にもお勧めです♪

P9210456.jpg

スパイスレシピコンテストへ参加中♪

お手数ですが、ヘルシーバーグにぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまで健闘中です。
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


続きからつくれぽ?とそうめんかぼちゃでもう二品ウッドストック

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*鮭キュウ巻き定食*

昨日はほんとぴっかぴかの晴天で
日向ではちょっと暑いくらいでした。

知人がプロデュースに関わったというので
日比谷パティオで開かれていた「Farming」というイベントを覗いてきました。

農業を楽しもうというイベントで、野菜の直売とかに期待して行ったのですが、
そちらは期待はずれ。。
小さいスペースだったので、展示が中心といった感じでした。
東京農大の学生さんたちの表情が
生き生きとしていて、こういう人たちが将来日本の食を背負っていくのかなとおもうと
心強い気がしました。

さて、今日はちょっと前の軽めの晩ご飯。
残り物でちゃちゃっと作った地味な献立だけど、
結局こういうのがほっとするよねっていう定食です。

P9030322.jpg
寿司鮭キュウ海苔巻き
食事具沢山けんちん汁
にんじん人参の胡麻きんぴら


焼き鮭の残りときゅうり、大葉をさっぱり梅酢の酢飯で巻いた中巻き。
普段はおかずっ食いで、ご飯を食べない母ですが、
お寿司は好きで、散らし寿司、巻き寿司、押し寿司とかは喜んでくれます。

冷蔵庫にあるもの色々巻いてお寿司、ねた切れのときの非常手段。

P9030329.jpg

<材料>(2本分)
焼き鮭      1/2切れくらい(ほぐします)
きゅうり      1/2本(千切り)
大葉        5~6枚
いり胡麻      適宜
海苔        2枚
ご飯        160g
A梅酢        小さじ2
A米酢        小さじ2
A甜菜糖       小さじ1
新ショウガ     10g(みじん切り)


①ご飯を温めて梅酢、米酢、甜菜糖を混ぜたものと新ショウガをまわしかけ、
 さっくり混ぜます。

②海苔の上に1のご飯の半分を広げて大葉を並べ、
 鮭、きゅうりをのせて胡麻を振って巻きます。


P9030325.jpg
我が家のお味噌汁はとにかく具沢山。
煮物かってくらい沢山具を入れます。
今回は厚揚げと人参、牛蒡、大根、里芋、長ネギです。
ごぼうは太目の笹がき、人参、大根は大きめいちょう切り、
長ネギもぶつぶつと1.5cmくらいのぶつ切りとごろごろ野菜たっぷりです。
今回お味噌は麦味噌と白味噌をあわせてコクと甘さのある配合。

おいしいお味噌汁があると日本人でよかったな~と
しみじみ感じますkao02

人参きんぴら、今回は長い乱切りにしてこりこり食感を残しました。
ちょっと焦げ目がつくくらい強火で炒めておしょうゆも軽く焦がして香ばしく。
仕上げに胡麻をふってさらに香りアップです。

お手数ですが、巻き巻き定食にぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまで健闘中です。
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

ちょっと塩分が多かったかな?
デザートにカリウム豊富で利尿作用のある
なしや柿を食べて塩分リセット。。できたのか無言、汗



続きからFarmingへ芽

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:グルメ


*「カレー」ごぼうと蓮根のタンドーリサラダ*

この週末はお祭りをやってる神社も多いみたいですね。
うちの近所の氏神様も秋祭り。
お散歩がてらぶらぶらしてきました。

小さなお祭りだけど、屋台をのぞいたり、お囃子が聞こえたりすると
やっぱりなんだか楽しくなります。

子供のころは屋台の食べ物はおなかを壊すからと禁止されてて、
食べていいのは綿飴と水あめだけでした。
だからりんご飴とかチョコバナナがあこがれでした。

実際食べると甘すぎてとっても食べきれないけど。。
最近はチヂミとか、ケバブとか外国メニューの屋台も増えてきましたね。
皆さんはどんな屋台フードが好きですか?

さて、今日は和の代表野菜ごぼうカレー風味のサラダに。
ひらひらスライスで食べやすい、食物繊維たっぷりサラダをどうぞ。

P9170441.jpg
サラダごぼうと蓮根のタンドーリサラダ
(一人分約65Kcal)

<材料>(二人分)
ごぼう       1/3本(50g)
れんこん      3~5cm(80g)
きゅうり       1/2本
Aクミンパウダー   少々
Aガラムマサラ    小さじ1/4
Aターメリック     小さじ1/2
Aケチャップ      小さじ2
A粒マスタード     小さじ1
Aプレーンヨーグルト  大匙1

塩・酢      各適宜


ごぼうはピーラーで5cmくらいの長さにスライスします。
 レンコンは2mm厚さのいちょう切り。
 きゅうりは斜め2mmにスライスし、縦半分に切ります。

②お鍋にごぼう、水大匙2~3、酢小さじ1、塩一つまみ、クミンを入れて中火にかけ、
 ふたをして蒸し煮にします。
 蒸気が出てきたら弱火にして5分くらい蒸します。

③火を止めてレンコンを入れてふたをし、5分蒸らします。

④Aを混ぜてドレッシングを作り、冷ました③、きゅうりをあえてどうぞ!

P9170436.jpg
ヨーグルトとマスタードのまろやかな酸味のタンドーリドレッシング、
マヨより断然低カロリーだけどコクがあっておいしいです!

ポテトサラダなんかにもお勧めですよ~。
ごぼうもひらひらもいいけど小さめの乱切りにしてやわらかく茹でたのも
食感がたのしめておいしいです。
同じく乱切りにした人参とあわせて根菜カレーサラダに。

P9170438.jpg
塩もみせずにぱりっとみずみずしいきゅうりの香りが
さっぱりしたアクセント。
時間がたつと水気がでてべちゃっとなるので、食べる直前に和えてくださいねニコニコ。 横向き

スパイスレシピコンテストへ参加中♪

お手数ですが、お掃除サラダにぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまで健闘中です。
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きからごぼう豆知識ひよこ

テーマ:野菜 - ジャンル:グルメ


*「中華・エスニック」きのこだけ?スパイシーナゲット*

今では工場栽培なので1年中出回っているきのこですが、
やっぱりイメージとしては秋の食材。
きのこご飯とか食べると秋だな~って気がします。

きのこは数種類合わせると旨みもアップするので、3種類くらい取り混ぜてつかうのがおすすめ。
今回はきのこだけでナゲット風の一品を作ってみました。
しこしこ食感はちょっとお肉みたい。
焼くときにバラけやすいのがなんですが、スパイシーでおいしい、お勧めレシピです。

P9110385.jpg
さとと-きのこ紫きのこのスパイシーナゲット
(一人分約95Kcal)

<材料>(2人分)
きのこ          あわせて200g(今回は椎茸、舞茸、エリンギ)
インゲン         4~5本(小口ぎり)
塩            ひとつまみ
ガラムマサラ      小さじ1/4
おろしにんにく     小さじ1/2
片栗粉          大匙2~3
オイル           適量


①椎茸は大きめのみじん切り、エリンギは2cm長さに切って細く裂きます。
 舞茸も小さめに裂きます。
↓LGこれくらいの大きさ。
DSCN3637.jpg

②ボールかポリ袋にきのこを入れ、塩を加えてぎゅっぎゅっと水分が出るまでよくもみます。
 にんにく、ガラムマサラ、インゲンも加えて混ぜ、片栗粉をまとまるくらい加えます。
↓LG粉を入れすぎるとぼてっとするので少なめで。
DSCN3638.jpg

③多めのオイルをしいたフライパンを熱してにスプーンですくって落とし焼きます。
 中火で最初はあまりいじらず、じっくり固めます。
 
 ふたをして蒸し焼きにして、表面の粉っぽさがなくなったらひっくり返し、
 もう片面もかりっと焼きます。

③’ノンオイルで焼きたい場合はフライパン用ホイルをしいたところに
 種をスプーンですくって落とし、中火で片面焼いた後、
 オーブントースターにホイルごと移して上側がかりっとするまで7~8分焼きます。


P9110383.jpg
下味は塩のみなので、お好みでソースをつけて。

エリンギがお肉っぽい食感を、舞茸が香りを、椎茸がうまみを演出。
この組み合わせがベストコンビかと。。

揚げ焼きにしたほうが断然ナゲットっぽいけど、
焼いたのも茸の香りがたのしめます。

P9110381.jpg
生で入れたインゲンもこりこり食感でおいしいんです!
はんぺんでおやきを作ったときにも入れたんですが、
お勧めの種もののひとつ。

P9110377.jpg
ガラムマサラのスパイシーな感じが
ちょっとジャンク風味でおいしい!
ジャンクだけどヘルシーナゲット、ビールにもよくあいますよ~♪

スパイスレシピコンテストへ参加中♪

お手数ですが、ヘルシーナゲットにぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまで健闘中です。
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

今日からシルバーウイークですね。
うちは特に何の予定もなし。
でも更新はランダムかも~。
PCフリーデイにするつもりです。
お天気はいいみたいだし、みなさん楽しい連休を!

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*カルシウムたっぷり☆小松菜とお豆腐のカリカリ和え*

このところのニュース、政治と酒井被告のことばっかり。。
政治のことは興味を持ってみてますが、
どの局をまわしても同じニュースばっかりっていうのもね~うーむ

ある意味平和?なんですかね。

まだまだ野菜がお高い。。
特に葉っぱ系がね。
でも、そろそろ青菜も旬になってきます。
ってことで今日は野菜の中でもカルシウム豊富な小松菜と、
これまたカルシウム食材の切干大根、おじゃこを使って中華風の和え物です。

P8250251.jpg
ご飯カルシウムたっぷり小松菜とお豆腐のカリカリ和え
(一人分約58Kcal)

<材料>(2人分)
小松菜      100g
切り干し大根   10g
木綿豆腐     1/4丁(しっかり水切り)
しらす干し     大匙2~3
ザーサイ(瓶詰め)  15g
黒酢         小さじ1~2
山椒         適宜
塩          少々


①小松菜は2cmの長さに切って塩もみします。
 かるく洗って塩気を流します。

②切干は軽くもみ洗いして10分ほど放置します。(水には漬けません。)
 キッチンバサミで食べやすい長さに切ります。

③じゃこはテフロンのフライパンで薄く色づくまで乾煎りしておきます。
 ザーサイはみじん切り。

②ボールに豆腐を手で崩しながら入れ、小松菜、切干、山椒少々と和えます。

 盛り付けたらじゃこをトッピングして、黒酢をまわしかけてどうぞ!


*じゃこはすぐしなっとするので、食べる直前にかけてください。
 お酢も小松菜の色が変わってしまうので、食べるときに。

P8250248.jpg
ザーサイとじゃこの塩気に山椒の香りがさわやかでぴりりとしたあっさり箸休め。
小松菜はゆでずにしゃきしゃきでどうぞ。
水溶性で加熱に弱いビタミンCの損失も防げます。

P8250250.jpg
今回はザーサイ、瓶詰めをつかったので、ほのかにごま油の香りがついてますが、
普通のを使う場合は塩抜きして、最後にごま油少々を香り付けにたらすのがお勧めです。

P8250253.jpg
おいしくって、カルシウムもたっぷり。
お酢はカルシウムの吸収を助けてくれるので、ぜひちょろっと。

お手数ですが、骨元気和えにぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまで健闘中です。
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*「仏・伊」スイーツみたいなかぼちゃのノンフライコロッケ*

昨日は半年ぶりに美容院に行って髪をばっさり切ってきました。
背中の中ほどまであったんですが、
思い切ってあご下までのボブに。
この長さは10年ぶりくらいかも。
ついでにパーマもかけてみました。

伸ばしてたわけじゃないけど、美容院にまめに行くのが面倒で
手入れのいらないロングストレート。
切ったらもっと頻繁に行かなくちゃいけないわ~。。

さて、今日もかぼちゃレシピ
先日作った八角しょうゆもつかってスパイスの組み合わせは同じですが、
今日はレーズンや胡桃も入れておやつ感覚なコロッケに。
揚げないでいいのも楽チンでヘルシーです。

P9140408.jpg
かぼちゃかぼちゃのノンフライコロッケ
(一人分約270Kcal)

<材料>(2~3人分)
かぼちゃ    200g(正味)
玉ねぎ     1/4個(50g)
八角しょうゆ   小さじ1
豆乳または牛乳  大匙1~2
レーズン     20g
くるみ       15g(軽くローストして砕きます)
ガラムマサラ   小さじ1/4
シナモン      少々
塩          2つまみ
小麦粉:水=1:1で溶いたもの     適宜
パン粉        適宜


かぼちゃは蒸すかレンジでやわらかく加熱します。
 (蒸したほうが甘みが増しておすすめ)

 玉ねぎはごく薄くスライスします。

 パン粉はフライパンで薄い狐色になるまで乾煎りしておきます。

②玉ねぎに塩ひとつまみ混ぜ、フライパンで弱火でじっくり蒸し炒めにします。
 甘い香りがしてきたら八角しょうゆを加えて水気がなくなるまでふたをしたまま加熱。
 焦がさないように注意してください。

かぼちゃをフォークなどでつぶし、②、レーズン、ナッツ、スパイス、塩一つまみ混ぜ、
 豆乳をしっとりするくらい加えます。
 *かぼちゃの水分によって量は調節してください。
  お好みでここでバターを5gほど加えるとコクと香りがプラスされます。

④6等分して丸め、小麦粉と水を混ぜた衣にくぐらせ、 
 乾煎りしたパン粉をまぶしてクッキングペーパーの上に並べ、
 オーブントースターで7~8分表面がかりっとするまで焼きます。

*お好みでソースを付けてどうぞ。
 今回はマスタードとバルサミコを混ぜた中濃ソースを少し添えました。


P9140409.jpg
(1個てっぺんがこげちゃいました汗

八角の香りの甘い玉ねぎとかぼちゃの組み合わせにはまっちゃいました。
かぼちゃの甘さがスパイスで引き締まっておいしいんです。

P9140415.jpg
さっとゆでたキャベツと千切りの紫キャベツを添えて。
キャベツにマスタードーソースをからめたのがシンプルだけどおいしいkao03

ころんと丸い形のコロッケは揚げるのが難しいんですが、
この方法なら爆発する心配もなし。
カリカリホクホクのコロッケって、なぜか秋になると食べたくなります。

P9140417.jpg
くるみの香ばしさと食感がアクセントになって、
お肉なしでも、満足なボリューム。
かぼちゃサラダにはよく入れるレーズンも好相性です。

かぼちゃをサツマイモにしてもこれまたお勧めですよ♪

スパイスレシピコンテストへ参加中♪

お手数ですが、ほくほくコロッケにぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまで健闘中です。
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きから関連レシピとBefore Afterモーク

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*そうめんかぼちゃの生春巻き*

週間予報を見ても、最高気温が25度前後で並ぶようになってきて、
本格的に秋到来って感じですね。

なので、夏っぽいメニューは早めに出しちゃわないと。。

そうめん瓜、いろんな方のところで見て気になっていたところ、
Oisixさんで売っていたので、買ってみました。
今回はこれを使って生春巻き

もひとつテーマ(?)はナンプラーが苦手な人でも食べられる
生春巻きのたれです。

うちの母、ナンプラーやパクチー、果てはキムチまで
結構エスニック系が嫌い。
生臭いのがいやだそうです。
でも生春巻きは好きなので、スイートチリソースをつけたりしてますが、
これまたピリ辛も得意でないという困ったおひとです。

今回はちょっと甘めのスイート&サワーソース
以前BBQのときに海老やホタテなんかに付けてもおいしかったソースです。

P9120390.jpg
ウリそうめんかぼちゃ生春巻き Sweet&Sourソースで
(一人分約160Kcal)

<材料>(2人分)
ライスペーパー    4枚
そうめんかぼちゃ(茹でてほぐしたもの)   適量
きゅうり         1/2本
人参           3cm
ちくわ          1本(カニかまや海老などでも)

☆スイート&サワーソース

ケチャップ      大匙1
りんご酢       大匙1
水           大匙2
塩           小さじ1/4
甜菜糖        小さじ1
チリパウダーorチリペッパー   適宜
コーンスターチ    小さじ1弱
パプリカ、ピーマン   各少々(3mm角に切る)

①タレを作ります。
 パプリカとピーマン以外の材料を耐熱容器に入れてよく混ぜ、
 ふんわりラップをかけて600wで1分加熱します。
 煮立ったらよく混ぜてとろみを均一にして、冷めたら切ったパプリカとピーマンを混ぜます。

そうめんかぼちゃはわたを取り除いて5cm厚さに切り、
 沸騰したお湯で5分ほど茹で、冷水にとってほぐします。

*詳しいゆで方はこちら→

 人参、きゅうりは千切り、ちくわは細ぎりにします。

③ライスペーパーを水にくぐらせてもどし、野菜とちくわを乗せてしっかり巻きます。

 ソースを付けて召し上がれ!


P9120386.jpg

今回はそうめんかぼちゃを使いましたが、
そうそう手に入らないし、そろそろシーズンも終わりなので、
具は普通の生春巻きでもOK。

サラダ野菜や春雨、ビーフンに海老などお好みでどうぞ。

P9120388.jpg
このタレが甘酸っぱちょい辛でとってもおいしいんです!
スイートチリソース代わりに揚げワンタンとかに付けてもおいしいかも。

そうめんかぼちゃはちょっと茹で過ぎちゃったせいか、
思ったよりしゃきしゃき感はなく。。かお
何に似てるとも言いがたい、独特の食感でした。
でも、癖がないので、いろんな味付けで楽しめそう。


かぼちゃより瓜に近いので、低カロリーでカリウム豊富。
むくみやダイエットに効果があるそうです。

すみれ堂のえみさんのところでいろんなレシピがありますよ♪

お手数ですが、変り種レシピにぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまで健闘中です。
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

レシピブログのメルマガの今週のお勧めレシピに
「焼きなすとモロヘイヤのマスタードマリネ」をピックアップしていただきました!

☆春巻きレシピ☆

DSCN3124.jpg
□サーモンと黒米のサラダ春巻き
手巻き寿司みたいなヘルシー春巻き。
胡麻豆乳ダレはドレッシングにもお勧めです。

DSCN2518.jpg
□茄子味噌春巻き
こっくり味の茄子味噌を包んだパリッと焼き春巻き。
おつまみにもぴったりです。

ぱりぱり
□ぱりぱりごぼうピザ
春巻きの皮でぱりぱりピザ。
ごぼうとピザソースが意外なおいしさです。



続きからつくれぽ~ウッドストック

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*「中華・エスニック」グリルかぼちゃに万能八角醤油でバルサオニオンをそえて*

昨日はイチローが偉業を達成しましたね!
9年連続200本安打達成jumee☆faceA192Ljumee☆faceA192R
野球ファンではなくても、イチローは好きって人も多いのでは?

あのストイックな侍魂、ほんと尊敬しちゃいます。
テレビでオリックス入団当時の映像も出てましたが、
顔つきがまったく違って、男の人生が顔にも刻まれてるって感じでした。
まだ30代だから、まだまだ活躍を期待しちゃいますね。

さて、今日は作っておくといろいろ使える万能醤油と
それを使ったたれ?のようなものをご紹介。
スパイシーでほくほくのグリルかぼちゃに添えていただきま~す!

P9120402.jpg
さとと-かぼちゃスパイシーグリルかぼちゃ バルサオニオン添え
(一人分約130Kcal)

☆万能香り醤油
濃い口醤油     100cc
酒          100cc
八角         1個
粒山椒(あれば花椒)   小さじ1
しょうがの皮     10g

DSCN3634.jpg
●材料を全てビンに入れ、湯煎にかけます。
 八角の香りが漂ってきたらOK。
 冷めたら使えます。


DSCN3635.jpg

冷蔵庫で1ヶ月保存できます。

☆バルサオニオン

玉ねぎ    1/2個(100g)
バルサミコ  大匙2
八角醤油   大匙3


①玉ねぎはみじん切りにして、塩一つまみを混ぜて
 ラップなしで600wのレンジで2分加熱します。

 全体を混ぜて再び2分、水分か飛んで甘い香りがするくらいに加熱。
 まだ辛い香りがすれば1分ずつレンジ加熱して様子を見ます。

(この工程をお鍋で蒸し煮にしてもいいです。)

②バルサミコと八角醤油も加えて再び2分加熱。
 写真のようにチャツネ状になれば出来上がり。


焼いたチキンなどにも合う香りのいい甘酸っぱい付け合せ。
癖のあるチーズなんかにも合います。

今回はメープルシロップを塗ってガラムマサラを振りかけて焼いたかぼちゃと一緒に。。

P9120405.jpg
かぼちゃ     80g
メープルシロップ  小さじ1~2
ガラムマサラ    適宜


かぼちゃは3cm厚さに切って固めに蒸します。
 耐熱皿に入れてメープルシロップを塗り、ガラムマサラをふりかけて
 オーブントースターで10分、表面に香ばしい焼き色がつくまで焼きます。


お好みでバターを少し乗せて溶かしてもおいしいです。

P9120404.jpg
ほくほく甘いかぼちゃもスパイシーな香りとオニオンでお酒にも合いそうです。
特に女性は好きなはず。
BBQでもこんがり焼いたかぼちゃが大好きなんですが、
あれに似たほっくり香ばしいかぼちゃ、ぜひどうぞ!

スパイスレシピコンテストへ参加中♪


お手数ですが、スパイス大活躍でぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまで健闘中です。
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

DSCN0746.jpg
□和風かぼポタスープ
きな粉やカレーが入った変わりポタージュ。
あったまります。

DSCF0991.jpg
□かぼちゃのノンオイルジンジャーサラダ
ほんのり甘酸っぱいさっぱりサラダはいかが?

DSCF0428.jpg
□Wナッツソースで温野菜
かぼちゃの種を使った香ばしくてクリーミーなソース。
蒸したかぼちゃにもぴったりです。

レシピブログのメルマガの今週のお勧めレシピに
「焼きなすとモロヘイヤのマスタードマリネ」をピックアップしていただきました!

P8230227.jpg



続きからベーグル便発送散財

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*いただいたココットで和風オニグラスープ*

みきりんこちゃんバースデープレゼント便
パンだけじゃなくって、すてきなココットまで付けてくれたの!

なのでみきりんちゃんのパンにもあう、熱々スープを早速作りました~。

定番オニグラスープにあれをプラスで甘みと旨みをプラス。
これからの季節、はふはふしていただくのがうれしいこちらをどうぞ♪

P9120394.jpg
育児 離乳食和風オニグラスープ
(一人分約150Kcal)

<材料>(2人分)
玉ねぎ      1/2個(100g)
切り干し大根   15g
水         300cc
昆布茶      小さじ1
塩         ひとつまみ
酒         大匙1
醤油        小さじ1/2
酒かす・チェダーチーズ  適宜
おつゆ麩      3~4個


①玉ねぎは極薄スライスにして冷凍しておきます。

*多めに切って冷凍しておくと便利です。

②切干はさっと洗って分量の水に浸してもみます。
 2~3cmに切ります。

③お鍋にオイル小さじ1ほど入れ、玉ねぎ、塩を入れてざっと混ぜ、
 ふたをして弱火にかけます。

 甘い香りがしてきたらふたを開け、中火にして時々かき混ぜながら水分を飛ばし、
 玉ねぎがあめ色になるまで炒めます。

④切干も加えてさらに全体が茶色くなるまで炒めたら、
 戻し汁、昆布茶、酒を加え、切干がとろっとするまでふたをして煮込みます。

⑤仕上げに醤油を加えて味を見て、濃ければお湯を、薄ければ醤油少々を足して調整します。

 ココットに注ぎ、1cm厚さに切ったお麩を乗せてチーズ、酒かすをちぎって乗せて
 魚焼きグリルの中火でチーズに焼き目がつくまで焼きます。


P9120397.jpg
オニグラスープといえばフランスパンにたっぷりのチーズですが、
そうそうフランスパンも都合よくないので、
ストックしてあるおつゆ麩で代用。

しっかりスープを吸ってくれて、ジューシーだし、ボリュームも出ます。

P9120400.jpg
酒かすだけでもいいのですが、
やっぱりあのトロ~リ糸引く感じもほしくて、
チェダーチーズもあわせて乗せてみました。

チーズの量を抑えても、酒かすでリッチなコクがでるのでヘルシー、おいしいハート

もちろんみきりんこちゃんのパンと一緒に。
最高ですかお

甘~い玉ねぎと切干がたっぷりの和風オニグラ、これから冬にかけておすすめです。

お手数ですが、熱々スープにぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまで健闘中です。
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

☆あったかスープ☆

DSCN2354.jpg
□ねぎだく豆乳スープ
お葱と青菜たっぷりのヘルシースープ。

DSCN1101.jpg
□カリフラワーのカレー豆乳スープ
白味噌が隠し味。
スパイスであったまるスープです。

DSCN1025.jpg
□レンコンと大根のすりすりスープ
風邪の引き始めにお勧め。
しょうがもたっぷりです。



続きから家族でお祝いバースデーケーキ

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*「ティー・スイーツ」大人のイチジクコンフィチュール*

昨日はお祝いメッセージありがとうございました!

年齢を言い訳にしちゃいけませんね。
なんでも本人のやる気と本気でなんとかなる!とパワーをいただきました。
ありがと~jumee☆faceA153

今日は旬のイチジクとスパイスを組み合わせたジャムです。
赤ワインもあわせて、ヨーロッパで寒くなると飲まれる
ホットワインのイメージです。
P9100350.jpg
アップロードファイルスパイシーフィグコンフィチュール

<材料>(300mlの瓶2本分くらい)
イチジク      1パック(400g)
甜菜糖       160g
赤ワイン      100cc
しょうが       40g
八角         1個
カルダモン      3個
シナモン       小さじ1
メープルシロップ   40g(大匙3)
レモン汁        1個分(大匙2~3)

①イチジクは大きめに切ってほうろうのお鍋に入れ、甜菜糖を加えて1時間以上おきます。

 しょうがは細かい目のおろし器ですりおろします。

DSCN3626.jpg

②鍋にしょうが、赤ワイン、八角、爪で傷をつけたカルダモンも加え、
 強めの中火にかけます。

 煮立ってきたらあくをとって、弱火にし、全体にとろみがつくまで10分ほど煮ます。

DSCF0238.jpg
③イチジクをへらでざっくりとつぶし、レモン汁を加えてさらに3~4分煮ます。
 
 カルダモンと八角を取り除いて、メープルシロップとシナモンを混ぜ、
 煮沸消毒した瓶に詰めて脱気処理します。

*糖分が少なめなので、保存は冷蔵庫でお願いします。

P9100358.jpg
出来立てを試食したときはスパイスの香りがなじんでなくて、
ちょっと違和感がありましたが、
翌日には全体がうまくまとまって、とっても香りのいいジャムに!

イチジク自身は甘みとプチプチ感はあるけど、
香りや酸味がないのでお菓子やスイーツ向きではないんです。
これにワインやスパイスで香りを、レモンで酸味をおぎなってあげると
ぐっとおいしく変身です♪

チーズにも合うので、クリームチーズをたっぷり塗ったかりかりのパンや、
カマンベールなんかと合わせるとワインにぴったりのおつまみに。

スパイスレシピコンテストへ参加中♪

P9100354.jpg
ところでコンフィチュールとジャムの違いって?
私の中では果物を組み合わせたり、スパイスやリキュールを合わせたものや
砂糖控えめのがコンフィチュールのイメージ。

ジャムというと、保存も利く砂糖と果物が同量のちょっとぽってりしたものかな?
と勝手に解釈してますが。

単に英語とフランス語のちがいだけってことで同じもののような気も。。

秋の果物はジャムにぴったりのものが一杯。
自家製だと好みの甘さに作れるし、少しずつフレッシュを楽しめてうれしいですね。


お手数ですが、夏の名残のサラダにぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまで健闘中です。
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

☆こんなジャムも?☆

DSCN2322.jpg
□トマトバルサジャム
こちらもスパイスを効かせた大人味。
やっぱりチーズに合います。

DSCN1704.jpg
□ハニーキャロットレモンジャム
ヘルシーなお野菜ジャム。
ドレッシングの隠し味にも使えます。



続きからうれしいいただき物ウッドストック

テーマ:果物・フルーツ - ジャンル:グルメ


*ひらひらじゃがのお好み風ホイル焼き*

今週は旅行に行っていたからか、あっという間に週末になった感じです。
今日でまたひとつ大きくなりました。。
体も大きくなるといいのに、それはムリアップロードファイル

いまだパラサイトシングルで、オールドミス(古っ)街道まっしぐらですが。
何か新しいことにチャレンジするにもそろそろタイムリミットが。
いくつになってもほんとにやりたいことなら
始めるのに遅いことはないって言うけど、
実際は年齢的な限界ってありますよね。
特に経験不足の分野だと、やっぱり若い人のほうが採用率は高いのが現実かな~。。
最近気ばかりあせってます。

って、なんだかどよよんとした独り言をすみません汗

さて、気分を変えて、前向きにいかないと!

今日は大好物の赤い皮のおじゃがを使って簡単おつまみ系。
お好み焼き味って大好きで、特にお芋のが過去レシピにもあるので、
若干かぶり気味ですが、今回はほくほくではなく、しゃきしゃき食感で♪

P8200212.jpg
食事ひらひらおじゃがのお好み風包み焼き
(一人分約96Kcal)

<材料>(1人分)
ジャガイモ    1個(100~150g)
ピーマン     1個
生姜       1/2片(みじん切り)
中濃ソース    小さじ1
醤油        小さじ1/2
青海苔、紅生姜   適宜


①ジャガイモはスライサーでスライスするか、
 2mmくらいの厚さに切ります。

 ピーマンは細ぎりに。

②ソース、醤油、生姜のみじん切りを混ぜておきます。

DSCN3448.jpg
③フライパンにホイルをしいてジャガイモを並べ、中火にかけます。

DSCN3449.jpg
④ジャガイモが汗をかいてきたら②のソースを回しかけ、ホイルを閉じます。
 そのまま2~3分香ばしい香りがしてくるまで蒸し焼き。

DSCN3450.jpg
⑤火を止めてホイルをあけてピーマンを入れ、再び閉じてそのまま2~3分蒸らします。

 青海苔と紅生姜をお好みで添えてどうぞ!


P8200213.jpg
デジカメの電池が切れてて携帯カメラなので、色も画像も悪いな~・・
あんまりおいしそうに見えないけど、
ソースがちょっとこげた香ばしい味でうまいんですkao02

スライスとか千切りのおじゃがって、
なぜか加熱してもしゃきしゃき感が残って、しゃきほくって感じです。

お手数ですが、ジャンクなオジャガにぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまで健闘中です。
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

☆お芋レシピ☆
P8250265.jpg
□ふりふり青海苔ポテト
こちらもおつまみにぴったり、トースターで簡単にできちゃうあの味です。

DSCN2235.jpg
□ほっこり山芋梅サラダ
山芋を生じゃなくて蒸してほくほくに。
梅と海苔の鉄板コンビで。

DSCN1617.jpg
□アボカドレモンじゃがサラダ
わさびとレモンの風味がおいしい大人のポテサラ。
サンドイッチにもおすすめです。


続きはひさびさMTさん登場犬

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*「仏・伊」 茄子トマカルパッチョ風サラダ*

うちの方は9月になってからすっかり涼しくなって
日中も薄手の長袖でも大丈夫なくらい。
寒がりなもんで。。。

でも寒い季節のほうが好きなので、秋になるとなんだかうきうきです。
もう栗も出てきたし~nico

といいつつ、今日もめちゃ夏野菜レシピですが・・なにか?

蒸し茄子トマトをハーブを利かせたバルサミコソースで。
まぁ、秋茄子もおいしいし、トマトも一年中あるし。。ね?

nasutomacalpacho.jpg
ナス茄子トマのカルパチョ風
(一人分約99Kcal)

<材料>(2人分)
茄子     大1本(150g)
トマト     小ぶりのもの2個(200g)

A玉ねぎ    50g(みじん切り)
A粒マスタード   小さじ1
Aバルサミコ    小さじ2
Aケイパーのみじん切り   小さじ山1杯
A醤油        少々

オレガノ      適宜
ピンクペッパー   適宜
オリーブ油     適宜(小さじ1程度)


①ナスは数箇所串で穴を開けて塩水に15分ほど漬けてから
 水分がついたままラップで包み、600wで3~4分柔らかくなるまで加熱します。
 
 そのまま冷まします。

②玉ねぎに塩一つまみを振って、600wレンジで
 ラップなしで2分加熱し、いったん混ぜてさらに1分過熱します。

 残りのAの材料を混ぜます。

トマト、ナスを7~8mmの輪切りにしてお皿に並べます。
 ②のソースをかけて、オレガノ、ピンクペッパーを散らし、
 オリーブオイルをちょろりとかけて出来上がり!

 
スパイスレシピコンテストへ参加中♪

P9050341.jpg
なんてことない、トマトとなすのサラダですが、
この玉ねぎとケッパーのソースというか、ペーストが
甘みと酸味のバランスがよくて、おいしいんです!

P9050346.jpg
ピンクペッパーもあるとなしとじゃ大違い!
とってもいいアクセントに。

オレガノももちろんトマトや野菜と相性よしなハーブなので、ぜひぜひ。
バジルよりやわらかくて甘い香りです。

お手数ですが、夏の名残のサラダにぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまで健闘中です。
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きから母娘旅行、食事編ですウッドストック

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*帰ってきた日は野菜たっぷりプゴクとつくれぽ晩ご飯*

旅行に行くと、どうしても野菜が足りない~って感じます。
今回のホテルは比較的野菜たっぷりだったんですが、
やっぱりうちのご飯とは違うもんね。。

ってことで、帰ってきた日はいろんな方のレシピと
ちょっと前に「魔女たちの22時」でやって話題になったスープで野菜たっぷりご飯にしました♪

DSCN3604.jpg
<9月8日の晩ご飯>
□プゴク風春雨スープ
□カリコリエリンギ(ちょりママレシピ)
□キャベツのさっぱりサラダ(izumiさんレシピ)
□トマトときゅうりのやまかけ(うーらちゃんレシピ)


pugoku.jpg
Cpicon プゴクスープバリエ@中華風春雨スープ by fanifani
番組を見てたときはへ~ってくらいで気にもしてなかったんですが、
その後、明太(ミョンテ)が売り切れ続出とか聞くと、
急に気になってネットで買ってしまいました汗

テレビでは水にタラとダシダを入れて煮出していただけですが、
それだと臭みが気になるので、しょうがと炒めて野菜もたっぷり入れてみました。
明太からいいお出汁が出て、あっさりおいしいです。
このスープ、アスパラギン酸、アラニン、グルタミン酸、
グリシン、リシン、メチオニンなどの必須アミノ酸豊富に含まれているので、
肝臓の働きをよくしてくれて、二日酔いにも効くそうですよ~。

DSCN3601.jpg
カリコリエリンギ

献立のときにタイトルを見たときからレシピ待ってました~!
すぐ作るつもりが、なんじゃらかんじゃらでようやく作れました。
エリンギを叩いて使うなんてびっくり!
かなり細かく叩いたのに、しこしこ食感はしっかり残ってます。
ちょっとお肉っぽい感じもあったり。。
エリンギだからこそ成立するレシピ、

またまたママさんにも大ヒットしてもうないの~?って言われちゃいました笑

DSCN3602.jpg

izumimirunのvege cafe ワンプレートごはん (みんなのレシピ)から、
キャベツのさっぱりサラダレタス

豆乳ドレッシングでコールスローよりさっぱり。
ふんわり加熱のキャベツが塩もみより甘くておいしかったです
ハート

DSCN3603.jpg
うーらのオーガニックな野菜のおつまみ手帖(エンターブレインムック)から。

トマトのやまかけだったんですが、1個しかなかったので、たたききゅうりを追加。
トマトととろろってあうのね!
わさびもきりっと効いて、新しい味の発見でした。


ちょりママ、izumiさん、うーらちゃん、ご馳走様~!
天才レシパーさんたちのおかげで、大充実な夕餉になりましたjumee☆faceA154

お手数ですが、ヘルシー晩ご飯にぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまでちょっと復活!
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

続きから母娘旅行お宿編です温泉

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*母娘旅行記Part1@伊豆赤沢温泉*

日曜日から、2泊3日で久しぶりに母と旅行に行ってきました~。

今回はしばらく前に母がテレビで見て行こう行こう!と言っていた
赤沢温泉郷です。

あのDHCがやっている海洋深層水を使ったスパがお目当て。
海洋深層水を使ったプールの中でジェットを利用した運動やマッサージ、
エステやらなんやら、女性にうれしい施設で、
同じ敷地内のホテルにとまって、日帰り温泉施設も入り放題という、女性にはたまらないところです。

えらい長くなりそうなので、何回かにわけてご紹介かお

チェックインが3時なので、朝はゆっくり目に出発。
何せ、母は2日前にアメリカから帰国したばかりで、まだ寝不足&時差ぼけで
あんまり早く出発して運転するのは危険ということで笑

どうせなのでテレビでも見る海老名SAに寄り道~手書き風シリーズ42車

ebina2.jpg
ここで一番人気&有名なぽるとがるのメロンパン
やっぱり行列してました。
このパン屋さん、ほかにもハワイのドーナツ、マラサダとか、焼きカレーパンとか、
ベーグルとかもおいしそうでした。

B級グルメ選手権で優勝した「厚木しろころホルモン」味のふりかけとか、
グリコショップとか、面白いお土産もいろいろ。。

ebina1.jpg
世界一の文字にひかれて買った肉まん・・
小龍包を一回り大きくしたくらいのサイズで、お味は・・・普通でございました無言、汗
串焼き系もいろいろ充実。
焼き鳥、焼きトン、魚介や練り物系も。


お手数ですが、レシピじゃないけど、ぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまでちょっと復活!
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

おなかも一杯になったところで、一路お宿へ~GO!→


続きから城が崎海岸編波

テーマ:温泉旅行 - ジャンル:旅行


もうすぐ帰りま~す♪

20090908092123
20090908092118
今日は午後に都内で用があるので、
寄り道もできず・・
来てたのはこんなところでした♪

テーマ:旅日記 - ジャンル:旅行


*野菜の手まり寿司*

今日から2泊3日で旅行に行くので、
更新、ご訪問できません顔文字1(背景黒用)

実は明日からだとすっかり勘違いして、
MTさんのペットホテルも予約変更。
昨日はあわてて冷蔵庫整理とか、荷造り(ってほどでもないけど)とか
なにやらばたばたしてしまいました。
(ちなみにこの記事も予約投稿です)

そんなこんなで、今日のレシピはかな~り以前の危うくお蔵入りレシピ。
というか材料とか適当なので、覚書ですが、あしからず。。

野菜とお漬物を使ったさっぱり一口寿司です。

DSCN2881.jpg
ナス茄子の香味寿司とか野菜の一口寿司
(微妙なタイトル。。)

<材料>(2人分)
なす         1本
A醤油        大匙1/2
A味醂        〃
A酒          〃
Aしょうがの絞り汁  小さじ1
ごま油        少々

ラディッシュ     2個
すし酢        適量

エリンギ      1本
茗荷         1本
すし酢        適量

●ご飯         150g
●新ショウガ      1/2片
●茗荷          2本
●大葉          6枚
●すし酢         大匙2
●炒り胡麻       大匙1

貝割れ大根・海苔など  適宜


寿司飯を準備します。

 ●の新ショウガはみじん切り、茗荷は4つ割にしてすし酢に漬けます。
 15分ほど漬けてすし酢がピンクになったら茗荷を取り出し、細かく刻みます。

 大葉は縦半分に切ってから千切りに。

②あたたかいご飯に生姜いりの寿司酢を混ぜ、全体に混ざったら、
 茗荷、大葉、ごまを混ぜます。


DSCN2875.jpg

茄子は1cmの輪切りにして、ごま油少々で焼き、Aを入れて照り焼きにします。
 冷ましておきます。

④ラディッシュは2mmスライスにしてすし酢に漬けます。

⑤エリンギは5mmにスライスし、塩を振って素焼きに。
 みょうがは4つ割にしてすし酢に漬けておきます。

DSCN2886.jpg
茄子寿司

ご飯を一口大に丸め、なすの汁気を切って3切れほど乗せ、貝われ、刻んだ大葉をトッピング。


DSCN2888.jpg
☆エリンギ寿司

丸めたご飯にエリンギと茗荷をのせ、切った海苔で巻きます


DSCN2887.jpg
☆ラディッシュ寿司

同じく丸めたご飯にラディッシュを数枚のせ、かいわれをトッピング。


der="0" width="427" height="327" />
熱々をとろ~りご飯にかけて大きなスプーンでざっくり食べると、
これまたたまりません!
麺にも絡みやすいからあったか素麺の具にもいいかも~。


お手数ですが、野菜寿司にぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまでちょっと復活!
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

この茄子寿司を作ろうと思って、
1種類じゃつまらないので、エリンギとラディッシュを追加。

薬味たっぷりのさっぱりご飯と甘辛ジューシーな茄子がおいしいんです!
めんどくさければ、お茶碗に寿司飯を入れて、なすの照り焼きと
貝割れ、大葉を乗せてどんぶりスタイルでもOKkao02

ラディッシュやエリンギがめんどくさければ、市販のお漬物をいろいろ乗せるのも
おままごと感覚で楽しいですよ♪

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*ピリッとモロヘイヤ豆腐*


FC2 トラックバックテーマ:「好きな駄菓子はなんですか?」
最近駄菓子屋さんとか見なくなりましたね~。
私が小さいころも、近所にタバコ屋さん兼で1件だけありました。

好きだったのはさくらんぼもち。下矢印
ピンクのちっちゃいグミみたいなのが12個くらい入ってた奴です。


あとはきな粉の小さいお餅みたいのが串にささったのとか。。
甘い奴が好きで、うまい棒とか甘酢イカみたいのは買わなかったかな。。

あと、懐かしく思い出すのはタバコ形のチョコレート。
なんか粉っぽい味だったけど、あのパッケージが好きだったんですよね。

↑
皆さんは思い出の駄菓子とかありますか?



最近ちょっとはまってるモロヘイヤ
これも夏野菜だけど、トマトとかゴーヤと違って
体を冷やさないので、まだまだいけます。

以前はちょっと癖があるかな?と敬遠してたんですが、
実はそうでもないんですよね~。

アクもないから刻んですぐ使えるし、クレオパトラや
ピラミッドを作った人たちも食べてたビューティー&スタミナ食材です。

今日はこれを和風麻婆豆腐みたいな感じのとろとろ崩し豆腐に。

P8310303.jpg
ブロッコリーとろとろピリッとモロヘイヤ豆腐
(一人分約95Kcal)

<材料>(2人分)
モロヘイヤ     1束
木綿豆腐     1/2丁
長ネギ       5cm(みじん切り)
しょうが       1/2片(みじん切り)
おろしにんにく   小さじ1
酒          大匙1
ナンプラー      小さじ1
柚子胡椒      小さじ1弱
黒酢         小さじ1(お好みで)
青海苔        大匙1

モロヘイヤは細かく刻みます。
 豆腐は水切りせず、手で荒くつぶします。

②お鍋にモロヘイヤから酒までの材料を入れ、ざっと混ぜてふたをし、
 弱めの中火にかけます。

 蒸気が上がってきたら柚子胡椒、ナンプラー、青海苔、黒酢を加えて出来上がり!

*お酢は入れても入れなくても、お好みで。
 私は入れると味がしまる気がするので入れました。
 柚子胡椒も辛いのが苦手な方は小さじ半分位からでも。
 香りが飛ぶので仕上げに入れてください。


P8310301.jpg

。。見た目はいまいちですが汗
柚子胡椒がぴりっとだけど、とろとろ優しい食感の一品出来ました!
青海苔とナンプラーの海の香りがご飯にもあうんです!

切った材料を全部お鍋に入れてすぐ出来ちゃう、
豆腐も水きりいらずで手軽なのもうれしいですね。

P8310306.jpg
熱々をとろ~りご飯にかけて大きなスプーンでざっくり食べると、
これまたたまりません!
麺にも絡みやすいからあったか素麺の具にもいいかも~。


お手数ですが、緑の和風麻婆にぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
あらら、ただいま5位・・(泣)こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

☆お豆腐レシピ☆

DSCN1580.jpg
□ピリッと葱塩ダレ奴
GABANのリーフレットにも載った、大人な冷奴。
とっても簡単でつまみ系にもぴったりです。

ほうれん草スープ
□ほうれん草とすくい豆腐のとろとろスープ
レンコンでとろみをつけたあったまるスープ。
肌寒い日にいかが?

DSCN0321.jpg
□大根でお豆腐餃子
薄切り大根の皮にお豆腐の種の超ヘルシー餃子風。



続きからモロヘイヤ豆知識とつくれぽとか。。ウッドストック

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*「ティー・スイーツ」ノンオイル和ガトーショコラ*

昨日は思い切ってばっさりバジルを刈り取りました。
まだまだ元気なのにもったいない。。かお
でも、秋冬野菜用にプランターを空けなくちゃいけないので。。

土はふるいにかけて、土の復活材を混ぜてリサイクル。
重い鉢や土をもって階段を上ったり降りたりしたので、
すっかり背中が痛くなっちゃいました。

さて、今日は父の大好きな小豆餡とイチジクを使った和風ガトーショコラ
粉がちょっぴりなので、しっとりとろ~り。

ガトーショコラといってもチョコレートは使ってません。
ほんのり小豆の香りのするリッチなケーキをどうぞ♪

P8310290.jpg
チョコレートケーキイチジクの和ガトーショコラ
(ホール2073Kcal 8人分くらい)

<材料>(直径21cm)
粒餡(こしあんでも)     100g
卵               1個
甜菜糖          10g
米粉            大匙1
ベーキングパウダー   小さじ1/2
ココアパウダー      小さじ2
シナモン          小さじ2/3
イチジク           1個(くし型に切ります)

①卵は卵白と卵黄に分けます。
 米粉、ベーキングパウダー、ココア、シナモンを混ぜておきます。

 型にオーブンペーパーをしき、オーブンは180度に予熱して天板にお湯をはっておきます。

②ボールに粒餡、卵黄を入れてハンドブレンダーでしっかり混ぜます。
 (フードプロセッサーにかけてもOK)

 合わせた粉類を加えてしっかり混ぜます。

③卵白をしっかりあわ立て、甜菜糖も加えて速度を落としてホイップし、
 きめ細かいメレンゲにします。

 ②の卵黄に加えてゴムベラで下からすくうように、ボールをまわしながら混ぜます。

④準備した型に流し込み、イチジクを放射状に並べます。

DSCN3500.jpg

 ホイルをかぶせて180度のオーブンで30分焼きます。

 ホイルをはずしてさらに20分ほど、くしを挿してついてきた生地が粉っぽくなくなればOKです。

*粉の少ない生地なので、火が通っても、挿した串に生地がついてくると思います。
 型よりケーキが少しはなれて、焼き縮みしていれば火は通っています。

⑤再びホイルをかぶせて、型のまま冷まします。
 翌日のほうが生地が落ち着いて食べごろです。


P8310293.jpg
見た目はチョコレートケーキですが、チョコレートは使ってません!
でも、しっとりリッチな味わい。

P8310298.jpg
イチジクもジューシーで、ほんのり香るシナモンがぴったり。
バターもチョコも生クリームも使っていませんが、
小さな一切れで満足感は十分。

私の作るケーキにしては甘みもしっかりで、コーヒーにとってもよく合います。

P8310296.jpg
小豆の味もココアやシナモンに負けちゃうかと思いきや、
ふわっと後味に小豆の香りがちゃんとしましたよkao03

お手数ですが、チョコじゃないけどチョコケーキにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
あらら、ただいま5位・・(泣)こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

スパイスレシピコンテストへ参加中♪

チョコレートスイーツ☆

DSCN1291.jpg
□とろ~りチョコタルト
これもノンオイルだけど、とろっと柔らかなガナッシュのタルト。
実はメイン材料はおいもさん!

tyokodaihuku1
□チョコラムレーズン大福
クリームチーズとラムレーズン入り。
雪○大福みたいな大人味のチョコスイーツです。

テーマ:手作りお菓子 - ジャンル:グルメ


*「中華・エスニック」ゴーヤとトマトの香る味噌チャンプルー*

寒くなったり、暑さがもどったり。
でもこういう天気はもう秋だって証拠ですね。

昨日もどんより空で薄手の長袖でも、ちょっと寒いくらい。
そろそろ裸足もつらくなってきました。

スーパーでは栗や梨と並んでまだゴーヤやエダマメも売ってるという
妙な状況ですが・・kao02

駆け込みで夏野菜レシピ。
ゴーヤの味噌チャンプルーにクミン、さらにオレガノを合わせてみました。
オレガノと相性のいいトマトがいい取次ぎ役に。
お肉なしでも旨み十分なあっさりチャンプルーです。
P9020319.jpg
ゴーヤ香るゴーヤとトマトの味噌チャンプルー
(一人分約130Kcal)

<材料>(二人分)
ゴーヤ     1/2本(ワタをとって120g)
トマト      中1個(100g)
長ネギ     1本
木綿豆腐   1・2丁(150g)
おろしにんにく    小さじ1
クミン         小さじ1/4
オレガノ        小さじ1弱
植物油        小さじ1
味噌(信州系)    大匙1
ナンプラー      小さじ1
酒           大匙1


ゴーヤは半分に切って綿を取り除き、5mm幅に切って、
 苦味が苦手な方はさっと湯通しします。

 トマトは一口大にざく切り、長ネギは7~8mmの斜め切りにします。

②フライパンにオイル、にんにくを入れて弱火にかけ、
 香りがたってきたら長ネギ、トマト、豆腐は手で崩しながら加えます。

 味噌、酒、クミンも加え、ざっと混ぜたらふたをして弱めの中火で3~4分蒸し煮にします。

③長ネギがしんなりしてトマトもとろっとしたら、ゴーヤ、ナンプラーを加え、
 さらに2分ほど蒸し煮にします。

 仕上げにオレガノをふりかけて出来上がり!
 
*味噌によって塩分が違うので、味を見て、薄ければ塩で調整してください。


P9020316.jpg
味噌とハーブや香辛料はよく組み合わせるのですが、
オレガノとクミンを同時にあわせたのは初めて!

最初はクミンだけでとおもったのですが、彩りにトマトを入れるなら、オレガノも合いそう!
と思いついて、入れてみました。
これが意外や意外、ナイスコンビネーションです。

P9020311.jpg
隠し味のナンプラーがまたいいコクを出してくれて、
お肉を入れなくても、ゴーヤの苦味をうまいことカバー。
今年はゴーヤもそろそろ終わりだけど、
この組み合わせ、ぜひ試してほしいとプッシュしたい、
とってもおいしいチャンプルーになりました♪

お手数ですが、駆け込み夏野菜にぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
あらら、ただいま5位・・(泣)こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

スパイスレシピコンテストへ参加中♪

☆関連レシピ☆

P8180177.jpg
□ゴーヤとトマトのカレー白和え
食材の組み合わせは似てますが、こっちはひんやり一品。

cariflower
□カリフラワーのクミンマリネ
クミンが香ばしいカリコリピクルス風マリネです。



続きから、今年も仕込みましたjumee☆angelR

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*おうちじゃがで海苔塩ポテト*

おとといは台風ですんごく寒くなったのに、
昨日はまた気温が上がって、もう体がついていかないっす。。

インフルではない普通の風邪っぴきっぽく、ちょっとのどが痛いですが。
最近は病院に行ったほうが危なさそうなので、
自然治癒にまかせます笑

さて、今日は先日掘り上げたおじゃがを使ったシンプルレシピ。
っていうか、レシピなんて言っちゃっていいんだろうか?

簡単だけど、ちょいジャンクなあの味。
おじゃがのおいしさ際立つ一品です。

P8250265.jpg
食事ふりふり青海苔ポテト
(一人分約61Kcal)

<材料>(1人分)
ジャガイモ     中1個(80~100g)
塩          ひとつまみ
青海苔       大匙1
ガーリックパウダー  少々


ジャガイモは固めに茹でて、皮が気になる場合は皮をむき、
 くし型に6~8等分に切ります。

②ガーリックパウダーと塩をまぶして、ホイルに並べ、
 オーブントースターで7~8分ほくっとするまで焼きます。

 青海苔をまぶしてどうぞ!


P8250263.jpg
普通に粉吹き芋にして青海苔まぶせばいいじゃんって説もありますが・・汗
ちょっとローストしたほうが香ばしさとホクホク感がアップ。
取れたての新じゃがは水っぽいので
こうしたほうがジャガイモの香りと味が引き立ちます。

ちょっとのり塩チップス的おつまみに。
ポテチよりはずっとヘルシーにできましたkao03

お手数ですが、お手軽おつまみにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
あらら、微妙にダウン。ただいま3位と4位を行ったりきたり・・(泣)

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

☆おつまみ芋レシピ☆

DSCN2737.jpg
□失敗なしのハッシュドポテト
ハーブとチーズが香ばしい、グリル任せの簡単おつまみ。

DSCN1113.jpg
□長いもときゅうりの薬味漬け
とろしゃきピリッとご飯もおちゃけも進みます。



続きはつくれぽ~ウッドストック

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*食べたくなったら15分☆クイックえのきカレー*

昨日は台風11号の影響ですごい風と雨でしたね~。
気温も10月上旬並みだとかで
寒かったです。。

さて、時々無性に食べたくなるもののひとつがカレー
今はレトルトもいろいろ出てますが、
買い置きとかもしてないし。。

そんなときに冷蔵庫をのぞいてあった材料でクイックカレー
炒めたり煮込んだりもなし。
お鍋に材料を全部入れて10分で出来ちゃうのがうれしいです。
はらぺこさんも待たせませんよ~♪

P8280277.jpg
食事クイックえのきカレー
(一人分約316Kcal)

<材料>(一人分)
えのき茸     100g
トマト       150g
玉ねぎ      1/4個
生姜       1/2かけ(すりおろし)
おろしにんにく  小さじ1
カレー粉      小さじ2
醤油        大匙1
ウスターソース   小さじ1

ご飯         お茶碗1膳分

①えのきは2~3等分に切ります。
 玉ねぎは3mm厚さのくし型に切ります。
 トマトはざく切りに。

カレーの材料を全てお鍋に入れて、ざっと混ぜ、
 ふたをして弱火にかけます。

 蒸気が上がってから7~8分玉ねぎがやわらかくなるまで蒸し煮にします。

③温めたご飯にとろっとかけてどうぞ!


*この分量で多めの一人分です。

P8280282.jpg
ウスターソースを入れることでいろんな材料をいれなくても、
うまみや香りが出ます。
とろっとえのきと甘~い玉ねぎがおいしいあっさりカレー
きのこメインでノンオイルなので、カロリー控えめでダイエットにもお勧めです。

カレーは代謝もあげてくれますしね。

P8280279.jpg
ほかのきのこでも。。と言いたいところですが、
やっぱりこれはえのきがお勧め。
火のとおりも早いし、お安いし、もやしと並んでお助け食材ですね。

お手数ですが、時短カレーにぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま3位と4位をいったりきたり・・(泣)

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

☆カレーレシピ☆
DSCN2493.jpg
□ほうれん草とお揚げのカレー
こちらもクイックな和風カレー。
つゆだくスープ感覚でどうぞ。

gobokcream
□ごぼうのエスニッククリーム煮
辛くないけどカレーの香り。
豆乳でクリーミーな根菜カレーです。



続きから買いました!とSpecial Thanks!ウッドストック

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


| HOME |

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.