美味しそう うちも昨日はおすしでしたよ おもしろ写真はたぶん明日
fanifaniさん。こんばんわ~。 素敵なお雛飯だわ~♪うちはお雛様も出さず・・・です。蛤寿司?なんて読むの?私ってアホだから読めないのか?卵の葉っぱの模様?みたいなのどうやってつけてんの?質問攻めでごめんちゃい。。。
fanifaniさんこんばんは~♪ どのお寿司もすごく素敵ね~! fanifaniさんの桃の節句のお料理、どこかの 料亭のごはんみたいよぉ♪ 梅の柄のお盆がまた渋くて素敵! fanifaniさんの大人っぽいお料理すごく勉強になります*^^*
>munixyuさん 面白写真ってなに~? 今からかなり気になってるんですけど・・
>ユリさん いらっしゃいませ~(*^_^*) コメントありがとうございます。 なんかちっとも参考にはならないと思うけど、 いつでも遊びに来てくださいね~。 こっそりといわず・・
>あちゃこさん うちもお雛様は何年もだしてないよ~。 蛤寿司ははまぐり寿司だよ。 模様はバーベキュー用の鉄串をあぶってじゅ~ってやったの。
>YUKAさん うれしいな~、ありがとう! なんか、お盆類は沢山あるの。 祖母が好きだったからかな?
梅の形は後から指でつけていたんだ~ なるほど、そのアイデアいつか自分で作る時の為に覚えておこうっと。 卵の方も凝ってますね。茶色の線の部分はコテでつけるのですか?
【2006/03/04 Sat】
URL | 食堂のおかみ #p/mVyPpg
[ 編集 ]
↑PageTop
fanifaniちゃん こんばんみ どこかの料亭で出てくるみたいな御膳! すごく綺麗よー  独活って何? 漢方に独活ってあるけれど それと 同じなのかな?? スープが野菜いっぱいでとってもおいしそ~ ワンちゃん達 食べたがらなかった?
fanifaniちゃん!私の記事、オムライスの卵5個ってうそうそ! コメントさっき見て、慌てて訂正した! 3個の間違いです・・。 5個は理想だけど、なかなかもったいなくて使えない(*≧◎≦*) 大ボケの間違いでごめんね{/ase/} 作り方は同じです・・(汗)。
それにしても、素敵な雛祭りメニュウだなぁ♪ すごく大人なカンジ(〃'▽'〃) たまにはこんなカンジ、作りたいなぁ! あっそれと、↓キッチン、オーダーなんだねぇ! いいなぁ(*×m×) 私もね、一応ナショナルのオーダーので見積もりとったの・・。 でもかなり高くて、ダンナに「あきらめろ」って言われた>_<。。。
ハマグリのお寿司~~かわいい~~! 菜の花と独活っていいねいいね。 独活・・・早速食べたくなったよ。
混ぜすしもこうやって型抜きするといい感じ~~。ワンプレートで春満載だ~~! もちろんポチ!!!
おはようです!蛤寿司なんてとってもかわいい!菜の花とか取り入れているから本当にお雛さんで春のイメージだね!白味噌大好きなんだけど地元では結構ながするからかえないんだ。。笑。 やしまさん!是非いってみてください!ここのお店の和菓子!とくに上用饅頭は自信もっておすすめできます!!
かわいいお寿司! うどって昔一人暮らししてるときにいただいて どうしていいかわからなかった。。。 他に木の芽とたけのこももらったから 本見てぜんぶ一度に使いきれるめにゅうってことで とりあえず炒め物にしたけど なんかもったいない気分だったわ~ しかも一人で食べた。。むなしい思ひ出
>おかみさん 梅のご飯型がなかったから、かなりムリヤリ。 卵の焼きはバーベキュー用の鉄串を焼いてつけたんですよ~。
>まめころちゃん 独活はウドって読むのです。 漢字変換だから自分じゃ書けないかも。 若布と酢の物とかにする白いあれって言えばわかるかな?
>ぶよじちゃん 5個だからあんなにゴージャスなのかぁと思ったら、 3個だったのね 教えてくれてありがと~。 ナショナルは参考に見に行っただけだけど、 やっぱり高いんだぁ。
>YOMEちゃん YOMEちゃんご膳に比べたら、 全然だよ~。 でも、ウドとか山菜が出てくると春らしい気分になるね~。
>和栗ちゃん やしまさん今度いってみるよ~。 じょうよう好きには見逃せないもんね!
>イン&ウェンママさん もったいない! 木の芽とたけのことうどがあったら、 筍寿司がお勧めだよ。 たけのこと油揚げと蕗を甘辛く煮て、 酢水にさらしたうどと寿司飯に混ぜて チラシ寿司にするの。 たっぷりと錦糸玉子を乗せて木の芽を散らしたのは うちの春の定番だよ~。
|