今日は母の日でしたね~。
私は毎年花とケーキを朝準備して起きたらすぐプレゼントというのを
毎年恒例にしています。
あと、恒例のプレゼントは手作りの化粧ポーチなのですが、
これは毎年間に合ったためしがありません・・・(=_=)
今年もまだ製作中・・
今年のケーキは・・? 苺のもこもこケーキダックワース生地を縁高に絞って焼いて、
粗熱をとってから中に苺のムースとヨーグルトムースをこんもりと詰めます。
仕上げに30分ほどマリネした苺を飾りつけ。

例年は普通に作るのですが、
最近試食のために外食続きで太ったと嘆く母のためにダイエットバージョン。
生クリームやバター卵黄は使わずノンオイルに近づけます。
砂糖もかなり減らしてカロリーオフ!
それでも、ちゃんとおいしいと言ってもらえました(●^o^●)

お花はこちら。
前日に買ってきて夜にいけます。
この週末は市場でもカーネーションばっかりらしく、
注文していた花材は入りませんでしたo(llllll _ _llllll)o
天邪鬼な私は母の日にはあまりカーネーションというのは好きではないので、
バラを贈ることが多いのですが、今回はあまりバラもありませんでした。
母が好きな色は赤やピンクですが最近は黄色と紫の組み合わせも好きだというので、
今年はクリーム色のカーネーションと薄紫のデルフィ、オフホワイトのバラを中心に、
先日習ったばかりのバーティカルに生けてみました。
お教室のようにきれいにはいけられなかったけど、
最善は尽くしたということで・・・
夜は母のリクエストのお店で兄夫妻も一緒にご飯。
それぞれ勝手に好きなものを頼みました。

これは母の前菜。
カナッペ盛り合わせです。
盛り付けがすごい・・・

これは私の頼んだサザエの沢煮椀風
サザエのスライスと千切りのお野菜が入っていて、つぼ焼きですが
お吸い物のようになっています。

これも私のお造り。
サヨリです。何よりの好物。
他の人は盛り合わせとかを頼んでいました。


女性陣の頼んだ煮物。
ピースの煮物です。
器が柳の絵でとてもきれいでした。
蓋の裏には流水の絵です。
グリーンピースの皮が全部むいてあってびっくり!
私は皮も好きなんだけどな~。
でも、つるんとした口当たりで、グリーンピースじゃないみたいでした。

タコの湯びきと生野菜の梅サラダ。
タコが生々しくっておいしかったです。
とってもご馳走でした。
私はご飯ものとデザートはパスしたのですが、
他の家族は釜炊きのピースご飯やお雑炊などのご飯物と、
苺にフローズンヨーグルトを乗せたデザートなどを食べていました。
満腹、満足、ですっかりねむ~い・・
幸せなことです。
改めてお母さんありがとうも忘れずに・・

