今日のお昼は珍しく外食でした。
しかもブッフェ。
今流行の自然食の食べ放題です。
写真を撮ろうと思ったのですが、つい忘れました・・・
早めに入ったので、よかったけれど、すぐに満席になるくらい人気があるみたい。
サラダの野菜もさすがに新鮮だったし、ご飯も玄米、黒米入りご飯、胚芽米があったり、
野菜系のスープが3種類。
カレーもうどんもおでんもありました。
どれもお野菜がたっぷりで、味も薄目でおいしかったです。
すごくおなかが一杯で、今日は夕飯は無理かも~と思ったけど、
やっぱり時間になれば普通にすいてました(^^ゞ
今日のメニュ
セロリと水菜のカレースープ
茄子田楽
トマトとブロッコリーの白和え
インゲンとエリンギの焼き浸し相変わらずまとまりのないメニューだわ。
今日も考える気力がなかったし。

最初は普通のクリアなスープにするつもりだったけど、
セロリと生ハムと野菜ブイヨンで煮て味を見たらあまりにパンチがなかったので、
冷蔵庫にあったカレークリーム(玉ねぎを炒めてカレー粉と豆乳とトマトを煮たもの)を入れてみました。
これでぐっとコクが出ました。
最後に水菜を入れて出来上がり。
かなり適当です。
でも、ま、味はおいしかったです。

茄子に半分に切込みを入れて水にさらし、
ラップできっちりくるみ、レンジ600wで1分。
少し冷めたらラップを取り、切れ込みから開いて味噌を塗ります。
味噌はごぼうの粗みじん切りを出汁で煮て、しょうがの絞り汁、
味噌、蜂蜜、練り胡麻少々をまぜたもの。
トースターで5~6分焼き目がつくまで焼きます。
最後に山椒を塗って。
茄子は油と相性がいいし、たっぷり吸うのでカロリーが高くなり勝ち。
でも、これなら胡麻の少しの油分でとごぼうの香りでコクが出ます。

トマトはすし酢でマリネしておきます。
ブロッコリーは固めに茹でて。
白和え衣は普通に作ってあえるのではなく、かけました。
このほうが赤、白、緑がきれいかな~と。

エリンギとインゲンをフライパンで素焼きにして
出汁で割った生姜醤油に漬けます。
盛り付けてからみょうがを天盛りに。
エリンギは母の好物で、久しぶりに出しました。
焼いたインゲンは歯ごたえがきゅっきゅっとしておいしいんです。
どれも副菜ばかり見たいなご飯だな~。
最近あんまりメインっぽいのを作ってない気がするな~。
早くも夏ばて?
そんなことはないけど、応援してくれるとうれしいっす。

