ブラジルとイングランド、負けちゃいましたね~。
見てなかったけど・・
でも、にわかサッカーファンの母は徹夜で見ていたようで、
これらのチームが負けちゃったから
もう見ないと申しております。
なんで?と聞いたら、後のチームは切れがなくて面白くないんだそうです。
にわかサッカーファンのくせにそんなんわかるんか?
今日のメニュ
お豆腐ミートローフ
冷麦ジェノベーゼ風(れしぴはこちら)
ごぼうのバルサミコ梅煮
かぼちゃとズッキーニの焼きびたし
「てんてんと楽しく生活&毎日ご飯2」のしのっちちゃんが作っていた
お豆腐ミートローフがとってもおいしそうだったので、
父もいる今日の晩御飯に作ってみました。
お豆腐のほうがひき肉より多い配合。
うちは人数が少ないので木綿豆腐1/2丁にとり胸ひき肉70gです。
後は人参、玉ねぎ、大和芋、干ししいたけスライスに
味付けは塩、顆粒昆布だし、酒大さじ1、オールスパイス3振りです。
野菜類をまず最初にフードプロセッサーにかけ、
豆腐、ひき肉、調味料類も加えてまた、ガーっと。
今回は野菜の粒感もなくなるくらい細かくしましたが、
野菜は包丁でみじん切りにして食感を残してもいいですね。
オーブンで焼く代わりに耐熱容器にオリーブオイルを薄く塗って
種を詰め、600wで2分、5分ほどおいてまた2分かけます。
串を刺して串が熱かったら火が通っています。
レンジ加熱は一気にかけるより、2回に分けて余熱でじんわり火を通した方が
固くならず、しっとり仕上がります。
しのっちちゃんが大根おろしとポン酢でさっぱり食べるのがお勧めと書いていたので、
うちもおんなじにしました~。
ふわふわのミートローフ。さっぱりヘルシーでとってもおいしかったです!
゛v(^_^ v)=アリガトウ=(v ^_^)v゛しのっちちゃん!!
冷たいバジル風味の冷麦です。
バジルペーストだけだとちょっとオイリーなので
冷凍ブロッコリーと野菜コンソメで緑と水分をプラス。
コリコリカリフラワーや千切りセロリで食感もサラダ風に仕上げました。
トマトの酸味もいい感じ。
冷麦がフェデリーニみたいで違和感はなかったですよ~。

ごぼうを炒めてバルサミコと梅肉の味付けのキンピラ風煮物。
ごぼうは斜め切りにしてそのままオリーブオイルごく少々で炒めます。
水、酒、味醂少々、醤油少々を加えて蓋をして蒸し煮。
ごぼうが柔らかくなったらバルサミコを加えて火を強め煮詰めます。
煮詰まって絡んだら、火を止めて練り梅を混ぜます。
仕上げに青じそをトッピング。
今回はごぼう1本にバルサミコ大さじ1、練り梅小さじ1くらいでした。
父いわくワインのつまみにもぴったり、だったそうです。

かぼちゃとズッキーニを1cm弱に切ってトースターで焼いたものを
お酢をちょっとだけ入れた出汁醤油に漬けます。
上から鰹節もかけて更に旨みアップ。
冷やしておいて、食べるときに青みに茹でたほうれん草を添えました。
カロテンたっぷりの一品です。
昨日
YOMEちゃんが甘食を作っていて、
急に食べたくなってしまったので今日早速作りました。

YOMEちゃんのおいしそうな
写真とレシピはこちら~。
昔の甘食よりしっとりしててちょっと洗練されたお味。
でもあの懐かしい感じはそのまんま。
すっごくおいしかったです。
ありがとぅ~ヾ(〃^∇^)ノ♪YOMEちゃん!今日も読んでくれてありがとね!
お友達ブログにはまだまだおいしそうなレシピが一杯!
毎日助けられてるよ~。
