むにゅ:Mたんへ
くりはおひしひよ♪
栗ってなかなか食べる機会がないんですよね~
旬のものは栄養価も高いし、やっぱりハウス栽培とは違いますよね
おいしそう!
大好きなのに未だつくったことがないの。
こんなに丁寧にかいてくれてるからつくりたいけど、
栗うってるかな?
ほんとーに美味しそう!!!
ぽちっ☆
わあ~~~~☆
りっぱな栗だわ♪
うんうん!一つでも食べ応えがありそう!!
これからケーキにも変身するのかしら?
こんにちは~~^^
きゃー。渋皮煮~~♪
美しくて美味しそう。
ほんと、大きいですね。
一粒だけでも大満足な感じ。贅沢~♪
それはもう、手間をかけて自分で作ると
可愛くて美味しいですよね~~♪
私もまた作りたくなりました^^
応援★
こんにちは~ さすがfaniちゃん♪♪ すっご~く美味しそう♪♪ 随分とたくさん頑張ったのね~ ぱく~って丸ごと食べたいわ~!! ホント美味しそうだわ~
大きい栗だね~。
そんな大きいの、見たことない。
栗か~。天津甘栗かな。あと、マロングラッセ。
栗御飯はあんまり好きじゃないな。
今日の写真も一段とおしゃれですね。
カフェみたい。
fanifaniさん、こんばんはっ♪
びっくり!!栗の渋皮煮だー!
実は今日、栗の渋皮煮を・・・・
いただいちゃったのー(爆)
自分で作ったーって言いたかったけど(笑)
四国の方の栗・・だとかで、fanifaniさんとこの栗みたいに、
すんごく大きかったの!
そのまま食べてもすごく美味しかったんだけど、
何かに使えるかなーって。
私の何かってひとつしかないんだけどね(笑)
ほんとほんと、和栗って美味しいよねー☆
大きい栗だね~
これだけ大きいと作り甲斐がありそうだ
去年はもったいぶって食べてたら途中カビが!ガ━(゚Д゚)━ ン
大変だから取り掛かるまでの勇気がまだ出ないよ
美味しそうだな~~~(ヨダレ)
おうえん
こんばんは~
栗、でかっ!!
これを2キロ剥くのですか…そりゃ背中も痛くなりますって。
この時期あちこちのブロガーさんが渋皮煮に挑戦されてるみたいですけど、
実はどういうのか知らないんですよね。とりあえず渋皮ごと食べる予感がしますが。
コーヒーと合いそうですね♪
本日無事受け取りました!ありがとうございます!!
どっさりバラエティに富んでてびっくり☆
次回記事でじっくり解説させて頂きます^^♪
faniちゃん、ご無沙汰~。
私も栗大好き~。
この栗、ものっすごく大きくないっ?こんな立派な栗、初めて見たよ!
頑張った甲斐があったね♪
>旅中も、見に来てくれてて、ありがとう♪
栗、皮むき辛いね……手が痛くなるし飽きる(笑)
私も栗好き~!昔は嫌いだったんだけどねぇ。不思議。
マロングラッセはあまり食べたことないかも。見るからに甘そうで…(^^;)
私は毎年栗きんとんにしちゃうんだ☆
でも、渋皮煮も美味しそうだなぁ~v
大好きな栗さんをつまみながらのコーヒータイム( ´艸`)美味しくなるねぇ♪
渋皮煮美味しいですよね(●・艸-)☆.+ 市販のはやっぱり甘すぎるので、手作りのが本当好きです∑d(≧∀≦)))=3=3 あの1つ食べる何とも言えない贅沢感が大好きです(*ゝд・)ノ
おはよです~♪
渋川煮って作った事がないから
作ってみたいな~^^
美味しそう~^^
faniちゃん~おはよ~!
私も栗大すきよ♪
渋皮煮は1度作っただけ・・・やっぱり作業が大変だったな|~・・・
そう思うと、大事に食べちゃうわよね^^
大きくて立派な栗ね~。
うんうん美味しいものを食べてるときってやっぱり幸せよね^^
このコメントは管理人のみ閲覧できます
渋皮煮、作ったことないの!
この前主人が、同僚男性が作ってきてくれたものを食べたらしく
それがすごーくおいしかったそう^^
それを聞いてすごく食べたいんだけど、作る時間はないわ・・・(笑)
頑張った甲斐あって、ものすごくおいしそうだね!
わぁーー大きな栗♪♪
2kgも!!そりゃ頑張った!!
と~っても贅沢なコーヒータイムだねぇ♪
うふふ~桜もりんご好き~。
faniちん、おはよ~☆
手間がかかるよね・・・すごいな。
|