fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
*ナチュラルなおやつ☆リンゴの甘煮*

りんごがダンボールに二箱もあるので、
せっせと消費。
蜜入りで、生で食べてももちろんおいしいのですが、
やっぱり生だと量も食べられないし、
正直飽きてきます。。。

ケーキもタルトタタンには沢山リンゴを使うけど、
普通のだと1台に1個くらいしか使わないし。。
ということで、リンゴの水分と糖分を利用した
あっさりヘルシーなコンポートにしました。

PC141441.jpg
Cpicon ナチュラル☆りんごのコンポート by fanifani
(一人分1/4量で64Kcal)

大きなリンゴ2個に対して、糖分はメープルシロップ大匙1だけ。
後はレモン汁をかけて、ふたをしてことこと。。ルク

リンゴから水分が出てきて、さらにそれが煮詰まってキャラメルみたいに。
仕上がりはつやつやとしたあめ色の蜜煮のできあがり!

ringocomport.jpg
コツは煮る前に1%の塩水に漬けておくことと、
土鍋や鋳物のお鍋など、厚手の鍋でゆっくりと煮ること。

煮立ったら火を止めてじわじわと火を通していきます。
決して途中で混ぜたりしないで、
時間はかかるけどほっとくだけの簡単レシピ。

PC141439.jpg
今回は水分がなくなるまで2日がかり。
本当はそんなにかからないけど、途中外出したりしたので。。

甘い富士を使ったこともあるけど、お砂糖なしでもびっくりするほど甘くておいしいんです!
あんなに煮たのに、リンゴの香りは逆に強くなってて、
スパイスも何もなくても、十分おいしいkao03

今回はデザート風にいただくために、ちょっと酸味のあるお豆腐ソースをかけました。

<材料>
絹ごし豆腐    100g
レモン汁     小さじ1
メープルシロップ  小さじ1~2(お好みで)


*材料をミキサーにかけるか、泡だて器で滑らかにして、よく冷やします。

PC141443.jpg
リンゴも冷たくして、このクリームをかけると、
アップルパイも真っ青な極上スイーツに。
乾煎りしたアーモンドスライスなんかを散らせば、さらにおいしくなるかもです。

お手数ですが、おいしいリンゴのデザートによかったら応援お願いします。



にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ただいま健闘中!
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


続きからリンゴ豆知識と今日のMさんモーク

リンゴ☆リンゴにはビタミンC、有機酸、食物繊維やカリウム、フラボノイドが豊富に含まれ、
ビタミンCは風邪予防に、有機酸は疲労回復に、
カリウムはむくみ解消や高血圧予防に役立ちます。
また皮にはリンゴポリフェノールが豊富に含まれ、
これが活性酸素を除去します。
リンゴのすりおろしは風邪のときによく食べますが、
これはビタミンCの効果だけでなく、ペクチンが粘膜を保護し、
リンゴ酸には消炎効果があるからだそうです。

ペクチンにはほかにも整腸作用やコレステロールや中性脂肪を吸着して排出する作用もあります。
加熱してもこれらの栄養素はほとんど失われません。
しかも、加熱することでペクチンは分子が細かくなり、生のときよりも抗酸化力が9倍もアップするそうです。
ペクチンの一部は加熱によってオリゴ糖に変化するので甘みも増し、さらに整腸作用が期待できますよ。
また、下痢止めの効果もあり、胃腸が弱く、下痢しやすい人はリンゴを蒸して食べるとよいそうです。

☆今日のMさん☆
今日(昨日?)はご飯もよく食べ、
う●も出たとか!
とにかくおなかが空くようで、ご飯をくれくれと騒いでいたそうです。
点滴も外れて、お見舞いに行くと元気一杯、ケージの中で飛び跳ねていました。

なんと、もう今日には退院できるとか!
うれしいけど、Tさんが傷口をなめたりするんじゃないかとか、
う●はちゃんとできるかしらとか、
ちょっと心配でもあります。

DSCN4166.jpg
かえってくるの~?

でも、予想より早い回復で、ほんと先生には感謝です。
ありがとうございました!

テーマ:果物・フルーツ - ジャンル:グルメ


<< *サーモンの柚子胡椒マリネ* | HOME | *舞茸おからバーグ* >>
コメント

faniちゃん♪

リンゴの塩煮、ほんと甘くなるよね~。
豆腐クリームとの相性もバッチリ!

Mさん、すごい回復っぷりにびっくり♪
お腹切ったなんて思えないよ~。
でも元気が一番!!よかったね!
【2009/12/15 Tue】 URL | vivera #- [ 編集 ] ↑PageTop

おいしそーーーートルゥントルゥン!!!!

冷やしてクリームと一緒に・・・

あーーうまそうだ!!!

色んなスイーツにアレンジが効きそうだね(´・∀・`)

【2009/12/15 Tue】 URL | つばめ #- [ 編集 ] ↑PageTop

おはよ~
りんごのコンポート美味しそう~♪♪
この色がたまんない♪
これを干すってのにびっくりしたけど、うん!いいかも!!
興味津々だわ!
【2009/12/15 Tue】 URL | ゆん #- [ 編集 ] ↑PageTop

これめっちゃくちゃおいしそう!!!
そして、塩水につけておくのがポイントってどうしてなの?
なんにしてもおいしそうだーめちゃ好み^^

そしてMさん、元気になってきたみたいだね!
よかったよかった~早く退院できるといいね!!!
【2009/12/15 Tue】 URL | なべちゃん #- [ 編集 ] ↑PageTop

こんにちは。
おいしそうですね~。コンポートされたりんご。。。
これはお菓子に変身!!またはパンの中に巻き込むのもいいな~。
でも我が家ならコンポートにするまえにりんごなくなるわ、、
私だけでも1日2個食べてるもの、、、。
【2009/12/15 Tue】 URL | NAOKO #- [ 編集 ] ↑PageTop

faniちゃん、おはよー♪
りんご2箱もあるのっ?羨ましーーっ!
りんごってどんなお料理に変身しても美味しいよね♪
お豆腐ソースって、すごい!
初めて聞いたけど、なんだか美味しそう!

Mさん、ほんと良かったねー♪
そばにいないと寂しいもんね。
Tさんも嬉しいだろうなー。
【2009/12/15 Tue】 URL | こころ #- [ 編集 ] ↑PageTop

はじめまして!
足跡からきました♪
リンゴのコンポート、とても柔かくて美味しそう~♪
沢山のリンゴをコンポートにして置くと、本当に便利なんですよね!
保存も利くし、アイスやどんなスイーツに添えても合いますし、つぶして裏こしすればピュレに変身するしね。
カシスと一緒に煮ても真っ赤な色になるのでこちらもお勧めですよ♪
応援して帰りますねッ♪
ではまた。
【2009/12/15 Tue】 URL | kanako #- [ 編集 ] ↑PageTop

獣医さんって凄いよね
うんうん♪
【2009/12/15 Tue】 URL | munixyu #XAUl15Aw [ 編集 ] ↑PageTop

これ、犬にもいいじゃん!
アップルの煮込み大好きよ~♪
小さい頃、母がよく作ってくれたよ~
って、我が家おやつは全部自家製だったのよ( ̄ー ̄;
子供としては、売ってるヤツ食いたかったけど(笑
Mさん、良かったね!!!
早い回復だったね!
Tさん舐めないでよぉ~
【2009/12/15 Tue】 URL | cheese #- [ 編集 ] ↑PageTop

faniさん、こんにちは♪
りんご大好き☆最近朝ご飯はりんごばかりです~
塩とメープルだけ、シンプルで作りやすそう!
豆腐のソースもツボだな♪
Mさん、とうとう退院!よかったね!!
【2009/12/15 Tue】 URL | まつもと由季 #ozfM48BI [ 編集 ] ↑PageTop

こんにちわ^^

りんご!!こんな風に食べたら・・止まらなくなりそうだよ!!
結構・・りんごって好きなんだけど
一個は多すぎる~って思うときがあったりね^^!

これは簡単!!私にも作れそうなスイーツだわ♪

Mさん・・本当によかったね^^
退院って聞いたら・・私までとってもうれしくなったよ^^V
【2009/12/15 Tue】 URL | gutti #JalddpaA [ 編集 ] ↑PageTop

冷たいのにクリームかけてってところで
たまらん
りんごも物色しなきゃいかん
食べたいわ~

おうえん
【2009/12/15 Tue】 URL | ほ助 #zdtON67M [ 編集 ] ↑PageTop

こんにちは!
りんごのコンポート、透き通ってきれい!
バクバク食べちゃいそうー
お豆腐ソースとか天才!!

あ、faniさんにつられてライ麦粉買っちゃいました^^

Mさん、もう退院なんですね!
ずっと心配だったの。。
本当によかったー!
【2009/12/15 Tue】 URL | 千種 #sSHoJftA [ 編集 ] ↑PageTop

りんごの甘煮、りんごのおいしさを最大限に引き出しているんだね!
日本のりんごって蜜入りでおいしいのが好き☆
フジって海外にも品種を輸出しているけれど、外地で出来たフジは日本のようにおいしくないの。
だから、私はフジが嫌いだったよ~ 日本に今年来て、食べてフジっておいしいんだって再確認^-^

Mさんの退院、おめでとう~!!!
本人はとっても元気なのね。ちゃんと元気に食欲があるって、大切なことだからよかったね☆
久しぶりに会ってうれしくて、2匹で大暴れしませんように~!
【2009/12/15 Tue】 URL | panipopo #nmwP0wpU [ 編集 ] ↑PageTop

Mさん、やったねーーー(^^)v
すごい回復力\(◎o◎)/!
元気で何よりだわ~♥
家族元気がいちばんね♥

白いソース、
豆腐とは・・・
さすがだね♥

ベジ派なみなさんには当たり前なのかしら?
肉派は
びっくり(笑)
【2009/12/15 Tue】 URL | ∴nico #- [ 編集 ] ↑PageTop

わお~~
生クリームかと思ったら、お豆腐のソースだったのですね!
びっくり!!とてもいい感じです(^^)
お味はどんな感じなんでしょうか??
とっても気になります。。。
【2009/12/15 Tue】 URL | エルリック #- [ 編集 ] ↑PageTop

私も昨日はリンゴ記事だったから、同じで嬉しい~
しっかし、リンゴの塩煮とは、グッドアイデア! これってさ、ほんと甘くなるよね!

今日も応援。
【2009/12/16 Wed】 URL | ロッキン #- [ 編集 ] ↑PageTop

予定より早くてよかったですね~
Tさんから傷口を守るために腹巻使用決定ですね(笑)
なにはともあれ、良かった♪良かった♪
【2009/12/16 Wed】 URL | ネコ娘 #- [ 編集 ] ↑PageTop
コメント投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
| HOME |

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.