今日は朝は雨が一休みしていたので、
地面が乾いたら散歩に行こう~と、朝方手芸やさんに足りなくなった資材を買いに。
曇り空だったけど、天気予報では今日は回復傾向といっていたので
傘を持たずに出ました。
ところがどっこい、駅に着いたら、雨が~。
帰りのころには雷までなって、風も強い!
今日もちゃりだったのに~。
100円ショップで緊急に200円の傘を買いました(100円ショップなのに)
昨日今日の雨&強風で金木犀も散っちゃったし。
ちょっぴり悲しいです~。
<今日のメニュ>
かぼちゃとカリフラワーの豆乳グラタン
レタスと青梗菜のきのこ餡かけ
梨ときゅうりのごま酢合えレシピブログ『わたしの旬レシピ・9月』 
かぼちゃはまたしても宅配。
種を取ってまとめて蒸して保存。
蒸したものを2cm厚さ位に切り、グラタン皿に並べ、
カリフラワーは生のまま並べます。
玉ねぎを炒め、野菜ブイヨンでやわらかくなるまでにて、
マスタード、塩、ガーリックパウダー、豆乳、牛乳を2対1で混ぜたものを加えて
軽く煮詰め、とろみがついたらかぼちゃとカリフラワーにかけて、
粉チーズをふって焼きました。
好きなものばっかりのグラタン。
甘くておいしい~。

沸騰した湯に塩と少々のサラダ油をいれて、さっとレタスと青梗菜を茹でます。
先日作った秋刀魚と牛蒡の梅煮の牛蒡が余っていたので、
牛蒡を水と酒で煮出し、しょうがを加えて椎茸、エリンギも加えて
薄口醤油で味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつけ、青梗菜とレタスにかけました。
加熱レタスはしゃきしゃきでおいしいね~。
スープに入れても、茹でたものにオイスターソースとお酢をかけただけでもおいしい。

梨を酢の物にって意外?
でも、うちではこの季節には定番。
りんごをコールスローに入れたりするのと同じ感覚です。
塩もみしたきゅうりといちょう切りの梨を二杯酢、すりゴマであえます。
季節の黄菊の甘酢漬けを彩りにのせました。
梨があったら、だまされたと思って試してみて。
お勧めです。
<今日のMTP>
きょうもさんぽなちでしゅか恨みがましくこっちをみるPさん
Tさんは散歩はどうでもいいようです。
え、だって、足冷えちゃうし~繊細ぶるT.
確かに冷え性。足を触ると冷たいですね。
あれ?Mとーさんは?
ふあ~あ、つまんね父子は似るようです。