fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
*ルクエでカラメルかぼちゃプリンパン*

昨日は各地で花火大会だったみたいですね~。
隅田川花火大会の中継をしていたので、テレビで見ちゃいました。
本当は現場で見るのが一番ですが、
テレビでもなかなか迫力があって、人ごみの中で見なくていいのがいいです。

さて、今日もまたまたルクエを使ったパンです。
実験的に作ったらこれが大ヒット!
 
これまたレンジからオーブンまで使える
ルクエならではの特徴を生かしたレシピです。

foodpic471316.jpg
ルクエかぼちゃプリンパン

カラメルココア風味のパン生地に、かぼちゃプリンを入れてみました!
ルクエならふたをすれば蒸し焼きになるし、
プリンをパンに入れたら面白いかな?という発想。

プリンは普通のよりちょっと濃い目の配合にして、
くるみも入れてみました。

まったりクリーミーなかぼちゃプリンとしっとりパン
こりこり胡桃がベストマッチ!

foodpic471317.jpg
まるでケーキみたいなおやつパン、かなりお勧めです。

ルクエ『スチームケース』おうちで焼きたてパンレシピコンテスト参加中!

お手数ですが、スイーツ系プリンパンに
ぽちっと応援お願いします。





にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
ちょっと苦戦中。。
こちらもぽちっとお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。



ただいま、ご訪問コメント、なかなか出来ない状況です。

応援ポチ逃げでごめんなさい。

隙間時間でぼつぼつ足跡残させてもらってます。

そのことについてはこちらにちらっと。。



作り方を写真付で続きからどうぞ!


P7295055.jpg
かぼちゃプリンパン

<材料>ルクエレギュラーサイズ1台プラスプリンカップ2個分)

パン生地
強力粉       70g
牛乳        60g
ココアパウダー   大匙1
塩         小さじ1/4(1.5g)
ドライイースト   小さじ1/4
カラメルソース   大匙1と1/2
バター       5g

かぼちゃプリン
かぼちゃ      100g
卵         1個
甜菜糖       大匙2
牛乳        100g
ラム酒       小さじ1
シナモン      少々

☆カラメルソース 
甜菜糖       大匙4
水         大匙2

クルミ       適宜

①カラメルソースを作ります。

P7295039.jpg

ルクエに甜菜糖と水小さじ2を入れて600wで1分加熱。
砂糖が溶けたら一回混ぜて、30秒ずつ様子を見ながら加熱します。
P7295040.jpg
カラメル色に焦げたら残りの水も加えて溶かします。

*カラメルが固まって溶けないときは、水を加えてから30秒加熱してください。

P7295036.jpg
かぼちゃプリンを作ります。
 かぼちゃを適当に切って、ルクエで蒸します。
 串がすっと通るまで2~3分。

 かぼちゃが暑いうちにつぶして、甜菜糖とラム酒を混ぜておきます。
P7295037.jpgP7295038.jpg

③卵と牛乳、ラム酒を混ぜて一度漉し、②のかぼちゃと混ぜて、シナモンも混ぜます。

パン生地を作ります。
 洗ったルクエにバター以外の材料を入れ、菜箸でかき混ぜます。

P7295044.jpg

 粉っぽさがなくなったらゴムベラで軽くまとめるようにこねます。
 バターも練りこみ、中央に集めて表面をならし、ふたをして
 200wのレンジに30秒かけます。

 軽く丸めなおして、生地が2倍になるまで置いておきます。

P7295047.jpg

⑤発酵したら打ち粉をした台の上に出し、ガス抜きをしてルクエより一回り大きな四角形にのばします。

 薄くバターを塗ったスチームケースに入れてふちを作るようにさらに均等な厚さにのばします。

P7295048.jpgP7295050.jpg

⑥残ったカラメルソースを塗り、胡桃を散らしたら、
 かぼちゃプリンの生地をふちぎりぎりまで流し込みます。

*かぼちゃプリンは余ると思うので、プリンカップやココットなどに入れて
 パンを焼くときにいっしょに焼きます。

⑦天板にスチームケースと余ったプリンをのせ、お湯をはって、
 180度のオーブンで蒸し焼きにします。

 スチームケースのふたをしたまま20分。
 ふたを開けて10分焼きます。
 
*プリンの中央に串をさして、何も出てこなければ焼き上がり。
 (プリン生地は串についてきます。
  液体が出てこなければやけています。)

*カップのプリンは20分くらいで焼けるので、取り出してください。

⑧型に入れたまま冷まし、荒熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。

 
*温かいうちに切ると、プリンが流れてしまいます。
 冷やして食べることをお勧めします。

foodpic471315.jpg
冷やしても、パン生地はやわらかいまんま。
これは蒸し焼きにしたから?

カラメルがちょっと染みた部分がまたおいしいんです~。
夏休みのおやつに、お子さんと一緒に作ってみては??
ぜひお試しあれ





東京フードスタイル」ではレシピ投稿募集中。

今回のお題はオクラを使った夏レシピだそうですよ!


twitter始めました。
HNはfanimtpで、こちらでつぶやいています。
よかったらフォローしてみてくださいね

テーマ:手作りパン - ジャンル:グルメ


<< *ルクエでお豆腐抹茶ツイスト* | HOME | *食感楽しい水菜と押し麦のチヂミ* >>
コメント

おはよう~
なになに!!
めっちゃ美味しそう~
かぼちゃプリンが入ったパン!!
しかもカラメルココア風味のパン生地だなんて!
ホント美味しそう~
【2010/08/01 Sun】 URL | ゆん #- [ 編集 ] ↑PageTop

すっごくおいしそう!!!
これは子供たち喜ぶだろうな~
子供だけじゃなくて
私も大喜びだけど(笑)

ごめんねー今日は短めコメントです^^
【2010/08/01 Sun】 URL | なべちゃん #- [ 編集 ] ↑PageTop

faniちゃん~おはよう~!

カボチャプリンパン・・・どこをとっても美味しそうね^^

子供と一緒に・・・夏休みは外は暑いし、一緒に御料理が楽しいかもね!

花火大会・・・結局暑い中ちょこっと出かけてきたのよ^^:

久しぶりに花火を見たけど、きれいだった~♪
【2010/08/01 Sun】 URL | yumi #mQop/nM. [ 編集 ] ↑PageTop

('-'*)オハヨ♪
プリンパン、美味しそう~!!
しっとりしてて、ケーキみたいな感じなんだろうなあ。すごいアイデア!!こりゃ、いくらでも食べちゃいそうだなあ(;・∀・)
花火大会も行ってみたいけどあの人ごみがねえ。。(-"-;A ...
【2010/08/01 Sun】 URL | ayaka #- [ 編集 ] ↑PageTop

大阪は今日はPLの
花火ですわぁ
窓あけとこー
たまに聞こえるんです
音だけ♪
【2010/08/01 Sun】 URL | munixyu #XAUl15Aw [ 編集 ] ↑PageTop

おいしそう~~~いいですね~これ。
前から気になってただけに、、
うれしい
【2010/08/01 Sun】 URL | sora #- [ 編集 ] ↑PageTop

こんにちは(゜▽゜)/

これ!
ツイで公開していた おやつパンだね。
つばめ君も 絶賛していたよね。
ホント、美味しそう(o^~^o)
ヨダレが じゅるる~♪

≫美人ではないよ。決してない(爆)
犬好きなのに、何故か 猫顔の芸能人に 似ていると 言われるのよね。
【2010/08/01 Sun】 URL | マロンまろん #- [ 編集 ] ↑PageTop

ルクエ、凄いんですね。
ハンズでバイトしている友達が言ってました、
『凄い売れた。』って。
このパンも南瓜とプリン好きにはたまらないです。

>アストロの耳、ご心配かけました。
手術も無事終わり、今は様子をみるだけですが、
マットに頑張ってもらいます。

それと今回の東京滞在、
実はファニさんに会いたかったのですが、
なんだか忙しそうなので悪いかなと思い、、、。
でも、お母さんの銀座のお店はしっかり見て来ましたよ!
来年帰国した時は是非、お会いしたいです。
きちんと早くに予定立てて連絡します。
【2010/08/01 Sun】 URL | きー。 #JalddpaA [ 編集 ] ↑PageTop

初めまして。
レシピブログの足跡から遊びにきました!!
ルクエ、大活躍されているみたいですね。
色々なお友達のところでも最近よく
拝見し、ちょっと欲しい病にかかっています(笑)
我が家にも犬がいるんですよ。
ゴールデンの33キロの男の子です。
時々ブログにも登場しています。
ふふふ、お互いかなりの親ばかぶり発揮かも
しれませんね。
また遊びに伺います。おうえ~ん☆
【2010/08/01 Sun】 URL | のりえレシピ #ciZ.EuIc [ 編集 ] ↑PageTop

簡単そうに見えるけど
結構手間暇がかかるのね~
かぼちゃは好き♪
【2010/08/01 Sun】 URL | ネコ娘 #- [ 編集 ] ↑PageTop

fanifaniさんお久しぶりです!
ご訪問も頂いてありがとうございました☆
長らく地下に潜っておりましたが、少しずつ浮上してまいりました。
また宜しくお願い致しますm(_ _)m

ルクエ、使いこなされてますね!
こういう形のお菓子大好き♪
ルクエのミニサイズをこの前見かけて、あまりの可愛さに買おうか迷いましたよ~
ジップロックも使いこなせてないので一旦見合わせましたけど^^;
【2010/08/01 Sun】 URL | MITAKA7 #qG9iVKYM [ 編集 ] ↑PageTop

今晩は、応援だけして行くね!
TVで隅田川花火大会見たよ~☆
とってもきれいで素晴らしかったね^-^
これまた美味しそうなパン!
【2010/08/01 Sun】 URL | panipopo #nmwP0wpU [ 編集 ] ↑PageTop

カラメルかぼちゃプリンパンって、魅力的な言葉が並んでるぅ~。
へぇ、ルクエでこんなん出来ちゃうんだっ!
私ももっと活用せねば。。。
【2010/08/01 Sun】 URL | wacame #- [ 編集 ] ↑PageTop

こんばんは♪
すごく美味しそうだね~!!
やっぱり…ルクエも欲しいっ!(笑)
みんなの素敵レシピを見ていたら物欲が…(笑)

今日は引越しのご挨拶に来ました☆
早速リンク、変更してくれて有難う~!
またゆっくり遊びにきます♪
応援ポチ☆完了!
【2010/08/02 Mon】 URL | a-ko #Iwrm9LII [ 編集 ] ↑PageTop
コメント投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
| HOME |

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.