一昨日焼いたクッキーやパンの写真がやっとアップできます。
焼くので疲れたのと、
忙しくてパソコンに向かう時間がなかったもので・・・
フレンチパフ(マロン入り)「天然酵母の焼き菓子」(タイトルがちょっと違うかも?)の本から。
本では中身はマロングラッセとミルククリームか、
ホワイトチョコレートとなんだかでしたが、
自家製の渋皮煮を丸ごとひとつ入れて、その周りは
100%栗のペーストと、少々のバター渋皮煮のシロップ、ラム酒を
あわせたもので包みました。
それをパン生地でくるみ、上にアーモンドクリームをのばして焼きます。
断面はこんな感じ↓

栗がごろっと(*^_^*)
プレゼント用とは別に、自宅用も3つ確保。
これはかなりのヒット作で、母が大絶賛してくれました。
クロッカンドンクの本から。
これも天然酵母のパン生地で、それにバターとグラニュー糖を折り込んだものを
5mm角にカットしくるみと合わせて低温(130度)でじっくりと焼きました。
グラニュー糖が入るとバターだけの折込よりもべたべたして大変でした。
でも、苦労の甲斐はあって、カリカリ香ばしく、酵母の香りもして、
ナッツが好きな人にはお勧めのお菓子です。
クリスマスクッキー。我が家の定番。
私が小さい頃は母がクッキーを焼いて、
私たち子供がシュガーデコレーションをするのが楽しみでした。
今回はフロスティングは白でシンプルに。
懐かしい味です。

これらを詰め合わせてプレゼント。
ヒイラギのオーナメントを添えて。
とても喜んでもらえたので、疲れもすっかり飛びました

パネトーネはさっき焼きあがったので、写真は明日・・
皆さん、メリークリスマスイブ!
楽しくお過ごしくださいね。
ついでに凸もよろしくです。
