fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
*「かんづめ」さっぱり梅カレー麻婆豆腐*

この週末は寒かったですね~。
って、関東だけかな?
先週末は真夏日だったのに、今週は16度くらいで2ヶ月くらい逆戻った感じでしょうか?

体調崩す人も多いわけです。

明日からもう6月、一年も半分近くすんだとはびっくりです。

さて、今日は夏も近いということで(?)
ダイエットにもぴったりなヘルシー麻婆豆腐

先日いただいたルクエを使ってレンチン、ノンオイルで出来ちゃいます。

P5283800.jpg
レンジで簡単梅カレー麻婆
(一人分約112Kcal)

<材料>(一人分)
絹ごし豆腐    100g
玉ねぎ      1/6個(粗みじん切り)
新ショウガ    15g(〃)
エリンギ     1本(〃)
 *好みのキノコ、50gくらいでも
A梅干し      1/2個
Aホールトマト   1/4缶(1/3カップ)
Aカレー粉     小さじ1
Aオイスターソース 小さじ1
A甜菜糖      少々
Aガーリックパウダー 少々(お好みで)


①ホールトマトをつぶし、Aを混ぜてルクエに入れます。
 その上にみじん切りにした野菜を乗せ、豆腐を大きめに切ってのせます。

P5283791.jpg
②600wのレンジで3~4分加熱します。

豆腐を1cm角くらい切りながら全体をざっと混ぜ、お好みで仕上げにごま油を少々たらしてどうぞ!


P5283795.jpg

いつもは材料、2人分ですが、
今回はスチームケースの小さいほうを使ったので、一人分で。

ルクエがなくても、耐熱容器に材料を入れても、同じように作れますよ。

ガーリックパウダーの代わりにおろしにんにくを少々つかってもOK.

P5283793.jpg

新ショウガをたっぷり使って、体の中から脂肪燃焼。

梅干のクエン酸で疲労回復、キノコのビタミンBは糖質を効率よくエネルギーに変えてくれるので、
これまたダイエットにぴったりな食材です。

梅干やトマトの酸味にカレーの香りでさっぱりなので、
暑くなって食欲がなくなったときでも、スープ感覚でさらっといただけちゃいます。

麻婆といいつつ、細めのパスタやお素麺のソースにもぴったり!
お手軽ランチにいかがでしょう?


ストック食材でスピードレシピコンテスト参加中!

お手数ですが、ヘルシー麻婆に
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。



続きから焼き焼き練習中。。

スポンサーサイト



テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*たたき長芋のねぎ焼き*

昨日は肌寒かったですね~。
でも、なんとか日中は雨もふらなかったので、
運動会ができた学校も多かったのでは?
うちの近くの2つの小学校も運動会だったみたいです。

昨日くらいのお天気のほうが、熱中症にならないしからよかったのかな。

今日は予想と違う出来になった一品です。
(あ、でも、おいしかったんです!)

P5193654.jpg
Cpicon 山芋のねぎ焼き by fanifani
(一人分約234Kcal)

居酒屋さんなどで出てくる山芋の鉄板焼きをイメージしたのですが、
長芋を下ろすのがめんどうだったので、
たたき芋にして作ったら、とろっとというより、ほくっとした食感になりました。

長いもにお豆腐も混ぜてヘルシー感アップ。
ねぎがたっぷり入っておいしいです!

P5193657.jpg

とろろミックスの上にはマヨネーズの代わりにお豆腐と味噌、梅酢、練りゴマを混ぜた
なんちゃってマヨ風ソースを。

これはゴマがはいるので、和風になります。

もちろん、ふつうにマヨを絞って焼いても、代わりに溶けるチーズを乗せて焼いてもいいですね。

P5193659.jpg

お芋がほっくりしているので、これ一皿で結構おなかがいっぱいに。
ヘルシーなランチにいかがでしょうか?


お手数ですが、簡単ヘルシーねぎ焼きに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。


続きから木曜弁当

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*シナモンコーヒーブレッドと現在の酵母ちゃん達*

昨日からまたちょっと肌寒くなりまして、
今週末はお天気いまいちみたい。

来週はもう6月なのに、今年は冷夏なんでしょうかね?

今週もまだまだパン焼き熱が続いてます。

ということで、週末はパン紹介が続くかも??

基本、ハードブレッドをうまく焼きたくて、バゲットやカンパーニュの練習をしてますが、
そればっかりだと飽きちゃうので、間にアレンジパンも焼いてます。
今日はその中から香りのいいコーヒー風味のパンを。

P5123502.jpg
カプチーノナッツブレッド

<分量覚書>(15cmオーバル型3個分)
強力粉(フランスパン用トラディショナル)    250g
自家製酵母                   50g
黒糖                      20g
インスタントコーヒー              大匙1
シナモンパウダー                小さじ1
塩                       5g
スキムミルク                  大匙2(15g)
水                       130~140cc
くるみ                     40g
バター                     15g


粉類は最初に合わせて置きます。
水を人肌に温めて、コーヒー、酵母を溶かします。

バターは粉気がなくなってから少しずつ練りこみ。
くるみは最後に混ぜました。

生地を3等分して丸め、二次発酵後に
上新粉をふって、格子状にクープを入れます。

250度に予熱したオーブンに入れ、210度で18分焼成。


P5123493.jpg
コーヒーとシナモンでカプチーノのような香り。
ナッツも香ばしくておいしい組み合わせでした。

配合はソフトフランスに近いかな?
ハードブレッド系の配合ですが、スキムミルクやバターも入っているので、
中はしっとりソフトです。

P5123505.jpg
自家製酵母でも、最近は翌日もしっとり感が保たれてていい感じ。
トーストせずに、そのままがおいしかったです。

お手数ですが、朝ごはんにもぴったりなコーヒーブレッドに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。


続きからアレンジパンと我が家の酵母ちゃん

テーマ:天然酵母パン - ジャンル:グルメ


*「かんづめ」中華風アボトマサラダ*

昨日は朝からくもったり晴れたり。
お昼にはゲリラ雨もあって、妙なお天気でした。
まるで熱帯みたい。

今年はやっぱりお天気おかしいですよね。

今週はなんだか長く感じた1週間でした。
その割りに、やりたいことが半分もできなかったな~・・
髪もだいぶ伸びてきたので切りに行きたいし。。
オルセー美術館展にも行きたいし、見たい映画もあるのに、時間がたりな~い!

ぐちっても仕方がないので、このへんで。。

今日は定番アボカドトマト、ツナをちょっと中華風にアレンジしたサラダ
ご飯の献立にも合う一品です。

P5193669.jpg
中華風ATTサラダ
(一人分約140Kcal)

<材料>(2人分)
アボカド     1個
トマト      大1個(200g)

Aツナ缶(ノンオイル) 1/2缶(50g)
Aおろし玉ねぎ     大匙2
Aおろししょうが    小さじ1
A味付けザーサイ    30g(みじん切り)
A醤油         小さじ2
A米酢         大匙1と1/2

青ねぎ         2~3本(小口切り)


①Aを混ぜてドレッシングを作ります。
 ツナ缶は缶汁も入れます。

トマトアボカドは1.5cm角くらいに切り、①をかけ、
 ねぎをちらしてどうぞ!


P5193671.jpg

切って混ぜるだけの簡単レシピ。

コツも何もないですが、
ザー菜としょうがが味のポイントです。

アボカドトマトも柔らかいので、
こりこりのザーサイがいいアクセントになってくれてます。

お好みでごま油をちょこっとたらしてもいいですね。

お醤油大目にして、このままご飯にのっけて丼でもいけちゃう、
ボリュームサラダになりました


ストック食材でスピードレシピコンテスト参加中!

お手数ですが、簡単アボサラダ
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。



続きからうれしい副賞

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*甘~いきゃべポテサラダ*

一日おきに暑くなったり寒くなったり・・
体調を崩している方も多いみたいで、
気をつけなくちゃいけませんね。

私はもやしっこですが、意外と丈夫なので、風邪は滅多に引きません。
日ごろ野菜を沢山食べているおかげかな?

今日はもうそろそろ終わりの新玉ねぎと、ようやくお安くなってきたキャベツをたっぷり入れたポテサラ。
野菜は生で入れるので、しゃきしゃき、玉ねぎもキャベツも甘くておいしいです!

P5093430.jpg
しゃきほくキャべポテサラダ
(一人分約119Kcal)

<材料>(2人分)
じゃが芋     大1個(150gくらい)
キャベツ     50g(中1枚)
新玉ねぎ     50g(1/4個)
スライスチーズ  1枚(溶けないタイプ)
米酢       大匙1
塩        少々
すりゴマ     大匙1
大葉       5~6枚


じゃが芋は蒸すか茹でてあらくマッシュします。

キャベツは5mm幅に、玉ねぎはスライスして塩もみし、水気を絞ります。
 スライスチーズは5mm×1cmくらいに切っておきます。

じゃが芋が熱いうちに②、調味料、酢、すりゴマを混ぜ、味を見て塩で整えます。

 冷めてから刻んだ大葉を混ぜてどうぞ!


P5093436.jpg
じゃが芋の余熱でキャベツとたまねぎがちょっとしんなり。
甘みも出てきます。

マヨネーズの代わりにゴマとチーズでコクをプラス。
大葉も入ってちょっと和風テイストです。
さっぱりしているので、夏場にもぴったりのポテサラ。

新玉ねぎが終わっても、普通の玉ねぎでも塩もみした後水にさらせば辛味もなく使えますよ!

P5093434.jpg
味付けはシンプルに塩だけだけど、
野菜の甘さが引き立っておすすめです

お手数ですが、さっぱりポテサラに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。



続きからバラシーズン

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*なすのしょうが焼き*

昨日はまたまた暑くなりましたね~。
でも、風もつよかったので、体感的にはそれほどでもなかったかな。
トマトに雨よけのビニール屋根をつけようと思っているんですが、
こう風が強いと難しそう。
プランターだし。。

暑くなってくるとおいしく感じるナス。
でも体を冷やしすぎるので、今日は生姜焼きに。
調理法と生姜効果、Wで中庸にもってきます。

P5233716.jpg
ナスのしょうが焼き
(一人分約49Kcal)

<材料>(2人分)
茄子      2本
おろししょうが 小さじ1
醤油・酒・味醂  各大匙1
黒酢       小さじ1
オイル      少々(小さじ1~2)
削り節      適宜
ねぎ・茗荷など  適宜

①ナスは縦半分に切り、皮のほうに格子状に切れ目を入れて濃い目の塩水に漬けます。
 10分ほどひたしたら水気をふき、耐熱容器に入れ、ラップをして
 レンジで2分加熱します。

②調味料としょうがをあわせておきます。

 フライパンを熱し、油を敷いたら①のなすを焼きます。
 両面こんがり焼けたら合わせ調味料を入れて煮からめ、
 器に盛っておかかやねぎを散らしてどうぞ!


P5233724.jpg
なんてことのないナスの料理ですが、
塩水につけてからレンチンの下処理で、
油の使う量をかなり控えられてヘルシー。

オイルをほとんど使っていないのに、じゅわっとジューシーに焼きあがりました!
冷たい焼き茄子もおいしいけど、
熱々のしょうが焼きはなすのステーキといっていいくらいゴチソウです!
(安上がりだけど
今回は一人1本ですが、一人で2本くらい、ぺろっといけちゃいますよ~。

お手数ですが、簡単なすステーキに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。



続きからベランダ菜園

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*「かんづめ」いわし缶でキャベツのトマトソースグラタン*

今日は鰯の味付け缶とホールトマトを使った簡単トマトソースで
ヘルシーなグラタン(?)を作ってみました。

P5233734.jpg
キャベツトマトソースグラタン
(一人分約211Kcal)

<材料>(2人分)
キャベツ    1/4個(200gくらい)
A鰯味付け缶(醤油味)   1缶(100g)
Aホールトマト       1/2缶(200g)
A玉ねぎ          1/4個(みじん切り)
Aおろししょうが      1かけ分
Aカレー粉         小さじ1
A白ワイン         大匙1
A麺つゆ          適宜
A黒胡椒          適宜
ピザ用チーズ       適宜


キャベツは1cm幅くらいのざく切りにします。

②ホールトマトはつぶし、Aの材料を混ぜます。
 鰯も混ぜながらほぐします。

 缶詰めによって味が違うので、味見をして薄ければめんつゆを足します。

P5233727.jpg

③耐熱皿にキャベツを入れ、塩を軽く振って②のソースをかけ、
 チーズを乗せてオーブントースターで10分ほどチーズが溶けてぐつぐつするまで焼きます。

 熱々をぜひどうぞ!


P5233737.jpg

いわし缶、実は使ったのは初めて。
缶に入れて調味液を加えて加熱するので、
鰯の栄養成分、EPAやDHAがまるごと取れるので、とってもヘルシー。
さらに骨まで柔らかいのでカルシウムもたっぷりです。



そのままだと味が濃いので、お料理に使うといいみたいです。

もっと生臭いかな?と思ってたけど、
意外とくせもなく、お魚ミートソースって感じになりました。
キャベツから水分が出るので、
お皿に残ったソースをパンですくって食べたらこれまたおいしかった~!

いわしじゃなくても秋刀魚や鯖の缶詰めでも同じように出来ると思います。
よくまとめ買いセールとかやっているので、
そういうときにストックしとくと便利ですね。

P5233738.jpg

ミートソースよりヘルシーな鰯トマトソース、おすすめです♪

ストック食材でスピードレシピコンテスト参加中!

お手数ですが、お魚ミートソースに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。




続きから、この日の晩ごはんとお弁当

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*なすのくるみ味噌ロールとつつじ酵母*

昨日は、お見舞いコメ、ありがとうございました。
おかげさまですっかり回復!
ほんと、夏というか、暑いのに弱いので、
夏はサングラスに帽子、日傘の怪しい人になります。

昨日は朝からしとしと雨だったので、
予定していたきゅうりをとピーマンの植え付けは次のお休みまで持越しです。

今日はそろそろお安くなってくる夏野菜の茄子を使った一品。
相性抜群の味噌味のおつまみです

P5073401.jpg
なすのくるみ味噌ロール

<材料>(2人分)
茄子      2本

A八丁味噌   小さじ1
A味噌     大匙1
A味醂     小さじ1
A甜菜糖    小さじ1

ごま油    小さじ1/2

くるみ、大葉、新玉ねぎ、干しいちぢくなど  適宜


P5073377.jpgP5073376.jpg

茄子をピーラーで厚めにスライスするか、包丁で2mm厚さに切ります。
 塩を振って5分ほどおき、さっとあらってレンジで1分加熱します。

②Aをすり鉢ですってよく混ぜ合わせます。
 このうち2/3量を使います。
 

P5073383.jpgP5073396.jpg

③使う分の味噌にごま油を混ぜ、①の茄子に塗って、
 大葉、くるみ、玉ねぎスライスを巻き、楊枝で止めます。

 干しいちぢくとくるみの組み合わせもお好みで。

②耐熱容器に並べて180度のオーブンかトースターで7~8分焼きます。

P5073397.jpg
ピックを刺してピンチョス風に。

こりこりくるみに、こっくり味噌、大葉の香りがおいしいです!

干しいちぢくも意外かもしれませんが、
ワインのおつまみにぴったりな組み合わせなので、
ぜひお試しを!

八丁味噌はそれだけだとくせが強くて食べにくいけれど、
いつも使う味噌にちょっと混ぜると深みのあるおいしさに。
小さいパックでOKなので、あると便利ですよ!

味噌カツのソースや、お味噌汁にもちょっとブレンドするとぐっとおいしくなります。

お手数ですが、くるくる茄子ピンチョスに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

今週いっぱいは特にいろいろあるので、お返事もできてません。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

そのことについてはこちらにちらっと。。




続きからつつじ酵母で焼きました

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*目に緑?抹茶ミルクパンとマクロビランチ*

昨日はほ~んと暑かったですね!
うっかり外を重い荷物を持って歩いたせいか、
見事に熱中症。

帰り道異常な眠気と頭痛に襲われて、おかしいな~と思ってたんですが、
帰ってきてご飯の支度をしていたら、猛烈な吐き気でダウン。
体を冷やせといわれるものの、寒気はするし、
水分補給したくても、飲めば上から下から。。(汚い話でごめんなさい)ということで
今日の昼まで珍しく寝込んでました。

当然MTさんも相手されず、ご飯の後はすぐケージで???顔。
ごめんね~。。

これからの時期、外出のときは水分補給、気をつけないといけませんね。

最近パンネタ続きですが、今日も抹茶と豆乳を使ったおやつパンです。
P5083414.jpg
抹茶ソイミルクパン

<材料>(プチパン10個分)
国産強力粉    150g(今回は南部小麦)
最強力粉     50g(スーパーキング)
抹茶パウダー   大匙2
酵母種      50g
豆乳       120g
はちみつ     大匙1
塩        4g
スキムミルク   大匙2
バター      20g


①A粉類に抹茶、塩、スキムミルクを混ぜます。

 B人肌に温めた豆乳に酵母と蜂蜜を溶かします。

②Aをボールに入れ、中央をくぼませたところにBを流し込み、
 粉っぽさがなくなるまでカードで混ぜたら台の上に取り出してこねます。

③なめらかになってきたら室温に戻したバターを練りこみます。

③ラップをかけて一次発酵。
 室温で一晩くらい(8~10時間)
 
 2倍に膨らんだらのばして3つ折を2回してガス抜き。
 好みに成型します。

P5073406.jpg

今回は生地の半分をのばしてきな粉と甘納豆を巻き込んできな粉ロールに。

P5073407.jpg
残りを5等分してロールパンとアンパンにしてみました。

④室温で二次発酵(1時間半~2時間)

豆乳を表面に塗って、180度のオーブンで15分焼きます。


P5083410.jpg
生地は鮮やかな緑だったのに、焼くと色があんまりきれいに出ないのが残念。。

でも、抹茶の香りたっぷりで、きな粉ロールは特においしかったです!
卵は入っていないので、ふわっふわではないですが、
もちっときの強いパンになりました。

P5083418.jpg
アンパンは切れ込みを入れてお花型に。
もっと沢山あんこを入れればよかったな~。。


今回使った粉はこちら

南部小麦はしっかりとした粉の甘さがあって、天然酵母と相性がいいです。
グルテンが少ないので、蛋白量の多い、最強力粉とブレンドしてみました。

お手数ですが、和風おやつパンに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

今週いっぱいは特にいろいろあるので、お返事もできてません。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

そのことについてはこちらにちらっと。。




続きからお友達とランチ

テーマ:天然酵母パン - ジャンル:グルメ


*さっぱりバジルえのきとタバスコ風ビネガー*

今日はぐぐっと暑くなるみたいですね。
しかも黄砂が飛ぶとかで、光化学スモッグとかに注意です。

今日はめちゃくちゃ久しぶりに会う方とランチしてきます。
1:1で会うのは初めて、
人見知りなので、ちょっと緊張してます~

今日は茸の中でもリーズナブルなえのきさんを使ったさっぱりマリネです。

P5153564.jpg
えのきのバジルマリネ
(一人分約38Kcal)1

<材料>(2人分)
えのき    200g
酢      小さじ2
塩      ふたつまみ
酒      大匙1

A白ワインビネガー  小さじ2
A粒マスタード    小さじ2(*)

フレッシュバジル  2枝くらい(葉っぱ10~15枚)


①えのきは長さを3等分にして、根元はほぐします。

②A以外の材料を中火で蒸し煮にします。
 蒸気が上がってきてから2分ほど、えのきがとろんとしたらOKです。

③熱いうちにAを混ぜて、冷めてから千切りにしたバジルを混ぜます。

できれば冷蔵庫で冷たく冷やしたほうがおいしいですよ~


P5153550.jpg
*タバスコ風ぺペロンビネガー

鷹の爪とガーリックチップを瓶に入れてお酢を注ぎます。
200wのレンジ(弱)で30秒チンして、そのまま2~3日置くと、
にんにくの香りと唐辛子の辛味のうつったぺペロンビネガーに。


P5153565.jpg

今回の白ワインビネガーのかわりにこれをつかうと、
おつまみにもぴったりな一品になります♪
仕上げにEXバージンオリーブオイルを少しかけると、イタリア~ンなえのきさんに。

P5153560.jpg

しこしこちゅるちゅるのえのき、低カロリーで不溶性食物繊維もたっぷり!
さらに糖質をエネルギーに変えてくれるビタミンB1がきのこの中でもトップクラスなので、
炭水化物が好きな方におすすめ。
発芽玄米でおなじみGABAも多く含まれているので、Wで疲労回復にお役立ちですよ~。


お手数ですが、ヘルシーマリネ
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

今週いっぱいは特にいろいろあるので、お返事もできてません。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

そのことについてはこちらにちらっと。。




続きからつくれぽと大惨事

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*ブームには乗ってみよう!食べるラー油*

FC2 トラックバックテーマ:「沖縄料理、何が好き?」
最近ではゴーヤやスパムなど、沖縄食材も手軽に買えるようになって、
沖縄料理もすっかりメジャーになりましたよね。

でも、なかなか食べられないのが、出来立てのゆし豆腐
海水を使って固めた(というか固まる寸前の)ふるふる豆腐におかかと葱をたっぷり。
沖縄に行ったときに定食やさんで食べて
優しい味に、大好きになりました。

あとは、ゴーヤのしりしり~。
苦いの好きなので、生のゴーヤをすって、リンゴのすりおろしも入れて。
私はおろししょうがもちょっと入れます。
体がす~っとして、きれいになるような気分(あくまで気分ですが。。)

ちなみに家族はラフテーやテビチが好きだそうです。(がっつり肉食系)



今年になってから大ブレイク中の食べるラー油
店頭では売り切れてしまって、通販でもなかなかすぐには買えないとか??
へ~とおもいつつ、ラー油ってほとんど食べないのでスルーしてましたが、
最近テレビでもよく取り上げられていて、気になったので作って見ました。

P5193644.jpg
Cpicon ちょい辛☆うまっな食べるラー油 by fanifani

食べるラー油ということでかなり具沢山にしてみました。

P5193623.jpg

材料はみじんぎりの玉ねぎに、にんにくチップ、スライスアーモンド、干し海老、
今日も活躍だしパックの中味、金ゴマ、鷹の爪、
辛味がマイルドで甘みのある韓国産唐辛子です。

P5193625.jpg
玉ねぎと鷹の爪をオイルに入れて、弱火でじっくりと加熱。

焦げ付かないように、時々フライパンをゆすりつつ5分くらい??

P5193630.jpg
途中で干し海老も入れてたまねぎが茶色く、フライドオニオンみたいになるまで火にかけます。

香ばしく色づいたら日を止めてから残りの材料を。

P5193632.jpg
これをびんに詰めて、ひたひたにごま油を注ぎます。

お手数ですが、自家製ラー油
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

今週いっぱいは特にいろいろあるので、お返事もできてません。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

そのことについてはこちらにちらっと。。




出来上がりは続きから~

テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ


*名残の筍で若竹とろとろスープ*

今週にはいってまたぐぐっと気温が上がって夏らしくなってきましたね。
こうなると、そろそろ春野菜は終わりで
茄子とかトマトとかゴーヤがおいしく感じます。

でも、今日は先日茹でたラスト筍を使ったスープ
たっぷり若布でとろとろ、ヘルシーでデトックス効果もありです。

P5153566.jpg
とろとろわかめの筍スープ
(一人分約38Kcal)

<材料>(2人分)
茹で筍      中1本(100g前後)
生若布      60gくらい(乾燥なら5gくらい)
出汁パックの中味 小さじ1と1/2
 又はいりこ出汁 小さじ1
酒        大匙1
醤油       小さじ1
山椒       適宜


たけのこは小さめの一口大に切ります。
 若布は細かく刻みます。
(乾燥のを使うときは戻してから)

②お鍋に山椒以外の材料を入れて一煮立ちさせたら、いったん冷まして味を含ませます。

③筍を取り出し、ハンディブレンダーで攪拌して若布をとろとろにします。

④筍をもどして温めたら盛り付けて、お好みで山椒をふってどうぞ!

*出汁パックは顆粒の出しの元ではなく、
かつお節や昆布、干ししいたけの粉末が入ったものです。


自分でミルサーで乾煎りしたいりこやかつお節、昆布、干ししいたけを粉末にしても。
市販のものは塩分が入ってたりするので、最後に味を見て調節してください。


P5153569.jpg
筍の定番、若竹煮のスープバージョンです。
わかめ、今回はこれまた旬の生若布を使いました。
歯ごたえがしっかりしているのでお刺身でもおいしいのですが、
とろとろに煮てもおいし~!

P5153574.jpg
ピューレにしたのでほんとにとろとろ。
それに、だしの旨みたっぷりなので、味付けはちょちょっとのお醤油だけで十分おいしい

この若布のとろとろ成分は水溶性食物繊維、フコイダンと,
アミノ酸の一種、アルギン酸で余分な塩分を排出する効果がります。
同じく豊富なカリウムも塩分排泄効果があり、これがむくみ解消にやくだちます。

筍もわかめも食物繊維が豊富なので、
カロリーの吸収を抑えてくれるので、高カロリーメインのときや
食べ過ぎたな~ってときにお勧めのスープです!

お手数ですが、ラストたけのこ
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

今週いっぱいは特にいろいろあるので、お返事もできてません。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

そのことについてはこちらにちらっと。。

お返事どどんとたまってますが、ぼつぼつ、最近のからさかのぼって書いてます。
あんまり前のだともう忘れられてるかもなので。




続きからスポーツ新聞を買ったわけ

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*パン焼き熱☆カンパに挑戦中*

FC2 トラックバックテーマ:「あなたは早起き派?ギリギリ派?」
最近朝活ってはやってますよね~。
理想は早起きして、午前中にいろいろやるほうがいいんだけど、
夜更かしなので、朝は結構ぎりぎりかも。。

もともとは朝型人間だったのに、ブログやらツイッターやり出すと夜型になっちゃう。

お料理ブロガーさんは朝型の方が多いみたいで、尊敬です



さて、朝つながり?で、まだまだ続いているパン焼き熱。
最近はカンパーニュをうまく焼こうとがんばっています。

でも、パンの中でもハード系はハードルが高いですよね。
パンブロガーの方の記事を読んでいても、
クープの開き加減、気泡の出来方、エッジの立ち方とかにすごくこだわってらっしゃる。

そういうのを読んでも、へぇ~ってなもんで、
どれもお店のみたいで、どこに納得いかないのかまったくわかりませんでした。

でも、いろんな本を見て、違う種類の粉や微妙な水分、こね時間の違いなどで違ってくるのがわかって
奥深さをちょろっと実感してきました。

P5043345.jpg
鍋焼き桜カンパーニュ
桜の葉の塩漬けを練りこんだ桜の香りのカンパーニュ

P5043333.jpg
オーブンを余熱するときに、天板とルクを一緒に熱して
その中に入れて焼きました。

蓄熱効果が高いので、石釜で焼いたようになるらしい。。

P5043348.jpg
確かに、この方法だとクープもぱっくり開くし、
生地が横に流れなくていいです。

水分は63%くらいで、こねやすい配合
中はしっとり、クラストも厚すぎず、ばりっとやけておいしかったです!

P5163577.jpg

ところがところが、本とかいろんなサイトを見て
配合を自己流にいじりだすと、なかなかうまく行かないもので。。

レーズンカンパーニュ

バヌトンの打ち粉を間違えて強力粉にしたので、カンパーニュの感じがしないですね。

P5163579.jpg

国産小麦ブレンドとライ麦粉、全粒粉。
加水は70%近くまで増やしたせいか、座布団のように横にのびちゃいました。

クープは開いたものの、エッジは立たず

P5163580.jpg

でも、冷蔵発酵で20時間ほど長時間発酵させたので、
味は粉の甘みがしっかりして、トーストしないでも、しっとりおいしく出来ました。

お手数ですが、パン道はまり中に
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

そのことについてはこちらにちらっと。。

お返事どどんとたまってますが、ぼつぼつ、最近のからさかのぼって書いてます。
あんまり前のだともう忘れられてるかもなので。



続きから微妙なパン続きと参考にした本、昨日のお弁当

テーマ:天然酵母パン - ジャンル:グルメ


*コーンのひげともやしで節約?エコ?な和え物*

最近パン焼き熱が続いていて、毎日のようにやいてるんですが、
自家製酵母なので、発酵に時間がかかって、
うっかり夜に成型して二次発酵にはいると焼くのが夜中とかになって、
寝不足です。。

一次発酵は冷蔵庫に入れて調節すればいいけど、
成型しちゃうとそうも行かず。。

さて、一昨日の記事で紹介したヤングコーン、ひげも食べられるということで、
さすがにそれだけだとちょっぴりしか取れなかったので、
もやしと合わせて簡単な和え物にしました。


P5143543.jpg
ノンオイル♪ちょいコク豆乳味噌ドレ
(全量95Kcal)

<材料>2~3回分
味噌     大匙1
めんつゆ   大匙1(ストレートタイプ)
米酢     大匙1
豆乳     大匙2
すりゴマ   大匙1


*材料を混ぜてできあがり!

P5143540.jpg

ヤングコーンのひげをさっと茹でて1cmに刻んだものと、
もみ海苔、もやしを湯通ししたのを合わせて
このドレッシングで和えました。

もやしも、コーンのひげもしゃきしゃきで
酢味噌よりさらっとした豆乳味噌ドレによく合います!

foodpic338950.jpg

でも、フレッシュヤングコーンはあんまりスーパーとかでは見かけないので、
もちろんもやしだけでも、もやしにきゅうりを合わせてもおいしいですよ

お手数ですが、お手軽小鉢に
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。




昨日はそんなこんなで頭痛がしたため、PCできず、
ご訪問まったく出来なくてごめんなさい。

睡眠、大事ですね。
今週はちょっとおとなしくします

お返事ぼつぼつ、最近のからさかのぼって書いてます。
あんまり前のだともう忘れられてるかもなので。




続きから山菜いろいろとつくれぽ

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*タイフェスティバル@代々木公園*

昨日は午後から代々木公園でやっている
タイフェスティバルに行ってきました

タイ王国大使館主催で、今年で11年目だとか。
お天気がいいせいもあって、すごい人手!
人気のイベントなんですね~。

そういえば、昨日の「アド街っく天国」も代々木公園で、
このフェスの紹介もしてました。

DSCF1325.jpg
夕方だったのに、すごい人人人!

DSCF1341.jpg
タイのPRキャラクターと思われるきぐるみさんも。

DSCF1349.jpg
なんと言っても圧巻はタイ料理の屋台。
なんと50店舗も出ていました!

DSCF1338.jpg
タイの工芸品やタイの子供たちを支援するフェアトレードのお店も。

DSCF1329.jpg
タイ料理に使う食材も、缶詰やレトルト以外にフレッシュな野菜もいろいろ売ってました。

今日は写真が多くて長くなるので、続きからどうぞ

お手数ですが、レシピお休みですが
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

そのことについてはこちらにちらっと。。

お返事ぼつぼつ、最近のからさかのぼって書いてます。
あんまり前のだともう忘れられてるかもなので。

テーマ:世界の料理 - ジャンル:グルメ


*筍。姫皮もいただきます!*

今週末はイベントが都内でイベントがいろいろあるみたいですね。
浅草三社祭や、新宿御苑のロハスデザイン大賞
代々木公園のタイフェスタ、国連大学前のマルシェは夜マルシェにワンコのイベントもあるみたいだし、
六本木ヒルズのおうちごはんフェスタも気になります。

あ、西武ドームの国際バラとガーデニングショーも気になるんですよね。
でも、これはちょっと遠くてムリかな。

とはいえ、放置していた野菜苗を植えたりもしたいし、
時間の使い方がへたっぴな私は1日24時間じゃ足りません~。

イベントどれかひとつくらいは行きたいけど。。

さて、今日はおうちでをゆでるとかならず出る姫皮を使った簡単和え物を。

P5143532.jpg
Cpicon たけのこ姫皮の梅味噌和え by fanifani
(一人分約42Kcal)

1本のたけのこから、結構な量の姫皮が取れます。
実はたけのこは穂先のほうがあくが強いので、
姫皮もけっこう「えぐみ」があります。

P5133515.jpg

先日の記事でたけのこの皮をむいて茹でると書きましたが、
こんな感じでお米を入れた水から茹でました。

切って茹でるほうがあくがしっかり抜ける気がします。

P5143531.jpg

姫皮はお吸い物にすることが多いのですが、
和え物にするときは味噌やマヨなどまったり系の味付けがお勧め。

今回はそこに梅もプラスしてまったりさっぱり味に。

たけのこと若布は若竹煮に代表されるように、相性のいい組み合わせ。
のえぐみ成分はカルシウムと合わさると中和されるので、
カルシウムを豊富に含む若布などの海草とあわせるとおいしくいただけます。

栄養的にもわかめとの食べ合わせは、カリウムとアルギン酸の作用で、
体内の余分な塩分を排出し、むくみや高血圧を予防してくれる嬉しい効果があります。


お手数ですが、姫皮もごちそうさまで
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

そのことについてはこちらにちらっと。。

お返事ぼつぼつ、最近のからさかのぼって書いてます。
あんまり前のだともう忘れられてるかもなので。



続きから初夏の味覚?

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*サーモンの爽やかグレフルソース*

昨日はすっきりいいお天気だったけど、ちょっと肌寒かったですね~。
群馬県では一部雪もふったとか

もう5月も半ばなのにね~。

肌寒い日もありますが、季節的には初夏にってことで、
爽やかでフルーティーな一品はいかが?

P3132587.jpg
サーモンのグレフルソース

<材料>(2人分)
      2切れ
新玉ねぎ    1/2個
おろししょうが 小さじ1/2
白ワイン    大匙1
ハーブソルト  少々

Aグレープフルーツ(今回はピンク)  1/2個
Aプレーンヨーグルト         大匙2
A粒マスタード            小さじ1
Aレモン汁              小さじ1
Aはちみつ              小さじ1/2

塩・胡椒      各少々
ミント、ピンクペッパー   あれば


①玉ねぎは2~3mmにスライス。
 は一口大の削ぎ切りにして、ハーブソルトを振り
 しょうがをもみこんでおきます。

②フライパンに玉ねぎを並べてサーモンを乗せ、白ワインをふって蒸し煮にします。
 蒸気が上がってから2~3分で火を止め、余熱で火を通します。

グレープフルーツは房からはずして、果汁も絞って取っておきます。 
 Aを混ぜてソースにします。
 塩コショウで味を調えます。

④粗熱がとれたら盛り付け、ソースをかけます。
 ピンクペッパーとミントをちらしてどうぞ!


P3132589.jpg
ふっくら柔らかなサーモンに酸味の利いたグレープフルーツソースがよく合います!
ピンクペッパーがピリッと全体をしめてくれるので、
あればぜひ使ってください。

なければ粗引き黒胡椒をちょちょっとかけて。

白ワインに会いそうなおしゃれな感じに。

P3132592.jpg
優しいピンク色で、女性好みの一皿。
ちょっとしたおもてなしにもお勧めですよん。

お手数ですが、爽やかサーモンに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。
昨日はまったくコメント残せませんでした。
応援ポチ逃げでごめんなさい。

そのことについてはこちらにちらっと。。

お返事ぼつぼつ、最近のからさかのぼって書いてます。
あんまり前のだともう忘れられてるかもなので。





続きから季節の酵母

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*焼き筍とそらまめのおつまみサラダ*

昨日も朝からふるんだかなんだかな妙なお天気。
また寒気が上空にはいってきたとかで、こんなのが続くと
また野菜の値段が上がるのが心配です。。

プランターの植物も、びっくりしちゃうんじゃないかな~。

今日はかけこみで筍レシピ。
もうそろそろ筍のシーズンも終わりですね。

タラゴンちゃんが筍の皮をむいてから茹でるというのを紹介していて、
そのあとぐぐッたらいくつかやり方があったので、
今回は皮をむいた筍とお米をひとつかみ、塩小さじ1杯強を
ひたひたの水にいれて茹でるやりかたでやってみました。

あくもすっかり抜けて、皮付きでぬかを入れて茹でるよりえぐみが抜けたような。。
来年からはこの方法でいきます

P5123482.jpg
Cpicon 焼き筍とサラダのおつまみサラダ by fanifani
(一人分約85Kcal)

P5123469.jpg
オイスターソースベースに、豆板醤とにんにくを入れた漬けダレに
たけのこをさっとくぐらせて、
皮ごとのそら豆と一緒にグリル。

P5123489.jpg
さいごにゴマで合えて、Wで香ばしく。

ちょっと濃い目のあじで、お酒もご飯もすすみます!
これはビールかな~。

焼き筍、香ばしいし、甘くて大好き!
そらまめも一番好きなのは鞘のまま焼いた蒸し焼きそらまめ

でも、じかにグリルしたのも、ぽくぽくで香ばしくておいしかった!

P5123485.jpg
今年はそろそろ筍食べ収めかな~。
また来年!再見!

お手数ですが、香ばし筍おつまみに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。
今日は夜遅くまで外なので、携帯からこそっとお邪魔って感じになります。
応援ポチ逃げでごめんなさい。

そのことについてはこちらにちらっと。。

お返事ぼつぼつ、最近のからさかのぼって書いてます。
あんまり前のだともう忘れられてるかもなので。




続きから究極のトマト

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*余ったご飯で?ちょいもちお焼き*

FC2 トラックバックテーマ:「1ヶ月、何をしてもいい自由な時間があったら?」
ずばり長期旅行!

イギリスの有名なガーデンめぐりとか、フランスの田舎を車でゆっくり旅行したりとかしたいな~。
もしくは北欧とか、アフリカとか、なかなか行かれなさそうなところに行ってみたいです。

国内でも、ゆっくりひとつのところに住むみたいに滞在してみたいな。
MTさんも一緒にね

でも、それには時間だけじゃなくて、自由に使えるお金も必要。

セットでください!時間とマニー

皆さんは何がしたいですか??



昨日は18日ぶりに最高気温が20度以下だったんですって。
最近初夏みたいな日が続いてましたもんね。

でも、肌寒いっていっても、5月ならこんなもんでしょ?

今日は炊くのに失敗してちょっと固かったり、やわらかすぎちゃったご飯や。
少し残った冷ご飯を使って、おやつにも主食にもなるお焼きです。

P4283245.jpg
じゃが飯お焼き
(一人分約166Kcal)

<材料>(2人分)
ご飯      120g(軽く1膳分)
じゃが芋     80g(小1個)
しらす      20g
海苔       全形1枚
新玉ねぎ     1/4個(みじん切り)
いりゴマ     大匙1
塩        少々


じゃが芋は蒸すか茹でてマッシュします。

ご飯と玉ねぎを耐熱容器に入れてラップをかけて
 600wレンジで1分半加熱。

 熱いうちにつぶして①と混ぜます。

③塩少々、じゃこ、ちぎった海苔、ごまを混ぜて
 6等分の小判型にします。

④フライパンを熱し、うすくオイルをしいて両面こんがり焼きます。

*ホイルに並べてトースターで焼いてもOKです。

P4283239.jpg
マッシュポテトのおかげでふんわり、つぶしたご飯でちょっともっちり。

焼きおにぎりみたいかと思いきや、まったく別物です。
香ばしくて、小腹が空いたときのおやつにもぴったり。

新玉ねぎの甘みがいい仕事してくれてるんですよね♪

P4283242.jpg
混ぜるものはお好みで。
桜海老やチーズ、かつお節や青海苔、はたまたハーブなんかもおすすめです。

混ぜるものによって、和風にも洋風にも。

おつまみにもいいですよ~

foodpic329699.jpg

お手数ですが、リメイクだけどおいしいお焼き
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。
今日は夜遅くまで外なので、携帯からこそっとお邪魔って感じになります。
応援ポチ逃げでごめんなさい。

そのことについてはこちらにちらっと。。

お返事ぼつぼつ、最近のからさかのぼって書いてます。
あんまり前のだともう忘れられてるかもなので。



続きからプランター菜園の今

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*タジン鍋でヘルシーメインディッシュ*

今日は時間がないので、レシピではなく、
ちょっと前からはまってるタジン鍋をご紹介。

タジン鍋はモロッコ伝統の調理器具で水の貴重なモロッコで
無水調理をするためにうまれました。
モロッコでは羊や鶏肉と野菜、スパイスを一緒に蒸し煮にしたものがタジン料理といわれます。

あの独特のとんがり帽子のような形は
円錐形の蓋の上部の温度が低くなっているため、食材から上がる水蒸気を蓋で冷やし、
再び水滴となって食材のもとへ戻すようになっています。
また、それによって鍋の下に熱を集中させる効果もあります。

P4253180.jpg
白身と春野菜のタジン
(一人分約155Kcal)

<材料>(1人分)
白身切り身     1切れ(今回はスズキ)
キャベツ       1~2枚
新玉ねぎ       1/2個
酒・塩        各少々         

☆ソース
オイスターソース   小さじ1
粒マスタード     小さじ1
米酢         大匙1
酒          大匙1
醤油         小さじ2


*すずきは塩をして30分ほどおき、水気をふき取ります。

①玉ねぎは厚めのスライス、キャベツはざく切りにして
 お鍋の底に広げます。
 塩ひとつまみをふって、スズキを乗せ、
 タジンを中火にかけます。

 蒸気が上がってから7~8分蒸し煮。

②レンチンしたソースをかけてどうぞ!


P4253179.jpg
タジン鍋で調理すると、お肉やがふっくら。
レンジ並みに手軽なのに、レンジよりジューシーでおいしいです!

野菜も甘みが凝縮!

モロッコ料理のように凝った味もいいですが、
このお鍋ではまず、シンプルな調理法をお勧めします。
 
美味しさ凝縮【レシピ付】 元祖無水鍋 タジン鍋 20cm ホワイト T-679692美味しさ凝縮【レシピ付】 元祖無水鍋 タジン鍋 20cm ホワイト T-679692
()
エムズスタイル

商品詳細を見る


いろんなタジン鍋を比較したページもあったので、リンクはこちら

いろんなレシピ本も出てます。
タジン鍋レシピ(COSMIC MOOK)タジン鍋レシピ(COSMIC MOOK)
(2010/01/16)
森田佐和子

商品詳細を見る


タジンポットでつくる、毎日のレシピ60 (タツミムック)タジンポットでつくる、毎日のレシピ60 (タツミムック)
(2009/10/15)
口尾 麻美

商品詳細を見る


お手数ですが、ヘルシータジン料理に
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。
今日は夜遅くまで外なので、携帯からこそっとお邪魔って感じになります。
応援ポチ逃げでごめんなさい。

そのことについてはこちらにちらっと。。

お返事ぼつぼつ、最近のからさかのぼって書いてます。
あんまり前のだともう忘れられてるかもなので。



続きからタジンでもう一品と嬉しい受賞

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*母の日の朝は・・サーモンオムレツ*

昨日は母の日本番(?)ということで、
私が小学生のころからずっと続いているありがとうの行事。

前の日にこっそり(ってばれてるけど)お花のアレンジを作って、
朝ご飯を用意して母の起きるのを待ちます。

いつもの朝食はヨーグルトとバナナ豆乳だけで済ますのですが、
母の日オムレツにサラダ、パンです。

これって普通のおうちなら、いつもの朝ごはんメニューですよね。。
でも7~8歳のころはこれを得意満面で作っていたので、
そのころからのお決まりになってます。

P5093454.jpg
サーモンとクリームチーズのオムレツ

<材料>(一人分)
卵     1個
豆乳    50cc
スモークサーモン  2枚
クリームチーズ   1ピース(18g)
チャイブ      5~6本(又は青ねぎ1~2本)
オイル       適宜


①サーモンは細切り、チャイブは小口切りにし、クリームチーズは4等分くらいにします。

②ボールに卵を割りいれて、ホイッパーでふわっとするまでかき混ぜます。

 豆乳、①のサーモンとチャイブを加えて混ぜます。

③よく熱したフライパンに油をしいて、いったん濡れ布巾にのせて温度を下げます。
 中火にして一気に卵液を入れ、フライパンをゆすりながら、お箸で卵をかき混ぜます。

④半熟になったら火を止め、クリームチーズを乗せて巻くように形をととのえ、
 手早くお皿に移します。

*③の工程がふわとろオムレツのコツです。
 仕上げは火を止めて作業することで、失敗しにくくなります。


P5093460.jpg

ホテルの朝食バイキングでオムレツをシェフの人が作ってくれるのを見ていたら、
フライパンをゆすって、スクランブルエッグを作るように攪拌してたんですよね。
それを真似したら、卵1個でも柔らかいとろとろオムレツが作れるようになりました。

あと、卵を最初にちょっと泡立てるのもポイント。

実は母はあまり卵が好きではないのですが、
私の作るオムレツと卵焼きは卵くささがなくて好きだと言ってくれます。

サーモンとクリームチーズの組み合わせも10何年母の日と誕生日の朝の定番です。

P5093455.jpg
今年はエシレのバターをたっぷり使ってシナモントースト。

これは私が小さいころ、母が休日に作ってくれた朝ごはんの定番。
母の作るシナモントーストが大好きでした。



お手数ですが、卵1個でもふわとろオムレツに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。
今日は夜遅くまで外なので、携帯からこそっとお邪魔って感じになります。
応援ポチ逃げでごめんなさい。

そのことについてはこちらにちらっと。。

お返事ぼつぼつ、最近のからさかのぼって書いてます。
あんまり前のだともう忘れられてるかもなので。




続きからフラワーアレンジ

テーマ:おうちごはん - ジャンル:グルメ


*週末ブランチに?アボトマフライパンピッツア

今日は母の日ですね!
バレンタインと同じくらい、日本人が参加(?)する記念日じゃないでしょうか?
お花屋さんもカーネーションやバラがずらっと。
私も昨日買いに行ったのですが、沢山の人がお花を買いに来ていました。

今日は家族それぞれ予定があるので、
昨日の夜に母の日ディナーで外食してきました。
そのことは続きから~。

今日は母の日にお母さんに作ってあげるのもいいかも?な
簡単即席ピザです。
生地はベーキングパウダーで、発酵いらず。
ソースもケチャップにちょいと隠し味を混ぜるだけ、焼くのもフライパンOKです♪

foodpic321493.jpg
Cpicon 母の日にも☆フライパンアボピザ by fanifani
(1枚2人分約608Kcal)

今回は生地に全粒粉も混ぜて香ばしさとヘルシーさをプラス。

P5073378.jpg

ぱりぱりクリスピータイプなので、できるだけ薄く生地をのばしま~す。

ソースはケチャップに味噌と下ろし玉ねぎを混ぜるだけの即席ソース。

P5073380.jpg

具はちょっと柔らかくなりすぎたアボカドをつぶして。
アボカドがクリーミーでまったりなので、チーズは少しでも濃厚な味わい。
具を全部乗せてから火にかけます。

弱めの中火でじっくり、底がカリカリになるまで焼きます。

foodpic321491.jpg

焼きたて熱々を召し上がれ~!

トマトやアボカドもとろとろ熱々で、
新玉ねぎは甘くてしゃきしゃき

P5073394.jpg
タバスコかチリパウダーをかけると、メキシカンな味わいに。
これはビールにもあいそう!
ってことで、昼からアワアワOKな週末なんかにいかがでしょう??

お手数ですが、ぱりぱりピザ
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。
今日は夜遅くまで外なので、携帯からこそっとお邪魔って感じになります。
応援ポチ逃げでごめんなさい。

そのことについてはこちらにちらっと。。

お返事ぼつぼつ、最近のからさかのぼって書いてます。
あんまり前のだともう忘れられてるかもなので。




続きから母の日ディナー

テーマ:おうちごはん - ジャンル:グルメ


*パン熱再発?*

先日死にかけ酵母ちゃんを復活させてから、
ちょっとパン焼き熱が再発してます。

忙しくて、しばらくパンから遠ざかっていたのですが、
酵母を元気付けるために、更新するので続けて焼いてたらはまりました。

新しい本も買っちゃった
テコナベーグルワークス レシピブックテコナベーグルワークス レシピブック
(2010/03/08)
高橋 雅子

商品詳細を見る


高橋さんの本は、少しのイーストでゆっくり発酵シリーズとかも参考にしてます。

今回はこの本を参考にして、ベーグルを焼きました。

P4283223.jpg

コーヒー生地にココナッツとチョコチップ
基本のベーグル生地です。

P4283219.jpg

ねじりを今まで1回だったのを2回にしてむぎゅっと。


P4283230.jpg

こちらはシナモンレーズンシュガー

P4283217.jpg
たっぷりのシナモンシュガーとレーズンをきつめに巻き込んで。

P4283235.jpg

スライスアーモンドを乗せて焼きました。

お手数ですが、むぎゅっとベーグル
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。
今日は夜遅くまで外なので、携帯からこそっとお邪魔って感じになります。
応援ポチ逃げでごめんなさい。

そのことについてはこちらにちらっと。。

お返事もお休み中。
ぽつぽつと亀ペースですが返せたらと思います。




続きから分量覚書と、もう1種類

テーマ:天然酵母パン - ジャンル:グルメ


*新玉ねぎでカラフルピクルス*

先月までの寒さがうそのように、GWから暑い日が続きますね~。
気温が上がってくると
なぜかすっぱいものが食べたくなります。
食卓の酢の物率高し!

ってことで、今日はたっぷり作って常備菜になるピクルスを。
玉ねぎのおかげで、砂糖を使わなくてもつんとこない、マイルドなピクルスになりました。
P4253172.jpg
玉ねぎ酢でカラフルピクルス

<材料>作りやすい分量
☆マリネ液
玉ねぎ    120g(大1/2個)
好みの酢    150cc
塩       小さじ1
鷹の爪     1~2本
ローリエ    1枚
粒胡椒     小さじ1弱

新ショウガ   30g(スライス)

好みの野菜   適宜
 きゅうり、カブ、大根、人参、パプリカなど


ピクルスにする野菜の下ごしらえをします。
 きゅうりや大根、セロリにんじんは1cm角のスティック状に切ります。
 カブやパプリカは一口大に。

 ヤングコーンやペコロス、人参、カリフラワーなどはさっと塩茹でします。

P4243169.jpgP4243168.jpg
②マリネ液を作ります。
 新玉ねぎはみじん切りにして、マリネ液の材料と合わせて鍋に入れ、
 一煮立ちさせます。
 
 しょうがスライスを加えて30秒ほど煮立てたら
 熱いうちに容器に入れた野菜に注ぎます。

③ラップを貼り付けるようにかけて荒熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。
 翌日からが食べごろ。
 5日ほど日持ちします。

*残ったマリネ液には野菜の味が出ているので、
 ドレッシング代わりに使ってください。


foodpic301699.jpg
私はすっぱいものが好きなのですが、暑くなって、日差しを沢山浴びると
特にすっぱいものが食べたくなります。

そんなときに冷蔵庫にあるとうれしいピクルス
市販のものは甘すぎるのが多いのですが、
玉ねぎの自然な甘みだけなので、さっぱりおいしいです!

すっぱすぎると感じる方は
マリネ液に蜂蜜を大匙1くらい加えてください。

P4253173.jpg

酢は疲労回復に役立つ食材。
クエン酸がエネルギー生産のためのクエン酸サイクルの回転を助け、
疲労物質である乳酸を分解してくれます。
また肝機能を助けるので、食べ物の消化吸収も促進し、
アルコールの分解にも役立つので、二日酔い防止にも。

マリネ液の玉ねぎも慢性疲労や筋肉疲労の回復に役立ちます。

というわけで、このピクルスはGWのお疲れがたまってる方にお勧めですよ~

お手数ですが、ヘルシーピクルスに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。
昨日は夜遅くまで外だったので、携帯からこそっとお邪魔って感じになります。
応援ポチ逃げでごめんなさい。

そのことについてはこちらにちらっと。。

お返事はコメント欄で返させていただこうと思ってたのですが、
どどんとたまってます。
ごめんなさい。



続きから、ピクルスを使って一品

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*とろとろグリーンピースと豆腐のおやき*

昨日は30度を超えた地域もあったとかで、
初夏の陽気でしたね~。
暦の上でも立夏だし、いよいよ暑くなってくるのかな?

ついこないだ雪がふったのが信じられません。

連休も終わって、今日から通常モード。
このお休みはでかけなかったけど、パンを毎日焼いたり、
夏野菜の苗を植えたりと普段できないことが出来ました。
すっかりのんびりしたので、いつものリズムに戻るのに、ちょっと時間がかかりそうです。

P4203081.jpg
グリーンピースと豆腐お焼き

<材料>(2人分)
木綿豆腐    1/2丁(150g)
グリーンピース 50g(冷凍でOK)
新玉ねぎ    1/4個
塩       ひとつまみ
いりゴマ    大匙1
白玉粉     大匙3(30g)
水       大匙2

ケチャップ、ソース、マスタードなど  お好みで。


豆腐はしっかり水切りします。
 玉ねぎは5mm角に切り、塩をまぶしておきます。

②ポリ袋にいりゴマまでの材料を入れ、豆腐をつぶしながら混ぜます。
 白玉粉を水で溶いて加え、混ぜます。

③フライパンに油をしいて、②の種を食べやすい大きさに落として焼きます。
 中火でふたをして、表面が乾いたらひっくり返し、
 両面こんがりと焼きます。

*生地が柔らかいので、少し多めの油で焼くと焼きやすいです。

④お好みでソースやケチャップをつけてどうぞ!


P4203085.jpg
最初はもうちょっともちもちっとしたものを作ろうとしたのですが、
意外と固まらず。。

でも、お豆腐がとろ~っと柔らかで、ぷちぷちグリーンピースに
新玉ねぎの甘さでとってもおいしかったです。

P4203087.jpg
とろとろ、ちょいもちの不思議食感で、お豆腐とは分からないくらい。
ちょっと山芋みたいな感じもして、とろろの落とし焼きにも似てますね。

久々、思いつきで作った中でのヒットでした


お手数ですが、不思議食感に
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。
今日は夜遅くまで外なので、携帯からこそっとお邪魔って感じになります。
応援ポチ逃げでごめんなさい。

そのことについてはこちらにちらっと。。

お返事はコメント欄で返させていただくことにしました。
ちょっと遅れますが、よろしくお願いします




続きから熱狂音楽祭

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*アボカドソースでシンプルポテサラ*

ほんと、今年のGWは今までの天候不順を取り戻すかのように
太陽さんががんばってくれてます。

実は太陽苦手なもやしっ子の私としては
ちょっとお疲れ気味ですが。。
(赤ちゃんじゃないけど、日の光を浴びると疲れます。。

連休最後の今日いいお天気になりそうですね。
今日は何をしようかな~・・・

さて、今日は昨日のレシピのアボカドディップを使ったポテサラ。
簡単だけど、かなりお勧めな一品です。

P5013309.jpg
シンプルアボポテサラダ
(一人分約102Kcal)

<材料>(2人分)
じゃが芋   1個(120~150g)
きゅうり   1/2本
セロリ    1/2本
アボカドディップ  適宜(1/2量くらい)
ピンクペッパー (あれば)

じゃが芋はまるごと茹でるか、レンジ加熱して、1cm角に切ります。

 きゅうり、セロリは5mm角くらいに切ります。

②①をアボカドディップで和えて、ピンクペッパーをちらしてどうぞ!


*ピンクペッパーの代わりにブラックペッパーを振ってもぴりっとしておいしいです。

P5013311.jpg
ディップがちょっと濃い目の味なので、サラダにしてもおいしい!
ポテトとアボカドは相性よしです。
待ったりほっくりの中に
しゃきしゃき爽やかなセロリときゅうりのアクセント。

いろいろ入れずにシンプルな大人のポテトサラダです

新しいクッキングソルト 彩塩 レシピモニター参加中!

お手数ですが、アボディップ応用に
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。
そのことについてはこちらにちらっと。。

お返事はコメント欄で返させていただくことにしました。
よろしくお願いします



9時30分、続き追記しました~。
おいしいふりかけとGWマーケット

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*ノンオイル☆アボカドレモンのマヨ風ディップ*

GWが始まってから連日いいお天気が続いてますね~。
お出かけ日和で、遠出の予定がなくても、近場の公園とかに行くのも楽しいですよね。

昨日は遅くなったけれど、MTさんの狂犬病予防ワクチン接種と
フィラリアの薬をもらいに動物病院に行ってきました。
空いてるとおもったら、意外と込んでて、
検査の時間も含め、結構かかりました。

薬も5か月分もらったので、お代のほうもそれなりに~
この時期は物入りです。。

今日のレシピはアボカドのシンプルディップ。
ほんのり酸味でちょっとマヨとかタルタルソース風です。

P5013297.jpg
アボカドレモン味噌ディップ
(全量約160Kcal)

<材料>(作りやすい分量)
アボカド    1/2個
檸檬塩     少々
レモン汁    小さじ2~大匙1
白味噌     12g(大匙1弱)

アボカドをマッシュして、材料を全て混ぜたら出来上がり~!

*私は酸味が好きなので、レモン汁は大匙1入れました。
 お好みで調整してください。

*白味噌は西京味噌です。
 塩分が低く、甘いお味噌なので、ほかの味噌でこの分量だと
 かなりしょっぱくなります。

P5013299.jpg
いつものアボカドディップと何が違うの??って感じですが、
味噌が入ると、まろやかでコクがでます。

レモンの香りや酸味のおかげで
グリーンのマヨ?っていう感じに。

P5013303.jpg
マヨ風なので、野菜スティックにもぴったり。

今の時期、BBQやピクニックにもいいですね

P5013302.jpg
クラッカーやバゲットにたっぷりつけて、カナッペ風なんていうのもお勧めです。
おつまみにもいいですよ~。

多めに作って冷凍もできるので、
アボカド1個使っちゃってもいいですね。

新しいクッキングソルト 彩塩 レシピモニター参加中!

お手数ですが、簡単アボディップに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。
そのことについてはこちらにちらっと。。

お返事はコメント欄で返させていただくことにしました。
よろしくお願いします




続きから久々の獣医さんへ

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*ファーマーズマーケットで珍し野菜*

昨日はショパン生誕200周年記念の音楽祭
ラ・フォルジュネ・オ・ジャポンのコンサートを聴きに行きました。

クラシックは敷居が高いという人も気軽に聞けるように、
1公演1時間弱、価格も抑えて一日に沢山公演があります。
のだめブーム以来、クラシックを楽しむ若い人も増えて、会場も学生さんや小さい子供連れの家族が沢山でした。

GW中2,3,4とやっているので、4日も行く予定。
レポはまとめて後日しますね~。

今日は一昨日行ったファーマーズマーケットのこと。
4月にも行って新鮮なお野菜がおいしかったので、
お天気もいいしということでまた行ってきました。

DSCF1241.jpg
今回のお目当てはこちらのブース。
奥田典子さんという方の農園、「太陽と雨」。
総合商社出身の奥田さんが、世界各地を食べ歩いておいしいと感じた野菜を選び、
環境、空気、水、土、種子、苗、栽培法にこだわって育てた野菜です。
以来11年、色々な資料・文献をあさり、触診舌診、観察、調理、保存して食べ、
畑での試行錯誤のなか、ようやく売れる野菜が出来るようになったとおっしゃっていました。


◎典子の【おすすめ】○おまかせバランス野菜セット(7~10種類)無農薬野菜・無化学肥料栽培・...
奥田さんの野菜は↑からも購入できます。

DSCF1246.jpg
このほかにも、この時期ならではの山菜や。。

DSCF1250.jpg
かんきつ類専門のお店。
こちらではめちゃくちゃ甘いデコぽんと、惚れっこという新品種の柑橘を買いました。

DSCF1248.jpg
雑穀も。
初めて房の粟を見ました~。

DSCF1249.jpg
今回は手作りドッグクッキーのお店もあったので、
MTさんにもお土産

DSCF1247.jpg
ランチをするなら、ここのとろろご飯がイチオシ!
カレーやバーガーのキッチンカーもありましたが、
ここは枝元なほみさんもお勧めしてました。


レシピじゃないけど、
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。
そのことについてはこちらにちらっと。。

お返事はコメント欄で返させていただくことにしました。
ただいまちょこっと遅れてますが、
よろしくお願いします



続きから買ってきたものと野菜満載ごはん

テーマ:野菜たっぷり料理 - ジャンル:グルメ


*wacameちゃんありがとう!サツマボールのお味噌汁*

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です。今日のテーマは「冷蔵庫に必ず入っているものは?」です。
FC2 トラックバックテーマ:「冷蔵庫に必ず入っているものは?」



必ず入ってるのはヨーグルトと豆乳、お豆腐、納豆ですね。
朝は必ずヨーグルトと果物を食べるし、母はバナナ豆乳なのでこの二つは欠かせません。

お豆腐や納豆もほぼ毎日食べるので、残り1パックになったら買ってきます。
すっきり冷蔵庫、理想ですが、いつもなにやら色いろ詰まってます

さて、今日はちょっと前に「ゆうげのしたく」のwacameちゃんのところで見た
じゃがボールのお味噌汁がすっごくおいしそうで一目惚れ

じゃがでと思ってたのですが、さつまいもがかなり前から転がっていたので、
さつまいもアレンジで作ってみました。

P4263197.jpg
サツマボールのお味噌汁

<材料>2人分
さつまいも    150g
豆乳       大匙2~3
片栗粉      大匙1~2
カレー塩     少々
クリームチーズ  30gくらい
好みの味噌汁   2人分


①さつまいもは1cmの輪切りにしてさっと洗い、
 スチームケースで4分加熱。

*ラップで包んで柔らかくなるまで加熱するのでも大丈夫です。

②熱いうちにマッシュして、カレー塩、豆乳、片栗粉を混ぜます。
 4等分して1cm角くらいに切ったクリームチーズを包んでボール状にします。

③味噌を溶く前の味噌汁に入れて3~4分ほど煮て、仕上げに味噌を溶いてどうぞ!


P4263202.jpg
我が家の人気お味噌汁の具ベスト3はじゃがと玉ねぎ、キャベツ、
根菜色いろですが、
さつまいもやかぼちゃも結構好きです。

ということで、さつまいもボールでもいいよね。

んでもって、甘いさつまいもも、レンジ加熱だと甘さがそんなに出ないので、
、かぼちゃが苦手な方でもいけるかな?


P4263205.jpg
プロセスチーズの代わりにクリームチーズで。
とろ~りとはいかないけれど、ミルキーな味で、
カレー風味のサツマボールにもぴったりです。

今回、お味噌汁の具は玉ねぎと若布でしたが、
しっかり出汁をとれば具なしでもOKですよ~


新しいクッキングソルト 彩塩 レシピモニター参加中!

お手数ですが、ほこっとサツマボール味噌汁に
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。
そのことについてはこちらにちらっと。。

お返事はコメント欄で返させていただくことにしました。
よろしくお願いします





続きからおいしい和菓子

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*酵母復活作戦とある日の晩ご飯*

今日から本格的にGW突入。
今頃高速道路もすごい渋滞でしょうね~。
今年のGWはお天気にも恵まれて、気持ちいいお休みになりそうですね。

遠出の予定はないものの、美術館とか博物館に行ったりとか
フォーラムでやってるショパンの音楽祭を聞きに行ったり
ちょっとアカデミックな(?)活動をしようかと計画中です。

新宿でやってるクラフトマーケットも気になってるんですよね~。
って、欲張っても結局そんなに行かれなさそうですが。

今日はレシピはお休みして、時たま撮っていた晩ご飯献立をさらっと。

P4203106.jpg
グリーンピースとお豆腐のもちもち焼き
リンゴとキャベツのカレー白和え
イタリアンキンピラ
ごぼうチップス


P4233149.jpg
小あじの煮南蛮
ころころ新じゃがカレー煮
白菜とウドのマスタードサラダ

P4253183.jpg
春爛漫な豆ご飯
白身魚とキャベツ、新玉ねぎのタジン蒸し
ちょりママさんの甘玉ねぎのトマトおひたし


夜のせいもあるけど、画像が暗いな~。。
最近お魚の登場頻度が上がってます。
先日やってた「ためしてガッ○ン」でたんぱく質をしっかり取らないと、
栄養失調になって、貧血とか免疫が落ちたりとか
脳出血の原因になったりするらしいというので。

お手数ですが、バランスご飯に
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。
そのことについてはこちらにちらっと。。

お返事はコメント欄で返させていただくことにしました。
ただいまちょこっと遅れてますが、
よろしくお願いします




続きから酵母復活作戦。

テーマ:天然酵母パン - ジャンル:グルメ


| HOME |

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.