fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
*「ティー・スイーツ」秋のお彼岸カフェおはぎ*

今日は秋分の日。
シルバーウィークもラストですね。
今回は渋滞もすごそう。。とお墓参りをしなかったので
せめてもの罪滅ぼし?に
おはぎを手作りしてみました。

今回は祖父が大好きだったコーヒーにシナモンの香りを添えて、
ちょっと洋風なおはぎ
あんこも祖父、父ともに大好物です(もちろん、父は元気ぴんしゃんです)

もち米を使わないのでお手軽ですkao02

P9220474.jpg
紅葉したモミジバフウの葉01(白い背景付き) †SbWebs†シナモン香るカフェおはぎ
(1個約150Kcal)

<材料>4個分

冷ご飯      100g
白玉粉      15g
水         大匙2
インスタントコーヒー    小さじ2
甜菜糖      大匙2
シナモン     小さじ1
塩ひとつまみ

こし餡       120g(粒餡でも)
シナモン     適宜


①ご飯をほぐして耐熱容器に入れます。
 白玉粉を水で溶き、インスタントコーヒーを混ぜ、
 ご飯に混ぜます。
 
 甜菜糖、シナモン、塩も加えてしっかり混ぜます。

②ふわっとラップをかけ、600wで1分半加熱し、
 お箸で全体を混ぜ、再び1分半加熱します。

 透明感が出て、もちもちしていたらOK.
 乳色が残っていたら、30秒ずつ加熱して様子を見ます。

③手に水をつけて4等分した②を丸め、
 こしあんで包むか、ボール状にしたあんを伸ばしたご飯で包みます。

 今回は2個ずつにしました。

 ご飯で包んだほうはシナモンをふりかけてお化粧
ハート

P9220476.jpg

いつももち米を蒸すのが大変なので、
おはぎは道明寺粉で作ることが多いのですが、
今回はなかったので、冷ご飯にもち米から出来た白玉粉を混ぜたらどうなるかな?
とやってみたら、見事もちもち感のあるおはぎになりました!

レンジで出来ちゃうから、簡単でお手軽。
失敗なしのおはぎ、おすすめで~す。

P9220482.jpg
中にINのバージョンと。。

P9220483.jpg
あんこで包んだバージョン。

コーヒーにあんこってのは名古屋の喫茶メニューにあるらしいんですが、
ほんと?蓮ちゃん?なべちゃん?

うちの父は和菓子のときもコーヒー派なので、とても気に入ってくれました。


スパイスレシピコンテストへ参加中♪

お手数ですが、お彼岸だね~でぽちっと応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
おかげさまで健闘中です。
ありがとうございます。こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


続きからつくれぽ~ウッドストック

追記:気づいたら、10月でブログを始めて5年目に突入です。
    最初はワンコのこととか、日記代わりにつれづれ書いてたのが、
    いつの間にか料理中心に。

    お休みしたりしつつ、細々続けてこんなになるんだな~と、びっくりしました。
    ということで、読んでくださる方に感謝の気持ちをこめてなにかプレゼントをと思うのですが、
    どうでしょう?

    って聞かれてもね~汗
    なにをプレゼントするかちょっと考えて、近日中に記念企画をしたいと思います。
☆和洋おやつ☆

P8030032.jpg
□抹茶バームクーヘン
HMとフライパンで作るおやつケーキ。

DSCN1894.jpg
□お手軽味噌ラスク
きな粉と白味噌の和風ラスク。

DSCF0384.jpg
□にんじん葛饅頭
しょうがの香りのにんじん餡のプルルン和菓子。



DSCN3686.jpg
タラゴンちゃんの「ほっくり里芋とちくわの山椒塩炒め」を作りました。
むっちり里芋にぴりりと胡椒&山椒が利いて
今まで食べたことのない里芋ワールド!
青海苔もたっぷりふって、こういう味大好きです。
一目惚れしたレシピ、やっぱりおいしかった~
かお

DSCN3685.jpg
ちょりママンの「新たまHOT中華ドレッシング☆春採りサラダ」を作りました。
作りました?
って春じゃないですが、新玉ねぎじゃなくて普通の玉ねぎですが、
作り方と味付けはおんなじ。
玉ねぎ、新じゃなくても甘くてうま~い!
キャベツもHOTドレッシングでいい感じにしんなりしてたっぷりいただけました

キャベツ好き、玉ねぎ好きなので、めちゃくちゃ好みのサラダになりました。

タラゴンちゃん、ちょリママン、ご馳走様~。

DSCN3680.jpg
このところ、Mさんも腰の調子がよさそうなので、
1ヶ月ぶりくらいにお散歩。

うきうきウォーキング犬

テーマ:和スイーツ - ジャンル:グルメ


<< *「仏・伊」かぼちゃの味噌フラン* | HOME | *「仏・伊」ふわふわ人参バーグ* >>
コメント

蓮ちゃん!コーヒーに餡子ってあったっけ?
って、ここで呼びかけるなって?^^;
普通には見かけないけど、風変わりカフェにありそうだな~

洋風おはぎ、すごくおいしそー!
絶対好きだよ♪シナモンいいな~
材料も、これならうちにも常備してる^^
簡単に作れるのも魅力的だな~♪
【2009/09/23 Wed】 URL | なべちゃん #- [ 編集 ] ↑PageTop

おはようございます
わあ☆これまたなんと不思議な!!
コーヒーシナモンにあんこ!
斬新ですね!!
でも美味しそう♪♪
ホントすごいです!!
【2009/09/23 Wed】 URL | ゆん #- [ 編集 ] ↑PageTop

あれ?
ファニちゃんとこもおはぎか!
あ、そっか~、お彼岸だから?
甘いものにまったく興味がないもんだから、
想像もつかなかった。
なんでみんなおはぎ作ってるのか・・・
【2009/09/23 Wed】 URL | かぶらー隊長 #JG1t6s1A [ 編集 ] ↑PageTop

こんにちは^^
餡子とコーヒーの組み合わせは新鮮!
どんな味なんだろうー。食べてみたいです♪
白玉粉とごはんを使うんですね~。
簡単に出来そうで良いなぁ。さすがのアイデアですね^^
今日で連休も最後ですねー。
私は連休中 食べ過ぎてしまいました。。
おはぎもたっぷり食べました(笑)
おうえん★
【2009/09/23 Wed】 URL | aco #UhLQsfKU [ 編集 ] ↑PageTop

爺家もおはぎつくりやした

美味しかったでぇえええーす
【2009/09/23 Wed】 URL | munixyu #XAUl15Aw [ 編集 ] ↑PageTop

うっす!
お久しぶり!!!

もうおはぎ大好きなので地元のばあちゃんたちが作ったおはぎ10個以上食べちゃった(^フ^~')''' ' '

冷ご飯で作っちゃうんですね~

そしてコーヒーシナモンにあんこ!
いやぁつぼっす!

5年目なんてすごすぎーー(^A^)
【2009/09/23 Wed】 URL | つばめ #- [ 編集 ] ↑PageTop

こんにちは。
おはぎ~~。
それも洋風だ==。
シナモンの香りただようおはぎ、、最高。。あ~~お腹すいた~。
お昼ご飯がっつり食べたのに~。
【2009/09/23 Wed】 URL | NAOKO #- [ 編集 ] ↑PageTop

おはぎいいですよね∑d(≧∀≦)))=3=3
よく祖母が作ってくれたのを食べてました(●′▽`)v
今も元気ですが(*´∀`*)笑
もち米使わなくていいなんて私でも作れそうですね(*'V`艸)☆+゜
コーヒーってちょっと気になります.+(∩∀`●)+.

5年なんてめっちゃスゴいですねヽ(´▽`)/
【2009/09/23 Wed】 URL | みっちゃん #uvrEXygI [ 編集 ] ↑PageTop

5年ってすごいな~~~
続けるだけでもすごい大変なのに
faniさんの投稿はいつもとても素晴らしい
5周年ってすごい大きな区切りだよね
おめでとうございます!
これからも沢山刺激になるお料理見せてね
おうえん
【2009/09/23 Wed】 URL | ほ助 #zdtON67M [ 編集 ] ↑PageTop

こんにちは~
おはぎにコーヒー?シナモン?・・・びっくり!
でも洋風も美味しそうね♪
おはぎってもち米ってい固定観念があったけど、
冷ご飯と白玉粉でも作れるんですね~

10月で5周年、おめでとう!
【2009/09/23 Wed】 URL | Lotus Wing #- [ 編集 ] ↑PageTop

faniちゃん~こんにちは!

あ!faniちゃんもおはぎ作ったのね~。
私は作ってないけど、ほかのブロガーさんのところでも見かけるから。
でも洋風ってまた面白くて良いね!

来月でブログ5年・・・・すごいね~。
1つのことを長くつづけられるのってすごいことよ^^

これからもがんばってね~♪

【2009/09/23 Wed】 URL | yumi #mQop/nM. [ 編集 ] ↑PageTop

ファニちゃん!
コーヒーにシナモンにあんこ。
こういうのおいしいよね^^

それにしても5年、すごいね。
ひとつのことを続けるのって力がいることだもの☆

そして作ってくれてありがとうね^^
【2009/09/23 Wed】 URL | タラゴン #- [ 編集 ] ↑PageTop

faniちゃーん♪こんばんはッ♪

もは~~ん♪♪♪ 甘いもの大好き+コーヒー大好きなけいちゃんがこれはたまらないとおもう~~~^^♪♪♪もち米じゃなくてお米で作ったのもさらりと食べられそうでいいねいいね^^♪♪♪シナモンで飾りつけっていうのも、斬新でしゅてきッ^^♪♪♪

Mさん、Tさんのストラップが楽しくて笑える~~~^^かわいいし~~~^^♪♪♪

>体の心配ありがとう♪だいぶね、復活のきざしだよ^^♪
無理せずマイペースに更新していくね^^♪♪♪
【2009/09/23 Wed】 URL | ひなこ #WNnoF3Tw [ 編集 ] ↑PageTop

コーヒー風味のおはぎですか?!
えええ!!!
想像できな~~~い^^;
コーヒー味のあんこ(笑)
コーヒーは大好きだけど、←常にブラックね(笑)
おはぎは苦手な私・・・興味津々だわ(*^m^)

Mさん^^ 調子よくなって安心したよ~(^^)b
お散歩解禁おめでとうございます!
これからも騙し騙しになるかも知れないけど
上手に付き合っていけば大丈夫だと思うわ!
お互い頑張ろうね☆

5周年なのね~おめでとう!
すごいなぁ~~尊敬しちゃう(*^^*)
今後も、美味しいレシピと可愛いMTさんに期待しています♪
【2009/09/23 Wed】 URL | りつ #- [ 編集 ] ↑PageTop

コーヒーにあんこ、合いますよね!!
おはぎにするとさらに美味しそう(^^)
白玉使っていて、もち米よりも食感が軽そう♪

ブログ5周年おめでとうございます☆
私も最初は違う目的で書いてたのに、いつのまにか食べ物中心。
そういうものですよね・・・。

faniさんっていえば、ベーグルのイメージが。
なおちゃんにあげてたのが、本当に美味しそうで・・・。

プレゼント企画も素敵ですね(^^*)
【2009/09/23 Wed】 URL | Luna #p8dDm2OM [ 編集 ] ↑PageTop

あんこもコーヒーもシナモンもラブだけど
混ぜた事ないー!!
ちょっとチャレンジしちゃおうかな^^
faniちゃんブログ暦長いんだねぇ
ブログは趣味があう人との交流が多いから
飽き性の私もなんだか続いてるわ
これからもよろしくね♪
Mさんお散歩行けて良かったね
涼しくなってきたから照り返しも少ないからちょうど良い時期だったかも
【2009/09/23 Wed】 URL | かつら #Wvk3KarI [ 編集 ] ↑PageTop

普通のおはぎは苦手なんですが、これなら美味しく食べられそうです。
コーヒーに餡子の組み合わせ、私は大好き。
私のレシピにもいくつか登場してます。
すっごくあうよね~
ちなみに名古屋出身ではないし、長屋で有名だと言うことも知りませんでした。。

>>
スコーンの方がフンワリ見えるのは大きな型で焼いたからだと思います。
食べるとスコーンの方はサックリしてますよ~
【2009/09/23 Wed】 URL | 勇気凛りん #y91fxv6I [ 編集 ] ↑PageTop

faniさん、こんばんわ☆

これいいですね!!
おはぎ大好きだけど、餅米炊くの大変だし、
作ってもそんなに食べられないし、
おはぎは買ってくるものだったんですけど、
このレシピなら簡単で少しだけでもオッケーですね☆
私も和菓子でもコーヒー派です。
紅茶やらハーブティーやら中国茶やらは
たくさんあるのに、日本茶持ってない・・・^^;

ブログ5周年おめでとうございます!!
そんなに続いてるなんてすごいな~!!
私もがんばろ☆
【2009/09/23 Wed】 URL | えみ@すみれ堂 #- [ 編集 ] ↑PageTop

faniちゃん、こんばんは☆

斬新なおはぎが出来上がったね~。
あんこ苦手な人でも食べること出来そうね^^;

***
片倉館は、諏訪湖畔にあるのよん。
【2009/09/23 Wed】 URL | yui #- [ 編集 ] ↑PageTop

5年目ってすごい!素晴らしい!!!
このカフェシナモンのおはぎも、すごくおいしそうだね^-^

今日は応援だけになっちゃうよ、ごめんね☆
【2009/09/23 Wed】 URL | panipopo #nmwP0wpU [ 編集 ] ↑PageTop

5年!
すごーいっ
そんなに前からしてるのですねー!

すごい、わたしはそんなにできるのかな
いやそんなになるまで一人弁当作るのは…(笑)


私もお彼岸だからとおはぎ食べすぎてます
体重…こわい
【2009/09/24 Thu】 URL | なおちゃん #- [ 編集 ] ↑PageTop

おはぎにシナモンって新鮮!
ってか、あんこにシナモンでしょ
合いそうだけど、お年寄り世代から非難を浴びそう(笑)
我が家の実家もあんこ好きですよ
【2009/09/24 Thu】 URL | ネコ娘 #- [ 編集 ] ↑PageTop

おはぎにシナモン! これ、いけるよーーー!!
それにしても、おはぎの季節なんだよね~ 
母がよくつくってくれたんだ~ 秋に。

ブログをはじめて5年なんだ・・・ 凄いな~
こうして1つのことを続けるってすっごく大変なことだ思う。
それをこなしてるfaniちゃん・・・尊敬だよ。
これからもfaniちゃんらしいブログ、楽しみにしてるね。

応援ももちろん。
【2009/09/24 Thu】 URL | ロッキン #- [ 編集 ] ↑PageTop

faniちん、おはよ~☆

すごぉぃー!!
5年なんだ~そうかそうか。
めっちゃ先輩やん!
おはぎ。お手軽に作れていいね~♪
ちゃんと行事ものを作るってえらい!

おぉぉ??なつかしぃ^^
いつもほんとありがとう。
すごく私も参考になるぅ・・・笑
発掘してくれてありがとう!
【2009/09/24 Thu】 URL | ちょりママ #- [ 編集 ] ↑PageTop

お洒落なおはぎ~^^。
とってもおいしそう!
【2009/09/24 Thu】 URL | izumimirun #- [ 編集 ] ↑PageTop

faniちゃん~~おはよう^^
洋風おはぎ!!おいしそうだね♪

私も・・いつもコーヒー等だから・・
和風よりこんな洋風のおはぎのほうが好きだな^^

ブログ~~5年なのね~~スゴイ!!
これからも楽しみにしてるね^^
【2009/09/24 Thu】 URL | gutti #JalddpaA [ 編集 ] ↑PageTop
コメント投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
| HOME |

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.