fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
ファニーの思い出3

今日はお盆のお中日ということで、母とファニーのお墓参りに行ってきました。

fanitohotokesama.jpg

ご霊前でお線香。失礼ながら撮らせていただきました)

もっとしばしばお参りしたいけど、ついつい、こういうときでもないと
行ってあげられない・・・
でも、いつも心にはファニーの場所があって、何かあると思い出します。

ファニーの好物はりんご。
りんごを切っていると必ず飛んできて足元にこのときばかりは
お利巧におすわり。
バナナとかなしとかより何よりりんごが好きで、
「ファニ、りんご」っていうと、うなってぐるぐる回っているときも
ぴたっと止まるくらいでした。
「たまごちゃんだよ~」よりもすごい威力・・・
あとはいけないのですが、チョコレート。

もちろんあげたわけではないです・・
私のリュックからいつの間にかとって板チョコ丸ごと食べちゃったときには
青ざめました。
でも、様子を見ていても特に吐くこともないし、倒れもしなくて一安心。
すごくチョコレートが好きだったので、生きているときには上げられなかった分、
今日もお供えしてきました。

CIMG2615.jpg

(お供えはささみジャーキーとチョコとシャーベット)

ファニーの体調はやはり毎冬具合が悪くなるのでした。
寒いので、体を縮めて丸めるのが腰に負担なのか、
すごいアーチになって、そろそろかな~と思うと、ある日爬行(はこう)になってしまうので、
そうすると入院です。
1~2週間レーザーを当ててもらって歩行のリハビリをして帰ってきます。
その間、マックスはすごくさびしそうでした。
ケージから出すと裏口のドアに座ってファニーを待っているのです。
ファニーお見舞いに行くとこのときばかりは喜んで、
前足ではいずって擦り寄ってきました。
しばらく待合室で抱っこして、いるとこちらもなんだかすごく癒されました。
普段はこんな心の交流はないだけに、病気は悲しいけど、
貴重なときでもありました。
血行が悪くなって冷えた足をにぎにぎしたりさすったり。

冬場はよくお年寄りの方が使う座れるショッピングカートにファニーを入れて
公園の広場までお散歩しました。
このカートはなかなかファニーのお気に入りでした。

fanibani.jpg

(ウサギコスプレに迷惑そうなファニー)

マックスが2歳になったころ、また私の中の悪い虫が・・・
今度はパイボールドの子犬ちゃんに一目ぼれ。
マックスが結構うまくなじんだので、ちょっと悩みましたが、
2頭も3頭も一緒!とうそぶき、ファニーも大分精神面で明るくなっていたので
つい、飼ってしまいました。
でも、この子はティナではありません。
ピアと名前をつけたこの子は連れ帰って3日目からひどい下痢が続き、
あわてて病院に連れて行きましたが、
どんな薬も点滴も効かずお空になってしまいました。
きたときは丸々と太っていたのに、
病院から最後の連絡が来たころには骨が浮き出していて痛々しかった・・・
私がいい気になった罰がこの子に降りかかったのかと思ったりして、
そのすごく軽くなってしまった体を抱きしめて泣きました。
この子の場合、まだ愛着が芽生えるほどではなかったので
ひたすら罪悪感と、小さな命が失われる不条理に対する悲しさでした。
日はおりしもクリスマスイブ・・・
うちでホームパーティーの予定だったので、
キャンセルもできず、ひたすら料理をして、でも自分は食べられなくって
ぼんやりとピアのことばっかり考えてました。

ピアを買ったペットショップが、返金はできないので代わりの子をといってきて、
代わりって何よ!と思いましたが、
仕方なくその提案を受けました。
その代わり、そのこは3ヶ月まで母犬から離さないでくださいとお願いしました。
ピアは早くにショップに出されて、十分免疫力がついてなかったからです。
で、翌年5月にティナがやってきました。

titibaby2.jpg

(ベビーティナin手作り簡易バッグ)

これがチビなのに超生意気で来た日から女王のように振舞って
ファニーをいらいらさせました。
最後までティナとファニーはあんまり仲良くはなかったな~。
ティナはもちろんファニーに一目置いてちょっかいは出しませんでしたが、
マックスのように寄っていくことはありませんでしたね。
ファニーはティナをどう思っていたんだろう?
やっぱり同性は難しいですね。

fmthana.jpg

(3匹そろって梅の花見)

そんなこんなで3匹の生活も落ち着いてきたとき、ティナの妊娠が発覚!
またしても私の不注意でできちゃいました。
そうすると自然とティナばっかりケアをするようになってしまって、
あんまりファニーの相手はしてあげられませんでした。
ファニーはもっと遊んでほしかっただろうにな。
そのころ、ファニーの体調もよかったこともあり、あまり注意をしてあげられなかった。。
もちろんpuppyが生まれてからは
明けても暮れても子犬のお世話に夢中。
マックスとファニーは放置状態・・・
散歩には行っていましたが、ほとんどスキンシップはしてあげられず。
これが大きな後悔のひとつでもあります。
なぜならこの年にファニーは逝ってしまったから・・

4hikiton.jpg

(お気に入りの4ショット)

4匹になってからは3匹のときとは比べ物にならない大変さ。
サークルも大きいのを二つ設置。
ファニー、マックス組みと、ティナプラム組み。
そして、そのころの私はついまだチビでかわいいティナプラム組みをえこひいきしてました。

tyutyu.jpg

(マックスの好き好き攻撃)

その年の8月末、ワン友さんたちのグループ旅行を計画していたのですが、
とても4ワン連れて行くのは無理なので、ティナとプラムを連れて行くことにしたのです。
自分の中の言い訳はファニーはあんまり環境が変化するのが好きじゃないから。
でも、本当はすぐにスイッチが入ってぐるぐる回るのを
旅行先でもやられたらたまらないと思ってしまっていたからです。

kohan5.jpg

(問題の旅行先の風景。ファニーのつらさどこ吹く風・・・)

そして、行く途中で家から電話が。
ファニーがひどい下痢をしたというのです。
ふぁにーはお腹が弱いので、しょっちゅうそういうことがあったし、
いつものお医者様に注射をうってもらって薬をもらえば治っていたので、
そのときもお気楽に、父にその病院に連れて行くように頼みました。
でも症状は思ったよりも重篤だったのです。
そのとき私が帰っていれば、もっと違ったかもしれない・・・
今でもそのことが悔やまれます。

その前にも結構何度かお腹を壊してあまり調子はよくなかったのはあります。
でもまだ夏だし、今までもそこのお医者様に任せれば大丈夫という、
妙な慣れがあったんです。

翌日帰ってから病院に電話をすると、とりあえず腸内で悪玉菌が増えているので、
抗生物質を投与して、脱水にならないように点滴をしているとのこと。
そのまた翌日詳しく説明を聞くとともにファニーの様子を見に病院へ。
確かにうじゃうじゃと菌が・・・
でも、その時点ではお医者様も菌さえ殺せばすぐによくなるという感じでした。
ファニーは下痢続きでげっそりとやつれ、小さく尻尾を振る元気しかありませんでした。

それから毎日病院通い。
調子がよさそうだったり、逆にぐったりとして目を開けるのがやっとの日もあったり。
でも、必ず帰ってくると信じていました。
入院してから10日位しても症状はよくならず、お医者様も首をかしげる事態に。
血液検査をしたり、ほかの検査をしていただきました。
このころには下半身の血流がかなり悪くなり、
触っても冷たくって生き物の足ではないような感じでした。
最後にあったとき、
ファニーは私の腕の中で半分目を閉じて、涙を流しているようでした。
体重もいつもの半分くらいですごく軽くって、私の生命力を
少しでもあげようとずっと抱いていました。

P251iS00011.jpg

(元気だったころ。チョイ悪ファニー)

そして翌朝早朝・・・
病院から電話が・・・
ファニーは誰にも気づかれないまま明け方に逝ってしまいました。
その日はちょうど私の誕生日の前日。
あれ以来、誕生日はファニーの命日と重なり、私には祝ってほしくない日になっています。


こんなことなら最後に家に連れてきてあげたかった。
でもほかのこのことを思うとそれもできなくて。。。
どんな気持ちで逝ったんだろう。
寂しかっただろうな、一人ぼっちで。。
今までしてあげられなかったこと、時にファニーを憎んだこと、
ファニーにしてしまった過ち・・
いろんなことが頭をぐるぐる回って「ごめんね」しか言えなかった。
泣くのも甘えているようで、その時は泣けませんでした。
先生も、とてもショックを受けていたようで、獣医さんだから
患犬が死ぬこともよくあるだろうけれど、ちょっと涙ぐんでいました。

ファニーを家につれて帰ると、マックスがファニーを横たえたタオルの横にちょこんと座って
離れようとはしません。
マックスもわかっているみたいでした。
そのあと、ファニーと仲良くしてくれたお友達の飼い主さんたちも集まってくれて
花やタマゴちゃんと一緒に火葬に。
ひとしきりファニーの思い出話で元気付けていただきました。
ファニーの苦しみの元だったつながった背骨や、
きれいに残った頭を拾うことでやっともう帰ってこないことが実感されて、
泣きました。

ファニーがなくなってから数日後、生前に注文していた名前入りの
洋服が届きました。
結局1度も着ることがなかった服。
今お骨にかけているのがその服です。

jitennsyade.jpg

(そして一番のお気に入り写真。)

読んでくださった方、最後まで、お付き合いありがとうございました。
こうして書くことで私の中で気持ちの整理ができました。
明日からまた料理の写真も復活です。
長々と失礼しました。

テーマ:ミニチュアダックス - ジャンル:ペット


<< 首都圏大停電!! | HOME | ファニーの思い出2 >>
コメント

ファニーちゃんとの想い出読ませてもらいました。
fanifaniさんのお気持ちを考えると何てコメントして
良いのかわからないけど・・・、私なりにすごく考えさせら
れる所が沢山あって「気持ちを改めなくちゃ」って思った
り、fanifaniさんの気持ちを自分に重ねたりして涙が
止まりませんでした。私はペットロスを経験してるので
当時を思い出したり!!!
やっぱりまだあの時を思い出すと今も胸が苦しくなります。
私がいつも思うこと。それは星になった子に今何をして
あげられるか?それは忘れずにいること、思い出して
考えること・・・それが一番の供養になるそうです。
fanifaniさん!ファニーちゃんの為にも、プラムマックス
ティナにいっぱい愛情を注いでくださいね★
まとまってないコメントごめんなさい!

また明日からのお料理ブログ楽しみにしています!!!
【2006/08/14 Mon】 URL | えりっち #- [ 編集 ] ↑PageTop

faniちゃんが思ってるよりずっとずっと、ファニーちゃんは
楽しいこといっぱい胸にお空になったと信じたいです
だってお気に入りの写真のファニーちゃんは輝いてるもん
【2006/08/14 Mon】 URL | インとウェンのママ #JalddpaA [ 編集 ] ↑PageTop

ペットロスのカウンセラーだけど、こういう話はやぱりジンとくる・・・
あのね、とっても素敵な言葉を教えてくれた人がいたの

ワンコにとって “死” よりも悲しいのは “飼い主がいなくなる” こと。だから、「自分より先に逝くことは、ずっと側にいて供養する権利を認められた飼い主なんだ」って。
楽しいことも、後悔したことも、みんなファニーちゃんに教えてもらったんだもん。
ファニーちゃんはきっといろんな苦しみから解放されて、
fanifaniさんの心の中で、これからも一緒に過ごしていくんだよ。それはとても素晴らしいことだと思うな
【2006/08/14 Mon】 URL | ネコ娘 #- [ 編集 ] ↑PageTop

お気に入りの4ショットとても素敵だね!!
亡くなってしまうと後悔すること、自分を責めることたくさん
あると思うけど、今でもファニーちゃんを愛してるのはすごく
伝わるよ。天国で喜んでいると思う。
この記事をいろいろ思い出しながら作ったfanifaniちゃんの気持ちを大事にしながら読ませてもらいました。
これからも楽しみにしてるね!!
【2006/08/14 Mon】 URL | カフェミロまま #- [ 編集 ] ↑PageTop

絶対に生きていると後悔する事がたくさんあって
やるせない気持ちになりまよね
でも こうやってファニーちゃんの思い出話しを
してあげるのが 良い供養になると思います
きっとファニーちゃんは いつまでも自分を
覚えていてくれるfanifaniさんの事を感謝して
いるんでは??
【2006/08/14 Mon】 URL | ロンドンのZuppina #- [ 編集 ] ↑PageTop

ファニちゃんかわいい子だったんだね
うちも実家で飼ってたクリスって言うシュナウザーの雑種がいて、その子もものすごく神経質だったの。なんだかちょっとクリスの事を思い出しました。

マックスティナプラムがいたから、faniちゃんしっかりしないといけないし、とにかく気持ちの整理は大変だったでしょう
5ワンとも、faniちゃんと一緒に居られて楽しいと思うよ。
ファニちゃんもきっと幸せだったはず。
ファニちゃんの記事、読ませてくれてどうもありがとう
【2006/08/14 Mon】 URL | kazu #- [ 編集 ] ↑PageTop

このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2006/08/14 Mon】 | # [ 編集 ] ↑PageTop

こんにちは,京都のnagomiです
大切にされていたのですね,ファニーちゃん

大切な人(犬)との別れはとっても悲しいですね
【2006/08/14 Mon】 URL | 京都のnagomi #mQop/nM. [ 編集 ] ↑PageTop

コメントを下さった皆様、読んでくださった皆様、
本当にありがとうございました。
ファニーは私にとってはじめて庇護する対象で
でもいろんなことを教えてくれた子です。
悲しい思い出のほうがつい残ってしまうけど、
楽しい思いでもたくさんあります。
すべてが宝物です。
ネコ娘さんがおっっしゃった、ペットにとって飼い主に先立たれるほうが不幸というのはそのとおりです。
ペットは命を飼い主である私たちに預けてしまっているのですから。
最後まで見送らせてくれてありがとう!
人間よりずっと短い命だけど、充実して幸せにしてあげたいです。

*私のHNはファニーを飼っていたころにずっとfanimamaで、
ファニーがいなくなってから、fanifaniになりました。
【2006/08/14 Mon】 URL | fanifani #- [ 編集 ] ↑PageTop

辛い思い出はやっぱり時が経っても残りますよね。
ファニーちゃんの思い出をずっと読ませてもらいました。
後悔する気持ちは分かります。
私も実家で犬と猫を飼っていたし、マロンを飼う以前からハムスターを飼っていて後悔はずいぶんしました。
どんなに愛してあげても多かれ少なかれ後悔はすると思いますよ。
だからfamifaniさんがこうやってファニーちゃんを思い出してあげるのが一番ファニーちゃんが喜んでいるんじゃないですか?
【2006/08/15 Tue】 URL | ミュウのママ姫 #- [ 編集 ] ↑PageTop
コメント投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
| HOME |

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.