こんばんは!!!
FC2 トラックバックテーマってこうやって使うんだね~
ずっと疑問だったんだ! 今度時間が有るときやってみようっと。
こっちは寒かったけど、ブログの皆さんが温かくてそんなに寒くなかったよ~(爆)
あるあるうちにもいっぱい節分の残り豆が!
たった今小パックのやつ食べてたばっかだよ。
そっか!料理に使うというアイデアが!やっるぅ!!
じゃこびたしとはまた栄養も満点で立派な副菜だね。
それにしても書店に行くと、いっぱいおなじみのブロガーさんの本が並んでるよね~
去年一年ブログブームでブロガーの本もスゴイ出たしね!
すごいよ、こんな方々と仲良くしてもらってるのが(^A^)
生のお豆を料理に使うって
やったことないの、私~だからすごく新鮮だよ!
レシピというほどの・・・なんて、そんなこと全然ない!
半戻しのような状態の食感、どんなんなのか気になる~
いっちゃんの本ゲットしたのねー!
私も早くほしい!!!今日買いにいけるかなー(汗)
LEEとすてきな奥さんも読みたくて・・・
faniちん、おはよう~~☆
おしいそう^^
こういうのはいくらでもいけちゃうよね~
てかそうそう。。。
節分の豆ね。私もどうしたものか作ってみたがなんてことなく終わった・・・爆
これいいわ~~♪
メガ飲みで大盛り上がりが楽しみ~~♪
>そうそう^^バター少なくてもできるよ~
あ、でもこれ以上減らすとサクサクしなくなるから。
ギリギリのラインなんだ~笑
おはよです~♪
余ったお豆が使えていいですね~♪
美味しそう~♪
いっちゃんの今日本屋さんいかなきゃ~^^
いずみさんのもみたいな~♪
節分の余った豆で、香ばしいおひたしを作ってしまうなんて、素晴らしくない!?faniちゃんの頭は柔軟でおいしそうなアイディアがいっぱいなんだね~!
私は昨日、韓国の黒豆(これがなんとなく節分の豆を思い出させた。あれって大豆なの???浦島太郎のようなボケた質問でごめん!)で出来たおこしを食べた!これがとってもおいしかったの。^-^
そして、みんな頑張ってるんだね~!
こうやって見ると、すごいな、って思ったよ。
いっちゃんの本は私、友達が買って送ってくれるの!
ラッキー☆ ^-^ 今から楽しみだよ❤
良い日曜日を。応援もね☆★
浸し豆、炒り大豆では作ったことなかったです!少しだけ豆が残っていた気がするので、やってみようかな~^^
今年の飛散量は昨年より多そう!?
いやですなあ
おいしそうなお浸し~。
ほうれん草に春菊も合わさって、さらに大豆にじゃこに・・・あぁ贅沢♪
私もいっちゃんゲットー!
LEEもチェックだね。
>プリンバージョンも後日アップするね。ありがと~。
faniちゃん♪
香ばしおひたし、おいしそう~♪
そういえば、うちは家にこもりきりで豆まきする
ムードもなく、終わっちゃった節分★豆すらないわ~。
いっちゃんの盛り上がりは凄いよね~!
いずみさんの、私も大根のがすごくおいしそうだった~~^^
でもってうーらちゃんの新聞広告も貴重で
捨てられないよね♪
黒酢とポン酢のダブル使いがおいしそうですね。
香ばしい薫りがしそうで、おいしそう!!
いっちゃん本まだ届いていません、届くの楽しみですよ~。ブロガーさんの活躍すごいな!!
トラックバックの使い方が上手い!(笑)
新しいレシピがどんどん出てくるなんて・・・素晴らしい
私は毎日のご飯だけでも面倒で面倒で・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おはよです^^
昨日やっといっちゃんの本を手にしました~^^
感動ですね~♪
faniちん、おはよう~~☆
ご挨拶だ~よ~
>そうそう^^微妙になんかこれだ!ってなくってチョコチョコ作ってた^^
ま、キャベツもっさり食べるうちだからなんなくクリアだったけどね^^試作中も。笑
ニンジンも美味しいよ~~^^
切干ね。もう食べまくり!なくなるのきっと早いよ。笑
豆まきの後の残ったマメ!!!
これは、我が家の長年の課題でした^^;
そのまんまでは、あまり食べないのよねーー><
で。
早速、参考にして作ったよーーー(^^)b
醤油・みりん・酢 1:1:1 ので~~~。
菜の花とジャコで和えてみました。
おいちぃわ~~~♪
とっても参考になりました。どうもありがとね☆
|