fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
*スモークサーモンとポテトのわさピンチョス*


FC2 トラックバックテーマ:「しめ縄は飾りますか?」
うちは神棚と仏壇がある、日本にありがちなちゃんぽんな無宗教なのですが、
神棚には注連縄とお神酒をお供え。
昨日門松と輪飾りを貼り付けました。

輪飾りは家中の水周り(キッチンやお風呂、トイレのドア)にも貼ってます。
皆さんは年越しのお飾りは済ませましたか~??



さて、いよいよ今年もあと3日。
今年のレシピ更新は多分ラストになるとおもいます。
今年は年末年始は家ですごします。
30日は親戚ゴルフ。
31日は兄夫婦が来てすき焼きで年越し。
元旦は御節とお雑煮を食べたら家族で初詣に行く予定です。

お正月はお天気がよさそうで、めでたい年明けになりそうですね~。

さて、ラストレシピはお正月のおつまみにもいい、簡単なピンチョスです。
PC271672.jpg
食事サーモンとポテトのわさ風味ピンチョス
(2つで約103Kcal)

<材料>(8個分)
スモークサーモン   8枚(大きいものなら4枚)
じゃがいも      1~2個(150gくらい)
クリームチーズ    60g
料亭わさび      3cm位(大匙1/2)
粗引き胡椒      適宜
わさび菜       適宜
(又はマスタードリーフなど)
レモン汁       適宜


じゃがいもは皮付きのままゆでて、冷めたら1cm厚さの輪切りにします。

②クリームチーズとわさび、胡椒を混ぜます。

じゃがいもにわさび菜をちぎって乗せ、くるくると巻いたサーモン
クリームチーズをふわっと乗せて楊枝を挿します。
 
 レモン汁を少々かけてどうぞ!

PC271666.jpg
サーモンとクリームチーズ、
クリームチーズとおじゃが、
おじゃがとサーモン
どれも相性のいいものを組み合わせました。

わさび風味がアクセントになって、クリーミーだけどさっぱり。
サーモンは比較的お手ごろな紅ジャケのが実はおすすめですnico


↑わさび菜はちょっとピリッとした味のレタスのようなサラダ野菜。
この辛味としゃきしゃきがサーモンやクリチにぴったりなんです。

手に入らなければ、ビジュアルはなんですが、
貝われ大根を使うと近い味わいになりますよ~。

PC271668.jpg
切って重ねるだけの簡単オードブル。
白ワインや日本酒によく合いますグラスワイン[白]

紅白でめでたい感じでお正月にもいかが?

「本格派ねりスパイスでおうち居酒屋」レシピモニター参加中☆

そうそう、忘れるところだった・・

今回の練りスパイスで一番よかったのは。。。
わさび!!

にんにくや生姜もかなり生に近いものがチューブで使える便利さ。
しかも、国産原料を使うこだわりは、とてもよかったけど、
料亭わさびは香りも今までのよりぐんと本わさびに近くって、
色も練りわさびにありがちな黄緑より本格的な色。
お刺身に普通につけても、ぐっとひきたつおいしさで気に入りました。
今回みたいにお料理にたっぷり使えるのも
練りわさびならではの手軽さがあるから。
本わさびを摺って使うには勇気がいります(笑)
それに、本物のわさびのほうが辛みも飛びやすいので、
クリームチーズに混ぜたらわからなくなりそうですよね。

お手数ですが、簡単ピンチョスによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きからラストツクレポウッドストック
スポンサーサイト



テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*あっさり優しい☆白身魚の中華トマト蒸し*

皆さんお正月の準備は進んでますか~?

私はようやくクリスマスツリーとリースを片付けて、
昨日門松や輪飾りを買ってきました。
今日までに設置しないと、いけないんですって。
年賀状も半分済んで、明日からはおせちの仕込みです。

さて、今日はお疲れのおなかにも優しい、
白身魚の蒸し物です。
冬の代表魚、タラを使ったあっさりとした一品です。
タラちりも好きなのですが、今回はねぎやしょうがも合わせて
体の中から温まる簡単蒸し物を。
PC151449.jpg
アップロードファイルタラの中華風トマト蒸し
(一人分約147Kcal)

<材料>(2人分)
タラ(好みの白身魚)     2切れ
えのき茸           1袋(100g)
長ネギ            1本
トマト            1個(150g)
おろしにんにく     小さじ1
おろししょうが     小さじ1
豆板醤         小さじ1/2
オイスターソース    大匙1/2
紹興酒(又は酒)    大匙1
ごま油         少々(お好みで)

タラは沸騰したお湯にくぐらせて霜降りにします。
 
 長ネギは斜め切り、えのきは3cmくらいに切ります。
 トマトは1cm角に。

 ねぎの青い部分を斜め千切りにします。

トマトから紹興酒までの材料を混ぜ合わせま
す。

DSCN4185.jpgDSCN4186.jpgDSCN4189.jpg
③器に長ネギを敷き、1のタラを乗せ、えのきを乗せたら
 ②のトマトダレをかけます。

 蒸気の上がった蒸し器で10分以上、タラに火が通るまで蒸します。
 
④ねぎの青い部分を細切りにしたものをのせ、さらに2分ほど蒸したらできあがり!
 お好みでごま油少々を香り付けにたらしてどうぞ!

PC151446.jpg
トマトの酸味が利いて、ねぎもとろ~んと甘くなっておいしいです!
トマト以外の材料はタラちりと同じだけど、
しょうがやにんにくにオイスターソースでコクをだしているので、
さっぱりとしながら、しっかりメインに。

重ねて蒸すだけで簡単で、お野菜もたっぷり取れちゃいます。

PC151452.jpg
野菜からこんなに水分がでて、このおつゆもとってもおいしいんです!

寒い季節、お鍋もいいけど、蒸し物も
蒸気でお部屋もあったまるし、おすすめですよ~kao03

「本格派ねりスパイスでおうち居酒屋」レシピモニター参加中☆

お手数ですが、ほっこり蒸し魚によかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*低温蒸し小松菜の柚子胡椒漬け*

昨日のスケートの全日本選手権、
真央ちゃんのスマイルが今シーズン初めて見られてよかったです~。
すべりも、いままでよりのびやかになって、
以前の真央ちゃんが戻ってきたような。
今日もこの調子でいけるといいな。。アップロードファイル

さて、今日もまた練りスパイスを使ったレシピ。
またまたお漬物です。

PC151459.jpg
レタス小松菜の柚子胡椒漬け
(全量約22Kcal)

<材料>
小松菜    1/2束
柚子胡椒   小さじ1
バルサミコ酢 大匙1
昆布茶    小さじ1/2


①フライパンか鍋に深い皿を入れ、中に水が入らないくらいの量の湯をはって沸騰させます。
 
 沸騰したら、半分くらいに切った小松菜を入れ、火を止めてふたの間にお箸を挟んで
 少し隙間をあけて2分ほど置きます。(低温蒸し)


DSCN4187.jpg

以前テレビでやっていた低温蒸し(くわしくはこちら
70度くらいの温度で加熱すると、
野菜の細胞組織が壊れないので、しゃきしゃきに仕上がるというもの。
それを手抜きな方法で再現してみました。
面倒なら、沸騰したお湯に20秒ほどさっとくぐらせてから
漬けるのでもOKですかお

PC151456.jpg
しゃっきり小松菜に柚子胡椒の香りとバルサミコの甘みで
お漬物というよりもあっさりな箸休めにぴったりです。

「本格派ねりスパイスでおうち居酒屋」レシピモニター参加中☆

お手数ですが、しゃきっと小松菜によかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


つづきから来年の・・モーク

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*暖炉に火入れとお客様ランチ*

早いもので、もう今年も1週間ないんですよね~。
あ、年賀状まだ作れてないし。
昨日までに出せって小栗君が言ってましたが。。
元旦に届かないかも~無言、汗

年末は特番が多くて、つい見ちゃったり。。
昨日も歌番組を見てたんですが、紅白より豪華かも。。

今日は昨日予告した通り、母のお客様にお出ししたランチ。
あまり時間がなかったので、簡単にですが
やっぱりちょっとクリスマスを意識してみましたさとと-サンタクロース

PC241613.jpg

京都に行ったときに買った和風のクリスマスカードでメニューを。

PC241619.jpg
オードブル盛り合わせ。
ファミリークリスマスのときに出したサーモンディップ
同じく洋ナシとブルーチーズのカナッペ
かにサラダのチコリボート
生ハムと柿、クリームチーズのピンチョス 柚子ジャム添え

続きのお料理は続きから~。
その前に、お手数ですが、ガールズランチによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

テーマ:おうちでごちそう - ジャンル:グルメ


*長芋のわさび味噌漬け*

今日がクリスマス本番ですが、日本ではイブのほうがメインイベントのような。
ってことで、今日からは街中も一気にお正月に向けた雰囲気になりますね。
スーパーでもかまぼこやら鏡餅や御節の材料が目立つ場所に。
BGMもクリスマスソングから、も~い~くつね~る~と~♪に。。
う~ん、気ぜわしいわ汗

昨日はランチ時に母のお客様がいらしたので、ちょっとしたクリスマス?ランチ。
母はおもてなしが大好きなので、お花も生けて
暖炉も初の火入れ笑

キャンプファイヤーとかBBQとか、
火ってなんともいえない魅力がありますよね。
意外と手軽に火がつくし、この冬ははまっちゃいそうです。

さて、今日はレシピブログさんからいただいた練りスパイスシリーズレシピ復活です。
おつまみにもぴったりな長芋の味噌漬けをどうぞ。

PC121401.jpg
オクラ輪切の図長芋のわさび味噌漬け

<材料>作りやすい分量

長芋         15cm位
A味噌         大匙3
Aハウス料亭わさび   大匙1
A米酢         小さじ1


長芋を洗ったら、表面をあぶってひげ根を焼き、皮にちょっと焦げ目をつけます。

②Aを混ぜたものの半分をラップにのばし、縦半分に切った長芋を置きます。
 残りの味噌を塗ってラップで包んで24時間以上置いたら食べられます。

DSCN4156.jpgDSCN4155.jpg
DSCN4157.jpgDSCN4158.jpg

わさびの量はお好みで~。
たっぷり入れたつもりでしたが、意外とつ~んとはきませんでした。

味噌は洗わずに少し長芋についた位がわさび風味が味わえておいしいです!
皮も焼ききっているので、むかなくても大丈夫。
むくと漬かりが早いので一晩漬ければ食べられます。

今回は甘口の白味噌を使ったのですが、
辛口のお味噌の場合は味醂かはちみつをちょっと加えるとマイルドになります。

PC121405.jpg
今回は赤カブの柚香漬けを盛り合わせた
日本酒にあいそうなおつまみ漬物プレートでお酒

ご飯のおかずにはならないお漬物。。
飲めない私もこういうのは大好物。
お茶請けにもいいですよ~。
濃い目のお番茶と縁側でいただきたいかもkao02

でも、テーマは「おうち居酒屋」ですから~!

「本格派ねりスパイスでおうち居酒屋」レシピモニター参加中☆

お手数ですが、大人な漬物によかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

わさびを使ったこんな一品も下矢印
DSCN1673.jpg
□ごぼうとうどのわさびサラダ



続きからおもてなし予告編?

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*あっさりぽかぽか白菜カレー*

今日はいよいよクリスマスイブ。
皆さん、楽しい計画があるのかな?
うちは昼に母のお客様が来ますが、パーティーはもうやったので、
夜はノープラン。

明日も特になにもなしなので、大掃除と年賀状でもやっつけます。

ってことで(?)クリスマスもへったくれもないレシピですが、
結構前に作ってお蔵入りしていた白菜カレーを。
しょうがたっぷりでぽかぽかです。

PC021284.jpg
レタスしょうがたっぷり白菜カレー
(一人分約335Kcal)

<材料>(二人分)
白菜     4枚(300g)
長ネギ    1本
えのき    1束(100g)
おろししょうが  大匙1
おろしにんにく  小さじ1
カレー粉     大匙1
カットトマト   200g(ホール缶でも)
酒        大匙1
昆布茶      小さじ1
味噌       大匙1と1/2
チリパウダー   適宜

*クミンジンジャーライス
ご飯       2膳分
おろししょうが  大匙1
クミンシード   小さじ1/2
塩        少々

白菜は横に1cm幅にざくざくと刻みます。
 長ネギは斜め切り、えのきは2cmくらいに切ります。

②お鍋に1の野菜を入れて塩一つまみを混ぜ、チリパウダー以外の材料を入れて全体を混ぜます。
 ふたをして中火にかけ、蒸気が出てきたら弱火にしてことこと15分ほど煮ます。
 味噌を溶いて、チリパウダーを好みでふり、味を調えます。

③熱々ご飯にしょうがと乾煎りしたクミンシード、塩少々を混ぜて盛り付け、
 カレーをかけてどうぞ!


PC021285.jpg
トマトの酸味が利いたさっぱりカレー
白菜から沢山水分が出るので、水なしで野菜のうまみがぎゅっと凝縮したソースに。
ご飯にもしょうがを入れて、Wしょうがのぽかぽかカレー
クミンのプチプチ感もおいしいですkao02

PC021292.jpg
白菜がとろ~り、お味噌のコクで
ノンオイルでヘルシーおいしいカレーです。

クリスマスのご馳走の後のリセットご飯にいかがでしょ?

「本格派ねりスパイスでおうち居酒屋」レシピモニター参加中☆

お手数ですが、ヘルシー無水カレーによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


続きから甘えっこMさんモーク

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*クリスマスの定番☆ローストチキン☆

昨日は冬至でしたね。
皆さん柚子湯は入りましたか~??

うちはかぼちゃは食べ損ねたけど、柚子湯はしっかり入って
あったまりました!
もう風邪はひいちゃったけど、もうこの冬はひきませんように!

さて、今日は日曜のファミリークリスマスで食べたローストチキンのご紹介。

クリスマスメインディッシュはチキンのイメージってどこから来たんでしょうね?
やっぱりアメリカなのかしら。。とちょっとググッてみたところ、
ヨーロッパの伝統的なクリスマスディナーは魚料理が多いみたいです。
クリスマス前の待降節には肉を食べないというか、
豪華な食事をつつしむという習慣かららしいです。

イギリスやアメリカ、カナダ、オーストラリアなど英米圏では
ローストターキーやローストチキンを食べる家庭が多いそうです。
北欧ではハムのローストにベリーのソースを添えたり、
スパイスを入れた甘いワインを。
東欧では魚のメインだそうです。

PC201559.jpg

Cpicon クリスマスに☆我が家のローストチキン by fanifani

DSCN4216.jpg

上左がフランス産ひな鳥、右がうずらで、ウズラのほうがひな鳥より一回り小さいくらい。
GABANのスパイスの瓶を比較に置いてみましたが、
1羽が大人の手のひらに乗るくらい、200g弱と小ぶりです。

前の晩に塩を刷り込んで、おろし玉ねぎやハーブ、白ワインやハチミツを混ぜたマリネ液に漬けておきます。
後でグレービーソースを作るので、耐熱のお鍋に入れて焼きます。
骨付き肉は意外と火の通りが悪いので、じっくりと。。
ほろっと骨から身が外れるくらいに柔らかになります。

Cpicon クリスマスの香り☆チキンスタッフィング by fanifani
スタッフィングはソーセージや玉ねぎ、マッシュルームを炒めて、
角切りのパン、クランベリーなどのドライフルーツを混ぜたもの。
これはその年によって、ご飯だったりもしますが、最近はこちらが定番になりました。

チキンといっしょにおじゃがや根菜も一緒にオーブンで焼いて、付け合せpp☆potato

PC201561.jpg
甘酸っぱいクランベリー入りのスタッフィングと淡白だけど
ジューシーなチキンの相性はぴったり。

私はこのローストポテトとほくっとしたレンコンをもっぱらいただきましたが。。
さすがに4羽は多かった~!
2人に1羽でいいですね笑

すみません、がっつりお肉ですが、ぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


続きからもひとつノエルねた[XmasOrns]クリスマスツリー*ピンクの飾り †SbWebs†

テーマ:おうちでごちそう - ジャンル:グルメ


*一足お先にファミリークリスマス*

週末は日本各地を寒波が襲って、雪とかすごいところもあったみたいですね~。
いや~、昨日もさぶかったアップロードファイル
今年は暖冬だって言ってたのに。。。

っていうか、気象予報士さんはやっぱり暖冬だって言ってます。
これからは寒気が緩むんだそうですが。。
ホワイトクリスマスとかないかな~・・

さて、今日は日曜日の夜のファミリークリスマスねたですツリー

イベント料理になると、妙に燃える私。
でも、今年は寸前までメニューを考える余裕もなく、
試作もほとんどしないでぶっつけ本番でした。
まぁ、身内だけだしね笑

PC201562.jpg

いきなりデザートのブッシュドノエルクリスマスケーキ

今日は長くなるので、興味のある方は続きから見てねnico

お手数ですが、どんなクリスマス?ってことでよかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

テーマ:クリスマスディナー - ジャンル:グルメ


*おつまみ韓国きゅうり*

胃腸風邪、一日ゆっくり寝たらほとんどよくなりました。
お見舞いコメント、ありがとうございました!

今週金曜日はいよいよ(というほどでもないけど)クリスマスですね~。
うちは母がレストラン業なので、当日はかきいれどきで
お店に張り付くので、前倒しで昨日ファミリークリスマスをしました。

メインは定番ローストチキン!
でも、普通の鶏は大きすぎるので、うずらとひな鳥で鶏

昨日のことはまた今度ってことで、今日はまたハウスさんの練りスパイスでおつまみレシピ。
寒い日が続いていて、きゅうりもちょっと寒々しいけど、
ピリッと辛い韓国風の和え物で、ビールにぴったりですビールジョッキ
PC071362.jpg
オクラ輪切の図きゅうりと車麩の韓国和え
(一人分約70Kcal)

<材料>おつまみの量で2人分)
きゅうり    1本(150g)
車麩      1枚
Aヤンニョム(☆) 小さじ2
A米酢       小さじ1
Aすりごま     小さじ1
A甜菜糖      小さじ1/2
Aごま油      少々


☆ヤンニョム醤
コチュジャン    大匙3
醤油        大匙1
味醂        大匙1/2
ねぎみじん切り   大匙1
ハウスおろししょうが 小さじ1
ハウスおろしにんにく 小さじ1
すりごま       大匙1
粉唐辛子       小さじ1~大匙1(お好みで)


①ヤンニョムの材料を混ぜてできれば一晩寝かせます。
 (時間がなければすぐ使えます。

②Aの材料を混ぜてタレを作ります。

きゅうりはすりこぎで叩いてから手で割ります。
 車麩は水に漬けて戻し、ぎゅっと絞って一口大にちぎります。

④2のタレで③を和えてどうぞ!


お好みで焼き海苔をちぎってトッピングするとおいしいですよ~!


PC071364.jpg
車麩にがじゅわ~んとピリ辛のタレを吸って、辛うまっ!
叩ききゅうりの食感がまたいいんですよね~。

PC071363.jpg
今回は粉唐辛子を多めに入れたので、結構な辛さ。
にんにくやしょうがの効いたヤンニョムは、
白菜を和えて即席キムチやお酢でちょっとのばして
韓国風お刺身のつけダレになど、色々使える、韓国の万能調味料です。

こういうのを作るとき、チューブのおろししょうがやにんにくはとっても便利!
今回も、お世話になりました。

「本格派ねりスパイスでおうち居酒屋」レシピモニター参加中☆

お手数ですが、韓国風ピリ辛きゅうりによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


続きからツクレポ~ウッドストック

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*白菜のお好み柚子味噌サラダ*

昨日の朝起きたら、なんだか胃がむかむか。
背中も痛いし、寒気もするし。。ってことで病院に行ったら、
やっぱり今流行中の胃腸風邪でした。

ほぼ毎年かかるのですが、昨年は無事だったのに、今年は
数日前に父がかかったのをもらったみたい。
でも、例年ほどひどい症状でもなく、
食べすぎ?くらいなむかむかで、水も飲めないほどじゃないのが救いです。

さて、今日は生の白菜を和風のドレッシングでいただくサラダ
柚子の香りに香ばしいクルミがアクセントです。

PC061335.jpg
Cpicon 白菜の柚子味噌ドレッシングサラダ by fanifani

生の白菜、芯に近い部分は柔らかくて、甘くて生でもおいしい!
これに白味噌ベースの和風ドレッシングで。
あえてすぐならしゃきしゃき感が楽しめるし、
30分くらい置いておくとしんなりとして浅漬け感覚でこれまたおいしいですkao02

ってことで、どっちの食べ方でもお好みで。。ってのがタイトルの理由。

PC061336.jpg
私はドレッシングかけたてのしゃきしゃきが好き。
母は、ちょっとしんなりさせたのがおいしいと言っていました。

クルミ、ちょっとこげちゃいましたが、これがいいアクセントになって香ばしいのでぜひ!
松の実なんかもお勧めです。

PC061338.jpg
しんなりバージョンは、最後に残った白菜からでたおつゆまで
つつっといただいて、まるっとごちそうさまでしたkao03


お手数ですが、甘~い白菜によかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


続きからSpecial Thanksnico

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*クリスマスに☆ふわふわ3色ベジムース*

昨日は寒かったけれど、太陽がまぶしくていいお天気でしたね。
なのでちょっと、庭仕事。
ちょっと前に買ったリンゴの木をプランターに植えました。
あと、鳥が葉っぱを食べちゃうので防鳥ネットをかぶせたり。
植物をさわると、リラックスしていいですね~。

今日はクリスマスにぴったりなトリコロールカラーのムースです。
豆乳とお豆腐で生クリームなしでもふわっふわ。
優しい味に仕上がりました。

PC171501.jpg
ツリーふわふわトリコロールムース
(一人分約58Kcal)

<材料>(4~6人分)

Aムースベース
 玉ねぎ    60g(1/4個)(みじん切り)
 塩      ふたつまみ
 水      150cc
 野菜ブイヨンの素  小さじ1
 粉ゼラチン   4g(大匙1の水でふやかす)
 豆乳      150cc
 充填豆腐    1個(120g)
 (又は絹ごし)

かぶ       1個(60g)

赤パプリカ    1/2個(80~100g)

ブロッコリー   75g(冷凍でも可)

ムースベースを作ります。
 小鍋に玉ねぎに塩をまぶして入れ、ふたをして弱火にかけて蒸し炒めにします。
 
②甘い香りがしてきたら水、野菜ブイヨン、8等分したかぶを入れて
 かぶが柔らかくなるまで5分程蒸し煮にします。

③火を止めてかぶを取り出し、ふやかしたゼラチンを加えて溶かします。
 豆腐を加えてハンディミキサーでピュレ状にします。

 さらに豆乳も加えて混ぜ、味を見て整えます。

③パプリカは皮が黒くなるまで焼いて、薄皮をむきます。
 ブロッコリーは柔らかめにゆでておきます。


mouse3color.jpg
④②のムースベースを3:3:2に分けて、2にかぶを加えてミキサーにかけ、冷やして固めます。
 残りのベース、それぞれに3のパプリカ、ブロッコリーを入れて
 ハンディミキサーでピュレにします。

⑤グラスにブロッコリーのムースを入れて、いったん冷蔵庫で固め、
 赤ピーマンムースをその上に流し込んで固めます。

 仕上げに固めておいた白のムースをふわっと盛り付けます。
 パセリやチャービルなどがあれば飾って出来上がり!

PC171503.jpg
割るのが怖いので、100均で買ったグラスですが、
ちゃんとおしゃれなオードブルに見えますね。

手がかかるようですが、ベースのムースを作って、後から分けて
野菜加えて色づけするので、意外と簡単にできちゃいます。

PC171507.jpg
クリスマスのグラスマーカーをつけて、気分もしっかり盛り上げてnico

ブロッコリーとパプリカのムースの間の白いところは泡だったムースベースが自然に分離して出来た層。
本来ならしっぱいだけど、きれいだからいいやkao02

PC171514.jpg
こんな風にふわっとできるのは豆乳を使っているから。
豆乳の中の大豆レシチンがハンディミキサーで混ぜるときに
泡あわになるんです。

ヘルシーだけど、ごちそう気分なベジムース、クリスマスの一品にいかがでしょう?

お手数ですが、オードブルムースによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きからやられた。。かお

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*エリンギのわさびマリネ*

昨日はMさんにおめでとうコメント沢山ありがとうございました!
一日3食に増えて、本人ちょっとご満悦。
病人とは思えないほど元気にしております。

さてさて、いや~、昨日はさぶかったですね~。
でも、あれでも平年よりは気温高いみたいです。
今年は暖かい日が続いてるから寒く感じるのね。。

しばらくお散歩も行かないでいいから、ちょっとラッキー?
(不謹慎発言)

でも、ベランダ菜園に鳥さんが襲来したので防鳥ネットを買いにホームセンターまで
ちゃりんこで走りました。
耳と手が冷たかったです~・・

今日はエリンギのしこしこマリネ
わさびとバルサミコでテーマ通りおうち居酒屋メニューです。

PC131429.jpg
さとと-きのこオレンジエリンギのこりこりわさびマリネ
(一人分約75Kcal)

<材料>(2~3人分)
エリンギ     1パック(200gくらい)
玉ねぎ      1/4個(スライス)
パプリカ(赤・黄) 適宜(スライス)
三つ葉など     適宜

白ワイン     大匙2
Aバルサミコ   大匙1
Aしょうゆ    小さじ2
A野菜ブイヨン+水   50cc
Aオリーブオイル    小さじ1
ハウス料亭わさび   小さじ2~お好みで

①エリンギは1cm厚さの輪切りにします。

②フライパンにエリンギを並べ、塩ひとつまみふって中火で両面素焼きにします。
 片面が焼けたら玉ねぎを入れてふたをし、蒸し焼きにします。

③白ワインを入れて火を止め、Aを混ぜた中に入れてラップをはりつけてマリネにします。
 粗熱がとれたらわさびを溶きいれて、冷蔵庫で冷やします。

④器に盛り付け、パプリカ、三つ葉を乗せてどうぞ。

*わさびは香りや辛みが飛びやすいので、冷めてから加えます。
 量はお好みですが、結構たっぷり入れるとおいしいです。



PC131432.jpg
輪切りエリンギ、クリーム煮なんかにすると、なんちゃってホタテ
な~んて言って喜んでます。

食感がこりこりしこしこになるのでお勧めな切り方。
今回のマリネだとしっかりキノコですがnico
素焼きにすると、キノコの香りや味が凝縮されて美味しい!
バルサミコと玉ねぎの甘みがマイルドなので、すっぱいものが苦手な人もいけちゃいます。

ちょっと前にキノコダイエットとか話題になったけど、
そんなこんなに関係なく、キノコ大好き!
なにかしらに入っているので、毎日食べてます。

「本格派ねりスパイスでおうち居酒屋」レシピモニター参加中☆

お手数ですが、ヘルシーきのこマリネによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きから、そんなきのこつくレポウッドストック

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*サーモンの柚子胡椒マリネ*

もう今年もあと2週間ですね。
年賀状、Mさんの写真が撮れないので、まだ作れてないし。。
抜糸までエリザベスさんだから、延期。。
間に合うのか?わたし。。あはは

さて、クリスマスももうすぐということで、
当日は両親お仕事なので、今週の日曜日に家族クリスマス会の予定。
ってことで、そろそろメニューを思案中です。

今日のもクリスマスやお正月にもぴったりなおもてなし系メニュー。
でも、予算はお安く笑
スモークサーモンはお高いので、リーズナブルなお刺身用のトラウトサーモンをしめてマリネに。
ワインにもぴったりな一品です。

PC121410.jpg
クリスマスサーモンのゆず胡椒マリネのピンチョス

<材料>(作りやすい分量)
サーモン刺身用      160g
Aハウスゆず胡椒      小さじ1
A昆布茶          小さじ1
A塩            小さじ1/4
A砂糖           小さじ1/2

B玉ねぎ         1/4個(すりおろし)
B米酢          大匙3
Bはちみつ        小さじ1
B塩           小さじ1/4

Cきゅうり         50g
C柚子胡椒         小さじ1/2~1
C塩            少々

かぶ            1~2個
チコリ又は大根スライス    適宜


サーモンにAをすりこんでペーパータオルに包んで24時間以上冷蔵庫でしめます。
 ペーパータオルのかわりに脱水シートではさめば半日でもOK。 

DSCN4160.jpgPC121409.jpg

②Bを混ぜてジップ○ックなどに入れ、①のサーモンをつけて3時間~半日おきます。

③サーモンをとり出して斜めに2~3mm厚さにスライスします。
 マリネしていたドレッシングにはCを混ぜてドレッシングにします。

 柚子胡椒の塩分によって味が変わるので、味を見て調節してください。

④かぶは皮をむいて8等分し、沸騰した塩水に30秒ほどくぐらせ、自然に冷ましてから冷やします。
 チコリを3等分に切ったものか、スライスした大根のいちょう切りにサーモンを巻いてのせ、
 カブをのせて楊枝でとめます。

 ③のドレッシングをかけてどうぞ。

 お好みでオリーブオイルを少々たらしてもいいですね。

 今回はサーモンに脂がのっていたので、さっぱりとノンオイルドレッシングで。

PC121412.jpg
サーモンに柚子胡椒の香りと辛味がきりっときいて、
このままでもおつまみにぴったり。

チコリは今回たまたま見切り品があったので使いましたが、大根やセロリスライスなんかでも。
しゃきしゃき野菜と組み合わせるとさわやかなサラダに。

PC121417.jpg

さっと湯通ししたカブは甘みが増して、サーモンとの相性抜群です。
紅白できれいなので、お正月の酢の物代わりにもおすすめ。

もっとおしゃれなピックをさして、こんな風にピンチョス仕立てにすると
おもてなしにもいいですよ~ミモザ

PC121416.jpg
私は飲めませんが、辛口の白ワインなんか、ぴったりじゃないかしら?
和風に日本酒でもいいですね。

「本格派ねりスパイスでおうち居酒屋」レシピモニター参加中☆

お手数ですが、ピリッとサーモンマリネによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きから、Mさん退院しました犬

テーマ:レシピ - ジャンル:グルメ


*ナチュラルなおやつ☆リンゴの甘煮*

りんごがダンボールに二箱もあるので、
せっせと消費。
蜜入りで、生で食べてももちろんおいしいのですが、
やっぱり生だと量も食べられないし、
正直飽きてきます。。。

ケーキもタルトタタンには沢山リンゴを使うけど、
普通のだと1台に1個くらいしか使わないし。。
ということで、リンゴの水分と糖分を利用した
あっさりヘルシーなコンポートにしました。

PC141441.jpg
Cpicon ナチュラル☆りんごのコンポート by fanifani
(一人分1/4量で64Kcal)

大きなリンゴ2個に対して、糖分はメープルシロップ大匙1だけ。
後はレモン汁をかけて、ふたをしてことこと。。ルク

リンゴから水分が出てきて、さらにそれが煮詰まってキャラメルみたいに。
仕上がりはつやつやとしたあめ色の蜜煮のできあがり!

ringocomport.jpg
コツは煮る前に1%の塩水に漬けておくことと、
土鍋や鋳物のお鍋など、厚手の鍋でゆっくりと煮ること。

煮立ったら火を止めてじわじわと火を通していきます。
決して途中で混ぜたりしないで、
時間はかかるけどほっとくだけの簡単レシピ。

PC141439.jpg
今回は水分がなくなるまで2日がかり。
本当はそんなにかからないけど、途中外出したりしたので。。

甘い富士を使ったこともあるけど、お砂糖なしでもびっくりするほど甘くておいしいんです!
あんなに煮たのに、リンゴの香りは逆に強くなってて、
スパイスも何もなくても、十分おいしいkao03

今回はデザート風にいただくために、ちょっと酸味のあるお豆腐ソースをかけました。

<材料>
絹ごし豆腐    100g
レモン汁     小さじ1
メープルシロップ  小さじ1~2(お好みで)


*材料をミキサーにかけるか、泡だて器で滑らかにして、よく冷やします。

PC141443.jpg
リンゴも冷たくして、このクリームをかけると、
アップルパイも真っ青な極上スイーツに。
乾煎りしたアーモンドスライスなんかを散らせば、さらにおいしくなるかもです。

お手数ですが、おいしいリンゴのデザートによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


続きからリンゴ豆知識と今日のMさんモーク

テーマ:果物・フルーツ - ジャンル:グルメ


*舞茸おからバーグ*

FC2 トラックバックテーマ:「納豆は好きですか?」
大、大、大好物です!
粒が固めの小粒のが好き。
毎日欠かさず食べてます。
メカブやオクラ、モロヘイヤみたいなねばねば野菜や、
たくあんや柴漬け、きゅうりの古漬けの刻んだのを混ぜるのも好き。
ちなみにかき混ぜるのは30回くらいで真っ白になるまで糸が引くのは
納豆の粒がつぶれてしまうので好きじゃありません。
あ、あと、ごはんにかけるのもご飯がねばっちゃうのでいまいち。。

皆さんは納豆、どういう風にして食べるのが好きですか?



さて、TBテーマが納豆だったので思わず熱くなりましたが、
今日のレシピは納豆じゃありません。

まぁ、大豆製品仲間ではありますが、おからをつかったべジバーグです。

PC071347.jpg

きのこ8舞茸おからバーグ
(一人分約122Kcal)

<材料>(二人分)
おから     80g
舞茸      100g
えのき     50g
ししとう    4本
ハウス料亭生姜 小さじ2
味噌      大匙1
豆板醤     小さじ1/2
ご飯      50g


*下ごしらえ
舞茸とえのきはみじん切り、しし唐は種ごと小口切りにします。

①すべての材料をポリ袋に入れてよくもみます。
 ご飯がつぶれて全体がまとまるくらい。

②6等分して小判型にまとめ、薄くオイルを敷いたフライパンで
 中火で両面焼きます。


PC071350.jpg
今回はしし唐が「当たり」だったのもあり、
ちょい辛でおつまみにもぴったり。
たっぷりきのこおからでヘルシーです。

PC071353.jpg
おからきのこでつながるの?と思いますが、
もんでいるうちにきのこから水分が出てくるので、
しっかりまとまります。

つなぎは冷ご飯で。

本当は山芋を使おうと思っていたのですが、
あるはずなのにない!
どうやら使っちゃったみたいです。
ってことで急遽ごはんに変更。

PC071354.jpg
肉なしのおからバーグは焼くと割れやすいんですが、
今回はしっかりまとまってくれました。
冷めてもおいしいので、お弁当にもお勧めです。

低カロリーで食物繊維もたっぷり。
女性に嬉しい大豆イソフラボンやビタミンBも沢山とれます。
さらに舞茸は免疫力アップのβグルカンを多く含んでいるので、
インフルエンザや風邪予防にもいいんですよ~。

「本格派ねりスパイスでおうち居酒屋」レシピモニター参加中☆

お手数ですが、ヘルシーベジバーグよかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


続きから関連レシピと今日のMさんモーク

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*お休み*

今日は記事の更新お休みします。

引き続き、Mさんのことで皆様から暖かいコメントをいただいて、
とってもうれしかったです。
ありがとうございます。

沢山の方に心配していただいて、Mさんも幸せ者ですね。

20091212160148.jpg

昨日お見舞いにいって、取り出したものを見せてもらいました。
直径2.5cmくらいのいびつな物体。
種にしては変形してるし、なんだかよくわかりません。
腸は少しうっ血していたものの、
切り取ることなくすみました。

今日、はかなければ少しずつ療法食をすりつぶして伸ばしたものが食べられるようです。
まだ、腹膜炎などを起こす恐れもあるので、退院は5日以上あとになりそう。
行ったときはこんこんと眠っていましたが、
私に気づくと起きてしっぽふりふり。
いつもより元気はありませんが、3日も食べていないし、
手術で消耗した割には元気でした。

20091212160828.jpg
結構大きく切りました。。

早くごはんが食べられるようになって退院できるといいんですが。
すごくいい先生で術後のケアもよさそうなので、
とりあえずは安心です。

心配してくださった皆様、改めてありがとうございました。

お手数ですが、今日はレシピじゃないけど、よかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ


*生姜たっぷりキャベツのクリーミーそぼろ焼き*

昨日は朝から冷たい雨でしたね~。
こんなに一日中降るのは久しぶりかな?
とうとう、ダウンのコートを出してきました。

でも、今日は一転暖かくなるみたいで、
気温の変化が激しすぎです、今年。

昨日もMさんに応援メッセージを沢山ありがとうございましたjumee☆thanks2
結局手術をしました。
詳しくは今日の続きに書きました。

さて、今日もいただいた練りスパイスを使ったあったかグラタンです。

PB301277.jpg
レタス生姜たっぷりキャベツのクリーミーグラタン
(一人分155Kcal)

<材料>(2人分)
キャベツ     200~250g

鶏挽き肉     50g
えのき      100g
長ネギ      10cm(みじん切り)
酒・みりん    各大匙1
水        50cc
ハウス料亭生しょうが   大匙1
豆乳       50cc
粉チーズ     大匙1(又は酒かす 大匙1+塩少々)
パン粉      適量


①ソースを作ります。
 フライパンひき肉、酒、みりんを入れて火にかけ、
 ぽろぽろにします。

②みじん切りのえのき、長ネギを加えてさらに炒め煮にします。
 水、味噌を加えて一煮立ちしたら、生姜、豆乳を加えて火を止めます。

キャベツはざく切りにして塩ひとつまみをまぶし、何も敷いていないフライパンで強火で焼き目をつけます。
 耐熱容器に並べて②のソースをかけて粉チーズ、パン粉をトッピング。


DSCN4062.jpgDSCN4063.jpg
④オーブントースターで焼き色がつくまで10分ほど焼きます。

PB301275.jpg
熱々とろ~りのキャベツグラタン
ねぎ味噌そぼろに豆乳を加えてクリームソースに。
ぱりぱりパン粉とチーズも香ばしくっておいしいかお

PB301279.jpg

キャベツを素焼きにすることで香ばしさとぎゅっと甘みが引き立ちます。
ただの焼きキャベツにレモンをきゅっと絞ったのも
好物なんですよね~。

和風のクリーミーソースも生姜がたっぷりでぽかぽかあったまります。
ちょっぴりのひき肉でうまみを出して、えのきでかさ増しのヘルシーソース。
えのきも茸のなかでは一番うまみが多いんですって。

PB301281.jpg
とろ~り熱々和風グラタン
今日は暖かいみたいですが、これからの季節にお勧めです。


今回の料亭シリーズ、わさびも生姜もフレッシュ感があります。
生姜の名産地高知産のしょうがを使っているそうで、
よくあるチューブタイプのしょうがのちょっと薬っぽい匂いがしないです。
おろしたての生姜に確かに近いかも。
今回は2本ずついただいたので、たっぷり使わせていただきました~。
「本格派ねりスパイスでおうち居酒屋」レシピモニター参加中☆

お手数ですが、ヘルシー和風グラタンによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きからMさん経過報告モーク

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*リンゴとかぶのW柚子白和え*

昨日はMさんにお見舞いコメント、ありがとうございます。
詳しくは続きから書きますが、
どうも手術することになりそうです。。

なんでこんなことに?と、
こういうことになるといろいろ考えて後悔したり、落ち込んだり。。
でも、一番つらいのは本人(犬)だから
落ち込んでる場合じゃないですね。

さて、今日はレシピブログさんのモニターで当たった
「本格練りスパイス料亭シリーズ」を使った一品です。

PC091370.jpg
リンゴ☆りんごとカブのW柚子白和え
(一人分約74Kcal)

<材料>(2人分)
カブ      小さいもの2個(大きければ1個)
りんご     1/4個
ハウス特選柚子胡椒    小さじ1
昆布茶          小さじ1/2
木綿豆腐         100g
柚子皮           1/4個分(千切り)
柚子果汁          小さじ1
塩             少々

①カブの皮をむいて3~4mmにスライスし、昆布茶をまぶしてしばらく置きます。
 りんごも同じくらいの厚さのいちょう切りにし、柚子果汁をかけて色止めします。

②木綿豆腐は軽く水切りして荒く崩し、
 柚子胡椒と柚子の皮を混ぜて1を和えます。

 塩で味を整えます。

*今回は結構柚子胡椒が効いた辛めの味付けです。
 辛いのが苦手な方は小さじ1/2くらいで。
 その分塩か昆布茶を足してください。

PC091375.jpg
柚子の香りがさわやかで、りんごの甘みとぴりっと柚子胡椒がよくあいます!
お豆腐の感じを残したかったので、
いつもはすり鉢であたる白和え衣を合えて荒めに崩すだけで。
これが正解でした~かお

PC091376.jpg
旬のカブは甘みもたっぷり、価格もお安くって優等生です。
ビタミンCや消化を助けるジアスターゼもたっぷり。
柚子は皮にも果汁にもビタミンCがたっぷり。
柚子果汁に含まれるクエン酸は疲労回復や肝臓の働きを助ける効果があるので、
食べ過ぎや飲みすぎで胃腸がお疲れ気味になるこの時期にぴったりですよ!

「本格派ねりスパイスでおうち居酒屋」レシピモニター参加中☆

お手数ですが、さわやか白和えによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きからMさんその後。。モーク

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*モニター「ころころフロアクリン」*

さんで
ニトムズのコロコロフロアクリン® 伸縮をいただきました。

DSCN4152.jpg
大掃除シーズンにタイムリーでうれしいですが、
これは普段のお掃除に活躍してくれそう。

普通のころころより柄が長いので、立ったままお掃除が出来て楽チン。
今までは床に這いつくばってやっていたのでこれは便利。

DSCN4153.jpg
「ニトムズ新開発の弱粘着テープと強粘着テープを組み合わせた特殊構造「W(ダブル)粘着テープ」採用」
ということで、確かにタイルやフローリングも張り付かないですね。

DSCN3741.jpg
Tさん、こう見えてとっても毛が抜けるので、
毎日ころころするのにもうれしいです。

DSCN4154.jpg
キッチンはストーンなので、いままでクイック●ワイパーと、雑巾がけだったのですが、
ワイパーだと細かいごみは取れなかったり、目地はきれいにならないんですよね。

それが、これなら気持ちいいほど取れます。
ってか、こんなに汚かったのか!とびっくり。。ショック



モラタメさん、ありがとうございました。

テーマ:商品情報 - ジャンル:ブログ


*アプフェルブロート*

昨日はMさんが急に具合が悪くなったので、ばったばた。
なので、短記事です。


先日起こしたライサワー種は使い切りなので、
またライ麦パンです。

今回はリンゴのすりおろしを入れた甘い香りのパン。
大好きなクランベリーやキャラウェイシードも入れてみました。

PB151101.jpg
ホールウィートアプフェルブロート

<材料覚書>
フランスパン用粉    150g
アーレファイン      20g
サワー種         60g
リンゴのすりおろし    100g
生姜のすりおろし     10g
塩            4g
ハチミツ         小さじ2
クランベリー       30g
キャラウェイシード    小さじ1/2


リンゴと生姜でちょっとクリスマスをイメージした香り。
焼いていると、リンゴの甘い香りがkao02

PB151103.jpg
噛みしめるうちに生姜の香りがふわっとして、ぷちぷちっとした
キャラウェイシードの香りもライ麦パンにぴったりでした。
これはクリームチーズがよく合います。
ライ麦パン全般がそうですが、薄めにスライスしてトーストせずにそのままいただきます。

焼きたてより翌日以降のほうが味が落ち着いて、酸味と甘みが調和しておいしかったな~。
天然酵母パンは時間とともに味が変わるのも面白いです。
イーストのパンのように、過発酵の心配もないので、ゆったりしたリズムで焼けるのも楽しいですね。

お手数ですが、リンゴの香りのライ麦パンによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


続きからMさん・・モーク
汚い話なので、気になる方だけ。。

テーマ:天然酵母パン - ジャンル:グルメ


*季節はずれのアボトマサラダ*

昨日今日と、母と連日歌舞伎見物です。
ここ数年共通の趣味(?)というか
母の影響で歌舞伎が好きになって、いい演目があると見に行きます。

今月は面白いプログラムだったので、昼夜と。。
歌舞伎座も来年には取り壊されちゃうので、なんだか残念です。
新しい建物はビルの中に歌舞伎の劇場が入る形になるみたいで、ちょっと風情がなくなっちゃうのかな~・・

さて、今日は色はクリスマスカラーだけど、
ちょっと季節はずれ?なサラダ。
よくある組み合わせで間違いないおいしさ。
レシピというほどもない、簡単サラダですが、ねた切れなので、こ勘弁をかおまる

PB231179.jpg
Cpicon ぴりっと海苔たれでアボトマサラダ by fanifani
(一人分約172Kcal)

アボカドトマトにレンチンで作るわさび風味の海苔ソースをかけて。
長ネギとごまがポイントっちゃ、ポイントです。


PB231180.jpg
アボカドとわさび、アボカドと海苔、アボカドトマト
どれもよく合う組み合わせ~。

でもこういう普通なのがやっぱりおいしかったりするんですよね。
アボカドは南国のフルーツだし、トマトは夏の野菜で両方体を冷やしちゃいますが、
たまにはそんなこと気にせず、好きなものをたべちゃいます。

PB231183.jpg
同じアボトマコンビでも、凛りんさんこんなおしゃれなオードブルなのにな~。。

でも、見た目はともかく、とってもおいしかったですよkao02

お手数ですが、間違いなしなサラダによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


続きから歌舞伎見物nico

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*ほっこり炊き込みおうちご飯*

昨日も快晴で気持ちのいい日でしたね~。
大掃除日和とも言う・・

でも、なにも年末の忙しいときに大掃除シーズンじゃなくったっていいじゃない
な~んて思うのは私だけでしょうか?
きれいにして新年を迎えないといけませんね。。

昨日は思い切っていろいろ捨てました。
どうも溜め込みぐせがついちゃってて、いけませんね。
いつか使うかもは、多分使わないってことで、見切らないと。。

今日は週末のおうちご飯です。

PC051301.jpg
食事長芋と梅の炊き込みご飯
食事鮭の西京漬けと赤カブの甘酢漬け
食事白菜の蒸しスープ(izumiさんレシピ)
食事切干ガリ(ちょりママさんレシピ)


少ない?
でも、このところ食べすぎだったので、このくらいで。
ほっこりおなかにも優しい晩ご飯。

PC051309.jpg
Cpicon 白だしでほっこり長芋炊き込みご飯 by fanifani

ほくほく長芋に梅味と生姜の香りの優しい炊き込みご飯
お魚がご飯のおかずになるので、味付けは控えめにしました。

PC051314.jpg

お魚で1膳、あとは海苔をぱらりとかけてシンプルにいただくのも
お米のおいしさが引き立っておいしい~。
日本人でよかったと思う瞬間です。


お手数ですが、ほっこリご飯によかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きからこの日のつくレポウッドストック

テーマ:冬レシピ - ジャンル:グルメ


*サワー種でライ麦パン2種*

昨日はゴルフを珍しく見ちゃいました。
丸ちゃん、久しぶりに見たような。。

石川遼君も、今回の試合では調子が悪かったみたいだけど、
最年少賞金王、やりましたね!

まだ10代なのに、びっくりです。
すごいな~。
才能と努力のたまものですね。
見習わなきゃ。。汗

年末は外食が増えたり、出かけることが多くて、
あんまり料理が出来ないです~。
ってことでねた切れ状態。

なので、ちょっと前に焼いたパンを。
今回はサワー種から起こしてみました。

PB211155.jpg
フランスパンヨーグルトライ

<覚書>
ライ麦サワー種
Aアーレファイン(ライ麦細挽き)   50g
Aサワータイク(ライ麦用酵母)    20g
A水                 50g
A乳清                20g

B Aの種     20g
Bアーレファイン  50g
B水        50g


Aの材料を混ぜて密閉容器に入れ、ライ麦粉を表面にふりかけます。
 36時間室温に置きます。

この種を取り分けてBを混ぜて再びライ麦粉をかけ、24時間。

香りをかいでヨーグルトのような酸味のある香りがしたら使えます。


この取り分けた種を使ってヨーグルトライを焼きました。

<材料覚書>
Aの取り分けた種    120g
フランスパン用粉    200g(トラディショナル)
ライ麦粉(粗引き)   30g
ハチミツ        15g
塩           5g
カスピ海ヨーグルト   40g
水           100g
レーズン・くるみ     適宜


Fixingと一緒に楽しむZopfが焼くライ麦パンFixingと一緒に楽しむZopfが焼くライ麦パン
(2008/02/07)
伊原 靖友

商品詳細を見る

↑この本を参考にして作りました。
ヨーグルトライの配合は適当ですが。

この本のレシピはZopfという有名なベーカリーのもの。
こちらのパンを以前お取り寄せしたこともあるのですが、
独創的なものやベーシックなもの、どれもおいしかったです。


PB211156.jpg

今まで何度かライ麦パンに挑戦しましたが、毎回びっくりするほど
重たいおいしくないのばっかり。。。

今回初めてしっとりとしたきめのそろったライ麦パンが焼けました。
サワー種は水分量や温度で乳酸菌と酢酸菌のバランスが変わってしまう、
デリケートなものらしいのですが、サワータイクを使うことで安定した種が出来ました。
乳清は本にはなかったけど、乳酸発酵を促進してくれるかな?と思って入れてみました。

窯伸びがいまいちなのが不満ですが、深みのあるじっくり発酵した味や、
食感には大満足でした。

*ライ麦パン材料*

TU-C-05ウルマ・サワータイクニュー(粉末サワー種) 500g _

[チャック袋]日清製粉 ライ麦全粒粉 アーレファイン(細挽) 1kg_



お手数ですが、初挑戦本格ライ麦パンによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



続きから味噌仕込。。ウッドストック

テーマ:天然酵母パン - ジャンル:グルメ


*マヨ風?野菜もりもりポテトでディップ*

昨日の記事にはあらためてお祝いのコメント、ありがとうございました!
いただいたスパイスいろいろで何つくろ~?と、
悩みつつ、年末は忙しいので、新しいレシピを考える余裕なし。。

更新も毎日は難しいかも~・・
といいつつ、またしれ~っと更新すると思いますが。
まぁ、適当にnico

今日は冷蔵庫にある、、ではなく、入りきらない野菜をたっぷり食べようと
これまたあふれたおじゃがを使ってディップにしました。
マヨラーの方には申し訳ないけど、
どうもマヨが苦手な私。

なんちゃってマヨ風といいつつ、まったく違う味になってるかな~?
ほんのり酸味と甘みがあって、野菜にたっぷりつけてもヘルシーなディップ
パーティーシーズンに、大皿にいろんな色のお野菜を盛り付けると
手間なしなのに、ちょっと華やかになるのでお勧めですクラッカー

PC051298.jpg
ブロッコリーなんちゃってマヨ風じゃがディップ
(全量約220Kcal)

<材料>(2~3人分)
じゃがいも     60g
マスタード     大匙1
西京味噌      大匙2      
練り胡麻      小さじ1
豆乳        1/2カップ
黒酢        小さじ1
ハーブソルト    少々
(又はミックスハーブと塩少々)

お好みの温野菜   適宜
(ブロッコリーやカリフラワー、にんじん、キャベツなどがあいます)


じゃがいもは蒸して熱いうちにマッシュし、
 マスタードと練り胡麻、味噌、黒酢を混ぜます。

②荒熱がとれてから豆乳を加えます。
 じゃがいもの水分によってマヨネーズくらいの固さに調節してください。

 味をみてハーブソルトを加えます。
 味が十分濃い場合はミックスハーブで。
 今回はタイム、パセリ、オレガノ、タラゴンが入ったものを使いました。
 お手持ちのものでどうぞ。

 マスタードは粒なしで酸味と香りの強いタイプを使いましたが、
 これもお好みで。


PC051297.jpg
まったりクリーミーなディップソースができました!
生野菜より温野菜につけるのがお勧め。

パンに塗ってもおいしいかも。

PC051300.jpg
私は温野菜でも固めに茹でるのが好き。

このソース、特にニンジンにとってもよく合うんですよ!

PC051293.jpg
緑に白に赤でクリスマスカラーを意識してみました。
。。え?地味?

お手数ですが、ヘルシーディップによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

クリスマスといえば、先日送ったシュトーレン
munixyuさんなおちゃんがすてきに紹介してくれました!

味見もせずに送ったけど、喜んでもらえてよかった~kao02



続きから今年のツリークリスマスツリー2

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*スパイスレシピ授賞式に行ってきました!*

昨日は先日受賞したGABANさんとレシピブログさんのコラボ企画、
スパイスレシピコンテストの授賞式に行ってきました!

ヘタな鉄砲数打ちゃ当たるってなもんで、
沢山応募した中でも、正直これが?というレシピで、連絡のメールが来たときは
目を疑っちゃいました。

でも、夢じゃなかった~犬

授賞式には審査員のこうちゃんかな姐さんヤミーさんのカリスマブロガーさんがいらっしゃるということで
前日からどっきどきでした。

家族も1名同行してよいということで、母と一緒に会場の青山ラプラースのリマプルさんへ。

DSCF0766.jpg

おほほ、貸切でございますよ(って、ちょっと妙なテンション・・)
入り口にGABANさんのミニパックシリーズをオーナメントにしたツリーが。

DSCF0768.jpg
今回初めて知ったのですが、GABANさんからは100種類以上のスパイスが出ているとか。
そのうち、28種類がミニパックシリーズとして発売されているそうです。


お手数ですが、レシピじゃないけどよかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

授賞式の模様は続きから~ひよこ

テーマ:ヾ( ^ω^)ノワーイ - ジャンル:日記


*焼き白菜のとろとろ中華煮*

昨日は冷たい雨でしたね~。
風も強かったので、かさをさしていても、ちょっと濡れちゃいました。
出かけるのもおっくうだったので、日中は年賀状のコスプレを縫ってました。
(もちろん私のじゃないですよ~笑

さて、今日は大量の白菜を消費すべく、
たっぷりといただけるようにとろとろに煮込んでみました。
煮る前にちょっと焼き付けて香ばしさもプラス。
あと、焼くことで水分が飛んで甘みも出るんですよ~。

PB281231.jpg
Cpicon 焼き白菜のとろとろうま煮 by fanifani
(一人分約201Kcal)

今回は一人分白菜たっぷり200g、煮込むとぺろりといけちゃいます。
干し椎茸の旨みもたっぷり。
コクだしに、豚肉さんを使ってますが、ベジ仕様でなしでもOK。

母はやっぱりお肉が入ったほうがおいしいわ~といいますが、
私は肉なしのほうが好きです・・
親子でも、母は1週間フレンチでも生きていけますが、
私はムリ。
ぜんぜん食の好みが違うんですよ~。


DSCN4052.jpg
こんな風にこんがりと焼き色をつけて。
今回は豚肉を入れたので、白菜を焼くときは油なしで。

お肉を入れない場合は少しオイルを敷いたほうがコクがでます。

PB281233.jpg
じっくり弱火で20分、ことことと煮込んで。
とろ~りあめ色になった白菜はそりゃもう、おいしいですkao03

冬場はやっぱり白菜とか大根の煮たの、おいしいですね~。

煮る前に、半日くらい干すと
大根も白菜も甘みがますのでお勧めですよかお

PB281236.jpg


お手数ですが、とろとろ白菜によかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


そうそう、母は1週間フレンチでも平気と書いたのは、
先日ボジョレー・ヌーヴォーの解禁に合わせてフランスに
1週間行って来て、その間昼夜とフレンチ。
そのうえ、お土産にチーズとかたんまり買ってきて、
帰ってきてからもバゲットにチーズをつけて食べてました。

フランスから帰ったら、私だったら、お茶漬けとか納豆なのにな~。
あ、そういえば、帰ってきた当日の夜はお友達と中華でした。
鉄の胃袋ですよ・・汗



続きから関連レシピ

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*大葉風味のレンコンサンド*

宅配の野菜と買った野菜がかぶることって、たまにあるんですが、
今回は白菜とキャベツがかぶりました・・
しかも丸々1個ずつ、冷蔵庫に入らないよ~!

ってことで、1個は干し野菜に。
それにしても、がんばって消費しなきゃ・・

そんなフリをしといてなんですが、今日のレシピは
白菜もキャベツも出てきません。
はんぺんとレンコンを使ったおかず。
そのままでもおいしいですが、
とろ~り長ネギの餡をかけて。

PB101060.jpg
食事大葉風味のレンコンサンド
(一人分約99Kcal)

<材料>2人分

レンコン     100g+3mmスライス12枚
Aはんぺん     1枚(100g)
A大葉       6枚
A生姜       1/2かけ(みじん切り)
片栗粉       適宜

B長ネギ      10cm(みじん切り)
B生姜       1/2かけ(すりおろし)
B水        1/3カップ
B鶏ガラスープの素  小さじ1
B酒         大匙1
Bしょうゆ       小さじ1/2
B黒酢         小さじ1


*下準備
レンコンは、半分はすりおろして、残りはみじん切りにします。

①Aをポリ袋に入れてもむようにしてはんぺんをつぶします。
 おろしたレンコンとみじん切りのレンコンも加えて混ぜます。

DSCN3928.jpgDSCN3929.jpg

②スライスレンコンの片面に片栗粉をまぶし、①の種を挟んで密着させます。

③フライパン用のホイル↓の上に並べ、中火で両面焼きます。



*フライパンに薄くオイルを敷いて普通に焼いてもOK。

DSCN3931.jpg

④Bの材料をお鍋に入れて一煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつけて
 お好みでかけてください。


PB101061.jpg
餡をかけなくても、はんぺんに味がついているので、このままでも。
辛子や七味をつければおつまみにもぴったりですよ~。

冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもお勧め。

PB101066.jpg
生姜風味のとろ~りねぎ餡をかけると、また違った雰囲気に。
ちょっと上品?な一品に。

PB101068.jpg
すりおろし、みじん切り、スライスとトリプルのレンコンで
食感はもっちりさっくり。
大葉の代わりに柚子の皮や青ねぎを刻んで入れるのもいいですね。

レンコンの穴って何か詰めたくなりますが、
肉詰めよりヘルシーなこんなおかずもありかしら?

ちなみに、加賀名物辛子レンコンも大好きkao03
あのつ~んとくる辛さがたまりません。

レンコン豆知識はこちらから☆

お手数ですが、ヘルシーレンコンサンドによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


続きからつくれぽ~ウッドストック

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*クリスマスにシュトーレン*

昨日は所要で表参道に行きました。
11年ぶりにイルミネーションが復活ということで、
テレビでもやっていたせいか、すごい人!
これを見るためにわざわざ出てきた人もいたみたいで、通りに面したカフェとかも
軒並み満席でした。

自分的にはミッドタウンとか昭和記念公園のほうがきれいだと思うんですが。。

さて、今日はクリスマス間近ということで、シュトーレンです。
ドイツではクリスマスの待降節に欠かせないパン菓子で、
10月ごろから作って、少しずつスライスしてクリスマスのころに
食べきるそうです。
ドライフルーツやマジパンがはいったどっしりとしたもので、
本場のものはとても日持ちがするようです。

私も数年前から毎年なんとなく作っていて、
これを焼くともうすぐクリスマスだな~という気分にクリスマスツリー

レシピはまだ落ち着かず、毎年ちがうのを試してます。
今年のはこんな感じ下矢印

PB281219.jpg
Cpicon クリスマスに☆シュトーレン2009 by fanifani

自家製酵母で中種を仕込んで2段仕込で。
今回は卵は入れないレシピ。
アーモンドプードルでコクと香りを出します。
普段の私からすると、恐ろしいくらいのバターを入れますが、
砂糖やバターを控えるとおいしくないし、日持ちも悪くなるので、
ここは目をつぶってえいっと!

DSCN4040.jpgDSCN4041.jpg

すりおろしたりんごやニンジンにドライフルーツやラム酒、黒糖を加えて
2ヶ月ほど寝かせたものと、ラム酒漬けのフルーツ、ローストしたナッツをたっぷりくわえて。

DSCN4045.jpgDSCN4048.jpg
中心にはアーモンドプードルをローストして作った自家製のローマジパンを入れました。
(綴じ目が甘くて爆発しちゃったけど・・)


DSCN4049.jpgDSCN4050.jpgDSCN4051.jpg

黒板消し位の大きさのが5個できました!
焼き上がりの熱々のところにこれまたたっぷりの溶かしバターにラム酒を加えたものを塗って。
粉糖も真っ白になるくらいふりかけ、冷めたらラップをぴっちり巻いて、
ホイルで包んで涼しい部屋で保存します。

1週間くらい寝かせてから少しずつスライスしていただけるはず。

まだ熟成中なので、味見もしてないけど、毒見をしてくれるという奇特な方に
半ば強引に送りました。
どうだったかな~・・jumee☆faceA216R

PB281221.jpg
シュトーレンは、1450年に、キリスト教会の求めに応じ、
ミルク、小麦粉、イースト、バターにレーズン、アーモンド、フルーツを加えザクセンで作られたものが
現在のものの原型といわれています。
1600年代には宗教祭のお供えとされました。

シュトーレンの名前の由来はイエス=キリストのおくるみの姿やゆりかごの形、
東方三博士がキリストを訪ねたときの杖の形、
神父がかける袈裟(シュートル)から、坑道(=シュトレン)(ドレスデン南方のエルツ山地はヨーロッパ有数の鉱山)
表面の粉砂糖をキリスト生誕の日の雪に見立てて、など諸説あるようです。

発祥の地のドレスデンではドレスナー・シュトーレンと認められるには厳密な決まりがあります。
粉100%に対して最低バター20%(純バター16.4%)、マーガリン20%(純油脂16%)、
ドライフルーツ70%、アーモンド10%が入らなければなりません。
一般的なシュトーレンはバター30%(またはマーガリン30.8%)、ドライフルーツが60%、
バターの多いブッター・シュトーレンはバター40%(または純バター32.8%)、ドライフルーツ70%、
バター以外の油脂は入ってはいけないなど、シュトーレンにもいくつか種類があります。


ヨーロッパにはクリスマスの伝統菓子として、
イギリスのクリスマスプディングやミンスパイ、フランスのクグロフ
イタリアのパネトーネパンドーロ
ドイツやオーストリアにもシュトーレンのほかに、
へクセンハウスやレープクーヘンなんかもありますね。

santahouse1.jpg
(昨年作ったへクセンハウス↑)

いろいろ試してみたいな~kao03

お手数ですが、クリスマスの風物詩によかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

*今までのシュトーレンレシピ
Cpicon 2008年度版シュトーレン by fanifani
Cpicon ドレスデン風シュトーレン 2007年版 by fanifani
Cpicon 2006年版シュトーレン by fanifani

毎年ちょっとずつマイナーチェンジ。
どれがおいしかったか、1年たつと忘れちゃうんですよね~。。




続きから11年ぶりのイルミネーションきらきら1

テーマ:天然酵母パン - ジャンル:グルメ


*とろとろWかぶスープ*

もう、今日から12月ですね~。
年賀状恒例のMTさんのコスプレを製作中です。
ネットとかでも売ってるのですが、
このときしか着ないのに、買うのももったいない。。
ってことで、着なくなったフリースで被り物を。
間に合うだろうか。。無言、汗

クリスマスの準備をしたり、お正月の準備をしたり、日本って忙しいですね。
あ、会社に勤めている方はお歳暮とかもあるのかしら?
何かと物入りでもありますね。

そんなこの冬ですが、お野菜が例年より安めなのはうれしいかぎり。
今回はカブが1束90円だったので即買いです。
葉っぱもたっぷりついててお買い得!
そんなかぶを使ってあったかスープにしました。

PB231174.jpg
カブかぶのとろとろみぞれスープ
(一人分約74Kcal)

<材料>(2人分)
かぶ      3個
絹ごし豆腐   100g
だし   1カップ
酒       大匙1
味醂      小さじ1
薄口醤油    小さじ2
塩・昆布茶   各少々
おろししょうが  15g
水溶きくず粉   適宜(本葛がなければ片栗粉でも)
柚子の皮     お好みで

かぶ2個は↓の方法で下ごしらえします。
Cpicon ジューシー☆カブの下ごしらえ by fanifani

もう1個はすりおろしておきます。

②これを半分に切って、1mm幅で切れ込みを入れます。


DSCN4018.jpg

③お鍋に出汁、調味料、豆腐をいれて温め、ホイッパーなどで豆腐を崩します。
 2のかぶを入れてあたため、生姜を加えて、水溶きくず粉でとろみをつけます。

④最後にすりおろしたかぶを加えて温まったら味を調えて出来上がり。

 あれば千切りにした柚子の皮、青みにかぶの葉っぱを刻んで入れてください。


PB231172.jpg
生姜のきいたとろとろスープは、おなかの中からあっためてくれます。
かぶを湯煎にする下ごしらえは
グリルかぶと同じくらいジューシーに仕上がるのでお勧め。

このかぶをサラダにするのもおいしいですよ。


PB231176.jpg
細かい切れ込みに出汁がしみてしゃっきりだけど味はしみしみ~kao02
お豆腐とおろしたかぶのみぞれがとっても優しい感じです。

PB231177.jpg
柚子の皮もあればぜひ!
柚子の香りは気のめぐりをよくするので、
生姜と合わせて血流がよくなって、手足の先までぽかぽかですよ!

お手数ですが、とろとろあったかスープによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


続きからミニ菜園の今。。レタス

テーマ:冬レシピ - ジャンル:グルメ


| HOME |

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.