今日はなんか蒸しむしするな~と思っていたら
どうやら今年最大級の台風が接近中らしいです。
やっぱりスーパー雨女の私が連休に向けて嵐を呼んだのか?
昨日の予報では土曜日は曇りだったのに、
今日になったら、今後の台風の動き次第だとのこと。
あの子のまねして照る照る坊主になってもらおうかしら?
<今日のメニュ>
YOMEちゃんのソーセージ
トマトソースで
ぶり大根
アサリの茶碗蒸し
ひじきときゅうり、セロリの酢の物
ずっと作りたかった、YOMEちゃんのソーセージ。
「ぽかぽかびより」の小春ちゃんや、
「Chocolat Diary*」のjunco*ちゃんも作っていて、
どんどん作りたい気持ちがむくむく・・・
ただ、ベーコンがなかったので、ハムで代用しちゃった。
中に溶けるチーズを入れてみたんだけど、チンしてるうちにちょっとはみ出しちゃいました・・・
でもハムのスモーキーな味と、ひき肉種に混ぜたハーブの香りで、
本物のソーセージも顔負けのおいしさ。
両親にも大好評でした。゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
゛v(^_^ v)=アリガトウ=(v ^_^)v゛YOMEちゃん!
ごく普通のぶり大根。
ぶりの切れ端(?)が大きなパックで300円だったので、
あらじゃないけど、これでぶり大根。
大根は1回下茹で。
昆布出しで弱火で煮始めます。
ぶりは霜降りした後、醤油に漬けておきます。
大根に半分火が通ったら、たっぷりの酒、味醂、しょうがの千切り、ぶりを醤油ごと加えて
あく取りシートをかぶせて煮ます。
1回煮立ったら、火を止めて冷まし、味を含ませます。
味を見て、薄かったら、あとは塩で足していきます。
冷めたらこれを2回くらい繰り返せば芯までしっかり味のしみたぶり大根。
実はぶりは沢山あったので一部はマックスさんたちにただ茹でてあげました~。
でもお口が魚くさく・・・(-"-)

レンジで茶碗蒸しに挑戦。
茶碗蒸し自身は何も具を入れず、素茶碗蒸し。
卵液を一人分ずつ器に入れて、ラップをかけた上に中心に菜ばしで穴を開けたホイルを
下まですっぽりとかぶせます。
1回に作るのは2つずつ。
まず、500wで1分30秒。
その後ホイルをはずして200wで3分。
竹串をさして透明な液がでてくればOK。
まだだったら、200wに30秒ずつ様子を見ながらかけます。
餡はアサリとしょうがと葱の小口切り、オイスターソースなどで
ちょこっと中華風に。
ごま油を一たらししてもOKですよん。

ひじきは戻して実山椒の佃煮、酒、醤油で煮付けます。
これは定番の常備菜。
千切りのきゅうりとセロリを冷やしてしゃきしゃきにしたものと混ぜて、
寿司酢か三杯酢をかければできあがり~!
実に簡単。
お好みの野菜やドレッシングと混ぜるとまた違ったサラダにもなりますよん。
<きょうのMTP>
土曜日天気にな~れ!