fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
*簡単☆ボリュームアップ!白身魚のポテト焼き*

今日は先日なにかレシピにリクエストがあればというのに
twitterのほうで応えていただいたので、
白身魚を使ったレシピです。

私も普段は焼き魚ばっかりで、考えてみると
魚料理のレパートリーって意外と少ないんですよね。

今回は簡単で、いろんな白身魚で作れる一品です。

P8295524.jpg
カジキのポテト焼き トマトソース
(一人分約226Kcal 豆乳ソースの場合)

<材料>(2人分)
カジキ(白身魚)   2切れ
じゃが芋       小1個(120g)
A豆乳        大匙3
A味噌        小さじ1
Aレモン汁      小さじ1
A粒マスタード    小さじ1
ドライハーブ     小さじ1/2
(タイム、バジル、ミックスなど)
又は黒胡椒      適宜
塩          少々


*Aの代わりにマヨネーズ大匙3に粒マスタード小さじ1を混ぜたものでもOKです。

Cpicon 簡単トマトソース by fanifani  半量

*市販のパスタ用トマトソースでも可

P8295515.jpgP8295516.jpg

じゃが芋は茹でて、ちょっと粒が残るくらいにマッシュし、
 A、ドライハーブを混ぜます。
 
 塩で味を調えます。

P8295517.jpgP8295518.jpg
②カジキはさっと湯通しして霜降りにし、
 ①をたっぷりと乗せてグリルの中火か
 オーブントースターで7~8分焼きます。

③トマトソースを添えてどうぞ!


P8295521.jpg
トマトソースがあると、イタリアンな感じでおいしいですが、
クリーミーなポテトにしっかりハーブか胡椒を利かせれば
十分おいしいです。

冷めてもいけるので、
お弁当のおかずにもいいですね。

P8295527.jpg
使う魚は今回はカジキでしたが、
タラやスズキなど白身ならなんでもOK.
サーモンでもおいしく出来ますよ!

このトマトソース、にんにくなどは入れずにシンプルなので
多めに作って冷凍しておくとピザやパスタ、チキンソテーなどのソースに便利です。

簡単魚レシピに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。



続きからとほほ・・
スポンサーサイト



テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*お豆腐とコーンのプチもちお焼き*

昨日の24時間テレビ、はるな愛ちゃん、見事武道館ゴール決めましたね。
すっかりメイクも落ちて、足も上がらないくらいだったのに、
ゴールした後はちょっと復活しててさすがだな~と思いました。

例年になく暑く、帽子もかぶらないで24時間以上も走り続けるのは
大変だったろうと思います。

難病の方をあのような形で見せる演出には賛否あると思うし、
それぞれ一面しか描けていないところもありますが、
世の中にはいろんな人がいて、頑張っていたり、苦労したりしているのを
広く知ってもらうにはああいう番組もありかなと思います。
改めて家族や周りの人に感謝したくなりました。

今日のレシピはそろそろ生も終わりのとうもろこし押し麦を入れた
豆腐生地のおやきです。

もっちり生地にプチプチ甘いコーンがおいしい一品です。

P8085284.jpg
押し麦とコーンのお焼き

<材料>(2~3人分)
絹ごし豆腐       150g(1/2丁)
押し麦         大匙2
粒コーン        50g
米粉          大匙4
塩           一つまみ
オイル         少々

☆ソース
ケチャップ       大匙1
バルサミコ酢      小さじ1
醤油          小さじ1/2

押し麦は沸騰したお湯で10分ほど茹で、さっと洗って水気を切っておきます。

P8085274.jpgP8085276.jpg
豆腐をつぶしてコーン、押し麦、米粉、塩を混ぜます。

②フライパンを熱して油を敷き、①の生地をスプーンで直径5cmくらいに落として焼きます。
 中火でふたをして片面3~4分。
 
 表面が乾いてきたらひっくり返して、両面こんがりと焼きます。

 ケチャップバルサミコソースを添えてどうぞ!

P8085287.jpg
豆腐と米粉でちょっともちっとした生地に
ぷちぷち食感の押し麦とコーンで。

コーンも押し麦も食物繊維たっぷり食材。
豆腐も大豆イソフラボンに植物性たんぱく質豊富なので
またまた女性にうれしい一品ですよ

おやつ代わりにも、胡椒を利かせればおつまみにもお勧めです。

シンプルお焼きに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。



続きから夕焼け

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*トマトの辛子味噌マリネ*

昨日は24時間テレビ、なんだかんだ言って見ちゃいました。
ネット上ではいろいろ言われてるけど、
(障害のある方には不評みたいです)
なんだかんだマンネリ化しちゃってるけど、見ちゃうんですよね。

がんばっている人たちを見ると、健康なだけで幸せなんだから
もっとがんばらなくっちゃって思います。

今日はトマトのジンジャーマリネと同様
我が家では定番のトマトの味噌マリネ

普通のトマトがぎゅっと味が濃くなってフルーツトマトみたいにおいしくいただけます。
よ~く冷やして召し上がれ

P8255444.jpg
トマトの辛子味噌マリネ
(一人分43Kcal)

<材料>(2~3人分)
トマト     中3個(400g)
A味噌      大匙1
A好みの酢    大匙1/2
A甜菜糖     小さじ2
A辛子      2~3cm
干し若布    ふたつまみ
削り節     小1パック(3g)

青葱      2~3本(小口切り)


①トマトを湯むきして一口大に切り、
 Aと残りの材料と混ぜて冷蔵庫で冷やします。

②食べるときに葱をちらしてどうぞ!

*30分以上なじませてください。
 2~3時間後くらいが食べごろです。


P8255443.jpg

トマトの水分で若布をもどしちゃいます。
ほんのり甘めの酢味噌で固かったり
酸っぱかったりするトマトもジューシーに甘くなります。

味噌にはたっぷりのアミノ酸やイノシン酸が含まれているので、
トマトのグルタミン酸との相乗効果でおいしさアップ。
さらにかつお節も入るのでトリプル旨み成分です。

トマトのグルタミン酸は昆布の旨み成分と同じ。
ということで、味噌とトマトの相性がいいわけです。

簡単旨みアップトマトに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。



続きからへそ天Tさん

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*お素麺の晩ごはん*

そろそろ免許の更新に行かなくてはいけないのですが、
違反があるので、2時間コース・・
試験場ってどうしてあんなに行きにくいところにあるんでしょう?

週明け一で行ってこなくっちゃ。。

今日はレシピはお休みして、ある日の晩ごはん。
私はそれほど麺党ではないのですが、
母は何がいい?と聞くとほぼ毎回素麺というので、素麺献立が多いです。

先日のケンミンショーで、大阪の素麺は具沢山とやっていましたが、
母方の祖母が関西だったせいか、我が家も薬味だけの素麺はありえなかったです。

foodpic525182.jpg
素麺
  インゲン・じゃこ椎茸の甘辛煮・胡麻きゅうり
  薬味3種
トマトのからし酢味噌和え
茄子巻き豚のしょうが焼き


いつも素麺の定番の具は鳥の甘辛煮、干ししいたけの煮物、インゲン
焼き茄子、錦糸卵、茗荷や大葉、葱などの薬味なのですが、
結構それぞれ準備するの面倒なんですよ・・

ってことで麺つゆに味の出る椎茸と食感のインゲンときゅうりの具のみにして、
おかずを付けた献立になりました。

P8255441.jpg
箸休めのトマトの辛子酢味噌和え、固くて酸っぱいトマトでもおいしくいただけます。
トマトと味噌もあうんですよね~。
簡単ですが、またレシピアップします。

昨日はばっさりピーマンやズッキーニ、きゅうりの苗を引っこ抜いて
土をふるいにかけました。

種まきまでしたかったけど、ここでギブ
残暑厳しい中での土いじりはもやしな私にはきついです。。

8月も終わりだけどまだまだ素麺献立
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。



今日は続きはお休み~。

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ


*出汁いらず速攻モロヘイヤスープ*

このところ、珍しく料理をするモチベーションが下がってます。
8月は家族が避暑やら出張でいないことが多くて
自分のためだけにってなかなか作る気がしないんですよね。

やっぱりおいしいと食べてくれる人がいるから
料理はする気になるってもんです。

ってことでストックレシピもそろそろ尽きてきて、
毎日更新が危機的。。
もし、こんな材料でなにかない?とかあれば、コメントお願いします。

そんなやる気がでないときにもさくっと出来ちゃう
簡単スープのご紹介。
夏ばて気味の方にもお勧めな食欲増進スープです。

P8265453.jpg
モロヘイヤのサワースパイシースープ
(一人分約40Kcal)

<材料>(2人分)
モロヘイヤ    10本(80~100g)
トマト      1個(120g)
梅干し      1個
ナンプラー    小さじ1弱
おろししょうが  小さじ1
おろしにんにく  小さじ1/2
酒        大匙1
水        300cc
カレー粉     小さじ1


トマトは1cm角、モロヘイヤは細かく刻みます。
 梅干もたたきます。

②鍋にモロヘイヤ以外の材料を入れて火にかけ、
 煮立ってきたらモロヘイヤを加えます。

 再び煮立ったら、火を止めて味を調えます。


*梅干しによって塩分が違うので、
 最初にナンプラーは小さじ1/2くらいで様子をみて、最後に調整するといいです。

P8265455.jpg
トマトと梅干の酸味にほんのりカレーのスパイスが効いて、
夏ばてで減退気味の食欲を刺激してくれます。

とろとろのモロヘイヤの粘り気もつるんと胃に優しい感じ。
熱々をいただけば、胃腸の動きが活発になるし、
冷たくしても口当たりがよくておいしいですよ!

冷やすと味が濃く感じるので、ちょっと薄めに仕上げるのがコツです。

P8265458.jpg
トマトのグルタミン酸にナンプラーの動物性アミノ酸の旨みで
だしをとらなくても、十分おいしくできちゃいます。

崩したお豆腐を入れたり、
麺にかけていただくのもお勧めですよ~

速攻スープ
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。


続きから秋蒔きの種

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*ジューシー茄子巻き豚の梅しょうが焼き*

そろそろ夏野菜の苗を整理して、秋冬野菜の種まきをと思いつつ、
まだ実がつくので踏ん切りがつきません。
早くプランターの土をリサイクルしないと、
間に合わなくなっちゃうけど、陽気が夏だからどうもね。。

暑くて力仕事をする気にならないってのもありますが

今日は私のレシピにしては珍しく?ちょっとがっつり系。
茄子と相性のいい豚肉をあわせたご飯が進むメインです。

P8255433.jpg
ジューシー茄子巻き豚の梅しょうが焼き
(一人分約235Kcal)

<材料>(2~3人分)
豚薄切り肉        8枚
茄子           2本
大葉           10枚(2枚は飾り用)
梅肉           適宜
A醤油          大匙1
A酒           大匙1
A味醂          大匙1
A蜂蜜          小さじ1
Aおろししょうが     小さじ1
茗荷           2本(半分に切って小口切り)
塩・オイル       少々

P8255425.jpg

茄子はヘタをむき、(ヘタの下の部分がおいしいので、切り落とさない)
 4等分に切って、塩を振って5分ほどおきます。
 さっと洗って水気をふきます。

P8255426.jpg

豚肉に大葉をのせ、梅肉を小指の先くらいの量を塗ります。
 ナスを巻きます。

P8255427.jpgP8255428.jpg

③フライパンを熱してオイルを敷き、中火で焼きます。
 巻き終わりを最初に下にして、しっかり焼き色がつくように全面焼きます。

④全体が焼けたらAを入れてふたをし、茄子が柔らかくなるまで蒸し焼きにします。
 
 煮汁がしゃばしゃばしていたら火を強めて煮絡めます。

⑤千切りの大葉と茗荷を乗せていただきます。


P8255429.jpg
ほんのり梅の酸味が食欲をそそる
ボリュームたっぷりな豚のしょうが焼きができました!

使うお肉はばら肉ならジューシーに、ちょっとヘルシーにしたい場合は
ロースのしゃぶしゃぶ用がお勧めです。

ばら肉を使う場合はフライパンに油を敷かなくてもOK。
Aを入れる前に余分な油はキッチンペーパーでふき取ってくださいね。

P8255446.jpg

お肉の中からとろっとジューシーな茄子
しっかり味でご飯にもぴったりですよ~。

ご飯が進む茄子ロールに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。



続きからミニバッグ

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*美肌デザート☆アボカドバナナムース*

今日で締め切りのカリフォルニア農産物レシピ、
滑り込みで3連投です。

アメリカ西海岸といえば、ヘルスコンシャスな住人が多いイメージ。
マクロビやローフードもここから広まったように、
最先端の美容法やダイエット(食事療法)が生まれる場所です。

そんな美容が気になる方にもぴったりのヘルシーなデザート
食べる美容液といわれるアボカドとビタミンCたっぷりのオレンジを使って、
ゼラチンも卵もクリームも砂糖も使わない
ヘルシーだけどおいしいムースができました!

P8225384.jpg
美肌アボカドバナナムース
(一人分約154Kcal)

<材料>(4個分)
アボカド       1個(正味150g)
バナナ(完熟)    1本(150g)
豆乳         100cc
レモン汁       大匙1
オレンジの皮     1/4個分

*ソース*

オレンジ       1個
蜂蜜         大匙1


P8215371.jpg
バナナはできれば写真のように真っ黒に熟したものを使ってください。
黄色いバナナを使う場合はお好みで蜂蜜を足してください。

①耐熱容器にバナナアボカドを適当に切って入れ、
 ラップかふたをして600wのレンジで3分加熱します。

P8215372.jpgP8215373.jpg
左:加熱前 右:加熱後

②ブレンダーがミキサーでペースト状にして、レモン汁と豆乳、
オレンジの皮のすりおろしを混ぜます。

P8215374.jpgP8215375.jpg

③器に入れて冷やして固めます。

P8225381.jpg

④ソースのオレンジは房から外し、切ったときに出た果汁と蜂蜜でマリネします。
 ムースにかけてあればミントなどを飾ってどうぞ!


ゼラチンがなくても、バナナを加熱するとペクチンとレモン汁の作用で固まってくれます。
さらに豆乳のたんぱく質とレモン汁が合わさると固まる性質があるので、
これを利用すれば、ゼラチンや卵を使わなくても、
混ぜるだけの簡単ムースが出来ちゃいます。

P8225382.jpg

アボカドにはアンチエイジングビタミンのビタミンEやカロテン、不飽和脂肪酸が豊富。
お肌のターンオーバーにかかせないたんぱく質もふくまれているので
美肌にぴったり。

さらにアボカドに不足しているビタミンCがオレンジには豊富にふくまれているので、
メラニンの増殖を抑え、コラーゲンの生成を助けてくれます。
これらの相乗効果で紫外線でダメージを受けた夏の肌に美白効果満点です。

バナナには糖質の代謝を促進するビタミンB1や
脂質の代謝に役立つビタミンB2も豊富。
さらに余分な水分を排泄するカリウムや
エネルギー代謝をスムーズにするマグネシウムは
バナナにもアボカドにも豊富に含まれています。

ということで、デザートなのに、夏に気になるダイエットや美肌、夏ばて対策ばっちりのムース。
しかも火も使わずあっという間にできちゃうのでお勧めですよ

P8225387.jpg


カリフォルニア農産物アイデアレシピコンテスト参加中!

とろとろ☆きれいになるデザート
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。


今日の追記はお休み

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*西海岸風?オレンジガスパチョ*

今日もカリフォルニア農産物を使ったレシピ。
またまたオレンジです。

カリフォルニアといえば、明るい太陽と爽やかなイメージ。
南国ではないけれど、南のリゾートのような
開放的なイメージがあります。

ということで、今日はトロピカルな感じの爽やかなガスパチョを。
鮮やかなオレンジ色に、見ているだけで元気になれそうな一品です

foodpic516567.jpg
オレンジガスパチョ
(一人分約120Kcal)

<材料>(2人分)
オレンジ          1個(正味150g)
パプリカ(黄orオレンジ)  1/4個(60g)
セロリ           1/2本(50g)
リンゴ           1/6個(30g)
トマトジュース(有塩)   1カップ
ココナッツファイン     大匙2(15g)
塩             適宜
カレー粉          小さじ1/2

☆トッピング
レーズン          適宜
ココナッツフレーク     適宜
オリーブオイル       少々


P8225380.jpg
オレンジからリンゴまでの材料を2cm角くらいに切って
 塩意外の全ての材料をミキサーにかけます。
 
 味を見て塩で整えて冷やします。

②トッピング用のココナッツは薄く色づくまでローストか乾煎りします。
 レーズンはさっと湯通ししておきます。

③①に②をトッピングしてオリーブオイルを少したらしてどうぞ!

foodpic516573.jpg
とっても爽やかでフルーティーなスープができました!
ココナッツとフルーツで甘いかな?と思いきや、
セロリやカレー粉の風味できりっとしまります。

オレンジはもちろん、パプリカもビタミンCたっぷり。
元気の出るオレンジ色はβカロテンの色でもあります。

βカロテンは脂溶性なので、ココナッツやオリーブオイルの油分で
吸収をアシスト!
オレンジの袋も一緒にミキサーにかけていただくので、
食物繊維もたっぷり。

さらに生のフルーツや野菜には酵素がたっぷりなので、スターターとして
食事の最初にいただくにはぴったりです。

カリフォルニア農産物アイデアレシピコンテスト参加中!

フルーティーなスープ
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。


テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*オレンジ風味の柔らかポークロースト*

今日はカリフォルニア農産物のレシピコンテストに応募の料理です。
カリフォルニアといえば元祖ディズニーランドがあったり、
ヨセミテ国立公園があったり、サンフランシスコなど観光がメインかと思いきや、
オーガニック農法も盛んで特産農産物もいろいろあるんですね。

カリフォルニア観光についてはこちら☆

フルーツならグレープフルーツやオレンジ、キウイやチェリー、
野菜ならアスパラやアボカド、ブロッコリーにお米など。

今回のレシピ募集はこれらの食材を使って、ワインにもあう
カリフォルニアをイメージするお料理ということです。

そうそう、カリフォルニアといえばナパヴァレーに代表される
アメリカでも屈指のワイナリー地域ですもんね。
石田純一さんもナパで結婚式をされたみたいだし、最近日本人にも人気です。

と、前置きが長くなりましたが、
今日はメイン料理部門で、柔らかなヒレ肉とオレンジを使ったレシピです。

P8225412.jpg
オレンジローストポーク

<材料>(3~4人分)
ヒレ肉      1本(300~350g)
オレンジ      2個
玉ねぎ       1個
塩         適宜
Aローリエ
 又はローズマリー 1枚(1本)
A白ワイン     大匙2
A醤油       大匙1
Aはちみつ     小さじ2
Aおろししょうが  15g分
Aおろしにんにく  小さじ1
 
バルサミコ酢    大匙1
醤油        少々
塩         少々

アスパラガス    2束


ヒレ肉に塩、胡椒をすり込んでおきます。

オレンジ1個は皮をむき、袋から外して袋に残った果汁も絞ります。
 玉ねぎは1/4個はすりおろして、残りはくし型に切ります。


P8215378.jpgP8215379.jpg

③厚手のポリ袋に?とAを入れ、肉を入れて袋の空気を抜いて密封し、
 冷蔵庫で一晩~一日マリネします。

④フライパンに薄く油をしいて、肉の表面を焼き付けます。
 
P8225396.jpgP8225403.jpg

⑤ルクエか耐熱皿に一緒にマリネしていた玉ねぎを敷き、
 焼いた肉、皮を薄くむいて7mmの輪切りにしたオレンジを重ねます。

 160度に余熱したオーブンでルクエのふたをして
 20~25分焼きます。
P8225404.jpg


*この段階では完全に火は通ってません。
 
 そのまま40分ほど放置して余熱で火を通します。

P8225398.jpg

⑥の肉を焼いたフライパンにマリネ液と⑤の焼き汁、玉ねぎを入れて、
 バルサミコも加え、とろっとするまで煮詰めます。
 塩で味を調えます。

<仕上げ>

ヒレ肉を1cm弱の厚さに切り、輪切りのオレンジ、玉ねぎと盛り付け、
⑥のソースをかけます。

グリルかフライパンで焼いたアスパラを添えて
お好みでマスタードをつけてどうぞ!

P8225407.jpg
さっぱり柔らかな豚ヒレ肉。
ブロックで豪華な感じがしますが、意外とリーズナブル。

オレンジと蜂蜜でマリネすることで柔らかに仕上がります。

爽やかな白ワインにも合いますが、
しょうがやにんにく、お醤油が入るので、
和風の献立にもしっくりなじみますよ!

カリフォルニア農産物アイデアレシピコンテスト参加中!

オレンジソースの豚さんに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

テーマ:レシピ大集合! - ジャンル:グルメ


*もちもちお豆腐ブラウニー*

お盆を過ぎてからなんとなく日暮れもちょっとずつ早くなってきたり、
夜虫の声がしたりで暑いとはいえ、夏の終わりっぽくなってきました。

夏は苦手だけど、ちょっとさびしい気持ちになります。
スーパーでも桃に変わってぶどうや梨が出てきたし、秋ももうすぐかな?

今日は先日いただいた「100年の蜜」を使ったマクロビ風のブラウニーをご紹介。

foodpic509354.jpg
マクロビ風お豆腐ブラウニー
(1/8切れで70Kcal)

<材料>(25cm角1台分)
豆腐      160g(1/2丁)
米粉       60g
百年蜜      大匙4(又はメープルシロップ)
八丁味噌     小さじ1(普通の赤味噌なら小さじ1/2)
ココアパウダー  10g
シナモン     小さじ1/2
ベーキングパウダー小さじ1
ラムレーズン   大匙2
くるみ      適宜


*ラムレーズンはレーズンをひたひたのラム酒に浸して一晩以上置いたものです。

①絹豆腐を泡だて器でぐるぐる混ぜてペースト状にします。
 八丁味噌をよく混ぜて、百年蜜も混ぜます。

P8165317.jpgP8165319.jpg

②粉類とラムレーズンも順に加えて混ぜたら、
 ベーキングシートを敷いた型に流します

 胡桃を乗せて、180度に予熱したオーブンで17~18分焼きます。

 型に入れたまま冷まします。

*お好みですが、冷やしたほうがおすすめ。
 しっとりもっちり食感になります。


P8165335.jpg
マクロビではココアやキャロブも南国のものなので使わないので
マクロビ「風」ってことで。

ノンオイルなのに、濃厚で甘さもしっかりあるので
1切れでしっかり満足。
ラムレーズンも香りもリッチな感じです。

foodpic509355.jpg

もちもちヘルシーブラウニーに
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。


続きから百年の蜜って?

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*蒸し茄子とエリンギの味噌ナムル*

昨日は久しぶりに30度程度で涼しかったです。
でも、今日はまた暑くなる?

今週末はお祭りとか花火大会とか気になるイベント満載ですが、
結局いかないんだろうな~。。
えいっと出るまでがお尻が重いんです。

今日はレンチンで下ごしらえした野菜をこっくり味噌のナムルにしました。
火を使いたくない暑い日にぴったり。
簡単レシピです。

P7275031.jpg
蒸し茄子の味噌ナムル
(一人分約78Kcal)

<材料>(2人分)
茄子      2本
エリンギ    小2本
オクラ     5本
酒       小さじ1
A味噌      小さじ2
Aすりごま    大匙1
Aおろししょうが 小さじ1
A黒酢      小さじ2
A甜菜糖     小さじ1/2


茄子は1本ずつラップでくるんで、ところどころ穴をあけ、
 600wで4分加熱します。

②エリンギは耐熱容器に入れて酒をふってラップをかけ、
 レンジで2分加熱。
 
③ナスもエリンギも粗熱が取れたら手で細く裂きます。

④オクラはさっと茹でて1cm幅に切ります。

⑤Aを混ぜて③と④を和えて、冷めて味がなじんだらOKです。
 冷たく冷やしていただくのがお勧め。

*ナスとエリンギは一緒にルクエなど耐熱す地ーマーで蒸してしまってもOKです。


P7275029.jpg
とろ~り蒸し茄子にこりこりエリンギ、
ごま味噌味のさっぱりだけどコクのある和え物。
この夏は茄子をよく食べた気がします。

暑い夏に極陰性の茄子は体を冷やしてくれるので
体が求めているのかな?

冷えやすい人にも生姜や味噌には体を暖める効果があるので、
バランスのとれた一皿です。

お手数ですが,簡単おいしい小鉢に
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。



眠くて撃沈。。
今日は追記はお休みです。。

東京フードスタイル」ではレシピ投稿募集中。

今回のお題は夏に食べたいトマトのレシピだそうですよ!

ただいま投票受付中のオクラレシピに「さっぱりとろとろオクラソース」をエントリーしてます。
冷奴やサラダ、冷しゃぶなどいろいろ使える万能ソース。
よかったら見に行ってみてくださいね

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*爽やかトマトフローズンヨーグルト*

30度ちょいくらいで涼しいって感じた昨日。
すっかり異常な暑さに慣れてしまったようです。
期待した雨は降らなかったけど。
そろそろ一雨ほしいもんです。

週末にはまた暑さが戻ってくるとかで、
まだまだ体には厳しい毎日が続きそうですね~。

この猛暑でガリガリ君が大人気で売りきれ続出とか。

そこで簡単に作れる癒し系のヘルシーなアイスを作りました。
アイスクリームよりさっぱりなフローズンヨーグルトです。

P8095303.jpg
トマトフローズンヨーグルト
(1人分約130Kcal)

<材料>(4人分)
プレーンヨーグルト     400g
トマト(種を除いて)    200g
塩             ひとつまみ
蜂蜜            大匙3~4
レモン汁          小さじ1

トマトは湯むきして種を取り除き、
 1cm角に切ります。

P8085275.jpg
②蜂蜜とレモン汁、塩を混ぜます。
 その上に混ざらないようにヨーグルトを注いで冷凍庫で2~3時間固めます。

P8095294.jpg
③ざっくりとムラが出来る程度に混ぜてどうぞ!

*かちかちよりも半冷凍くらいがお勧め。

できれば香りのいい蜂蜜を使うとおいしいです。
お勧めは柑橘系や菩提樹などの、優しい香りの蜂蜜。



P8095298.jpg
トマトは箱買いで10個で500円くらいのお買い得品。
酸味の強いトマトでも、蜂蜜でマリネするのでおいしく変身します。

甘酸っぱいトマトの部分とまろやかなヨーグルトの部分をしっかり混ぜないほうが
食べるところによって味がかわっておいしいです。

このフローズンデザート、この夏家族ではまってます。


お手数ですが,ひんやりデザート
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。


テーマ:デザート - ジャンル:グルメ


*万能とろとろオクラソース*

今日も暑いですね~が挨拶になりつつあります。。

またしても家族は軽井沢へ避難。
私だけ暑い都内にですが、なるだけ外出しないようにしているので
まだラクかな~?
この際ガマンしないでエアコン使ってますが、これも気温を上げる一因になってるのかな?

今日は夏のお疲れにもぴったりな万能ソース
コチラにエントリーした一品です。

foodpic507908.jpg
とろとろオクラ梅トマソース

<材料>(作りやすい量)
オクラ      1袋(10本くらい)
トマト      小1個(100g)
昆布茶      小さじ1/2
水        50cc
醤油       小さじ1
梅肉       中1個分(15g)
大葉       5枚
かつお節     1パック(2.5~3g)

オクラはさっと茹でて飾り用に2本残し、適当に切ります。
 トマトもざく切りにします


P7305076.jpg
②全ての材料をミキサーかフードプロセッサーにかけてペースト状にします。


foodpic507906.jpg
今回は冷奴にかけて、飾り用に小口切りにしたオクラとゆかりをトッピングしました。

冷奴や生野菜サラダ、冷しゃぶや冷やしトマトなど
お好みのものにかけてどうぞ!

ご飯にかけて、とろろご飯みたいにしてもさっぱりいただけます

foodpic507904.jpg
豆腐には良質のたんぱく質に、ビタミンB1も含まれています。
ビタミンBは糖質をエネルギーに変えてくれるので、疲労回復に効果あり。

ビタミンB1が豊富な食材としては他に豚肉や穀物の胚芽があります。
豚しゃぶや胚芽ご飯にかけて食べるのもお勧めです。

トマトと梅の酸味でさっぱり、疲労回復効果のあるクエン酸に
オクラのムチンも含まれているので、暑さに疲れたこの時期にぴったりですよ。

お手数ですが,夏ばてに効くとろとろソース
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。



続きから編みました。

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ


*甘さ引き立つ☆フレッシュコーンスープ*

昨日で猛暑日が3日連続だそうです。
朝方は風が気持ちよかったのに、やっぱり暑い!
夜になっても地面が暑いので、なかなかお散歩もかわいそうです。

ということでおかずやスープも冷たいものがほとんど。
おなかが冷えちゃうかしらと思いつつ、
温かいものはちょっと食べる気にならないんですよね。

今日は昨日の記事で書いたコーンスープのレシピ。
そろそろ生のとうもろこしも終わりかけですが、
これを使ってシンプルだけど甘~い冷たいポタージュです。

foodpic504688.jpg
冷製コーンポタージュ
(一人分約105Kcal)

<材料>(2人分)
生とうもろこし    正味100g
玉ねぎ        1・4個
昆布茶        小さじ1/2
水          適宜
豆乳         150cc
味噌         小さじ2~3


①とうもろこしの実を芯からそぎ落とします。
 玉ねぎは1cm角に。

②鍋に①と昆布茶を入れ、水をかぶるくらい加えます。
 ふたをして弱火にかけ、煮立ってから10分ほど煮ます。

 途中で水がなくなったら足してください。

③粗熱を取ってからミキサーに全ての材料を入れ、攪拌します。
 味噌は最初は少なめに入れて味を見て調節してください。

 冷やすと味が濃く感じられるので、ちょっと薄めでちょうどよくなります。

 冷蔵庫でよく冷やしてどうぞ!


P8165326.jpg
コーンのつぶつぶ感が残って、とろりと濃厚で甘いスープ
味噌のうまみでコーンの甘さが引き立ちます。

普通のクリームを使ったりバターで炒めて作るポタージュに比べて
簡単だしヘルシー。
(普通のコーンポタージュは1人分約170Kcalほどあります)

このスープなら和風の献立にも合いますね。

お手数ですが、とろ~りひんやりコーンスープ
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。



続きから飲残しで。。

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*お野菜たっぷり便で新鮮ブランチ*

昨日は都内でも38度を記録する酷暑でしたね~。
朝から窓をあけるとむっとした熱気が。。
外回りのお仕事の方は
ほんと大変だな~と思いつつ、もやしっこの私は家にこもっていました。

そんな猛暑の今年もなんとか夏ばてせずにいられるのは
野菜を毎日たっぷり食べているから?

昨日は母のコラムニストのお友だちの飯野様から
房総の新鮮なお野菜をいただきました。

P8165320.jpg
見ているだけで元気が出そうな色鮮やかな野菜や卵、
岬で一番おいしいという梨などたっぷり入った元気便です。

午前中に届いたので、さっそくこちらを使ってブランチにしました。

foodpic505084.jpg
晩夏の夏野菜たっぷりブランチ

使った野菜はとうもろこし、茄子、しし唐、トマト、玉ねぎ、長ネギ、きゅうり、茗荷、生姜、バジル。
お肉や魚がなくとも、おなかいっぱい、大満足です。


お手数ですが、ヘルシーブランチ
ぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。



料理の詳細はつづきからどうぞ!

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ


*さっぱりヘルシー冷や汁風パスタ*

お盆も今日までで、夕方にはご先祖様を送り出し。
台風のあと、昨日からぐっと蒸し暑くなりましたね~。

一日家を空けるとプランターの植物がかわいそうなことに。。
昨日帰ってきてあわてて水をあげました。

今日は先日のクルミレシピコンテストのときに作ったものの、
あんまりおつまみ的ではないってことで応募しなかったレシピです。

おつまみにはならなくても、ランチにぴったりなとってもおいしいパスタができました!

foodpic503429.jpg
Cpicon 冷や汁風☆簡単冷製パスタ by fanifani
(一人分約538Kcal)

ごまをすって、焼き魚をお味噌と合わせて作る冷や汁。
胡桃とツナ缶を使ってお手軽なんちゃって冷や汁風スープに
しゃきしゃききゅうり、たっぷりの大葉やみょうがをあわせて
さっぱりと仕上げた和風スープパスタです。

foodpic503428.jpg
隠し味の麺つゆと豆乳であっさりの中にもコクのあるスープ。
お素麺にもあいそうですが、
あえてちょっとコシのあるパスタで。

ツナはノンオイルを使っていますが、
あっさりしすぎちゃうわという方は普通のかライトタイプでもOKですよ!

お手数ですが、ひんやりパスタ
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。


続きから最近の編み編み。。

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*東京湾大花火大会*

2日間の講習の後、昨日は東京湾大花火大会を見に行きました。
人ごみで見るのは。。と、贅沢にもホテルの上階から。
ディナーブッフェつきのパッケージプランです。

DSCF1609.jpg
夏至をすぎてからだいぶ日の沈むのが早くなってきました。
レインボーブリッジがよく見えます。

室内の様子も写りこんでますね

DSCF1601.jpg

まずはご飯ということで、ちょっと早いディナーです。
意外と和食もあり、煮物や卵焼きなんかも。

ご馳走より、私はこういうほうがありがたいです。

DSCF1605.jpg
シェフが揚げてくれる天ぷらや、ステーキは出来立て熱々。

dinner.jpg
お寿司やお刺身、中華点心、パエリアやシチュー、カレーなど、
子供からお年寄りまで喜ばれそうなバラエティーでした。

お手数ですが、たまや~と
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。




続きからあまりきれいに撮れなかったけど、花火シリーズどうぞ!

テーマ:今日の出来事 - ジャンル:日記


*食物繊維たっぷり☆シリアルクッキー*

今日はペルセウス座流星群がよく見えるらしいので、夜中がんばって見てみようかなと。
でもうちの周りも結構街灯があかるいので、見えるかな~。

さて、ブログ更新お休みする予定でしたが、
レシピがあったので、レシピのみのアップ。

ローストした押しをオートミール代わりに使って
豆腐とあわせたヘルシークッキー

卵もバターも使わないビーガン仕立てです。

ビーガンということを意識しなくても、
バターや卵を使わないスイーツって作るのもとっても簡単なんですよ!
材料を混ぜていくだけ、こつもへったくれもないのがうれしいですね。

P8045203.jpg
押しとレーズンココナッツクッキー

<材料>(20枚分) 
押し       30g
薄力粉       70g(地粉や全粒粉でも)
豆腐       100g
甜菜糖       30g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
オイル       大匙1(溶かしバターでも)
レーズン      30g
ココナッツフレーク 15g


P8045197.jpg

は140度のオーブンで15~20分薄茶色になるまでローストします。
(又は昨日のレシピのようにフライパンでから炒りしてもOK)

P8045198.jpg

②塗布は水切りせずに使います。
 ①のがあついうちに豆腐に加え、甜菜糖も加えて混ぜます。
 
③10分ほどおいたらオイル、レーズン、ココナッツも混ぜ、
 ふるった粉を加えてざっくりと混ぜます。

P8045199.jpg
④クッキングシートをしいた天板にスプーンですくって落とし、
 フォークで押さえて5mm厚さに広げます。

P8045201.jpg

⑤170度のオーブンで20分焼き、天板の上で冷まします。


P8045204.jpg

焼きたてはぱりぱりですが、
冷めるとちょっとしっとりしてソフトタイプのクッキーになります。

P8045208.jpg

甘さ控えめですが、噛み応えがあるので1~2枚で満足できて、
ダイエット中のおやつや朝食にもぴったりです。

すてきな奥さん×レシピブログ「愛デアレシピ」コンテスト参加中♪

お手数ですが、ヘルシーリゾットに
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。




今日から集中講座を受講しているので、PCタイムがあまり取れません。

ブログアップしましたが、皆さんのところには
あまりコメント残せなくて、ごめんなさい。

週明けにはまたいつものペースに戻る予定です。

ということで、今日は続きはなしです、ではでは~

テーマ:手作りお菓子 - ジャンル:グルメ


*バジルクリチのトマトカップサラダ*

昨日は久しぶりに整体に行ってきました。
3ヶ月ぶりくらい?
背中がこりこりで、ゆがんでるんですよね~。
そこは、背中触っただけで胃の調子が悪いとか
目が疲れてるとか分かっちゃうんですよ。
とても上手で、行くと体がすっきりします。

さて、今日も押し麦レシピが続きま~す。
プランターでわさわさ茂っているバジルを使って、
かわいい一口サイズのトマトカップサラダ

もちろん大きいトマトで作ってもOKですよ

P8075264.jpg
プチプチバジルチーズのトマトカップ
(2個約90Kcal)

<材料>(2~3人分)
ミディトマト     6個
押し麦        大匙3
きゅうり       1/2本
ピーマン(赤・緑)  各1/2個
Aバジル        15枚
Aクリームチーズ    18g(1ポーション)
Aハーブソルト     少々
Aワインビネガー    小さじ1
A胡椒         お好みで
くるみ        15g(2個)

*ピーマンは赤か緑どちらかのみ1個でもOK.

*ハーブソルトはクレイジーソルトを使っています。

P8075262.jpg

トマトは上1/4のところで切って、種の部分をくりぬきます。

押し麦は塩を入れた熱湯で7~8分茹で、洗って水気をきっておきます。
 きゅうり、ピーマンは3mm角に切ります。

P8075258.jpgP8075259.jpg

③すり鉢でバジルをすって、クリームチーズも加えてすり合わせます。
 Aの材料を加えて、ちょっと濃い目に味を調えます。

*クリームチーズは写真のような食べ切りのものを使っています。

④③で②と砕いた胡桃を和え、トマトカップに詰めます。

*時間がたつと汁気が出てくるので、食べる直前にカップにつめてください。


P8075267.jpg

バジルペーストといえばオリーブオイルですが、今回はクリームチーズで作ってみました。
にんにくも使っていないので、マイルドな感じ。
マヨネーズやオイル系のドレッシングよりさっぱりいただけます。

押し麦のほうが、ライスサラダより香ばしくて
食感もぷりっとして、私は好きです

ミディトマトはミニトマトと普通のトマトの中間サイズ。
ミニトマトだとほとんど中味につめられないし、
普通のトマトだと、ちょっと食べにくいので、
このサイズがカップサラダにはちょうどよくてお勧めです。

すてきな奥さん×レシピブログ「愛デアレシピ」コンテスト参加中♪

お手数ですが、ぷちっとかわいいカップサラダ
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。





お盆休み中ということで、ご訪問いつもよりスローペースでごめんなさい。

読み逃げ失礼させていただいてます。



続きから高級トマトジュース

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*押し麦で夏野菜たっぷり☆カレーリゾット*

今週からお盆休みのところが多いんでしょうか?
昨日都心まで電車で行ったのですが、
電車もすいていたし、街も人が少なかったように感じました。

うちの家族も今月は軽井沢に半分くらい行ってる状態。
ちょっとさびしいです。

またまた押し麦レシピの締め切りも近づいているので、
麦レシピ連投になりますが、お付き合いくださいね。

今日は乾煎りした押し麦を使ったドライカレー風のリゾットです。
夏野菜たっぷりでココナッツも入った「夏」カレーです。

P7315114.jpg
夏野菜たっぷりカレーリゾット
(一人分約351Kcal)

野菜と麦が同じくらいたっぷり入ったヘルシーリゾット。
押し麦は歯ごたえもあって、食物繊維もたっぷりなので、
少量でもおなか一杯、満足感があります。

レーズンやココナッツを入れたちょっと甘口のカレーリゾット、作り方は続きからどうぞ!

すてきな奥さん×レシピブログ「愛デアレシピ」コンテスト参加中♪

お手数ですが、ヘルシーリゾットに
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*奴にご飯になめこ麦味噌*

昨日の夜は珍しくBSの番組ばっかり。
7時台からは石田純一と理子さんの結婚特番(ミーハー

9時台からは辻井伸行さんの特番を見ていました。
辻井さんの特集をやるたびに見ているので、
かぶる部分もあるのですが、何回見ても感動、感心します。
ほんとに心がきれいな人だな~と。
しかも21歳とは思えないほど考え方も生き方もしっかりしてます。
見習いたいです。
いつか生で演奏を聴きに行きたいな~。

今日はつるつるなめことぷちぷち押し麦をあわせたおかず味噌です。
そのままご飯に乗っけたり、スティック野菜につけてもおいしいし、
薬味を混ぜて納豆やお豆腐にもぴったり。
お酒のおつまみにもお勧めです。

P8065247.jpg
ぷちぷちつるんのなめこ麦味噌
(全量173Kcal)

<材料>
なめこ  1袋
押し麦  大匙2
生姜   1片(みじん切り)
酒    大匙1
味醂   大匙1
味噌   大匙1
醤油   大匙1


①なめこを麦と同じくらいの大きさにたたきます。
 押し麦を沸騰したお湯に塩少々をいれたところで、5分ほど茹で、水気をきります。

P8065245.jpg

②鍋に全ての材料を入れてふたをして弱火にかけ、全体にとろみがついてきたらできあがり!

P8065250.jpg

こんな風にとろとろ~っとしたソース状になるので、
お酢とオイルを混ぜればドレッシングにもなりますね。

とろとろなめこにプチプチ麦の食感でちょっともろ味噌風です。
七味や豆板醤を足してピリ辛にすれば
さらにおつまみ向けになりますよ。
いろんな食べ方ができるので、あっという間になくなっちゃいます。

すてきな奥さん×レシピブログ「愛デアレシピ」コンテスト参加中♪

お手数ですが、おつまみおかず味噌
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

続きからこれを使った冷奴をどうぞ!

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*izumimirunさんのレシピブログキッチン♪*

昨日は“おいしい♪うれしい♪たのしい♪空間”をコンセプトにした
西武池袋本店×レシピブログのリアルキッチンイベントに行ってきました!

今回は大好きなizumiさんの登場という事で、
かなりの念をこめて応募!見事当たったので、もう、1週間前から楽しみで楽しみで

開場1時間も前に池袋について、西武デパートの中をうろうろ。。
いい席をとろうと意気込んでいたのですが、既に席は決まってました

でも、ここでもラッキーなことに最前列!
かぶりつきで見てきましたよ~。

DSCF1539.jpg
デパートの売り場の一角にこんな感じのキッチンスタジオが。

DSCF1541.jpg
ルクのお鍋やかわいいキッチングッズが並び、、熱源はIHです。

そして、お待ちかねのizumimirunさん登場!
ということでイベントの模様は続きからどうぞ~

お手数ですが、その前にぽちっと応援お願いします。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ


*さっぱり麦入り緑酢和え*

昨日は朝5時台に起きて散歩に行ったら、
さすがに午後眠くなって、いつの間にか意識を失ってました。。
昼寝、15分くらいならいいみたいだけど、がっつり1時間も寝ると調子が狂いますね。

今日はまた押し麦レシピ。
夏においしいきゅうりを使った緑酢に混ぜてみました。
いつもの酢の物に新しい食感をプラス。
栄養的にもプラスです。
P7234924.jpg
キャベツの押し麦緑酢和え
(一人分約84Kcal)

<材料>(2人分)
キャベツ     2枚
乾燥若布     大匙1(戻す)
大葉       4枚(千切り)

☆緑酢
きゅうり     1本
麺つゆ(3倍濃縮) 大匙1
米酢       大匙1
おろししょうが  小さじ1

押し麦      大匙1
すりごま     大匙1


押し麦は5~6分沸騰したお湯で茹で、さっと洗います。
 
②キャベツはさっと茹でるか、600wレンジで1分30秒加熱し、
 一口大に切ります。
 大葉、若布、すりごまを混ぜて器に盛ります。

きゅうりをすりおろして水気を軽く切り、緑酢の材料と押し麦を混ぜます。

 ②にかけてどうぞ!

*酢を混ぜて時間が立つと緑酢の色があせるので、
 食べる直前に混ぜてください。

P7234927.jpg
よ~く冷やすと、さっぱりおいしい酢の物
汗をかく夏場は特に酸っぱいものがおいしく感じます。

日差しを沢山浴びる夏はビタミンCをたっぷり取りたいもの。
キャベツや大葉にはそんなビタミンCが豊富です。
さらに、麦にはビタミンBが多く含まれているので、
炭水化物をエネルギーに変えてくれて、夏ばて対策にもGOODです。
若布や麦、胡麻の食物繊維もたっぷりなので、デトックス効果も。

普段特に意識をしなくても、こうして見ると
毎日体にいいものって意外と摂取できてるんですよね。
食べるもので毎日の自分の体を作っているんだな~って改めて最近意識しています。

すてきな奥さん×レシピブログ「愛デアレシピ」コンテスト参加中♪

お手数ですが、ぷちぷち酢の物
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。


テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*ゴーヤとオクラのキーマカレー風*

昨日はTさんにお見舞いコメントありがとうございました。
幸い、検査の結果、特に内臓には異常がなさそうです。
これで一安心!
ただ、ちょっと太り気味なので、今日からTさんダイエットスタートです。

今日はゴーヤオクラを使ったヘルシーなベジカレー
私はゴーヤ好きなので、生でも全然いけますが、
カレーにしちゃうと、ゴーヤ独特の青臭さがなくなるので、苦手な方も食べられるかな・

P7054494.jpg
ゴーヤオクラのベジカレー
(一人分約193Kcal:ルーのみ)

<材料>(2人分)
ゴーヤ        小1本(200g前後)
オクラ        6本
エリンギ       1本
玉ねぎ        1/2個(みじん切り)
木綿豆腐       1/2丁
Aおろしにんにく    小さじ1/2~1
Aしょうが       1かけ(みじん切り)
Aクミンシード     小さじ1/4
カレー粉        大匙1
トマトジュース     1缶(200ml)
野菜ブイヨンの素    小さじ1
中濃ソース       大匙1
味噌          小さじ2
*ガラムマサラ     小さじ1/4
*コリアンダー     少々

ゴーヤはワタを取り除き、縦4等分し、5mm厚さにスライスします。
 エリンギは7mm角、オクラは小口切りにします。

②深めのフライパンにオイルとAを入れ、弱火にかけます。
 クミンシードがぱちぱちとはねてきたら玉ねぎを加え、
 塩ひとつまみふって、ふたをし、蒸し炒めにします。


P7044482.jpg

③玉ねぎが薄茶色になるまで炒まったら、カレー粉と水切りした豆腐を加え、崩しながら炒めます。

P7044483.jpg

④豆腐の水分が飛んだらトマトジュースとエリンギ、調味料を加えて
 5~6分煮ます。

P7044486.jpg

④ゴーヤと*のスパイスを加え、2~3分煮たらオクラを加えて
 一煮立ちさせたら出来上がり!


P7054497.jpg

ゴーヤはしゃきしゃき感を残して、少し大きめに切りました。
オクラで自然なとろみがつくので、ルーいらず。
味噌とソースの隠し味でうまみが出るので、
お肉をいれなくても、ばっちりおいしいです

ゴーヤの苦味が苦手な方は、5mm角に切って、エリンギと同じタイミングで加えてください。
ルーになじんで、食べやすくなります。

お手数ですが、ヘルシー夏カレー
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。



続きから今日のTさん。。

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*こねない!ケーキみたいなふんわりバナナパン*

昨日の夕方お散歩していたら、ほんとに降るような蝉の声。
蝉時雨とはよく言ったものです。
ところで、今年は蚊が少ない気がしませんか?
って私だけかな~。
猛暑の夏はGや蚊が少ないってテレビで言ってたけど、そういうことなんですかね。

さて、今日もラストルクエパン作りです。
今回は、粉少なめでこねなくて作れる、ふんわりとしたおやつパン
簡単なのに、すご~くおいしく出来ちゃいました。

foodpic482638.jpg

ふんわりバナナマーブルパン
(全量816Kcal)

水分多めの生地なので、ゴムベラで混ぜるだけでこねる必要なし!
完熟バナナの香りいっぱいの、ケーキみたいな蒸しパンみたいな感じです。

ケーキタイプのバナナブレッドよりコツ入らずで簡単。
バターもちょっぴりでOKなのでとってもヘルシーです。

トッピングはココナッツでちょっとトロピカルな夏風味。
お好みでアーモンドでもいいですね。

foodpic482639.jpg
生地の半分にココアを混ぜてマーブルにしてみました。
もちろん、プレーンのみにしても。
生地の甘さが控えめなので、
その場合はチョコチップやレーズンを混ぜるのがお勧めです。

ルクエ『スチームケース』おうちで焼きたてパンレシピコンテスト参加中!

お手数ですが、ふわふわバナナパン
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。じりじり落下中
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

作り方は続きから~

テーマ:手作りパン - ジャンル:グルメ


*ハイジ風生姜プチパンとブルーベリージャム*

一昨日から長岡まつり大花火大会が行われているみたいですね。
今年初めて知ったのですが、かなり大規模な花火大会なんですね~。
これがUSTREAMで生中継されていて、画面は小さいけれど、かなり楽しめました。

こちらから録画したものが見られます。
すごい時代になったものですね~

ルクエパンレシピ募集も後2日なので、今日、明日はパンレシピ続きます。

今日のパンは先日のお豆腐抹茶パンとほとんど同じ配合。
でも、今回はイーストではなく、自家製酵母を使いました。
これを寝かせている間に、ルクエでブルーベリージャムも作っちゃいます。

foodpic481248.jpg

しょうがの風味のふわもちパンにブルーベリーがごろっとはいったジャムがぴったり!
ぜひ朝ごはんに一緒に食べたい組み合わせです。

<材料>(プチパン8個分)

強力粉     160g
絹ごし豆腐   160g
はちみつ    大匙1
塩       3g
酵母種     50g
オイル     小さじ1(今回はグレープシードオイル)
しょうがの蜂蜜漬け 40g(千切り)

Cpicon 新生姜のはちみつ漬け by fanifaniの中の生姜)

コチラを参考にパン生地を作ります。
 
 酵母は最初から一緒に混ぜ、
 オイルは生地がまとまってから加えます。

②生地を8等分して丸め、二次発酵させたら上新粉を振って、
 170度で14分焼きます。


*この生地は自家製酵母を使っているので、発酵は時間ではなく
 膨らんだ大きさを目安にしてください。

*ドライイーストを使う場合はコチラの生地で作ってください。

P8015150.jpg
シンプルなパンなので、たっぷりのブルーベリージャムと食べるとおいしい!
しょうがの風味がジャムをつけることで引き立ちます。

ルクエ『スチームケース』おうちで焼きたてパンレシピコンテスト参加中!

お手数ですが、ルクエで天然酵母パンに
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。じりじり落下中
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

続きからルクエでブルーベリージャム作りをどうぞ!

テーマ:手作りパン - ジャンル:グルメ


*麦でヘルシーロールキャベツ*

今日もまたモニターレシピですが、
パンが続いたので、押しを使ったレシピのほうを。

ロールキャベツ、我が家の定番はちょっと甘めのトマト煮。
中味は合挽き肉なのですが、今回はヘルシーに
押しをちょこっと入れて、ほとんどキャベツのロールキャベツにしました。

豆乳スープであっさりクリーミーなスープ。
夏でもおいしくいただける煮込み料理です。

P7234905.jpg
あっさりミルキーロールキャベツ
(一人分約187Kcal)

<材料>(2人分)
キャベツ     大きい葉4枚(300g)
玉ねぎ      1個(1/4はみじん切り、残りはくし型に切る)
えりんぎ     2本

A押し     大匙2
Aハム      1枚(粗みじん)
A水       大匙6

洋風ブイヨンの素 小さじ1/2
白味噌(西京味噌)大匙1
粒マスタード   小さじ2
ローリエ     1枚
白ワイン     大匙2
水        適宜
豆乳       大匙4


P7224884.jpgP7224885.jpg

①耐熱容器にと水を入れ、30分以上吸水させます。
 ラップをして600wのレンジに2分かけます。

②みじん切りの玉ねぎとハムを加え、塩少々を振って
 さらに1分加熱します。

P7224886.jpg
キャベツはさっと湯通しして、芯の厚みをそぎ取り、切った芯はみじん切りにして
 ②に混ぜます。

 広げたキャベツにこれを1/4量ずつ乗せて、しっかり包みます。

④鍋にロールキャベツを並べ、隙間に玉ねぎと長さを半分、縦半分に切ったエリンギを入れ、
 水をひたひたに注ぎます。

⑤ブイヨンの素、白ワイン、ローリエも加え、ふたをして煮ます。
 煮立ってきたら弱火にして10分。
 粒マスタードと白味噌も加え、さらに5分ほど煮ます。

 キャベツやたまねぎが柔らかくなったら豆乳を加え、味を見て塩で整えます。
 煮立つ前に火を止めてください。


P7234903.jpg

今回はストウブで煮込んだので、キャベツも玉ねぎもとろ~っと甘くなりました。

下ごしらえの段階では半生状態。
煮込んでいる間に、キャベツやハムの出汁を吸って、
おいしくなります。

P7234911.jpg

バターもクリームも使っていないし、お肉も
味をだすのにちょっぴりハムを使っただけなので、
とってもあっさり。

クリーム系の煮込みは夏はちょっと。。ですが
これならさっぱりいただけます。

すてきな奥さん×レシピブログ「愛デアレシピ」コンテスト参加中♪

お手数ですが、ヘルシーロールキャベツに
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。



続きはそんな時代も。。

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ


*ルクエでお豆腐抹茶ツイスト*

気づけばもう8月!
猛暑日が続いたので、ずいぶん長い夏みたいですが、
まだ折り返しなんですね。
そろそろお盆休みでいろんなところに行く方も多いのかな?
水の事故や思わぬ怪我には気をつけてくださいね~。

ルクエのスチームケースで焼くパンレシピの締め切りが近いので、
続けてのルクエパンレシピ投稿になります。

今日はお豆腐の水分だけで仕込んだパンに
抹茶ペーストと甘納豆を巻き込んだ和風おやつパンのご紹介。

P7275025.jpg
お豆腐抹茶ツイスト

<材料>ルクエレギュラーサイズ1台
強力粉       150g
絹豆腐       150g
はちみつ      大匙1
ドライイースト   小さじ1/2
塩         3g

☆抹茶ペースト

 抹茶ミルクパウダー   大匙3
 強力粉         15g
 水           大匙4

小豆甘納豆        適宜


 辻利久 抹茶ミルク 200g

 辻利久 抹茶ミルク 200g

価格:496円(税込、送料別)


*抹茶ミルクパウダーは↑のようなミルクパウダーと砂糖の入ったタイプです。
 抹茶とスキムミルク、砂糖を混ぜて使ってもOKです。

ルクエ『スチームケース』おうちで焼きたてパンレシピコンテスト参加中!

お手数ですが、もっちり和風ツイストに
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。じりじり落下中
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。

作り方は続きからどうぞ!

テーマ:手作りパン - ジャンル:グルメ


*ルクエでカラメルかぼちゃプリンパン*

昨日は各地で花火大会だったみたいですね~。
隅田川花火大会の中継をしていたので、テレビで見ちゃいました。
本当は現場で見るのが一番ですが、
テレビでもなかなか迫力があって、人ごみの中で見なくていいのがいいです。

さて、今日もまたまたルクエを使ったパンです。
実験的に作ったらこれが大ヒット!
 
これまたレンジからオーブンまで使える
ルクエならではの特徴を生かしたレシピです。

foodpic471316.jpg
ルクエかぼちゃプリンパン

カラメルココア風味のパン生地に、かぼちゃプリンを入れてみました!
ルクエならふたをすれば蒸し焼きになるし、
プリンをパンに入れたら面白いかな?という発想。

プリンは普通のよりちょっと濃い目の配合にして、
くるみも入れてみました。

まったりクリーミーなかぼちゃプリンとしっとりパン
こりこり胡桃がベストマッチ!

foodpic471317.jpg
まるでケーキみたいなおやつパン、かなりお勧めです。

ルクエ『スチームケース』おうちで焼きたてパンレシピコンテスト参加中!

お手数ですが、スイーツ系プリンパンに
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。



作り方を写真付で続きからどうぞ!


テーマ:手作りパン - ジャンル:グルメ


| HOME |

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.