昨日は冬至でしたね。
皆さん柚子湯は入りましたか~??
うちはかぼちゃは食べ損ねたけど、柚子湯はしっかり入って
あったまりました!
もう風邪はひいちゃったけど、もうこの冬はひきませんように!
さて、今日は日曜のファミリー
クリスマスで食べたローストチキンのご紹介。
クリスマスの
メインディッシュはチキンのイメージってどこから来たんでしょうね?
やっぱりアメリカなのかしら。。とちょっとググッてみたところ、
ヨーロッパの伝統的な
クリスマスディナーは魚料理が多いみたいです。
クリスマス前の待降節には肉を食べないというか、
豪華な食事をつつしむという習慣かららしいです。
イギリスやアメリカ、カナダ、オーストラリアなど英米圏では
ローストターキーやローストチキンを食べる家庭が多いそうです。
北欧ではハムのローストにベリーのソースを添えたり、
スパイスを入れた甘いワインを。
東欧では魚のメインだそうです。

クリスマスに☆我が家のローストチキン by fanifani
上左がフランス産ひな鳥、右がうずらで、ウズラのほうがひな鳥より一回り小さいくらい。
GABANのスパイスの瓶を比較に置いてみましたが、
1羽が大人の手のひらに乗るくらい、200g弱と小ぶりです。
前の晩に塩を刷り込んで、おろし玉ねぎやハーブ、白ワインやハチミツを混ぜたマリネ液に漬けておきます。
後でグレービーソースを作るので、耐熱のお鍋に入れて焼きます。
骨付き肉は意外と火の通りが悪いので、じっくりと。。
ほろっと骨から身が外れるくらいに柔らかになります。
クリスマスの香り☆チキンスタッフィング by fanifaniスタッフィングはソーセージや玉ねぎ、マッシュルームを炒めて、
角切りのパン、クランベリーなどのドライフルーツを混ぜたもの。
これはその年によって、ご飯だったりもしますが、最近はこちらが定番になりました。
チキンといっしょにおじゃがや根菜も一緒にオーブンで焼いて、付け合せ


甘酸っぱいクランベリー入りのスタッフィングと淡白だけど
ジューシーなチキンの相性はぴったり。
私はこのローストポテトとほくっとしたレンコンをもっぱらいただきましたが。。
さすがに4羽は多かった~!
2人に1羽でいいですね
すみません、がっつりお肉ですが、ぽちっと応援お願いします。



ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。
にほんブログ村いつもありがとうございます。
続きからもひとつノエルねた
![[XmasOrns]クリスマスツリー*ピンクの飾り †SbWebs†](https://blog-imgs-1-origin.fc2.com/emoji/2008-12-19/336244.gif)