fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
*ほんのりミルキーだしトマソースのアボカドサラダ*

いや~、昨日のパラグアイ戦、ほんとすごい試合でしたね。
最初から最後まで、手に汗にぎって見てました。
F組1位通過のパラグアイに対して1点も許さなかった日本、
本当にすばらしい戦いぶりでした。

最後は惜しくもPKで負けてしまったけれど、日本中をひとつにして、
夢を与えてくれて、本当にありがとうという気持ちです。

ベスト8には進出できなかったけれど、私の中では日本優勝ですよ!
今回のおかげでサッカーの楽しさがわかって、
これからJリーグの試合にも興味が出てきました。


さて、というわけで今日のレシピ。
見た目洋風だけど、出汁のきいたトマトソースのアボカドサラダです。

紫外線が気になるこの時期、
美肌対策にぴったりのサラダですよ~

P6244335.jpg
豆乳トマトソースでアボカドサラダ
(一人分約136Kcal)

<材料>(2人分)
アボカド   1個
レモン汁   少々

Aトマト     1個(150g)
A豆乳      大匙2
A出汁パック中味 小さじ1強
Aレモン汁    小さじ1
A薄口醤油    小さじ1
Aわさび     小さじ1/2~1


トマトは1/4個は1cm角に切って、残りはすりおろします。
 アボカドは一口大に切って、レモン汁少々をかけて色止めします。

�すりおろしトマトとAの材料を混ぜてドレッシングにします。

アボカドと角切りトマトを合わせてお皿に盛り、�のドレッシングをかけます。
 お好みで香草や大葉の千切りを乗せてどうぞ!


P6244331.jpg
今回、出汁パックはこの茅乃舎さんの出汁を使いました。
こだわりの真昆布、かつお節、うるめ鰯の丸干し、、あご(飛魚)に海塩を配合したもの。
普通にだしをとって使うのはもちろん、
今回みたいにパックを開けて中味を調味料としても使えるんです。

P6244336.jpg
この豆乳トマトソースはその出汁のイノシン酸に、トマトのグルタミン酸も加わった
旨みたっぷりのドレッシング。

わさびもぴりっときいて、まったりアボカドと相性抜群

アボカド以外にも生野菜サラダや、お魚のカルパッチョにもよく合います。

<美肌にGoodな今日の1point>

アボカドはアンチエイジングに効果的なビタミンEが豊富。
100gで一日に必要な量の半分が取れてしまいます。
ビタミンEは結構も促進してくれるので
新陳代謝を高めて、シミ、ソバカスを防止してくれます。

また化粧品やサプリにもなっているCoQ10が入っている数少ない食品。
CoQ10は肌荒れや老化防止に役立つ美肌ビタミンです。

そして今回あわせたトマトも
抗酸化作用の強いリコピンに、たっぷりのビタミンCで美肌効果抜群。
豆乳のたんぱく質や女性ホルモンと似た働きをする
大豆イソフラボンも加わって、紫外線対策や
冷房による乾燥でダメージを受けやすい夏の肌を美しくする効果たっぷりです。


お手数ですが、まろやかアボサラに
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。



続きから赤くなってきた!
スポンサーサイト



テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*ほんのり梅味☆和ポテサラ*


FC2 トラックバックテーマ:「行列、並ぶ?並ばない?」
日本人は行列好きらしいです。
何を売ってるかわからなくても、とりあえず行列があったらならぶ。。みたいな。

でも、私は行列は苦手。
というか待つのが嫌いなんですね~。
すごく欲しいものがあっても、行列してたら諦めます。
並ぶのはディズニーランドのアトラクションくらいかな

皆さんは行列の出来る○○とかに並んだことありますか?



じゃが芋大好きな私。
でもマヨが苦手なので、いつもマヨなしのポテサラばかりです。
レシピもいろいろアップしているので、毎回似た感じになっちゃいますが、
今回はゆかり風味のちょっと和風なポテサラです。

P6063992.jpg
梅味和ポテサラ
(一人分約118Kcal)

<材料>(1~2人分)
じゃが芋     中1個(150g)
にんじん     1/2本
きゅうり     1/2本
セロリ      1/2本
Aツナ缶(ノンオイル) 60g
A梅干し        1個(たたく)
Aゆかり        小さじ1/2
A米酢         小さじ2
Aオリーブ油      小さじ1

大葉         5枚(千切り)


①野菜は全て1.5cm角に切ります。

 じゃが芋を水からゆで、沸騰したら人参を入れて3~4分
硬めに茹でます。

②Aをボールに合わせ、じゃが芋と人参を熱いうちに加えて和え、
 荒熱がとれたら残りの野菜も加えてなじませます。

 千切りの大葉をのせてどうぞ!

*梅干やゆかりの塩分で味が変わってくるので、最後に味見をして調整してください。


P6063985.jpg

うちの定番ポテサラのひとつに、角切りにしたじゃが芋とじゃばらに切れ込みを入れたきゅうりを
鮭缶とフレンチドレッシングで和えたものがあるのですが、
それの和風バージョンといった感じ。

じゃが芋と人参は固めにゆでて
ちょいしゃき感を残すのもポイントです。

梅しそ味で、さっぱりしているので夏向けです。
和風の献立にもぴったりなですよ!


お手数ですが、夏向けポテサラに
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。



続きから最近のパン

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*簡単☆すりすりガスパチョ*

暑さも地面に染みてきたのか、だんだんじっとりと暑くなってきました。
今日も真夏日になりそうな予報ですね。

昨日のきゅうりに続き、そろそろ生野菜でクールダウンしたい感じの毎日です。

ということで、夏と言えばこれ!のガスパチョ。
スペインでは沢山作って冷蔵庫に常備しているとか。
本場のはガーリックもたっぷり入って、
パンでとろみをつけたスタミナドリンク系ですが、
人と会う前にはちょっと~。。ということであっさりバージョンのレシピをどうぞ。

P6124090.jpg
簡単ガスパチョ
(一人分約54Kcal)

<材料>(2人分)
トマト    1個(150g)
玉ねぎ    20g
きゅうり   20g
セロリ    20g
パプリカ   1/4個
新ショウガ  10g
ポン酢    小さじ2
発酵甘味エキス  小さじ1(又ははちみつ小さじ1/2)
 =ピュアマイン
出汁パックの中味 小さじ1/2
塩      少々
オリーブ油  小さじ1

ピーマン・パプリカ(飾り用) 適宜(5mm角)


①野菜を全てすりおろすかフードプロセッサーかミキサーにかけます。
 残りの量魅了を混ぜて、塩で味を調えて盛り付け。

 飾りのピーマンを乗せてどうぞ!

*野菜はよく冷やしておいて、作りたてがおいしいです。


P6124088.jpg
ポン酢としょうができりっと爽やか。
フードプロセッサーをお持ちじゃない方も
すりおろせば出来ちゃうので、ほんと簡単です。

ちょっと残った繊維もしゃりしゃりして、逆においしい感じ。
この夏ぜひお勧めな一品ですよ~


お手数ですが、爽やか冷たいスープ
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。


続きからプランターのトマトは??

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*もぎたて胡瓜で昆布じめ*

昨日は満月で月食もあったのに、あいにくの空模様で
うちのほうではまったく月が見えず。。
満月の日は雨が振りやすいという説もありますが、残念でした。

来週には6月も終わり、夏も本格的に始まりますね。
プランター菜園でも毎日野菜が少しずつ大きくなって
少しですが収穫を楽しんでいます。

中でもがんばってくれているのがきゅうり
トマトやピーマンに比べて難しいかな?と思っていたのですが、
特に何もしなくてもちゃんと実がついてもう3本収穫できました!

今日はそのきゅうりを使ってシンプルな一品を。

P6154136.jpg
きゅうりの昆布じめ

<材料>(作りやすい量)
きゅうり   2本
塩      小さじ1/3
おぼろ昆布  適宜
米酢     小さじ1

P6144123.jpg

きゅうりは縞目に皮をむき、板ずりして塩をもみこんで密封袋に入れて半日置きます。

DSCF1413.jpg

②①をさっと洗って水気をふき取り、おぼろ昆布を好みの量巻きます。
 全体に酢をふってさらに半日冷蔵庫で寝かせたら
 一口大に切ってどうぞ!

お好みで七味をふるとおいしいです。

P6154140.jpg
もぎたてきゅうりは、そのまま丸かじりもおいしいけど、
ちょっと塩をしておくと甘みも引き立つし、水気が抜けて
うまみがでてきます。

さらに昆布の旨みもプラスで、ぼりぼり止まらない箸安めに。
よ~く冷やしていただくと、体にこもった熱がす~っと引いていきます。

お手数ですが、新鮮きゅうりに
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。



テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*ふわふわWコーンパン*

FC2 トラックバックテーマ:「有名人のサインは持っていますか?」
実はミーハーだけど、恥ずかしいので、有名人をみかけても
「サインください!」なんてとても言えない私。
実は近くのゴルフ練習場には有名人がいっぱい練習に来るんです。

明石家さんまさんとか、キムタクとか。
以前反町隆と松嶋奈々子さん夫妻も見たことがあります。

でもプライベートなときにサインってのも迷惑だしということで、見るだけ(笑)

でも、旬なあの方のサインを持ってます!
というか私じゃなくて母がですが。
それはあの石川遼君。
先日プロアマ大会で母の前の組に石川遼君がいて、ちゃっかりサインをもらったそうです。
ちなみに、遼君がプロになる前に
兄夫妻がサンディエゴに住んでいて、ちょうどラウンドを見に行ったときに一緒に写真を撮ってもらったんです!
今ではお宝ですよ~



今週はあんまりパンを焼く時間がなかったけど、
やっぱり酵母を元気に保つために2~3日に1回は焼かなくちゃなので、
いくつか焼きました。

今日は今が旬のとうもろこしたっぷりのパンの覚書。
といっても缶詰めですが

P6234308.jpg
ふんわりWコーンパン

<材料>(6個分)
強力粉(カメリヤ)  200g
クリームコーン(缶) 80g
酵母種        50g
牛乳         60g
ハチミツ       15g
塩          4g
ホールコーン     50g
無塩バター      15g

上新粉        適宜

*ホールコーンの水気はしっかり切ります。
 
*牛乳に酵母種とクリームコーン、ハチミツを溶かしたところに
 粉と塩をあわせて入れ、
 生地がまとまってきたらホールコーンとバターを練りこみます。


P6224305.jpg

*6分割で二次発酵後上新粉を茶漉しでふりかけ、
 180度のオーブンで15分焼きました。


P6224307.jpg

クリームコーンと粒のコーンでWコーン。
上新粉の代わりにコーンミールを振りかけても
香ばしい焼き上がりになります。

水じゃなくて牛乳とコーンの水分で仕込んだので、
バター少な目でも、ふわふわリッチな味わいに。

P6234315.jpg
重たいイメージの天然酵母パンですが、
白い粉で種継ぎした酵母は発酵力も強くて、ふわっと柔らかくできますよ!

今回のコーンパンも焼きたてはもちろん、翌日もふんわりなまま。
温めなおすとよりコーンの甘みが引き立っておいしいです

お手数ですが、ふわふわコーンパン
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。

テーマ:天然酵母パン - ジャンル:グルメ


*ラタトゥイユ風ヘルシーカレー*

今朝未明の日本代表の試合は見ましたか??
私は仮眠をとって3時におきて観戦する予定なので、
この記事は予約投稿。
今頃寝坊してるかと~。。

25日昼追記:
いや起きれました!見ました!
最初デンマークが結構攻め込んでたからドキドキしてましたが、
最初のPKが決まってからは日本が終始リードしてましたね!
昨日は攻撃的なサッカーをしていたし、もう大興奮でした!
ほんとよかったよかった

さて、今日は昨日のタンドリーフィッシュにソース代わりに添えた
夏野菜たっぷりのカレーをご紹介。

魚をマリネしたたれも混ぜちゃうので、無駄なし、セットで作ってほしい一品です。

foodpic410089.jpg
Cpicon 一日分の野菜でラタトゥイュ風カレー by fanifani
(約110Kcal)

P6194235.jpg
野菜は角切りにして、少量のオリーブオイルで炒めます。

最初は無水で蒸し煮にして野菜の甘みを引き出してから
野菜ジュースで煮て、仕上げにタンドリーのつけダレを加えて一煮立ち。

マリネ液のヨーグルトのおかげでちょっとマイルドな仕上がり。

辛さはカレー粉の量でお好みに調節してくださいね。
隠し味にお醤油と味噌が入っているので、
なんだか落ち着く味。

foodpic410087.jpg

でも和風カレーよりインドカレーに近いかな?

さらっとしているのでご飯よりナンがぴったり。

ということで、こちらのレシピを参考に焼きたてナンといただきました
Cpicon ヨーグルトでふわっ★インド・ナン by まさぱんだやん
P6194232.jpgP6194233.jpg

P6194256.jpg
熱々ふっくらナンにたっぷりすくっていただきま~す!

野菜たっぷりで、ほぼノンオイルで低カロリーなのに、
ヨーグルト効果でコクが出て、十分満足できる夏に嬉しいカレーです。

お手数ですが、ヘルシーカレーに
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。


続きからちょっとずつの収穫。。

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*グリルでマイルドタンドリーフィッシュ*

昨日の朝は久々にすごい土砂降りでした。
九州のほうは豪雨被害があるということですが、
ああいう降り方でずっと雨が降っていたら確かに大変ですよね。

このところ、妙にスパイシーなものが食べたくて、
カレー味のものを週に3回は食べてます。

今日はそんな中からおいしかった一品。
タンドリーチキンならぬ、タンドリーフィッシュです

P6194243.jpg

Cpicon *一日分の野菜deタンドリーフィッシュ* by fanifani
(一人分約160Kcal)

野菜ジュースとヨーグルトにカレー粉やにんにく、しょうがを混ぜたところに
塩をふって水気をふいたカジキマグロを一晩マリネ。

P6194238.jpg

つける前に塩をふることで、臭みのもとの水分が抜けて
下味もつくので、ここがポイントです。

パサツキがちなカジキマグロも、ヨーグルト効果でしっとりな焼き上がり。

P6194240.jpg

今回は焼くときにいっしょにエリンギにもマリネ液を塗って
焼きグリルで焼きました。

グリルなので、ノンオイルでヘルシー、こんがり香ばしい焼き上がり

ちなみに鶏肉でも同じように作れますよ~!
このレシピにはもも肉よりも胸肉がお勧め。
冷めてもおいしいのでお弁当にもどうぞ!

P6194241.jpg

マリネ液も捨てるのはもったいないので、これを活用して
ラタトゥイュ風夏野菜カレーを作りました。

タンドリーフィッシュとの付け合わせにもぴったりなこちらのレシピは明日ご紹介しますね~♪

お手数ですが、スパイシーなおグリルに
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*豆もやしさんのあっさりトマト麻婆*

昨日も朝には傘マークが消えて、結局雨降らなかったです。
関東は空雨なのかな?
そのわりにじっとりと空気が重いですが。。

気が早いですが、週末は晴れて暑くなるそうです。

こんな気候だとそろそろ夏ばてで食欲ダウンの方もちらほらでは?
私はまだまだばりばりですが、夏は苦手なので、
さっぱりしたものやスパイシーなものを体が求めるみたいです。

今日はトマトの酸味でさっぱりのベジ麻婆レシピ。

P6104025.jpg
豆もやしさんのあっさりトマト麻婆
(一人分154Kcal)

<材料>(2人分)
木綿豆腐    200g
豆もやし    1袋
えのき茸    1袋(100g)
トマト     2個(300g)
長ネギ     1/2本(みじん切り)
ニラ      1/2把
生姜      15g(みじん切り)
おろしにんにく 小さじ1/2
豆板醤     小さじ1/2
オイスターソース 小さじ2
酒        大匙1
塩        少々
オイル      少々

豆腐は軽く水切りし、2cm角に切ります。
 トマトはざく切りにします。
 えのきとニラは1cm長さに切ります。

②深めのフライパンににんにく、豆板醤、生姜と小さじ1弱おオイルを入れて弱火にかけ
 香りが出てきたら豆腐トマト、えのきと調味料を入れて蓋をし、蒸し煮。

トマトから水分が出てきたら豆もやしと長ネギを加え、2~3分煮ます。

④もやしに火が通ったら味を見て塩で整え、火を止めてからニラを加えて混ぜて出来上がり!


P6104027.jpg
とろみをつけていないので、スープ感覚のさっぱりとした麻婆豆腐
お好みで仕上げに花椒の粉をふるとピリッとして
食欲をそそります。

赤い色は見るだけでも元気になります。
夏場にトマトやスイカが食べたくなるのは
体を冷やしてくれるからというのもありますが、その色の力もあるかもしれませんね。

P6104022.jpg

食欲がないからといって、冷たい麺類ばかりでは
ますますばててしまいます。

というのは麺類の炭水化物をエネルギーに変えるためにはビタミンB1が必要ですが
これは汗と一緒に体の外にでてしまうので、夏場は特に不足しがちです。
そこでビタミンB1を豊富に含む大豆食品がお勧め。
豆腐はもちろん、豆もやしも大豆を発芽させたものなので、
ビタミンB1が多く、夏ばて予防のために食べたい食材ですね。

さらに、現代の夏ばては冷房の冷えからくる場合も多いので、
体の中から温めるため、冷たいものより温かい食べ物を、
さらに生姜やにんにく、ねぎ類やスパイスなど体を温めるものを上手にとると効果的。
たんぱく質も体温を上げるためには必要なので、
動物性のたんぱく質はないけれど、お豆腐に豆もやしで良質なたんぱく質を補給。

ということで、これからの季節にぴったりの一品です。

ちょっと味を濃い目にして、温かい素麺や細めのおうどんにかけるのも
ランチにお勧めですよ~ 


お手数ですが、夏ばて対策に
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*ふわふわスフレオムレツ@新婚さんの朝ごはん?*

かぶらー隊長も運営されている「東京フードスタイル」というレシピコンテストサイトで
先日を使った新婚家庭のブランチプレート」というお題に投稿したレシピです。

って、新婚どころか独り者が参加していいのかっていう話ですが、
妄想ワールドで一人新婚気分を盛り上げて作ってみました

foodpic404600.jpg
ふんわりとろ~りトマトスフレエッグ


<材料>(2人分)

    1個
牛乳または生クリーム   大匙1
ドライハーブ(ミックス) 少々
塩    ひとつまみ
甜菜糖  小さじ1/2
トマト  300g
ハム   3枚(30g)
玉ねぎ  1/4個(50g)
クレイジーソルト 少々
オリーブオイル 小さじ1
ピザ用チーズ  30g


トマトはざく切り、ハムは5mm角、玉ねぎはみじん切りにします。

②オリーブオイルでハムと玉ねぎを弱火で炒めます。
 しんなりしてきたらトマトを加え、ふたをして5分ほど蒸し煮にします。

③水分が多かったら火を強めて、トマトソースくらいの濃度に煮詰め、クレイジーソルトで味を調えます。


P6134094.jpg

④耐熱容器に2等分して入れ、ピザ用チーズを乗せます。

P6134095.jpg

黄と白に分け、卵黄に牛乳とドライハーブを混ぜます。

⑥卵白に塩ひとつまみ加え、しっかりとあわ立て、角が立ってきたら甜菜糖を加えてきめの細かいメレンゲにします。


P6134097.jpg
P6134098.jpg

⑦卵黄と卵白を混ぜ、④のトマトソースの上に乗せて170℃のオーブンで10分、卵がふわっと膨らんで焼き目がつくまで焼きます。

*2人分をひとつで焼くと卵に火が通りにくいので、1人分1つの器で焼いてくださね。

foodpic404603.jpg
新婚さんの愛と同じく、熱々ふわふわをどうぞ~!

ふわっふわの卵が優しくトマトソースを包んでボリュームたっぷりの見た目なのに
軽い食べ心地です。

カラフルサラダに、焼きたてのパン、香りたつコーヒーがあれば
曇り空の朝も爽やかにすごせそう?

foodpic404601.jpg
熱々とろとろのトマトソースにとろ~りチーズ、ふわり卵のハーモニー。
おかげさまで決戦投票に残ることが出来ました。

手順は長いけど、やってみると意外と簡単。
メレンゲも卵1個なので、あっというまにできちゃいますよ!

よかったらレシピ コンテストの 東京フードスタイル 、ちょっと覗いてみてくださいね

ふわふわ卵に
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。

テーマ:おうちごはん - ジャンル:グルメ


*グリルオクラの柚子胡椒味噌漬け*

梅雨に入ってからじめじめとはするものの、
日中あまり雨が降らないのはありがたいですね~。

沖縄はもう梅雨明けと聞くとうらやましいです。

とはいえ、農作物には必要なので、しっかり降ってくれないと困りますよね。

沖縄といえばそろそろオクラも旬を迎えて安くなってきました。
まとめて2~3パック買うとすぐに黒くなったりしませんか?
買ったらすぐ下処理をして調味料につけておくのもお勧め保存法です

foodpic401927.jpg
グリルオクラの柚子胡椒味噌漬け
(全量約76Kcal)

<材料>(作りやすい量)
オクラ              2パック
A味噌               大匙2
A発酵甘味エキス(ピュアマイン)  大匙1
 (又は味醂)
A柚子胡椒    小さじ1/2~1


オクラはネットのまま洗ってこすり、産毛を取ります。
 魚焼きグリルの強火で5分ほど焼き目がつくまで焼きます。


P6094017.jpg
P6094018.jpg
(写真は1パック分)

②Aを混ぜた合わせ味噌をラップに塗って①のオクラを並べ、
 上からも塗ってラップでしっかり包み、半日おきます。

*食べるときは味噌をぬぐってどうぞ!

*長く漬けると味が濃くなるので、取り出して保存してください。
 2~3日は大丈夫です。

foodpic401923.jpg

ピュアマインの生きた酵素は味噌をまろやかな味にしてくれます。
発酵食品同士なので、相性もGOOD。

焼いたオクラが香ばしく、柚子胡椒もぴりっと効いて、大人味。

foodpic401928.jpg
結構しっかり味なので、刻んでこんな風に水切りした豆腐に乗せてカナッペ風に。

納豆に混ぜてもおいしいですよ~。

お手数ですが、ぴりっとオクラに
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*超お手軽イタリアン味噌ドレでミニ野菜ディップ*

昨日の日本vsデンマーク戦、初めてがっつり見ました。
今までサッカーや野球ってあんまり興味なくて、
試合も結果がわかればいいやって感じだったのですが、
先日のカメルーン戦以来の熱狂が伝染。

選手のこととか裏話みたいなことを知ると
さらに応援したくなっちゃいますね。

レベルが全然ちがうといわれていたオランダ相手に、互角の戦い。
前半は攻撃のオランダも攻めあぐねているという感じで
これは勝ち点1いけるか?と思いましたが。。
最後のほうは惜しいシュートもいくつかあり、熱狂した夜でした。

そんなサッカー観戦のお供といえばビール??
おつまみはがっつりから揚げとかチーズとかスナックが定番ですが、
時差で夜の観戦に高カロリーおつまみは。。

ということで、おつまみもヘルシーに野菜ディップなんていかがでしょ?

P6194225.jpg
Cpicon イタリアン味噌ドレッシング by fanifani

今日も「一日分の野菜」を使ったレシピ。
ジュースと味噌と豆乳などを混ぜるだけ。
オリーブオイルとバジルの香りでちょいイタリアンなヘルシーディップです。




P6194223.jpg

今回はOisix(おいしっくす)さんのミニ野菜にちょんちょんとつけていただきました

ミニ人参やミニ大根、ラディッシュなどのかわいらしい野菜に葉っぱがもっさり。
小さいものに弱い私です





P6194228.jpg

ディップといってもさらっとしているので、ドレッシングにも。
生野菜にぴったり、ばりばりいけちゃいますよ。

お手数ですが、簡単ヘルシーディップに
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。



続きから今日は父の日

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*リングでくるくる抹茶パン*

梅雨入り宣言されてから、日差しの強い日が続いてましたが、
ようやく昨日の午後から雨。

と思ったらかなりどっちゃりふってますね。
洪水とか土砂崩れに注意が必要みたいです。

今週もパン、結構焼きました。
その中でもおいしくできた抹茶のおやつパンがこちら。

P6124074.jpg
ぐるぐる抹茶ブレッド

<材料覚書>(25cmリング型1台+2個分)
国産強力粉(南部小麦)    230g
プレーンヨーグルト      50g
自家製酵母種         75g
水              85g
抹茶ミルクパウダー      1本
緑茶             2g(大匙1くらい)
ピュアマイン(酵素甘味料)  大匙2
(又はハチミツ  大匙1)
塩              4g
バター            10g

ゆで小豆           適宜
黒糖・ココナッツフレーク   適宜

*気温が上がってきたので、水は冷水を使いました。

*バターは生地がなめらかに捏ねあがってから後入れ。

*一次発酵後、生地を長方形にのばして、半分に茹で小豆を、
 残り半分に黒糖とココナッツを並べて巻き込みました。

 これを8等分にカットして、うすくバターを塗った型に6個つめ、
 残りはそのまま焼きました。

*180度でリング型は22分、残った2つのほうは途中15分で取り出しました。


P6124077.jpg
リング型はケーキとかゼリーにしか使ったことがなかったけど、
この本を見て、パンもありだねということで。

リング型で焼く天然酵母のケーキとパン 焼きやすいから失敗なし!リング型で焼く天然酵母のケーキとパン 焼きやすいから失敗なし!
(2010/03/26)
熊崎 朋子

商品詳細を見る


型に入れて焼くと、焼いている間に巻きがほどけたりしないし、
ちぎりパンみたいでちょっとかわいいかも

P6124082.jpg
今回の生地、ヨーグルトとピュアマインのWの発酵お助け食材のおかげか、
牛乳や卵なしでも、ふっくらやわらかな生地に

ココナッツと黒糖と抹茶の組み合わせもヒットです。
黒糖がとけたところがちょっとキャラメル状になってておいしい~♪

小豆は定番ですが、ほっこりするおやつパンになりました。

P6124083.jpg


辻利 抹茶ミルク 10P辻利 抹茶ミルク 10P
()
辻利久

商品詳細を見る

今回使った抹茶ミルクパウダーはこちら。
スキムミルクの代わりにもなってます。
ちょっとお砂糖も入っているので、くわえる甘味料は控えめに。

お手数ですが、ふわふわおやつパンに
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。



続きから今週のおべんと

テーマ:天然酵母パン - ジャンル:グルメ


*簡単☆冷たいクリーミー野菜スープ*

昨日もほんと蒸し暑かったですね~。
お昼ごろには30度は越えたのかな?
湿気が多いと余計暑さがつらく感じます。

食欲も落ちがちな夏の始めにぴったりの
口当たりさっぱりな栄養たっぷりスープ
火を使わないのでこれまた夏に嬉しいレシピです。

P6164174.jpg
Cpicon *一日分の野菜で冷たいクリーミースープ* by fanifani
(一人分約50Kcal)

手軽な野菜不足解消にと人気の野菜ジュース。
人参やトマトなど緑黄色野菜はもちろん、いろんな種類の野菜が入っているので、
うまみたっぷり。

そのまま飲むのもいいけど、お料理にも使えて出汁いらずです。

クリーミーさの秘密は少しのクリームチーズ。
牛乳や生クリームを使わなくても
ほんのりとした酸味とコクをプラスしてくれます。

さらにレンジ加熱した玉ねぎが甘みと旨みをプラス。
そして隠し味はちょっぴりの白味噌!
あとはミキサーで混ぜるだけ、3分でまろやかな野菜スープの出来上がりです!

P6164179.jpg

そのままでもおいしいけれど、食感と香りに刻んだセロリやきゅうりを入れて。
まるで飲むサラダ

ただし入れすぎると水っぽくなるので、少しだけにしてくださいね~。

P6164187.jpg
生野菜で口当たりのさっぱり感もアップ!
朝食代わりにもぴったりですよ

お手数ですが、簡単ひんやりスープ
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。


続きから初収穫!

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*ホワイトアスパラのしゃきしゃきピクルス*

梅雨入りしてから逆に晴れの日が続いてます。
今日も蒸し暑くなりそうですね~。。

先日母が北海道旅行に行ったので、お土産にアスパラを買ってきてもらいました。
グリーンとホワイト。

グリーンは一番好きなこんがりグリルでいただきましたが、
ホワイトアスパラは沢山あったのでピクルスにしました。
P6154163.jpg
Cpicon ホワイトアスパラのしゃきしゃきピクルス by fanifani
(3本で約50Kcal)

アスパラの缶詰めやびんづめって、ふにゃ~っとして独特のにおいが苦手という方も多いのでは?

下ゆでしてから熱いピクルス液につけると、余熱で柔らかくなりすぎるので、
今回は生のままビンに詰めてピクルス液を注いだ後湯煎にしました。

P6144121.jpg
こんな風にアスパラを立てて、ぴっちり瓶につめます。

スパイスはお好みで。
今回はピリッと胡椒と唐辛子が効いてます。

辛いのが苦手な方は湯煎にかける前に鷹の爪を取り出してくださいね~。

P6154162.jpg
新鮮なアスパラは生でぼりぼりいっちゃう私。
このピクルスはほどよく火が通って、
しゃきしゃきだけど、しっかり味が染みてます。

酸味が強めなので、苦手な方はハチミツを増やすか、
白ワインを30ccくらい増やすといいと思います。

P6154158.jpg
今回は瓶に隙間があったので、ゴーヤもいっしょにつけてみました

ピクルス液に全体が漬かるように、アスパラだけで瓶がいっぱいにならないときは
きゅうりや人参、パプリカや大根をスティック状にきったものを詰めるといいですよ


お手数ですが、しゃきっとピクルスに
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。

それから、明日の更新はお休み予定です~



続きにつくれぽ~

テーマ:野菜 - ジャンル:グルメ


*カリカリジャコのトマト冷やっこ*

FC2 トラックバックテーマ:「降水確率何パーセントで傘を持っていく?」


昨日は梅雨入り翌日なのに、朝から青空で蒸し暑かったです。
でも、また今日から連日雨かな?

傘が苦手で小雨くらいなら濡れてもへっちゃらですが、
一応50%超えたら持っていくかな~

降ってないとつい置き忘れるので、予報の%もだけど、空を見た感じとか
空気の湿気具合とかで判断します。

途中でひどく降られたらコンビニで買えばいいか~なんて、エコじゃないですが。
皆さんはいかが?


今日はカリカリじゃこがおいしいちょい中華風な冷奴。
冷たいお豆腐がおいしく感じる季節になってきました

P5233732.jpg
カリカリじゃこのトマトやっこ
(一人分約114Kcal)

<材料>(2人分)
トマト      大1個(200g)
豆腐      200g
チリメンジャコ  大匙2

A味付けザーサイ  30g(みじん切り)
A新ショウガ    20g(〃)
A醤油       大匙1
Aオイスターソース 小さじ2
A米酢       大匙2

ごま油      小さじ1/2

すりゴマ      大匙1
小ねぎ       2本(小口切り)
お好みでラー油   少々


トマトは1cm角に切ります。
 Aの材料を混ぜてたれを作っておきます。
 ジャコをフライパンでカリカリに乾煎りします。

豆腐をスプーンでざっくりすくって盛り付け、
 トマトを乗せてたれをかけ、すりゴマ、青ねぎをトッピングします。


P5233733.jpg

ごま油の香りとザーサイで中華風の冷奴。
カリカリじゃこがいいアクセントになってくれてます。

P5233728.jpg
このタレは普通のサラダにかけてもおいしい中華風ドレッシングです。
我が家では定番、茹でたキャベツに、インゲンに、
ちぎったレタスとびりびり海苔のサラダにと万能に活躍してくれま~す

お手数ですが、我が家の定番冷やっこに
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*しっとり冷しゃぶと焼き茄子サラダ*

スポーツにはあまり興味がないのですが、昨日のワールドカップのカメルーン戦は見てました。
やっぱり国対抗だと燃えますね~。
そして、見事に勝利!
後半はドキドキでしたが、よくガマンしたって感じでした

うちではしゃぶしゃぶというと牛より
牛肉は外食では食べるけれど、ほとんど家では食べません。

肉は糖質をエネルギーに変えてくれるビタミンBが豊富なので、
ダイエットに疲労回復にGOODなので夏にはよく登場します。

foodpic392108.jpg
Cpicon 冷しゃぶサラダ@一日分の野菜deごまだれ by fanifani

定番のゴマダレを野菜ジュースをプラスしてさっぱりと。

野菜ジュースに含まれる豊富なカロテンやリコピンが
ゴマの油分で吸収がよくなります。

foodpic392109.jpg
2人分で100gのお肉でもボリューム感たっぷり!
このゴマダレ、冷やしうどんなんかにもあうので、
ランチにサラダうどんなんてのもお勧めです。

foodpic392110.jpg
びりっと貝割れにしゃきしゃき茗荷や香りのいい大葉たっぷりで
食欲が落ちがちな梅雨時ももりっといけちゃいますよ~

お手数ですが、元気が出るサラダ
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。


続きから今きつつあるアレいただきました

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*初収穫でまるごとグラタン*

今年のプランター菜園ではトマト2種類、ピーマン2種類、きゅうり、ズッキーニを育てていますが、
まずはトップバッターでズッキーニがとれました。

ズッキーニですが、緑の長いのは買えるしと思って、
あまり売っていない丸いズッキーニを育ててます。

そして昨日初収穫

ということで、まずはまるごとのグラタン風オーブン焼きにしてみました。

foodpic389788.jpg
まるごとズッキーニのパン粉焼き
(一人分約93Kcal)

<材料>
ズッキーニ    2個
玉ねぎ       1/4個
ハム        1枚
椎茸        1枚
おろしにんにく   少々
ドライタイム    少々
オリーブオイル   少々
白ワイン      小さじ2
パルメザンチーズ  小さじ1
塩・胡椒      適宜
パン粉       適宜
溶けるチーズ    適宜

①ズッキーニは上部を切って下の部分の中味をくり抜きます。
 くり抜いた中味はみじん切り。

②ハム、玉ねぎ、椎茸も粗みじん切りにします。

③オリーブオイルににんにくを入れて弱火にかけ、
 香りがたったら②、みじん切りのズッキーニを炒めます。
 さっと炒めたら白ワインをくわえ、塩コショウで味をととのえます。

④パルメザンチーズを混ぜて、水分が出ないくらいにパン粉を加えます。
  
⑤くり抜いたズッキーニの器に詰めて、溶けるチーズを乗せ、パン粉をふって
 耐熱容器に入れて170℃のオーブンで10分くらい焼きます。

*オーブントースターで焼く場合は焦げないようにホイルをかぶせて焼いてください。

*普通のズッキーニを縦に半分に切ってボート状にしても作れます。


foodpic389796.jpg
クリームや牛乳をつかわないので、
あっさりとした感じで、
ズッキーニのジューシーさが味わえます。

普通のズッキーニよりちょっと皮がかたいかな?という感じですが、
自分で育てて食べる喜びはひとしおです

foodpic389790.jpg
一人1個ずつしかとれなかったので、
付け合せに北海道土産のアスパラを。

さっと固めに茹でたあつあつのところに、
ヨーグルトマスタードソースをかけていただきました。

ホワイトアスパラにはオランデーズソースが定番ですが、
作るのが結構面倒だし、高カロリーということで、即席クリーミーソースで。
新鮮なアスパラはほんとに、甘くておいしいです!

お手数ですが、まるっとオーブン焼きに
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。


つづきから、また!!

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*お手軽香味蒸しなす*

昨日は暑かったですね~。
九州がようやく梅雨入りとかで、うちのほうも今日か明日には梅雨入りかな?

蒸し暑くなってくると
我が家の茄子消費量がぐぐっと増えます。
焼き茄子、蒸し茄子、浅漬けと。。
食べすぎは体によくないかもと思いつつ。
茄子は体の熱をとってくれるので、体が求めているのかも?

今日はレシピというには簡単すぎる定番の一品。
レンジでお手軽に作っちゃいます。

P5193637.jpg
なすの香味蒸し
(一人分約50Kcal)

<材料>(2人分)
茄子       2本
茗荷       2本(千切り)
新ショウガ    20g(千切り)
大葉       10枚(千切り)
万能葱      2~3本(小口切り)
ごま油      少々
ポン酢      適宜


①ナスは縦に5mm厚さくらいに2~3本切れ込みを入れます。
 塩をふって10分ほどおき、水でさっと洗ってアク抜きをします。

P5193629.jpg

②ナスの表面に薄くごま油を塗って、切れ目に新ショウガと茗荷の千切りをはさみます。
 耐熱容器に入れて、ふわっとラップをかけ、600wレンジで5分加熱します。

*今回はルクエスチームケースに入れて加熱しました。

③器に盛り付け、大葉と万能葱をちらして、ポン酢をかけていただきます!
 お好みでラー油か七味をかけてもぴりっとしておいしいですよ!


P5193639.jpg
焼き茄子もおいしいけど、茄子の皮には抗酸化作用の強いアントシアニンがたっぷりなので、
皮ごと食べられる蒸し茄子がいいですね。

薄くオイルを塗って息子とで、なすの鮮やかな色もそのまんま。
たっぷりはさんだ薬味がしゃきしゃきで、シンプルだけど、間違いないおいしさです


お手数ですが、簡単さっぱり蒸し茄子に
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。


続きから夏の和菓子と収穫

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*発酵にもGood☆ブルーベリーヨーグルトブレッド*

今日もまたまた大高酵素さんの発酵甘味料、ピュアマインの利用法をご紹介

ピュアマインは発酵を促す力もあるということで、
ちょっと元気がなくなった酵母ちゃんを使ったパン作りに
ハチミツ代わりに使ってみました。

P6094004.jpg
ブルーベリーヨーグルトパン

<覚書>(6個分)
国産強力粉(南部小麦)    200g
自家製酵母          50g
プレーンヨーグルト      80g
発酵甘味料          大匙1(15g)
塩              3g
水              30ml
ドライブルーベリー      30g
上新粉            適宜


*ドライブルーベリー以外の材料を混ぜ、粉っぽさがなくなったら
 台の上でこねます。

 なめらかになってからドライブルーベリーを練りこんで、丸めて一次発酵。

*ガス抜きをしたら6等分して丸め、二次発酵させます。
 2倍弱に膨らんだら上新粉をふって、180度のオーブンで15分焼きます。

大高酵素 ピュアマイン 275ml

大高酵素 ピュアマイン 275ml

価格:1,880円(税込、送料別)


P6094008.jpg
いつもパン作りには酵素がふくまれているのでハチミツを使うことが多いのですが、
ピュアマインはさらに酵素が多そうなので、
ちょっと元気がなくなって、発酵力の落ちた酵母でも
見事にふっくら焼き上げることができました!

ヨーグルトも入れてWで発酵お助け。
今回はノンオイルなので、ふわふわっとした感じにはなりませんが
しっとり素朴な風合いで甘さも控えめでおいしかったです

ふわふわにしたい場合はバターを10~20g加えるといいと思います。

お手数ですが、酵素パワーでふっくらパン
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。


続きもパンパン

テーマ:天然酵母パン - ジャンル:グルメ


*酵素の力で?やわらか鶏ハム*

先日いただいたピュアマインは、生きた酵素がたんぱく質を分解してくれるので、
お肉も柔らかくする効果があるそう。

大高酵素 ピュアマイン 275ml

大高酵素 ピュアマイン 275ml

価格:1,880円(税込、送料別)



ということで、ぱさつきがちな鶏胸肉をマリネして、
しっとり柔らかな鶏ハムを作ってみました。
P6073993.jpg
しっとりやわらか鶏ハム

<材料>(作りやすい量)
鶏胸肉(皮なし)     1枚(200~250g)

Aピュアマイン      大匙2
 (発酵甘味エキス)
A塩           小さじ1/3
Aローリエ        1枚

ミックスハーブ      適宜
粗引き胡椒        お好みで


①密封袋にAを入れて塩をしっかり溶かし、
 鶏胸肉を入れて空気を抜いて密封し、冷蔵庫で2日ほど寝かせます。


P6063971.jpgP6063972.jpg

②マリネした鶏肉をさっと洗って水気をふきとり、ミックスハーブと胡椒を振って
 きつめに巻きます。

 ラップでしっかり包んでポリ袋にいれ、さらに密封袋に入れて空気を抜いて封をします。

③厚手の鍋にたっぷりの湯を沸かし、②を沈めて
 弱火でふつふつするくらいの状態で7~8分加熱します。

 ふたをして、そのままお湯がさめるまで置けばできあがり!


P6073998.jpg
ふつうに蒸し鶏にしたりするとパサツキがちな胸肉も、
ピュアマインのおかげでしっとり柔らかです。

今回はプランターで育てたミックスレタスと一緒にいただきました

もうひとつのポイントは保温性の高い厚手の鍋で余熱調理すること。
お肉にゆっくり熱が通るので、肉汁が閉じ込められて
ジューシーに仕上がるんです。


無水調理もできるし、保温効果の高いストウブ鍋、愛用しています。

P6073994.jpg

ほかの鶏ハムレシピより塩が少なめなので、
ハムっぽさは薄くなるけれど、ハーブや胡椒の薫り高い鶏ハム。
そのままレタスで包んで食べたり、サンドイッチの具や
サラダと合わせてといろいろ楽しめますよ!

お手数ですが、柔らか鶏ハムに
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。


続きからいただきスイーツとヘアカット

テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ


*まるごとトマトのオニグラスープ*

6月に入り暑くなったり肌寒くなったりですね。
梅雨入りすれば涼しい日もありそうってことで
今日は大きなトマトを丸ごと使った熱々スープです。

foodpic381898.jpg
まるごとトマトのオニグラスープ
(一人分約150Kcal)

<材料>(1人分)

トマト      大1個(200g位)
オニオンスープ(レトルト)  1/2袋
小町麩            3~4個

☆もチーズ(作りやすい量)
しゃぶしゃぶ用餅       2枚(25g)
 又は切り餅         1/2個
菜種油(又はオリーブ油)   大匙1
おろしにんにく        小さじ1/2
豆乳             大匙3
レモン汁           小さじ1
白味噌            小さじ1
粒マスタード         小さじ1

*もチーズの作り方は続きに追記してあります。

トマトのヘタをくり抜き、天辺に切れ込みを入れて耐熱容器に入れます。
 オニグラスープを入れて、ラップをして600wレンジで2分加熱します。

P6063962.jpg
(又はスープトマトを一緒に鍋に入れ、4~5分、トマトがとろっとするまで煮ても)

②トマトの芯まで熱くなったらもチーズを上記で作った量の1/3~半分を乗せ、
 小町麩を砕いて乗せてオーブントースターで焦げ目がつくまで5~6分焼きます。

*もチーズの代わりにとろけるチーズでももちろんOK。
 小町麩の代わりにパン粉や粉チーズでもいいですよ!

foodpic381902.jpg
熱々のチーズがとろけるオニオングラタンスープ
コクがあっておいしいけれど、途中で飽きちゃうことも。。

まるごとトマトを崩しながら食べていくと、だんだん味が変わっていくので
最後までさっぱりいただけます。

foodpic381905.jpg
マクロビのレシピ本でビーガン用とろけるチーズのレシピがあったのですが、
材料が複雑だったので、作りやすくアレンジ。

豆乳とレモン、味噌を混ぜるとチーズ風味になりますが、
ここににんにくの風味が加わって、
さらにおもちの粘りでまさにとろけるチーズです。

面白いので、ビーガンの方、ぜひ試してみてください。

P6063982.jpg
玉ねぎの甘さにとろ~っとチーズ、
トマトもとろとろで最高においしいですよ!

お手数ですが、熱々スープに
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。



続きからもチーズの作り方(動画つき)

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*お酒がすすむかも?たたき山芋の納豆ソース*

レシピブログさんのレシピ募集は終わっちゃったけど、
いくつかまだびんづめとか使ったレシピ残ってるので、ぼつぼつアップしま~す。

缶詰めは使いきりだけど、びんづめはちょっと使って、残っちゃったり、
気づいたらもわもわが~なんてこともありますよね。。

今日はうちでは結構よく使うザーサイを使って
ちょいエコな一品です。

P6023885.jpg
たたき山芋コリコリ納豆ソース
(一人分約105Kcal)

<材料>(2人分)
長芋       100g

Aひき割り納豆   50g(大1パック)
A味付けザーサイ  25g(粗みじん)
Aカブか大根の葉  50g(小口切り)
 (又は小松菜)
A新玉ねぎ     20g(みじん切り)
A新ショウガ    10g(みじん切り)
A黒酢       小さじ2
A醤油       大匙1
A食べるラー油   小さじ1/2~1(お好みで)

海苔       全形1枚
万能葱      1~2本(小口切り)



①長芋は皮をむくか、ひげ根を焼いて適当に切り、ポリ袋にいれます。
 すりこ木などで細かく砕きます。

*粒の残し具合はお好みで。今回はわりと細かくたたきました。

②Aの納豆以外の材料を混ぜて10分ほどおいてなじませます。
 納豆をかき混ぜて糸を出してから混ぜます。

③たたいた長芋にちぎった海苔を混ぜ、上から②のソースをかけます。
 葱の小口切りをトッピングしてどうぞ!


P6023888.jpg
大根を買ったら立派な葉っぱがついてきたので、
刻んで納豆に混ぜました。

納豆にお漬物を混ぜると、食感や味にアクセントがついて好きです。
ザーサイが一番合う気がするけど、柴漬けや沢庵、味噌漬けごぼうなんかもおいしいですね。

大根葉を刻んでしょうがと一緒に黒酢醤油につけた即席漬けも、
それだけでご飯がすすんじゃいます。

P6023886.jpg
今回はそれをあわせて、さらに香りのいい食べるラー油を混ぜたら
ご飯もだけど、お酒にも合いそうなとってもおいしい一品になりました

もちろん、この納豆ソース、ご飯にかけてもおいしいですよ~!

ちなみにラー油のレシピはこちら
Cpicon ちょい辛☆うまっな食べるラー油 by fanifani

お手数ですが、簡単おいしい納豆に
ぽちっと応援お願いします。






にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*大高酵素ピュアマインでジンジャートマト*

先日、ブログで仲良くしていただいているまつもと由季さんからのご紹介で、
大高酵素さんからスーパー大高とピュアマインという酵素の発酵甘味料をいただきました。

P6043919.jpg

大高酵素は80年以上もの伝統があり、50種類以上もの野草や野菜、果物を発酵、熟成させて作られています。
この植物の成分が微生物によって分解され、吸収されやすくなっているうえ、
発酵によって腸内環境にもよい健康ドリンクです。

今回は、このピュアマインをハチミツ代わりに使って、
ジンジャートマトマリネにしてみました。

P6043945.jpg
さっぱりおいしい☆ジンジャートマト

<材料>(作りやすい量)
トマト        1~2個(300gくらい)
新ショウガ      40g(千切り)
ピュアマイン     大匙2
(発酵甘味エキス)
塩          小さじ1/4
りんご酢又は米酢   大匙1


P6043920.jpg
①千切り生姜をピュアマインと塩を混ぜたところに漬け、10分ほどおいて生姜エキスを出します。

②湯むきして一口大に切ったトマト、酢を混ぜて冷蔵庫でよく冷やしてどうぞ!

できれば半日以上おいたほうが味がなじんでおいしいです。


*ピュアマイン2に酢1の割合で、2~3日もつので多めに作っておくのもお勧めです。

P6043944.jpg
ジンジャートマトは我が家の夏の定番で、
甘みは黒糖や、はちみつなど気分で変えています。

味の薄いお安いトマトも、このマリネでフルーツトマトみたいにおいしくなるので、
あれ?おいしくないわ、このトマト。。ってときに試してみてくださいね。

P6063963.jpg

大高酵素 ピュアマイン 275mlは大高酵素と同じ発酵エキスをシロップ状にした自然な甘さの甘味料。
味醂やメープルシロップのように使えそうです。

*ピュアマインはメープルシロップより甘さがマイルドでさらっとしているので、
 メープルシロップで作る場合はピュアマインの半分の量で作ってみてくださいね。
 ハチミツの場合はさらにちょっと減らしたほうがいいと思います。


お手数ですが、さっぱりシンプルトマトに
ぽちっと応援お願いします。






にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。


続きから先週のおべんと

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*「びんづめ」大根のカルパッチョ☆海苔マスソース*

昨日はお見舞いコメントありがとうございました
一晩寝たらおかげさまですっかり良くなりました。
やっぱり寝るのが一番ですね~

このところ、毎日缶詰、レトルトを使った料理が続いていましたが
今日までおつき合い下さい

生の大根をスライスしただけのお手軽カルパッチョ。
海苔の佃煮をちょっとおしゃれなドレッシングにしたてました。

foodpic375885.jpg
大根カルパッチョ海苔マスソース

<材料>(2人分)
大根 5cmくらい
A海苔の佃煮 大さじ1
A粒マスタード 小さじ1
A白ワインビネガー  小さじ2
Aバルサミコ酢 小さじ1
Aオリーブ油 小さじ1
A胡椒          適宜
ピンクペッパー  適宜
ピーマン 1/4個

大根は半分に切ってスライサーでスライスするか、1mm厚さにスライスします。

②Aの材料を混ぜて海苔ソースを作ります

大根をお皿に並べ、海苔ソースをかけてピンクペッパー、2mm角に切ったピーマンを散らします。

*お好みでオリーブ油を少々かけてもいいですよ♪

foodpic375887.jpg

シャキシャキ大根にこっくりとした海苔ソースがおいしい!

胡椒はちょっと多めのほうがピリッとしまっておいしいです。

色合いも白に黒、赤に緑と鮮やか。

foodpic375888.jpg

市販の海苔の佃煮は甘すぎる場合が多いのですが、マスタードや白ワインビネガーでさっぱりです。
ピンクペッパーのアクセントもちょっとオシャレな味わいに。
なければソースに混ぜる胡椒を粗引き黒胡椒にしてくださいね。


ストック食材でスピードレシピコンテスト参加中!

お手数ですが、野菜でカルパッチョ?に
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。



続きから話題?のおやつ






テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*「レトルト」ぷるぷるコーン豆腐*

一昨日の夜から偏頭痛でちょっぴりダウンしていました
たま~になのですが、気圧の変化とか
季節の変わり目で自律神経失調気味で頭痛とめまいがすることがあります。

運悪く、そんなときに限って、楽しみなイベントがあったりするんですよね。
母曰く、母の母(祖母)も楽しいことのときに具合がわるくなったそうで、
ほんとそっくりねと笑われてます。

(ちなみに母は頭痛なんて経験したことがないといううらやましい体質。。)

昨日のおでかけのことは続きからということで、
今日はレトルトのコーンスープを使った涼しげな一品です。

P6023875.jpg
ぷるぷる☆コーン豆腐
(一人分約90Kcal)

<材料>2~3人分
コーンスープ(レトルト)    1人分(160g)
豆乳(牛乳でも)        50cc
くず粉             大匙2(10g)

A麺つゆ(ストレート)     適量
A水又は出汁          麺つゆと同量
Aオクラ            2~3本
Aホールコーン         大匙1


①豆乳でくず粉をよく溶かし、コーンスープと合わせて鍋に入れ、
 弱めの中火で練ります。

 とろみがついて、つやが出てくるまで4~5分。
 焦げ付かないように、かき混ぜながら火を通します。

②①をグラスなどに入れて、冷めたら冷蔵庫で冷やします。

③オクラはさっと茹でて小口切りにし、Aを混ぜてあんにします。
 ②にかけてどうぞ!


P6023877.jpg
コーンスープはクリームコーンにブイヨンや野菜のうまみがプラスされているので、
固めるだけで、ちょっと手をかけたような一品に。

そのままだとちょっと濃いので、豆乳でマイルドに。
くず粉で固めると、寒天やゼラチンとは違った
もちっとした食感が楽しめます。

P6023880.jpg

ほんのり和風味のあんはオクラで自然なとろみを。
あんをかけると涼しげで、おもてなしにもぴったりなおしゃれな雰囲気になりますよ~。

P6023883.jpg

とろぷるっとしたコーン豆腐は甘くて女性やお子さんが大好きな味。
コーンスープをそのままもいいけれど、
ほんの一手間プラスのこんな食べ方もいかがでしょう?


ストック食材でスピードレシピコンテスト参加中!

お手数ですが、甘くてもちぷるコーン豆腐
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。

前回の記事へのコメントのお返事、コメント欄にしてあります。
お時間があれば。。


続きから昨日のおでかけ

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*「レトルト」さっぱり☆ボンゴレロッソそうめん*

6月5日、更新お休みします。

今日は母と久しぶりにおでかけしてきます!

皆様も楽しい週末をお過ごしくださいね



6月に入って初夏らしいちょっと暑い日が続いてますね。
こうなってくると食べたくなるのがおそうめんや、冷製パスタ!

今日は先日も使ったレトルトのあさりパスタソースを使って、
パスタならぬ、冷たいお素麺にしてみました。

フレッシュトマトでさっぱりさわやかなお素麺
夏のランチにおすすめです。

P6013874.jpg

ボンゴレロッソそうめん

<材料>(2人分)
レトルトボンゴレソース    1人分
トマト(大)         1個(250~300g)
A白ワインビネガー       大匙1
A生姜             15g(おろす)
A醤油             適宜
きゅうり           1/2本
セロリ            1/2本
そうめん           2~3把


トマトはすりおろして、ボンゴレソース、Aと合わせてよく冷やします。

②きゅうりとセロリは2cm長さの千切りにします。

③そうめんを茹でて水でしめ、しっかり水気をきったら①のソースをかけ、
 きゅうりとセロリを乗せて。

 食べるときは全体を混ぜてどうぞ~。


*お好みで大葉やバジルなど香りの薬味を添えてもおいしいですよ!

*メーカーによって塩分がことなるので、味を見て、お醤油で
 飲むにはちょっと濃いかな?くらいに味を調えてください。

P6013860.jpg

ボンゴレソースにはガーリックやハーブ、玉ねぎなど洋風の香りがついてますが、
しょうがやちょこっとのお醤油をプラスすることで、
さっぱり和風な感じになりました。

暑いとはいえ、夏野菜を生のまま沢山食べると、
体をひやしすぎちゃうので、ショウガをあわせてみました。

しゃきしゃきセロリときゅうりもアクセントになっておいしい!



今回もこちらのパスタソースを使いました。

P6013863.jpg

トマトそうめん、はるひちゃんのところで見て
食べたかったんです~。

でも見てから肌寒い日が続いたりして、ようやく夢実現

はるひちゃんのスタイリングはカフェみたいにすごくおしゃれでかわいらしいです!
本家はこちらへ~


ストック食材でスピードレシピコンテスト参加中!

お手数ですが、さっぱりトマト素麺
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。

昨日の分のお返事、前記事のコメントにしてあります。
お時間があったらどうぞ。



続きから微妙だったパン。。

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*「かんづめ」いわし缶で茄子の柳川風*

昨日の鳩山総理辞任のニュースにはびっくりでした!
その直前の朝のニュースで、前日のグーポーズを取り上げて、
鳩山さん強気の理由とか分析してたのに、
一転辞任ですからね~。

いろいろ思うところもあってtwitterにぶちまけてしまいました。

どの政党を支持していいものやら、ほんとに日本のことを考えていて、
指導力のある政治家っていないもんですね~。(思い浮かびません)

さて、気をとりなおして今日も缶詰めレシピ。

レシピブログさんの缶詰めレトルト企画が7日までなので駆け込みで
缶詰め活用レシピが続きます

P5303811.jpg
茄子といわし缶で柳川風
(一人分約209Kcal)

<材料>(2人分)
茄子     2本
ごぼう    1/2本
いわし味付け缶 1缶(100g)
生姜      1かけ(おろして小さじ1強)
味噌      小さじ1~2
酒       大匙2
すりゴマ    大匙1
三つ葉     適宜
山椒      適宜


茄子は縦に細切りにして、塩水に5分ほどさらします。
 ごぼうは太めのささがきに。

②お鍋に①、いわし缶を缶汁ごと、生姜、酒を入れてふたをして
 なすがとろりとして、ごぼうが柔らかくなるまで7~8分煮ます。

③味噌を溶きいれます。
 (いわし缶の味付けによって、量を調節してください)
 すりゴマを混ぜ、小口切りにした三つ葉の軸も混ぜて盛り付けます。

 三つ葉の葉、山椒をふってどうぞ!


P5303812.jpg
甘辛の味付けがすでにされているお魚味付け缶詰め
柳川風の煮物にぴったり!



鰻じゃなくても、いわしの栄養はDHAやEPA、ビタミンB類なども豊富で鰻に負けません!
味だって、こっくり味で鰻に負けないおいしさ。
まだ気が早いですが、夏ばて予防にもおすすめです。

P5303810.jpg
材料を全部お鍋に入れて煮るだけの簡単レシピ。
あっという間にご飯のすすむおかずの出来上がりです!

ちょっと濃い目に仕上げて卵でとじれば丼にもなりますよ~!
山椒はちょっと多めがおすすめです


ストック食材でスピードレシピコンテスト参加中!

お手数ですが、お手軽ナスレシピに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。

お返事、前記事のコメント欄にしてあります。
お時間があったら・・



続きからベランダ菜園記

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*「レトルト」ひすい茄子のボンゴレスープ*

昨日は2度寝しちゃって寝坊~。
寝坊すると予定が大幅にくるっちゃって、一日のリズムが崩れますね。
やっぱり早起きは三文の得、日ごろからもうちょっと早く起きるようにがんばろう。

今日はレトルトのパスタソースを使って
冷たくしても熱々でもおいしい一品を。

P5313847.jpg
ひすい茄子のボンゴレ
(一人分約68Kcal)

<材料>(2人分)
茄子              2~3本
アサリパスタソース(レトルト) 1人分
白ワイン            大匙2
ローリエ(あれば)       1枚
ズッキーニ・トマト       適宜
パセリ             適宜


①ナスは皮をむいて水に10分ほどさらします。

①お鍋に茄子、ソース、白ワイン、ローリエを入れ、ひたひたに水を足します。
 蓋をして茄子がとろんとするまで7~8分煮ます。

③1cm角に切ったズッキーニとトマトを入れてさっと煮たら出来上がり!
 
 パセリをちらしてどうぞ!


*熱々でも、冷やしてもおいしいですよ


P5313845.jpg

ボンゴレソースはアサリの旨みに、ガーリックやハーブの香りもついているので、
いろいろ材料を用意しなくても、本格的な味になります。
フレッシュトマトを加えることで、
酸味が加わってさっぱりした味わいに。


今回はこちらのパスタソースを使いました。

メーカーによって塩分が違うので、味を見て、調節してくださいね。

P5313839.jpg
皮をむいたナスはつるっとして、とってもおいしいです。
冷たくすると、食欲のないときでもするっと入っちゃいますよ。

ストック食材でスピードレシピコンテスト参加中!

お手数ですが、お手軽ナスレシピに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。

昨日いただいたコメントのお返事、昨日のところにあります。
お時間があったら。。



続きは梅雨といえば。。

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*「かんづめ」しゃきしゃきレタスのホタテドレッシング*

今日から6月ですね~。
でも、今年の梅雨入りは遅くなる予報。
その分梅雨明けも遅れるんですって。。

植物には必要な雨だけど、やっぱり梅雨はじめじめ
憂鬱です~。
梅雨のない北海道がうらやましい。。

今日はようやく価格の安定してきたレタスをもりもり食べられちゃうサラダ
というかちょい中華風の和え物です。

P5313825.jpg
しゃきしゃきレタスのホタテドレッシング
(一人分約70Kcal)

<材料>2~3人分
レタス    250g(外のほうの葉っぱ12~3枚)
新ショウガ  30g(スライス)
乾燥若布   2g(大匙1弱)

Aホタテ缶   1缶(70g)
A米酢     大匙1
A粒マスタード 小さじ1
A昆布茶    少々
Aごま油    小さじ1
A青ねぎ    2~3本(小口切り)

すりゴマ    適宜


①沸騰したお湯にオイル少々(分量外)をたらしたところで
 レタスを10秒ほど湯通しします。
 新ショウガもさっと茹でます。


P5313824.jpg

②水にはとらず、ざるにあげたところに乾燥若布を混ぜ、余分な水分を吸わせます。

 冷蔵庫で冷やします。

③Aを混ぜてドレッシングにして、②にかけ、すりゴマを好みでかけてどうぞ!


*ドレッシングをかけて時間がたつと、水っぽくなるので、
 和えたらすぐに食べてくださいね。

P5313830.jpg

 しゃきしゃきレタスに、しょうががきりっとさわやか!
 
 ごま油がほんのり香るホタテドレッシングがうまみたっぷりでおいしい~!!

 レタスじゃなくても、キャベツやアスパラなどいろんな野菜に合いそうです。

P5313829.jpg

生のレタスだと、体も冷えるし、そんなに沢山食べられないけれど、
茹でるとびっくりするくらいかさが減るので、たっぷり食べられますよ~。

ストック食材でスピードレシピコンテスト参加中!

お手数ですが、もりもりレタスに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。



続きから喜寿のお祝い

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


| HOME |

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.