fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
*隠れ家家庭料理「園山」*

昨日は久しぶりに朝からしっとり雨が降って、
一日涼しかったです。
空気もきれいになった感じで、真夏日が続いた後ではほっと一息つけました。

今日はレシピはお休みして(後でアップするかもですが)
水曜日に行った隠れ家レストランのご紹介。

料理研究家の園山真希絵さんのお店、
「家庭料理割烹園山」です。

DSCF1492.jpg
恵比寿のバス通りから入ってさらに細~い小路を入った一軒家。
看板もなく、「園山」の表札もめちゃくちゃ小さいほんとの隠れ家です。

びっくりなのは、園山さんが28歳のときにこちらをオープンされたということ。
28歳でこの物件を見てここでレストランを開こうなんて、
とても思いつきません。

しかも、7年契約で更新はしないとか。
なので、期間限定でもあるんです。

DSCF1493.jpg
昭和レトロな雰囲気の一軒家。
個室がいくつかあって、その中のキッチンも見えるテーブルでいただきました。

働いているのはみんな、若い女性ばかり。
料理長さんも素敵な女性でした。

DSCF1499.jpg

インテリアも、アンティーク家具やかわいい雑貨が飾られています。

DSCF1498.jpg
こういうところが女性らしいですね。

お酒も貴重な焼酎や日本酒、ワイン、自家製果実酒から
黒豆茶やおから茶、薬草のブレンドされた健康にいいお茶までそろっています。

DSCF1496.jpg

メニューはなくて、その日に使われる食材が真希絵さん直筆で書いた紙が。
読めるものも読めないものも

お手数ですが、隠れ家に行く前に
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。



DSCF1497.jpg

まずは一口の冷たいポタージュ。
にんじんとかぼちゃと豆乳のスープ。
体に染みる優しいお味です。

お箸置きにちょこんと生けてあるお花にも気遣いを感じます。

DSCF1500.jpg
こちらの定番らしいポテトサラダ。

定番といっても、その時期ごとにおいしいじゃが芋を使って、
マヨネーズもオイルも使っていないヘルシー仕上げ。

今回は「とうや」と「キタアカリ」を使って7mm角くらいに切った長芋もはいってます。
甘さと塩気や食感のバランスが完璧です。
家庭料理だけどプロの味。

DSCF1503.jpg
前菜7種盛り。
手前から時計回りに
豆腐白玉のズンダ餡、ズッキーニとチーズ・トマトソースのミルフィーユ
ゴーヤと若布の酢の物
笹巻き寿司の中味はおからの鯵寿司
粟麩を含め煮にしたものにおかかまぶし
焼きなすとおくら
中央はメロンの白和え

豆腐白玉はびっくりするほど柔らか。
おから寿司にはきゅうりやみょうがも入っていて、さっぱり
粟麩にはしっかり下味がついていて、ほんのり温めてあります。
どれも一口サイズなのに、仕事がしっかりされていて、
心が入っているのを感じます。

DSCF1504.jpg
米の子豚という、お米を食べて育てられた豚を米ぬかを入れて下ゆでして
あっさりと塩ベースで煮てある豚バラ肉。
甘辛い角煮より脂の甘みや肉の旨みがいきていて、添えてあるトマトもおいしい!

DSCF1505.jpg
モロヘイヤの葛豆腐に西京味噌と青柚子の風味のさつまいも餡をひそませて。

このモロヘイヤ豆腐はごま豆腐をさらに柔らかにしたようなとろける食感。

DSCF1506.jpg
さつまいも餡もとろ~りクリーミーで絶妙な組み合わせ。

こういう料理はまったく思いつきもしないので、とても刺激をうけました。

DSCF1508.jpg

アボカドと海老、うにの春巻きに大葉のはさみ揚げ。
沖縄の雪塩を添えて。

これはご想像通りの味だと思います。
パリパリの皮にぷりっと海老、とろ~りうにとアボカドで贅沢な味。
この量がまたちょうどいいですね。

DSCF1509.jpg

このまるごと野菜の肉じゃがもこちらの名物料理。
皮付きでごろっと煮てある根菜は野菜の滋味がいっぱいです。
こっくり濃い目の味付けですが、大きいまま煮てあるので、
人参は人参らしく、じゃがいもはほっくりと素材の味がそのまま味わえます。

DSCF1511.jpg
〆のお食事は黒米とコーンの炊き込みご飯にオクラの味噌汁だったのですが、
一緒に行った方がこちらのカレーをリクエストされたので、裏メニューのカレー。
馬肉がはいっていて、あっさり。
辛さはマイルドですがいろんなスパイスが効いてて、おなかいっぱいなのに、するりと入ってしまいます。

DSCF1513.jpg
店主の園山さんもずっとキッチンや接客をされていて、写真をお願いしたら
さすがのポージング

20100728213052.jpg

デザートは開店当初からの名物、
とろとろの黒豆豆乳プリン。
100年に1度しかとれないハチミツを使っているそうで、優しい甘さ。
ふるふる、とろとろです~。

トマトとエゴマのシフォンは色だけでなく、しっかりトマトの香りがします。
米粉100%使った砂糖、オイル不使用のケーキ。
甘さは黒豆とドライフルーツのみです。

腹12分くらいまでおなかいっぱいだったのに、とてもおいしかったです。
プリンはテイクアウトしたいというお客様がいるのも納得。
しかもヘルシーなのが嬉しいですね。

DSCF1515.jpg
さらに、園山さんプロデュースのお花と野菜のお煎餅に、
手作りのおからクッキーとピーナッツのかりんとうまでお土産にいただきました。

園山さんのエッセイレシピ集、
ココロノ料理帖ココロノ料理帖
(2008/12)
園山 真希絵

商品詳細を見る


DSCF1516.jpg
ちゃっかりサインまで。

お店の雰囲気からお料理、スタッフの方の応対まで、
どれもほどよく居心地のいいお店。
園山さんの料理やお客様に対する真摯な気持ちが伝わってくる
ほんとに素敵なお店でした。

園山 (和食(その他) / 恵比寿)
★★★★ 4.5

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ


<< *食感楽しい水菜と押し麦のチヂミ* | HOME | *ルクエでもちもち湯種ちぎりパン* >>
コメント

('-'*)オハヨ♪
すごいなあ。。ステキなお料理ばかりなのに
家庭の味、おふくろの味もしっかり感じさせる
お料理もいっぱい。人参1本でてきたらびっくり
しちゃうけど~(笑)こういうお店でしっかりお料理を勉強したくなっちゃうね~♪
【2010/07/30 Fri】 URL | ayaka #- [ 編集 ] ↑PageTop

faniちゃん~おはよう~!

わ~とっても素敵なレストラン。

隠れ家的に目立たない・・・ということはしっかりとした自信もないと出来ないものね。

どのお料理も味わい深さが感じられるね^^

今日も雨・・・・朝は布団をすっぽりかぶっちゃったわ^^:
【2010/07/30 Fri】 URL | yumi #mQop/nM. [ 編集 ] ↑PageTop

faniちゃんおはよ^^

素敵な店構えに、本当にどれもこれも
おいしそうなお料理!!!
読んでいるだけで幸せな気分♪
でもやっぱり実際食べてみたい(笑)
手がこんでて、本当においしそうだな~
うっとり眺めちゃったよ
【2010/07/30 Fri】 URL | なべちゃん #- [ 編集 ] ↑PageTop

faniちゃん、おはよう♪

まぁ、なんとも素敵なお店~☆
お料理も品があって美味しそうで体によさそうで女性には嬉しい物ばかりだね(=^・^=)
ぜひとも行ってみたいです!

100年に一度しかとれない蜂蜜、すごいわ~!!
【2010/07/30 Fri】 URL | みきりんこ #- [ 編集 ] ↑PageTop

おはよう~
すごく素敵なお店!!
これは知らないと行かないよね
い~な~行ってみたい!!
お料理だけでなく、全体の雰囲気も素敵だね
【2010/07/30 Fri】 URL | ゆん #- [ 編集 ] ↑PageTop

faniちゃん、おはよー!

ほんと隠れ家レストランだね!
しかも期間限定?
わたし、間に合うかな(爆)
ひとつひとつのお料理にこだわりが現れてるね!

メニューじゃなくて食材・・・すごい!
何ができるんだろうってわくわくしちゃうね♪

黒豆豆乳プリン、めちゃおいしそ!
100年に1度しかとれない蜂蜜ってどんな味がするのよーーーーっ!
そのはちみつじゃなくてもいいから、
黒豆豆乳プリン、faniちゃんレシピで登場するってことないの?
って何気にリクエスト(笑)
【2010/07/30 Fri】 URL | こころ #- [ 編集 ] ↑PageTop

おおおー
いいお店ですなぁ
直筆メニューも和風でさらにいいねぇ
【2010/07/30 Fri】 URL | munixyu #XAUl15Aw [ 編集 ] ↑PageTop

こんにちは(゜▽゜)/

このお店、超テンション上がる~↑良いね。
定番ポテトサラダ。
モロヘイヤ豆腐。
まるごと野菜の肉じゃが。
どれも 美味しそう。
そして、スイーツ!!!
ノックアウト。参りました。
お土産も 豪華だね。
お家に帰ってからも 余韻を 楽しめるもんね(*^_^*)
【2010/07/30 Fri】 URL | マロンまろん #- [ 編集 ] ↑PageTop

いいなぁ。こんな素敵なところを女の子誘っていったら喜びますね。 園山さんも綺麗な人でお店にいくだけで目もいやされますね(笑) 応援凸凹っと!
【2010/07/30 Fri】 URL | 貯金・節約士のおにぃ@派遣営業マン #- [ 編集 ] ↑PageTop

できた!

ツイッターでたぶんメンバーに入れたかも~♪
・・記事に関係ないコメでごめん(笑)

ツイッターはあまりしないけど
つぶやきを読むのは好きだから
のぞいてるね!!!

癒しは大事だよ~、私も食べて食べて癒されてるし♪
暑いから無理しないでね!
【2010/07/30 Fri】 URL | なおちゃん #- [ 編集 ] ↑PageTop

faniさん、こんにちは♪
渾身のレポ!とっても丁寧に書いてあるので
想像力をかきたてるわ~~
28歳でこの店を立ち上げるセンスがすごい!
やさしい家庭料理のようで、
随所にこだわりを感じさせるしね。
私も一度行ってみたいな☆
【2010/07/30 Fri】 URL | まつもと由季 #- [ 編集 ] ↑PageTop

メニューの達筆な手書きがステキ!
お料理もさながら、ちゃんと気持ちが込められて作ってあるばかりではなくて、おもてなしの心が素晴らしいね☆
体の芯から健康になれそうなメニューで、いいな、こんなところ☆
【2010/07/30 Fri】 URL | panipopo #nmwP0wpU [ 編集 ] ↑PageTop
コメント投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
| HOME |

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.