fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
*ブランチに☆とろとろカブのレモンスープ*

ようやく昨日は真っ青な空を見られました。
気温もようやく平年並みに上がるみたいで、
これで一気に桜も咲きそうですね。

昨日は桜並木の緑道を散歩コースにMTさんとプチ花見をしました。

今日はいただいたポッカレモンでブランチメニュー♪
これまた春に柔らかくておいしくなるカブで
爽やかなスープにしました。

foodpic258199.jpg
ほんのりレモンなカブスープ
(一人分約62Kcal)

<材料>(2人分)
かぶ     2個
玉ねぎ     1/4個(50g)
しらす     大匙2~3(15g)
おろしにんにく  小さじ1/2
オリーブオイル  少々
白ワイン     大匙1
水        1カップ
レモン汁     大匙1
野菜ブイヨンの素 少々(又は固形スープの素)
塩        少々


①カブは8等分のくし型切りにします。
 玉ねぎはみじん切り。
 カブの葉っぱは小口切りにします。

②お鍋にしらすとにんにく、オイルを入れて弱火にかけ、
 香りが立ってきたら玉ねぎを加えてしんなりするまで炒めます。

 カブも加え、塩2つまみふり、ふたをして蒸し炒めにします。

③カブの周りが半透明になってきたら、
 白ワインと水、ブイヨンの素を加え、カブが柔らかくなるまで5分ほど煮ます。

③火を止めてレモン汁を加え、味を塩で調えたら盛り付けてカブの葉をトッピングして出来上がり!

P3282766.jpg
この日は休日ブランチ。

普段はヨーグルトとフルーツで簡単な朝ごはんですが、
お休みの日はゆっくり寝坊してたっぷりのブランチなんてのはいかが?

ワンプレート風にポテトとベーコンのタルティーヌとサラダを盛り合わせてみました。

foodpic258196.jpg
しらすが入ってるとはあんまりわからないけど、
いいお出汁がでてます。
白ワインとの組み合わせでコンソメスープみたいな味わいに。

レモンの酸味で減塩効果。
今回は塩はほとんど入れなくてすみました。
しらすによって塩分が違うので、お好みで。

foodpic258201.jpg
煮崩れしやすいカブですが、今回はあえてとろとろに。
優しい味わいの爽やかスープ、おすすめです

*ちなみにタルティーヌは、半分に切ったバゲットに
 バジルペーストを塗って、新じゃがスライス、ベーコン、チーズを乗せて焼きました。
 新じゃが、やっぱりおいしいですね~。


「ポッカレモン100」「レモンひとふり」レシピモニター参加中

お手数ですが、とろとろレモンスープ
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

今日も読んでくださってありがとうございます!
ご訪問、ぼちぼちペースでごめんなさい。



続きから映画みてきました
スポンサーサイト



テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*余ったご飯でねばねばお焼き*

昨日も寒かったですね~。
気温的には冬ってほどじゃないけど、もう明日から4月なのに。。
と思うとなんか身に染みる寒さ。

先週開花したも、縮こまっちゃいますね。

さて、昨日でラストといいつつ、滑り込みで今度こそラストねばねば

丼ではないけど、ご飯と納豆でお好み焼き風。
ちょっとのご飯で出来るので、ご飯炊いてなかった!な~んてときに主食になります。

foodpic256859.jpg
ねばねば納豆お焼き
(一人分約303Kcal)

<材料>(2人分)
納豆       1パック
ご飯       100g
キャベツ     1枚(70~80g)
米粉       大匙3
水        大匙5
溶けるチーズ   30g
海老      大匙1~2
青海苔、ソース
削り節、辛子マヨなど  お好みで


キャベツは2cm幅に切って細切りにします。
 
②ボールに米粉と水を溶いて、ご飯をいれ、軽くつぶすように混ぜます。
 納豆納豆のたれ、チーズ、海老も加えて混ぜます。

P3292792.jpgP3292793.jpg

③フライパンを熱し、多めの油をしいて、生地の半分を入れ、薄めに延ばして、
 両面かりっと焼きます。

*ひっくり返したらフライ返しでぎゅっと押し付けるように焼くとカリカリしておいしいです。

青海苔やかつお節、ソースなどをかけてどうぞ!


foodpic256859.jpg

焼いている間は結構納豆の香りがぷ~んとするので
納豆が苦手な人にはきついかも。。

でも、お焼き自体はそれほど納豆っぽくないです。
納豆のねばねばにチーズがとろ~り。

少しのご飯でもボリュームたっぷり、おなかも一杯になります。

foodpic256860.jpg

納豆はビタミンBやカルシウム、亜鉛などのミネラルやたんぱく質が豊富な完全栄養食に近い食品。
足りないビタミンCをキャベツで補っているので、これひとつで栄養はばっちり。

混ぜて焼くだけ、簡単なので、朝ごはんにもぴったりですよ!


ネバネバ丼レシピコンテスト参加中!

お手数ですが、簡単ねばねばお焼きに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

今日も、ご訪問ありがとうございます!
コメントくださる方、いつもうれしく読んでます。
このところ、皆さんのところになかなかコメント残せなくてごめんなさい。。
こっそり応援させてもらってます。




続きからちょっぴり

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*黄金コンビ♪磯キャべねばねば丼*

世界フィギュア、真央ちゃん2年ぶりの優勝やりましたね!
確かにキムヨナはオリンピックのあと燃え尽きちゃったのかもしれないけど、
モチベーションを維持するのも実力のうちだし、
完璧な演技で堂々の優勝ですよ~。

安藤選手も、今までで一番力が抜けていい感じで4位に巻き返し。

これでシングルでは男女とも日本選手が金メダルということで、
日本人として、誇らしいです

今日は多分ラストのねばねばレシピ行っちゃいます。
大好きなキャベツとしらすの組み合わせにちょっと洋風テイストを加えて。
今回もあっさりヘルシーなになりました。

foodpic255177.jpg

イタリアン?磯キャべねばねば
(一人分約413Kcal)

<材料>(一人分)
納豆        1パック
粒マスタード    こさじ1
キャベツ      1枚(70~80g)
しらす       大匙1(10~15g)
オリーブオイル   小さじ1/2
白ワイン      大匙1
乾燥わかめ     ひとつまみ
豆腐       50g
めんつゆ(ストレート)  大匙1
ご飯         1膳
海苔・ピンクペッパー  適宜


①キャベツは3cm幅に切って、細切りにします。
 耐熱皿に入れ、しらす、白ワインを加えてラップをし、
 レンジ600wで1分加熱。

②乾燥若布をくだいて加え、キャベツから出た水分で戻します。
 オリーブオイルとめんつゆを混ぜます。

foodpic255178.jpgfoodpic255181.jpg

納豆にマスタードと添付のたれを加えてよく混ぜます。

④ご飯に豆腐を大きめにすくって乗せ、②のきゃべつ、③の納豆を乗せたら
 お好みで海苔とピンクペッパーを散らします。


ピンクペッパーがなければ粗引き黒胡椒をぱらぱらとふってください。

味が薄かったら、お醤油かめんつゆをお好みでかけてどうぞ。

foodpic255171.jpg
甘くて柔らかいキャベツとお豆腐が優しい味でおいしいです!

白ワインとオリーブオイルでちょこっと洋風テイスト。
ピンクペッパーもときどきぴりっとして、いいアクセントになってくれました。

納豆といえばからしだけど、粒マスタードもプチプチ感とほのかな酸味で
からしよりたっぷり混ぜても大丈夫。

P3282787.jpg
春キャベツにしらすも今からが旬。

春野菜つながりで新玉ねぎのみじん切りを納豆に混ぜても
食感と香りがプラスされておいしいですよ。

しらすももちろんですが、納豆やお豆腐にもカルシウムが豊富。
海苔や若布でミネラルもたっぷりなので、
成長期のお子様や、カルシウムが不足しがちな女性にもおすすめですよ

ネバネバ丼レシピコンテスト参加中!

お手数ですが、ヘルシー納豆
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

今日も、ご訪問ありがとうございます!
コメントくださる方、いつもうれしく読んでます。
このところ、皆さんのところになかなかコメント残せなくてごめんなさい。。
こっそり応援させてもらってます。




続きから土曜日も。。

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*Welcome ゆんさん!@六本木農園*

昨日はちょっとお天気よくなったけど、また今日も寒い一日になりそうですね。
フィギュアショートはびっくりな結果!
長洲未来ちゃん、オリンピックでもいい演技してたけど、
のびやかでかわいかったですね。
真央ちゃんもかなりいい演技だったと思ったのに、意外と点が伸びなくて残念。

フリーの結果だけ、もう今朝テレビでやってましたが、
他局が放送しちゃっていいんですね。。
夜の録画中継は安心して楽しめますが、先に結果だけ知っちゃうのもな~。。

さて、今日はレシピはお休みして、
久々の金曜日のこと。

大阪から、ゆんさんが息子さんと来るということで、
かぶらー隊長が一席設けてくださいました。

(ゆんさんのブログ「マクロビオティック 簡単料理ゆん’s」
DSCF1017.jpg

場所は麻布警察署裏あたりにある話題のお店、「六本木農園」

メンバーは、ゆんさんとゆんさんの息子君、隊長、yuiさんみっちゃんです。

DSCF1016.jpg
ナチュラルな漆喰壁の一軒家レストラン。

DSCF1020.jpg

オープンキッチンになっていて、こじんまりとした、居心地のいい店内です。
インテリアも、白と木でシンプルですっきり。

DSCF1023.jpg
まずはかんぱ~い

お手数ですが、レシピじゃないけど、
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


お料理は続きからどうぞ

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ


*激簡単☆もちもちレモン蒸しパン*

昨日は世界フィギュア、高橋選手やりましたね!
日本人男子初の快挙!
点数もぶっちぎりだし、演技もすばらしかったです~。
さすがに朝は起きられなかったので、夕方のハイライトでばっちり見ました。

今晩はいよいよ真央ちゃん、楽しみです♪

さて、今日もポッカレモンさんで朝パンにも、おやつにもいい、
うちにある材料ですぐ出来ちゃう蒸しパンです。

我が家は卵を常備していないので、ケーキとかクッキーを作るときは
買いに行かなきゃなのですが、これは卵なしで粉と牛乳か豆乳があれば作れます。
朝起きてからでも20分でほかほか蒸しパンが食べられますよ

P3242722.jpg

もちもちレモン蒸しパン
(1個約177Kcal)

<材料>4個分
小麦粉(地粉か薄力粉)    100g
豆乳             100g
ハチミツ           大匙3
コンデンスミルク       大匙1
レモン汁           大匙1
レモンひとふり        3~4ふり
ベーキングパウダー      小さじ1


①粉類をボールに入れてホイッパーでかき混ぜます(ふるう代わり)

②液体の材料を混ぜて、1に加えて混ぜます。

DSCN4676.jpg

③ケーキカップに生地を半分入れて、お好みのドライフルーツなどを入れ、
 残りの生地も注ぎます。


DSCN4677.jpg
 蒸気の上がった蒸し器で12~3分蒸します。

*コンデンスミルクがなければ、その分はちみつに置き換えてください。

P3242720.jpg

熱々だとふっくら、冷めるともちもちになって、ほのかなレモンの酸味が爽やかです。

今回は冷凍のブルーベリーを入れました。
生地の甘さが控えめなので、お好みのジャムでもいいかも。

マーマレードとかもいいですね。

P3242724.jpg

「ポッカレモン100」「レモンひとふり」レシピモニター参加中

お手数ですが、もちもち蒸しパン
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

ご訪問、ぼちぼちペースでごめんなさい。
今日も読み逃げ失礼します

*トリプル大根でねばねば納豆丼*

昨日も寒かった~。
あやうく雪になるかと思いましたよ。
桜、花が咲く前に赤い葉っぱが出てきちゃって、大丈夫かしら?

今日はお天気持ち直しそうです。
週末は暖かくなるといいな~。

世界フィギュアも始まって、楽しみです!
土日は女子もあって、今度は真央ちゃんどうなるだろ~?
キム選手は調子が悪いってうわさだし。
でも、本調子の時に対決して勝ってほしいですけどね。

さて、今日は納豆レシピのほうで。
大根おろしとあわせてさっぱりヘルシー納豆
朝ごはんでもいいかもです

P3252748.jpg
トリプル大根ねばねば納豆
(一人分約352Kcal)

<材料>(一人分)
納豆     1/2パック
大根     3cm(150g)
切干大根   5g
乾燥若布   ふたつまみ
生姜     1/2片
ザーサイ   20g
ナンプラー  小さじ1
レモン汁   小さじ1
貝われ大根  1/2パック
海苔、炒り胡麻  適宜
ご飯     1膳


①切干はさっと洗ってキッチンバサミで5mmくらいに切ります。
 ザーサイ、しょうがはみじん切り、貝割れは長さを半分に切ります。

大根をおろして切干と若布を砕いて入れて5分ほど置き、
 おろしの水分で戻します。

DSCN4681.jpg
 ナンプラー、レモン汁、ザーサイ、生姜を混ぜます。

P3252741.jpg

③ご飯に海苔をちぎって乗せ、貝割れの下半分を散らして②を乗せます。
 納豆にたれを加えてよく混ぜ、大根おろしの上にのせます。
 胡麻を散らして、貝割れの葉っぱを乗せて出来上がり!


P3252743.jpg

大根おろしの水分を若布と切干で吸うので、栄養もれなくいただけます。
さらにコリコリ食感もプラス!
一石二鳥です。

大根おろしにはうちでは必ずお酢かレモン汁を入れます。
ビタミンCの破壊を防ぐ働きもあるんですよ~。

あっさりだけど、ザーサイやナンプラーで旨みをプラス。
ナンプラーが苦手な方や、ない場合はお醤油でどうぞ。

P3252747.jpg
大根おろしに切り干し大根、貝割れ大根でトリプル大根。

貝割れの辛味と切干の甘みがちょうどいいバランス。
お好みで粗引き胡椒やごま油をちょろっとプラスするのもお勧めです。

P3252750.jpg
納豆って・・
おはしじゃ食べにくい・・と思うのは私だけ?

やっぱり全体を混ぜてっていうと、スプーンが食べやすい。
韓国のビビンバとか食べるスプーン↓って、こういうときにいいですね。

本場スタイルで揃える韓国食器シリーズ韓国スプーン■韓国食品■韓国の料理は韓国の食器で!一...

ネバネバ丼レシピコンテスト参加中!

お手数ですが、あっさり納豆
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

昨日もほとんどコメント残せず。。
ごめんなさい。
今日も多分読み逃げ失礼します~



続きから雨なので。。

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*クリーミーレモンドレッシングでもりもりサラダ*

昨日はまたぐぐっと寒かったですね~。
一日中雨だったし、手が久々にかじかみました。

これで桜の開花スピードは落ちるのかな?
今週末満開になるかと思ったんですけどね~。。
今日も、すっきりとしない冷たい一日になりそうですが、
元気出して行きましょう!

さて、今日は昨日のドリンクの後ろに写っていたサラダ。
これも豆乳とポッカレモンを使って、ノンオイルだけどクリーミーなドレッシングを作りました。

foodpic249009.jpg
クリーミーレモンドレッシング

<材料>(2~3回分)
豆乳       大匙3
ポッカレモン   大匙1
はちみつ     小さじ1
塩        小さじ1/4
おろししょうが  小さじ1/2
黒胡椒      たっぷり


○材料を全てあわせてよく混ぜます。


P3222678.jpg
たっぷり野菜のモーニングサラダ

<材料>(分量はお好みで)
ベビーリーフやレタス   
かぼちゃ・じゃがいも   一口大に切って蒸します。
ブロッコリー・アスパラなど   さっと固めにゆでます。
パプリカ          グリルで焼きます。
トマト           一口大に


*ベビーリーフと温野菜をあわせて盛り付け、レモンドレッシングをたっぷりかけてどうぞ!

P3222682.jpg

このドレッシング、クリーミーだけど、しょうがや黒胡椒がきりっと締めてくれて
レモンの香りも爽やかでとってもお勧め!

生野菜もいいけど、温野菜にもよくあいます。
さっぱりとしたシーザードレッシングといったイメージ。

クレソンやセロリのような香りの強い野菜とも相性よしです。

foodpic249010.jpg

生野菜ばっかりだと体が冷えちゃうので、
温野菜もあわせてどうぞ!

「ポッカレモン100」「レモンひとふり」レシピモニター参加中

お手数ですが、野菜もりもり朝ごはんに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

ご訪問、ぼちぼちペースでごめんなさい。
今日も読み逃げ失礼します




続きから小さく収穫

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*ポッカレモンモニター☆まずは簡単ドリンクでモーニング*

昨日は寝坊して、起きたらバイトに出るまで30分、
大慌てでゴミ出し、MTさんのご飯、朝食準備をして飛び出しました。

予定があると早く目が覚めるほうなので、
こういうことは珍しいんですけどね~。
昨日はそのせいか?一日中なんか調子が狂いっぱなしでした。

そんなばたばたな朝、朝ごはんを抜くのはつらいので
とりあえず温かいドリンクでおなかをなだめて行ってきま~す

foodpic247682.jpg
ホットレモンジンジャーミルク

<材料>
(一人分)
豆乳    150cc
レモン汁(ポッカレモン
      大匙1
ハチミツ  小さじ1程度(お好みで)
すりおろし生姜  小さじ1
レモン一振り 適宜


①カップに豆乳以外の材料を入れて混ぜておきます。

P3222669.jpg

②温めた豆乳(沸騰はさせないでください)を注いでどうぞ!

*今回は豆乳を温めすぎて、混ぜたら見事に分離
 人肌程度にあたためるくらいなら分離しません。

P3222668.jpg

レシピブログさんでポッカレモンとレモン一振りのモニターに当選!
今回は一緒に冷たい牛乳で作るさつまいもポタージュとコーンポタージュもいただきました

「ポッカレモン100」「レモンひとふり」レシピモニター参加中

foodpic247685.jpg
まずは簡単に混ぜて作れるほんのり温かいドリンクを。

今回分離しちゃったのも、甘酸っぱくて悪くはなかったです。

レモンと豆乳を混ぜると、ヨーグルトみたいにとろりとクリーミーなドリンクに。
ここに生姜もプラスして、しゃきっと目覚めるテイストに。
ハチミツで脳に栄養も補給できます。

朝から冷たい飲み物をのむと、体が冷えるので、
冷蔵庫から出したばかりの豆乳ではなく、人肌に温めていただきます。

*しつこいですが、温めすぎると写真のように分離します

foodpic247698.jpg

京都で買ってきたパンにプランターで収穫したベビーリーフのサラダも添えて、
こちらは時間があるときのしっかり朝ごはん。

昨日はドリンクのみでダッシュで出発でした

お手数ですが、簡単ビタミンドリンク
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

ご訪問、ぼちぼちペースでごめんなさい。
今日も読み逃げ失礼します




続きから、京都お買い物編

テーマ:調味料、スパイス、天然塩、ハチミツ - ジャンル:グルメ


*ねばねばカレードリアとぷらっと京都2*

春分の日も過ぎて、夕方6時過ぎてもまだ空が明るいので、
ずいぶん日が長くなったな~と感じます。
昨日は東京でも桜の開花宣言がされて、
テレビでは結構桜が咲いている映像が流れていたので、
近くの桜の名所まで行ってみましたが、1~2輪咲いているかな?くらいで
まだまだつぼみでした

今週末くらいはちょうどお花見にいいくらいかも知れませんね~。
気温が低い日が続くと桜も長持ちしていいんですが。。

さて、今日もミツカンさんの納豆を使った丼?パート3です。
今日はちょっと変化球。
丼じゃないけど、ご飯にONしているのでいっちゃいます。

foodpic245733.jpg
ねばねばカレードリア
(一人分役384Kcal)

<材料>(2人分)
納豆       2パック
ご飯       200g
絹ごし豆腐    200g
玉ねぎ      1/4個
トマト      1/2個(100g)
ピーマン     1個
カレー粉     小さじ1
おろしにんにく  小さじ1/2
ケチャップ    小さじ1
ウスターソース  小さじ1
醤油       少々
オイル      少々
溶けるチーズ   適宜(今回はチェダー)

①玉ねぎ、ピーマンはみじん切り、トマトはざく切りにします。

②フライパンににんにく、カレー粉を入れ、オイル少々に浸して弱火にかけます。
 香りが立ってきたら、玉ねぎと塩一つまみを入れて炒め、
 しんなりしてきたら、トマト、豆腐も加えます。

③ふつふつ煮立ってきたら、調味料、ご飯をいれ、全体をなじませたら火を止めてピーマンを混ぜます。


foodpic245727.jpgfoodpic245728.jpg
④耐熱皿に3のご飯をしいて、納豆のたれを混ぜた納豆を乗せ、
 チーズをかけてオーブントースターでチーズが溶けて焼き目がつくまで焼きます。


冷めるとおいしくないので、熱々をどうぞ!

foodpic245732.jpg

納豆チーズトーストがあるんだから、(って私は食べたことないけど)
ドリアにしちゃってもいいんじゃない?

んでもって、納豆カレーがあるんだから、納豆とカレーもありだよね。
ってことで、合わせちゃいました。

ご飯の量も控えめ、ホワイトソースの代わりにお豆腐を混ぜてクリーミーに仕上げた
ダイエットにもお勧めな一品。

foodpic245730.jpg
熱々はチーズがとろ~っと、納豆がねばねばっと

底の部分はちょいおこげができて、これまたおいし。
甘口カレー味なので、辛いのが苦手なお子様にも。
春休みのランチにいかが??

P3222664.jpg

ネバネバ丼レシピコンテスト参加中!

お手数ですが、ねばねばカレードリアに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

ご訪問、ぼちぼちペースでごめんなさい。
連休明け、ゆっくり回らせていただいてます。



続きから京都旅行記2

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*パセリふりかけとぷらっと京都へ*

金曜日から母と京都にちょろっと行ってきました。
ちょっと早いかな?とおもいつつも早咲きの桜が見られたり、
雪柳や芽吹き柳が美しい、早春の京都を味わってきました。
その模様は続きから~。

京都でも午後からすごい風が吹きましたが、
昨日はゴールデンウィーク並みの暖かさでした。
薄手の長袖に久々スカートで歩きまわれたほどです。
でも、今日はこっちでも春の嵐になりそうですね。

今日はもさっと大きなパセリが安かったので、つい買ってしまったものと
これまた立派なセロリの葉っぱを使ったふりかけです。

P3122569.jpg

パセリとセロリのさらさらふりかけ

<材料>(作りやすい分量)
パセリとセロリの葉あわせて  70~80g
塩              小さじ2/3
炒りゴマ           大匙1と1/2
青海苔            大匙1~(お好みで)
しょうが           スライス10枚


①しょうが、パセリとセロリの葉と天板の上に重ならないように並べます。

 100度のオーブンで30~40分ぱりぱりになるまで乾燥させます。

②手で細かくもんで塩、胡麻青海苔と混ぜます。

*お好みで鰹節や塩昆布を細かく刻んで混ぜてももちろんおいしいですよ!

*青海苔や胡麻を混ぜなければ洋風のトッピングにもなります。
 粉チーズを混ぜるのもおいしいです。


P3122570.jpg

ご飯に混ぜておにぎりに、ご飯以外にもオムレツやスクランブルエッグに、
納豆に混ぜるのも意外においしかったりと、使い道はいろいろ。

パセリやセロリの香りは和らいでいるので、苦手な方やお子様でもいけちゃいます。

P3122572.jpg

すぐに黄色くなっちゃうパセリやセロリの葉っぱも、
ふりかけにすれば保存もきくし、あっというまに大きな束が食べられちゃいます。

P3122574.jpg

パセリは添え物のイメージですがカロテンやビタミンCが豊富な野菜。
もっと普段の食事に取り入れたいですが、香りがきついので苦手な人もおおいですよね。
こんな風に食べやすくして、食事にサプってみてはいかがでしょう?


お手数ですが、緑なふりかけに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

ただいまPCタイムが思うようにとれないので、
読み逃げさせていただいてます。
ぼちぼちペースでごめんなさい。。



続きから京都で出会った素敵なお店です。

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


京都の桜です。御苑にて




所用で京都に来ています。
京都御苑の枝垂桜が見ごろを迎えていました。
こちらも来週には開花宣言がだされるかな??

*新玉ねぎとお豆腐の酢豚風トマト煮*

昨日は気温がさがったおかげで、
花粉はましになりました。
この時期はちょっと冷たいくらいのほうがありがたいです。。

でも、昨日天気予報で、花粉のピークはすぎたとか。
今年は短くて、少なかったので、助かりました。
桜も静岡で開花したとか。
うちのほうも来週には開花宣言がでそうです

さて、新玉ねぎレシピ続きでごめんなさいですが、
今日も行かせていただきます。

路地物のトマトの旬は夏ですが、
トマトといって、ハウスのは今が旬だったりするんですよね。

ってことで春野菜のカテゴリで。
トマトたっぷり、ちょっと甘口の酢豚風の味付けで新玉ねぎをいただきま~す

foodpic238304.jpg
酢豚風トマトと玉ねぎ煮込み
(一人分約147Kcal)

<材料>(2人分)
焼き豆腐      150g(厚揚げでも)
トマト       200g(大1個)
新玉ねぎ      1個
塩         ひとつまみ
生姜        1かけ(みじん切り)
豆板醤       小さじ1/2
酒         大匙1
ウスターソース   小さじ2
オイスターソース  小さじ2
黒酢        大匙1


①焼き豆腐は1cm厚さに切って、縦半分に切ります。
 玉ねぎは10~12等分のくし型切りにします。
 トマトは一口大にざくぎりに。

*厚揚げを使う場合は茹でて油抜きしてから使ってください。

②鍋にトマトと豆腐を入れて塩少々を振り、しょうがと調味料全てをいれて
 ふたをして中火にかけます。

 蒸気が上がってきたら玉ねぎを入れて2~3分蒸し煮にして熱々をいただきます!

*お好みで仕上げにごま油少々をたらしても。

*小さいお子さん向きには豆板醤抜きで、その分ウスターソースを小さじ1増やしてください。



foodpic238306.jpg
玉ねぎの甘みが出て、ケチャップを使っていないのに、
ケチャップ風味。

ざぶんと麺にかけてもおいしそうです。

foodpic238311.jpg
玉ねぎは大きめに切って、後から入れることで
食感も残します。

ほんと新玉ねぎ大好きなので、あ~幸せ
豆板醤としょうがでちょい辛、体もあったまりますね。

厚揚げで作ればボリュームもたっぷり、しっかりメインになっちゃいます。

foodpic238302.jpg
トマトと豆腐から水分がたっぷり出るので、
水を入れなくてもつゆだくスープおかずに。

昨日はちょっと寒くなったので、こういう熱々の料理がおいしく感じました


お手数ですが、新玉祭りに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。




花粉症のせいで目がしばしば。。
PCに長く向かえなくって、ブログめぐりもなかなかでコメントごめんなさい。
いただいたコメントはうれしく読んでます~。
ありがとうございます。

明日から2~3日更新お休みします。
よい週末をお迎えくださいね!

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*新玉ねぎと菜の花のサラダ*

昨日は関東の一部では夏日だったとか。
確かに朝から暖かくて、ジャケットいらずでしたね。
でも空はどんよりで春らしいといえば春らしいけど、
どうもいかんいかんな一日でした。

(季節の変わり目はどうも苦手です~)

さて、今日も新玉ねぎを使ったレシピ。
というのも、見切り品で新玉を買ったはいいけど
やっぱり見切り品だけあって、早く使っちゃわなきゃ状態なので。

サラダ玉ねぎでも生では食べられない私、
ちょい加熱でしゃきしゃき感も甘さも味わえるサラダにしました。

P3132593.jpg
新玉ねぎ菜の花の和風サラダ
(一人分役96Kcal)

<材料>(2人分)
新玉ねぎ        1個
菜の花         6本
桜海老         大匙山盛り1杯
オリーブオイル     小さじ1/2
おろししょうが     小さじ1/2
米酢          大匙1
薄口醤油        小さじ1
オイスターソース    小さじ1/2
すりごま        小さじ2


①玉ねぎは7~8mmのくし型に切ります。

 オリーブオイルをまぶして耐熱容器に入れ、ラップなしで
 600wレンジで1分加熱します。

菜の花はさっと茹でて水気を絞り、一口大に切ります。
 桜海老は乾煎りするか、耐熱皿に平らに乗せてレンジで30秒加熱します。

③冷めたら1の玉ねぎと2をあわせ、残りの調味料であえて胡麻を混ぜて出来上がり!

P3132595.jpg

はなまるマーケット新玉ねぎ特集をやっていたときに、
オイルをまぶしてレンジでチンすると、水気も出ずにしゃきっとできるというのを見て、
やってみました。

ちょっと厚めに切っているので、すぐにとろ~っとなっちゃう
新玉ちゃんもしゃきしゃき!
確かに加熱玉ねぎの甘さと生のしゃきしゃきのいいとこどりって感じです。

P3132598.jpg
今回は旬の菜の花に桜海老で春らしいサラダにしてみました。
甘しゃき玉ねぎにほろ苦菜の花、香ばしい海老に胡麻が絶妙です(自分で言うなって??)

こういうなんてことない小鉢が一番おいしかったりするんですよね~。

新玉ねぎが出回っている間にぜひお試しを!

お手数ですが、春限定サラダ
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。




花粉症のせいで目がしばしば。。
PCに長く向かえなくって、ブログめぐりもなかなかでコメントごめんなさい。
いただいたコメントはうれしく読んでます~。
ありがとうございます。


続きから、フードで。。

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*しゃきとろ☆ねばねば納豆お豆腐丼*

昨日は風が強かったです~。
妙に生ぬるい風が。。
西日本では春一番が吹いたそうですね。
東日本はどうなんだろ?
今日もどんよりした空模様です・・

さて今日もねばねばレシピ~♪

私の好きな納豆の食べ方に、お豆腐と混ぜてとろとろにして食べるのがあるのですが、
今回はこれをに。
しゃきしゃきの新玉ねぎを合わせて、簡単だけど、はまります!

P3152617.jpg
新玉ねぎとお豆腐のねばねば納豆
(一人分約415Kcal)


<材料>(一人分)
納豆       1パック
豆腐      100g
柴漬け      20g(粗みじん)
新玉ねぎ     小1/2個
大葉       3~4枚(千切り)
海苔       1/2枚
削り節      適宜
炒り胡麻     適宜
ご飯       1膳分
醤油       適宜


①玉ねぎは5mm厚さに切ってラップなしで600wレンジで30秒加熱します。
 (生の玉ねぎが平気な方はスライサーでスライスして、
  さっと水で洗う程度でもOK)

納豆を混ぜてから豆腐と合わせてぐるぐるなめらかになるまで混ぜます。
 刻んだ柴漬けも混ぜます。


P3152614.jpg

③ご飯にちぎった海苔をのせ、新玉ねぎ、削り節をのせて、②をかけます。
 大葉、胡麻をトッピングして、お好みでおしょうゆをたらりとかけてどうぞ!


foodpic234638.jpg
納豆とお豆腐をなめらかになるまで混ぜると、
とろろ感覚になって、
納豆ご飯はしない私もこれはご飯にかけたい!って感じです。

柴漬けのぽりぽりした食感や玉ねぎのしゃきしゃきがいいアクセントに。

柴漬けの代わりに沢庵やザーサイもお勧め♪

ネバネバ丼レシピコンテスト参加中!

P3152622.jpg
見た目は悪いけど、こんな風にぐるぐる~っと具を混ぜていただきます!

foodpic234635.jpg
豪快にかきこむもよし、スプーンですくって食べるもよし。
お箸だと食べにくいのが難点ですが

P3152620.jpg
お鍋も火も使わないで、切って混ぜるだけなので、簡単!
冷蔵庫にたいていあるものでできるのもうれしいです。

とろとろちょいねばのお豆腐納豆、好きな人ははまります

お手数ですが、とろ~り納豆
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

ご訪問、ぼちぼちペースでごめんなさい。
更新アップアップなので、ゆっくり回らせていただいてます。




続きから編み止め

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*さっぱり菜の花の豚しゃぶ巻き*

昨日もぴっかりいいお天気。
3月もなかばにふさわしい春らしいお天気でした。

そうなってくると本格的に気分は春野菜!
昨日の晩御飯は新玉ねぎ料理を2品、春キャベツをサラダにしたり、
春野菜たっぷりとなりました。

春野菜の代表といえば菜の花
多くの野菜が1年中食べられるようになった今も、
菜の花は春先限定ですもんね。
ちょっとお高いけど、やっぱり食べたいってことで、こちらも食卓の常連さんです。
foodpic232231.jpg

Cpicon 春色☆さっぱり菜の花の豚肉巻き by fanifani
(一人分約130Kcal)

豚肉のれいしゃぶで菜の花とウドを巻いて、
マスタード入りのバルサミコソースでさっぱりといただきます。

ソースには胡麻も入っているので、こっくり香ばしい味。

にんじんをお花型で抜いてゆでたのを添えてみたりして

foodpic232233.jpg
菜の花が主役なので、お肉は少なめ。
ウドの香りと菜の花のほろ苦さがおいしい一品。


巻くのがめんどくさければ、
どさっとお皿に盛り付けて、ソースをかけて、サラダ風にしてもOK.

foodpic222137.jpg

でもこうやって巻くと、おもてなしにもいいですよね。
春先はなんだかお客様が多い気が??
お花見弁当にもぴったりな一品です。

お手数ですが、春の一皿に
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

ご訪問、ぼちぼちペースでごめんなさい。
更新アップアップなので、ゆっくり回らせていただいてます。




続きからいただき物、ありがと~

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*とろ~り茄子ニラねばねば納豆丼*

昨日は小春日和というより、もう春本番かと思うくらいあたたかかったですね~。
風は強かったけど、
ジャケットいらずでお散歩できました。
その分花粉がすごくてマスクはONですが。。

もらためさんで納豆をいただいたら、
タイミングよく?レシピブログさんで納豆レシピを募集してるじゃーないですか!

普段納豆ONしない派ですが、
今回のテーマはねばねばということで、仕立てにしてみました。

P3122576.jpg
茄子ニラチン!のねばねば納豆
(一人分約398Kcal)

<材料>(1人分)
納豆     1パック
茄子     1本
にら     3~4本
ごま油    少々
豆板醤    小さじ1/2
オイスターソース  小さじ1
醤油     少々
レンコン    30g
ご飯      1膳
海苔      全形1/2枚

茄子は縦4等分にして1.5cm角くらいに切ります。
 れんこんは1cm角に。
 ニラも1cmにざくざく切ります。

茄子にごま油をまぶし(絡むくらいの量で。小さじ1/3くらい?)、
 調味料と合わせて耐熱容器に入れ、レンジで1~2分加熱します。

 熱々のうちにニラを混ぜます。

③レンコンはさっと湯通しします。

納豆をよく混ぜ、添付のたれと辛子も混ぜます。
 レンコンも加えてさらにねばねばするまでよく混ぜます。

⑤ご飯に茄子を乗せ、納豆を乗せたらのりをちぎってぱらぱらっと。 
 あれば万能ねぎの刻んだのもトッピングしてどうぞ!

P3122575.jpg

レンチンで簡単、とろっと茄子ニラ炒め風。
これだけでもご飯が進むところ、
納豆とのWパンチで!

foodpic230331.jpg

食べるときは納豆も茄子も混ぜちゃって、おはしじゃ食べにくいので、
れんげか大きなスプーンでがしっと行っちゃってください!

味が薄ければ、お醤油をたらりと、お好みで。

ネバネバ丼レシピコンテスト参加中!

納豆大好きな私は食べる前にひたすら納豆をぐるぐる混ぜます。
おねばをよく出したほうが、具との絡みもいいので。

糸をあまり出さない派の方もいますよね。
納豆の豆感が好き。。的な。

そのへんはお好みでどうぞ~。

お手数ですが、おかずマフィンに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

ご訪問、ぼちぼちペースでごめんなさい。
更新アップアップなので、ゆっくり回らせていただいてます。




今日はホワイトデーですね。
とっても嬉しいいただき物がありましたが、
ご紹介はまた明日~?

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*ブランチに☆ケークサレ作ってみました*

上野公園の早咲きの桜が咲いたそうです。
今年は平年より早いとか。
この桜が早い年はソメイヨシノも早いらしいので、
今年の桜前線は早そうですね~。

火曜日の天気がうそのように
ようやくうららかなお天気になってきた週末はゆっくり寝坊して
ブランチってのもいいですよね。

今回はバターのではなくヨーグルトとオリーブオイルをつかって
おかずマフィンを作りました。
P2092253.jpg
Cpicon ケークサレ風おかずマフィン by fanifani

今回はぐるぐるっと巻いたハムと2種類のチーズを入れました。
アーモンドパウダーとプレーンヨーグルトでしっとりした焼き上がり。
たまねぎが甘みを出してくれてます。

P2092262.jpg
泡立てたりしなくても、どんどん混ぜていくだけなので、とっても簡単。
中に入れる具も、コーンやツナなどお好みのもので。
シンプルな生地なので、お惣菜パン感覚でいろいろ広がりますよ~。

P2102271.jpg

今回は1個にハムを贅沢に(?)1枚。
くるくるっと巻いて差し込みました。
これももちろん刻んで混ぜても。

P2092259.jpg

次の日も温めなおせばチーズの香りがふわ~んと
焼きたてみたいに戻ります。

冷たいよりほんのり温かくして食べるほうがお勧めです。

これにたっぷりのサラダがあれば栄養バランスばっちりなブランチになりますよ


お手数ですが、おかずマフィン
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

ご訪問、ぼちぼちペースでごめんなさい。
更新アップアップなので、ゆっくり回らせていただいてます。




続きから春近し??

テーマ:手作りお菓子 - ジャンル:グルメ


*いろいろ食感アボ納豆*

そうそう、鎌倉の鶴岡八幡宮の大銀杏がぽっきり折れちゃったんですよね。
樹齢800年、鎌倉時代からあるご神木なのに、残念です~。
鎌倉のひとつの名物でもあったのに。

昨日はようやくお日様が出て、暖かくなりました。
近所の桜並木の桜もだいぶつぼみが膨らんできたような・・

さて、今日は先日モニターで当たった納豆を使って一品。
冷蔵庫にあるもの、なんでも同じ大きさに切っていれちゃいます。

foodpic227358.jpg
コリコリアボ納豆

<材料>(2~3人分)
納豆    1パック(40g)
アボカド  1/2個
タコ    50g
レンコン  3cm位(50g)
レモン汁  小さじ1
醤油    適宜
黒胡椒   適宜
わさび   適宜


アボカド、タコ、レンコンは1cm角に切ります。
 レンコンはさっと湯通しします。

納豆をよく混ぜて、添付のたれとお醤油も混ぜ、
残りの材料を全て混ぜます。

P3062528.jpg

しゃくしゃくレンコンに、しこしこのタコの食感が楽しいです。
胡椒は多めに入れるのがお勧め。
ほんのりレモンの酸味でまったりアボ納豆が爽やか~に。

foodpic227360.jpg
アボタコがベースで、あとは冷蔵庫にあるもので。
レンコンやタコがなくてもキュウリやちくわこんにゃくなどなど
食感がよさそうだな~というものを入れてみてくださいね。

大きさを切りそろえることで、食べやすくなります。


これね~、もちろんON Theライスにしてもおいしいですよ!

私は納豆はあんまりONしない派なので、おかずでいただきました。
ご飯にもいいけど、ビールも進むおつまみです。
大きなスプーンでがっつりすくって

お手数ですが、食感納豆に
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

ご訪問、ぼちぼちペースでごめんなさい。
更新アップアップなので、ゆっくり回らせていただいてます。



続きからつくれぽ~

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*寒かった日の雑穀入り参鶏湯*

一昨日はかじかむ寒さで雪がふったというのに、
昨日はすっかり春の陽気でぽかぽかでしたね。
高知ではソメイヨシノがもう開花したとか

そうそう、昨日の記事で3月に雪って初めて!と書いたら、
結構降ってるんですね~。
いや~、記憶にないわ。。
っていうか何月とか覚えてないかも。
最近曜日感覚もおかしいし、危険だわ~。

さて、すっかり暖かくなっちゃいましたが、寒かった日の晩ご飯に
体が芯からあったまる参湯を作りました。

とはいえ、丸で作るのは大変なので、
お手軽に手羽を使ったバージョンです。
foodpic225941.jpg
Cpicon 鶏手羽で簡単参鶏湯 by fanifani

雑穀ミックスを入れて、コラーゲンたっぷりのとろ~りスープ
ことこと煮こんでいるので、
ほねからほろっとお肉が取れるくらい柔らかに出来ました。

DSCN4591.jpgDSCN4592.jpg
手羽の骨2本の間の筋と身と骨をつなぐ白い筋をはさみでカット。

お肉をずるずるっと下に引き下げるように骨を抜きます。
関節の部分でぽきっと折ればきれいに抜くことができますよ。

DSCN4596.jpgDSCN4598.jpg
骨を抜いた中に雑穀ミックスを半分くらい詰めて。。

余った分はスープにそのまま投入。
薬膳のクコの実やデーツ、まるごとのにんにくも入れて栄養たっぷりです。
DSCN4597.jpg
クコの実は中華食材売り場に、デーツ(なつめ)はドライフルーツ売り場においてあります。


foodpic225953.jpg
サムゲタン、本物は朝鮮人参や山薬もはいっているから、独特の香りがしますが、
これはしょうがが効いてます。

味付けはシンプルに塩だけ!
それでも素材の旨みがた~っぷり出て深い味わい。

foodpic225944.jpg
お肉はおはしでほぐれる柔らかさ。
とろ~りほろほろです。

foodpic225947.jpg

今回は最後に白菜も入れて。
くたくたに煮込んだ白菜も甘くて、これだけでもご馳走です!

1杯で元気が出るスープ
ちょっと疲れたな~ってときにもどうぞ。


お手数ですが、栄養たっぷりスープ
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。




続きからトリミング~

テーマ:アジアンエスニック - ジャンル:グルメ


*ほろりと小松菜おからボール*

昨日は寒かったですね~!
午後から雨で手がかじかむ寒さでしたが、
夜からは雪に。。

3月に雪がふるって私の生きている中ではなかったような?
さすが30年に一度の異常気象です。

ということで、昨日の夜はあったまる煮込み料理をいただきましたが、
今日のレシピはちょっと前に作ったもの。

ぶちうまシリーズのせいでお蔵入りになっていたレシピです。

foodpic224499.jpg
小松菜おからボール
(一人分約154Kcal)

<材料>(12個分)
小松菜     100g(2~3束)
おから    50g
じゃがいも   100g(すりおろす)
塩       一つまみ
片栗粉     大匙1~2

◎ケチャップ   大匙2
◎ウスターソース 大匙1
◎バルサミコ酢  小さじ2
◎カレー粉    小さじ1/2


①小松菜は1cm長さに切って、塩をまぶし、レンジで1分加熱します。

おから、じゃが芋と合わせて混ぜ、片栗粉でボール状にできるくらいにまとめます。

③12等分して丸め、オイル少々をしいたフライパンで転がしながら焼きます。

◎を混ぜたソースをつけてどうぞ!


foodpic224504.jpg

おろしたじゃがいもをつなぎにした
ヘルシーなおからボール。
カレー風味のケチャップソースでちょいジャンクな味付けです。

もうちょっともっちりを狙っていたのですが、
意外とおからさん強し!

ほろほろっとした口当たりになりました。
これはこれでいいけど、もうちょっともっちりするように配合考えよう。。

foodpic224501.jpg
ズームしてみると鶏ひき肉のお団子みたい。

おからで結構腹持ちのいいボリュームおかずになりました。

お手数ですが、ほろっとおからボールに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*ラストぶちうま☆とろとろえのきのだし漬け*

レシピブログのモニター
なんだかんだと作ってきた「ぶちうま」シリーズレシピも
今日でラスト!

白だしやめんつゆ風のいりこだしは結構なんにでも使えて便利でした。
顆粒のふぐだしの素はお湯に溶かすだけで
おいしいスープになるので、煮麺や野菜たっぷりのスープとか
まだ今週は寒そうなので、まだまだ活躍しそうです。

さて、ラストだというのに、今日も地味レシピ。
ですが、こういうのが好きなので、いたしかたなし

P3082540.jpg
えのきのとろとろ「ぶちうま」浸し
(一人分約54Kcal)

<材料>2~3人分
えのき    1袋(150g)
オクラ    1パック(8~10本)
うるい    3~4本
しょうが   1かけ(みじん切り)
○ふぐの白だし   大匙2
○酒        大匙1
○水        1/2カップ
○米酢       小さじ1


①えのきは2cm長さに切ります。
 うるいは小口切り、オクラは縦4等分に切って、小口切りにします。

②○にえのきとしょうがを入れて火にかけ、
 一煮立ちしてとろみが出たら火を止め、
 うるいとオクラを加えて一混ぜしてできあがり!

お好みで柚子胡椒や柚子果汁をちょこっと加えてもおいしいです。

P3082547.jpg

うるいは春の山菜のひとつ。
ギボウシの若い芽です。
くせがなくて、刻むとちょっとぬるぬるします。
おひたしやサラダにすると食感が楽しい、山菜初心者さんにもお勧めの野菜。

うるいがなければ空芯菜でも似た感じに。
雰囲気はかわりますが、菜の花でもほろにがくておいしいですよ~。

P3082538.jpg

オクラもえのきもうるいも、加熱するとトゥルッとした食感がおいしい!
ご飯にとろ~っとかけてもいけます。
サラダにドレッシング代わりにかけるのもいいかも~。

P3082543.jpg
つるっとしゃきっと
結構はまる味です。

「ぶちうまい」ふぐだしレシピモニター参加中!

お手数ですが、トゥルッとえのきに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

すみません。
このところ、なんだかせわしくて、なかなかPCの時間が取れません。
ご訪問、コメント遅れてます。
ゆっくりマイペースで回らせてくださいね~




春眠??

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*豆腐とトマトの「ぶちうま」蒸しサラダ*

昨日はほ~んとかじかむ寒さでした。
夕方から出かけなければいけなかったのですが、
寒い上に雨となると気が重かったです~。

雪にはならなかったからよかったけど、
空気は季節が逆戻りしたような感じでした。

ほんとは普通に冷たいお豆腐サラダを予定していたのですが、
豆腐トマトはただでさえ体を冷やすのに、
サラダなんて、気分にはなれず、蒸して熱々のサラダ仕立てにしました。
P3032496.jpg
豆腐の蒸しサラダスープ
(一人分約133Kcal)

<材料>(2人分)
豆腐    2/3丁(200g)
トマト   1個 (200g)
三つ葉、芹など香味野菜   適宜(刻んでわしっとひとつかみ位)
生姜    1片(15g)
○ぶちうまいりこつゆ     大匙2
○粒マスタード        小さじ2
○黒酢            大匙1
○ごま油           小さじ1


*いりこつゆがない方は3倍濃縮のめんつゆでどうぞ。

豆腐はスプーンで大きめにすくって、耐熱の器に入れます。
 トマトはざく切りにして、おろししょうがと合わせて豆腐にかけます。

 蒸気の上がった蒸し器で中火で7~8分、しっかり温まるまで蒸します。

P3032495.jpg
蒸し器で蒸すほうが火の当たりが柔らかいのでおすすめですが、
面倒な方は、ラップをかけてレンジで2~3分温めるのでもOKです。

②○を合わせて耐熱容器に入れ、レンジで1分加熱し、熱々にします。

③①に1cm長さに刻んだ香味野菜を乗せ、熱々のたれをかけてどうぞ!


P3032501.jpg
お豆腐とトマトから出た水分でスープっぽい仕上がりの温サラダ
たれも熱々にしてジュジュッとかけると、
芹や三つ葉の香りとごま油の香りがふわ~っとたちのぼって、たまりません!

しょうがもたっぷりなので、食べるうちにぽかぽかしてきます。

P3032499.jpg

香味野菜は大葉や茗荷や春菊などお好みで。
クレソンやセロリの葉っぱなんかでもおいしいかもです。

P3032503.jpg

つゆだくだけど、スープともちがう甘酸っぱい味わい。
蒸してぷりんとしたお豆腐の食感もおいしいです!

サラダだけどスプーンで混ぜながら、ガッツリすくって
おつゆも残さずいただきました~。

「ぶちうまい」ふぐだしレシピモニター参加中!

お手数ですが、熱々サラダに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

すみません。
このところ、なんだかせわしくて、なかなかPCの時間が取れません。
ご訪問、コメント遅れてます。
ゆっくりマイペースで回らせてくださいね~



続きから、お料理バトン

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*金のつぶ納豆とつくれぽ*

昨日は朝からしとしとと雨。
菜種梅雨にはちょっと早いけど、
ああいう降り方はやっぱり春ですね。

あ、でも今日は寒くなるらしいですね。
夜には雪もふるかも??
今週いっぱいはすっきりしないお天気が続きそう。
季節の変わり目は苦手です。

さて、久しぶりにさんで納豆が当たりました!

P3052522.jpg

「金のつぶ ねぎ胡椒ダレ」(ミツカン)

今回は3個パックのが12セット、36パックです

うちだけでは食べきれないので、兄夫婦やご近所の方にもおすそ分け。
みんな納豆は絶対食べるので、喜んでもらえました。

P3052525.jpg
ねぎ胡椒ダレというので、焼肉のたれの塩ダレみたいなのを想像していましたが、
見た目はチューブのわさびみたいな感じ。
別に普通の納豆のたれもついてます。

たまねぎが入っているせいか、なんとなくにんにくっぽい香りも。
胡椒の香りはしっかりしますが、辛味はあんまりない感じです。

個人的にはもうちょっと胡椒胡椒しててもいいかな~。

P3052526.jpg
普通にいただいた次は、
タラちゃんの「トマ胡瓜のサラダ納豆ナムル」を作りました。

にんにく抜きですが、ねぎ胡椒ダレにさらに胡椒をプラス!
スパイシーで、さっぱりおいしい~

納豆にトマトはこちらでもやりましたが、
好きな組み合わせ。
そこに胡瓜を入れると食感やあの、緑な香りがさっぱりしておいしいですね。


お手数ですが、やっぱり納豆好きに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

すみません。
このところ、なんだかせわしくて、なかなかPCの時間が取れません。
ご訪問、コメント遅れてます。
ゆっくりマイペースで回らせてくださいね~




続きから、最近のつくれぽ~

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ


*ほうれん草のお揚げ巻き*

昨日は暖かかったですね~。
ジャケットすらいらなくて、パーカー一枚でお散歩。
ゴールデンウィークくらいの温度だったんですって

でもって、来週は雪がふるかもなんて予報もあって、
今年は30年に一度くらいの異常気象だそうです。

昨日の料理のタイトル、「のりえ」さんの大根煮だって
一瞬思った方が多かったみたい~
たしかに!
ひらがなだと紛らわしいですよね。

今日もまた地味レシピ。
そろそろ冬野菜も終わりなので、ちょっと前に作ったけど
出し忘れていたちょっと冬っぽいのを出しちゃいます。

foodpic208239.jpg
ほうれん草の揚げ巻き「ぶちうま」煮

<材料>(二人分)
ほうれん草  4~5束
ごぼう    50g(1/3本)
油揚げ    1枚

○いりこつゆ   大匙1と1/2
○水       150cc
○酒       大匙1
○しょうが    1かけ(すりおろし)
○塩       少々

①ごぼうは太めのささがきにして、○を合わせた煮汁で5~6分煮て味を含ませます。

②油揚げは茹でてしっかり油抜きし、端を切って開きます。
 ほうれん草はさっと茹でます。

DSCN4540.jpg
③油揚げを広げた上にしっかり水気をしぼったほうれん草を広げ、
 1のごぼうを乗せてしっかりと巻きます。
 うどんやスパゲッティなどの乾麺で止めて、
 ごぼうを煮た煮汁で2~3分転がしながら煮ます。

④一口大に切って、あれば柚子の皮をトッピング。
 煮汁に水溶き片栗粉でゆるめにとろみをつけて、たっぷりかけてどうぞ!

foodpic208236.jpg
お揚げもほうれん草にもじゅわ~んと煮汁がしみておいしいです!
最近揚げ巻きにはまってる??

巻き物って食べやすいし、おべんとうにもいいから
気づくと結構よく作ります。

foodpic208243.jpg
ほうれん草、しゃきっとお浸しも好きだけど、ちょっとくたっと柔らかく煮て
お出汁がしみたのもおいしいですよね~。

でもそれだけだと食感が寂しいので、
香りと歯ごたえのあるごぼうを芯にしてみました。
なんてことないけど、ほっとするお惣菜的な一品です。

「ぶちうまい」ふぐだしレシピモニター参加中!

お手数ですが、ジューシーお揚げに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

すみません。
このところ、なんだかせわしくて、なかなかPCの時間が取れません。
ご訪問、コメント遅れてます。
ゆっくりマイペースで回らせてくださいね~



続きから、ぽかぽか散歩

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*地味だけど「ぶちうま」?のりえの大根煮*

昨日は寒くなるというので、覚悟してたのに、
さほどでもなかったです。
でも、今日と昨日の気温差は10度近くもあるみたい。
植物も混乱してるでしょうね~。

道路わきのつつじが咲いちゃってました。
気温の変動が大きいと、桜とかへの影響もありそうですね。
開花予想も出始めて、
そろそろお花見も気になる今日この頃・・

なんて、話題をふっといて、今日はめちゃくちゃ地味~なレシピ。
でも、おいしいからいいのです!
大根とえのきをさっと煮て、わさびとお酢もちょこっと利かせて
優しい箸休め的一品です。

P2112296.jpg

のりえの大根
(一人約56Kcal)

<材料>(2人分)
大根      200g
えのき     100g
海苔      全形1枚(ちぎる)
「ぶちうま」
  いりこつゆ  大匙1
酒        大匙1
米酢       小さじ2
わさび      小さじ1
塩        少々


大根は太目の千切り、えのきは半分に切って、ほぐします。

②おなべに大根とえのきを入れ、塩ひとつまみを振ってなじませ、
 酢とわさび以外の材料を入れて火にかけます。

 ふたをして、中火で蒸気が上がってから2~3分。

大根の歯ごたえがちょっと残るくらいで火を止め、
 酢とわさびを加えます。


わさびはすぐに辛味が飛ぶので、食べるまで時間があるときは
食べる直前に混ぜてください。

わさびの代わりに柚子胡椒少々でもおいしいですよ~。
その場合はつゆの量を少し減らしてくださいね。

foodpic216197.jpg
ささっと加熱で、こりこり食感の残った大根とえのき。
のりがとろ~りからんでおいしいです!

冷めてもおいしいけど、やっぱり出来立て熱々が一番うまい!
もうちょっと濃い目に味をつければご飯のおかずにもなっちゃいます。

P2112298.jpg
見た目は激しく地味ですが、
かなりお気に入りの一品。

海苔とめんつゆの組み合わせって鉄板コンビです。

「ぶちうまい」ふぐだしレシピモニター参加中!

お手数ですが、海苔一人ブーム中~ってことで
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

すみません。
このところ、なんだかせわしくて、なかなかPCの時間が取れません。
ご訪問、コメント遅れてます。
ゆっくりマイペースで回らせてくださいね~



テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*ポテ巻き菜の花「ぶちうま」あんかけ*

一昨日は寒かったのに、昨日は暖かくて、
また今日も寒くなるみたいですね。

こうも毎日気温の変動が激しいと、体調崩しがちなので、
みなさんも気をつけてくださいね~。

季節の変わり目は、どうも一日中眠くて。。
花粉のせいもあって頭もぼんやり。
バイト先で失敗しないように気をつけなくっちゃ。

ひな祭りも終わったので、レシピも通常モード。
といいつつ、またまた「ぶちうま」シリーズです。

foodpic214984.jpg
菜の花のポテあぶ巻き
(一人分約225Kcal)

<材料> (2人分)
じゃが芋      1個(約120g)
ふぐの白だし    小さじ1/2
炒りごま      小さじ2
菜の花       1/2束)
油揚げ       1枚

A水        1/2カップ
A酒        大匙1
A味醂       大匙1
Aふぐの白だし   大匙1
Aグリーンピース  適宜
水溶き片栗粉    適宜

①じゃが芋は蒸すか茹でて、熱いうちにマッシュし、
 胡麻と白だしを混ぜます。

菜の花はさっと茹でて、花を6~8本残して茎と葉っぱは刻みます。
 ①に混ぜます。

③油揚げは茹でてしっかり油抜きし、端を切って開きます。

 菜の花を混ぜたマッシュポテトを塗って、長い辺を手前にぐるぐると巻きます。

④2cm幅くらいに切って、何もしかないフライパンで転がしながら焼いて、
 パリッとした焼き目をつけます。

DSCN4554.jpg

⑤Aの材料を鍋に入れて一煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつけます。

 ④を盛り付けて、菜の花の花の部分を乗せ、あんをかけてどうぞ!

foodpic214971.jpg

クリーミーなポテトに菜の花のほろ苦コンビがおいしい!
油揚げで巻いて、パリッと焼いたので、
ちょっと和風コロッケ風味?

ふぐの白だしの餡でちょこっと上品な一品に。

foodpic214974.jpg

香りのいい新じゃがもでてきたし、菜の花との組み合わせで
早春の風味を満喫です

しっかりボリュームもあって、メインにもなるし、
盛りを少なくすれば3~4人分のサブおかずにもどうぞ。

「ぶちうまい」ふぐだしレシピモニター参加中!

お手数ですが、ほっこりあぶポテ巻きに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

すみません。
このところ、なんだかせわしくて、なかなかPCの時間が取れません。
ご訪問、コメント遅れてます。
ゆっくりマイペースで回らせてくださいね~



続きからMさんの乱?

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*きょ~うは楽しい♪。。ちらし寿司*

昨日は急にまた冷え込んで、
ずっと暖かかっただけに、ちょっとつらかったです。

お散歩していたら、沈丁花の香りが。。
もうそんな季節ですね~。

そして、今日はひな祭り本番!
女の子のいるお宅では夜はおひな様のお祝いご膳というお宅も多いのかな?

うちは日曜日に前倒しでしたので、1日から小出しにアップしてきましたが、
今日はメインのちらし寿司

foodpic213670.jpg
Cpicon ひなまつり☆菱餅風ちらし寿司 by fanifani

すし飯に桜海老を混ぜたピンク、青海苔を混ぜた緑と白の3色で
ひしもち風の土台を作り、錦糸卵とお刺身をトッピングするだけの
お手軽ちらし寿司

DSCN4558.jpgDSCN4559.jpgDSCN4560.jpg
今回も牛乳パックを使って・・

普段牛乳を飲まないので、これは豆乳パックですが

DSCN4564.jpg
各色の間には炒り胡麻をいれて香ばしさをプラス。
赤はでんぶやゆかりでもOK.
緑は菜の花を刻んだものや粉茶なんかでも。

とにかく3色になるもの~と食品庫をがさごそして出てきたのが
桜海老と青海苔だったので。。

お刺身はお買い得品の切り落としでもどうせ小さく切るので十分です!
それでもとっても豪華に見えちゃいます。

foodpic213661.jpg
花形に抜いてほんのり甘く煮た人参を添えて、さらに華やかに。

木の芽もあると、香りもよくて、彩りもきれいですよ~。
庭のが出てくるのはもうちょっとしてからかな?

お手数ですが、ひな祭りちらしに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


続きから、今年のひな祭りご膳と豆雛

テーマ:ひな祭りメニュー - ジャンル:グルメ


*桃の節句におひな様すし*

昨日の閉会式でオリンピックも終わり。
閉会式って毎回あんなに豪華だったっけ?ってくらい
盛りだくさんで楽しい閉会式でした。

カナダ出身の有名人って結構多いんですね。
最後のライブとかも大盛り上がりで選手の人たちもリラックスして楽しそうでした。

普段はスポーツにはあまり興味がない私。
ワールドカップサッカーや世界陸上もへ~。。って感じなのですが、
オリンピックだけは別です。
今回も、2週間毎日テレビに張り付いて、たっぷり楽しませてもらいました。
あ~、これで楽しみがなくなって、ちょっと気が抜けました・・

さて、昨日の蓬豆腐の後ろにちらっと写っていたのに反応してくださった方もちらほらでしたが、
今日はおひな様といえばお寿司!ということで、
小さい子もいないのに、キャラ弁チックな茶巾寿司を作ってみました。

P2272452.jpg
Cpicon おだいり様とおひな様♪おすし by fanifani

DSCN4563.jpg
薄焼き卵の衣を着せて、人参やキュウリでエリや冠を作りました。
中身は簡単五目すし。
すし○郎など市販の素を使ってもいいのですが、今回は
レシピブログさんからいただいた「いりこつゆ」を使って、即席五目すしの具を作りました。

<材料>(酢飯1合分位)
ごぼう     25g
人参      25g
干ししいたけ  5g(2枚くらい)
水       100cc
いりこつゆ   大匙1
酒       大匙1/2

ご飯      1合
すり胡麻    大匙1~2
三つ葉     適宜
米酢      大匙2
梅酢      小さじ1~2


①ごぼうと人参は5mm角くらいに切ります。
 干ししいたけはキッチンバサミで細かく切ります。
 
②①と水、いりこつゆとお酒を鍋に入れて中火にかけ、
 煮たったら弱火にして水分が飛ぶまで煮ます。
 
 粗熱がとれたら梅酢と米酢を混ぜて、
 固めに炊いたご飯にすり胡麻と刻んだ三つ葉と一緒に混ぜます。


「ぶちうまい」ふぐだしレシピモニター参加中!

P2272450.jpg
小さな女の子がいたら、きっと喜んでもらえる、かわいいお寿司

大人だけの我が家ではびみょーな空気でしたが。。

でも、前からこういうの一度作ってみたかったんですよね。
キャラ弁ブームで、最近のお母さんはかわいいお弁当をいろいろ作ってるとおもうので、
そんな方から見れば、へそで茶を沸かしちゃうような出来ですが。。(って言わない?)

今年は雛人形を出さなかったので、食卓の上だけにでもおひな様

P2272451.jpg
おにぎりを作れれば誰でも作れる簡単おひな様。
豪華なちらし寿司もいいけど、お手軽、お手ごろでも華やかに見える
こんなのもいかがでしょう?


お手数ですが、かわいいお寿司
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


続きから、ランチにGO

テーマ:ひな祭りメニュー - ジャンル:グルメ


*お雛様に☆とろ~りもっちりよもぎ豆腐

今日から3月!
今週はお天気がいまいちみたいですが、
それも春が近づいている証拠ですね。

昨日は南米の地震の影響で、日本にも大きな津波がきたとか。
地球の裏側の天災がぐるっと回ってくるなんて、
大きいようで、小さい地球なんだな~と思いました。
(そんなのん気なことを言っていられるのは影響がないからですが。。)


さて、3月といえば桃の節句ももうすぐ。
今年はおひな様は出さなかったけど、お花屋さんでは桃の花が売っていたり、
あられや白酒を見ると、やっぱり節句らしいお料理がしたくなります。

ということで、今日はひし餅をかたどった、早春らしい一品です。

P2272438.jpg
ひしもち風よもぎ豆腐
(一人分約89Kcal)

<材料>(2~3人分)
豆乳     1カップ
水      1/4カップ
白玉粉    5g
くず粉    10g
粉寒天    1g(小さじ1/3)
昆布茶又は塩 少々
よもぎ粉末  小さじ1/2(又は抹茶)  

◎桜の花の塩漬け   3~4輪
◎ふぐの白だし    大匙1/2
◎水         1/2カップ
◎酒・味醂      各大匙1/2

①水少々で白玉粉のだまがなくなるように溶き、
 くず粉、粉寒天、残りの水でよく溶かします。

②豆乳と昆布茶も加えて弱火にかけ、粘りが出てくるまでかき混ぜながら加熱します。
 ふつふつしだすと焦げ付きやすいので、しっかり混ぜながら煮ます。
 煮立ってから2~3分。

③牛乳パックをひし形にしたものを人数分つくり
 ②の半分を入れます。


DSCN4555.jpg

④残りによもぎ粉を混ぜて、③の上に流し込み、冷まします。
 冷蔵庫で冷やさなくても室温で固まります。

DSCN4556.jpg
⑤桜の花は塩を洗い流して、◎の材料と一緒に鍋に入れ、一煮立ちさせます。
 水溶き片栗粉でとろみをつけて、パックをはがして盛り付けた④にかけてどうぞ!


P2272437.jpg
胡麻豆腐の応用で、いつもはくず粉のみで固めるところを、
白玉粉を少量入れてみました。

そのせいかちょっぴりもっちり感があって、
固まるぎりぎりのとろ~んとしたやわらかさが絶妙です!

手順を長く書いたので、めんどくさそうに見えますが、
混ぜて煮て冷ますだけなので、とっても簡単!

蓬と桜の香りで、春いっぱい。
ふぐの白だしのおかげでちょっと高級な雰囲気に。

「ぶちうまい」ふぐだしレシピモニター参加中!

P2272434.jpg
ひし餅は白、緑、桃色ですが、ピンクは桜の花で代用。
桃の節句にぴったりな一品ができました

お手数ですが、お豆腐タンドーリに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


続きは昨年の桃の節句は??

テーマ:ひな祭りメニュー - ジャンル:グルメ


| HOME |

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.