今日は朝からず~っと雨。
そろそろ買い物にも行かないと、納豆とかなくなっちゃうんだけど、
雨だと行く気にならないな~。
ちょっと小ぶりになったらと思って様子を見ていたら、
寝てしまった~ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
雨の日っていつもより眠い気がする・・・
それは犬も同じ?
<今日のメニュ>
ホタテのラビゴットソース サラダ添え
焼きなすの蒸し物
蕪とセロリの真空ピクルス
ラビゴットソースっていうのはビネガーとオイルに(基本のドレッシングってことですか)
香味野菜などを細かく刻んで入れたさっぱりとしたソース。
魚介に合わせることが多いみたい。
ちなみにこんなページも今回はきゅうりとセロリ、ピンクグレープフルーツを合わせて見ました。
シェリービネガーと、塩、蜂蜜少々で味付け。
ホタテはお刺身用を半生にグリル。
レタスとルッコラ、春菊のサラダを添えました。
本当はパプリカとかもあれば入れたかったけど、なかったので断念。
このソースは白身魚のカルパッチョとかにも使えます。

ここんとこ、毎日のように茄子を食べてる気がする・・
でも、好きなんだもん。
タイトルが妙ですが、作り方のまんま。
茄子は一回焼き茄子にして皮をむいて、
干ししいたけの戻し汁と干しエビ、戻した椎茸の千切り、しょうがの千切り、
オイスターソース、中華だしの素、塩少々、酒を合わせてかけて蒸します。
蒸し器で5分、レンジなら1分半くらい?
蒸し汁だけとって、片栗粉でとろみをつけて、茄子にかけて、葱を散らして出来上がり。
茄子がとろ~っとして、焼いた香ばしさもあって、おいしいです。
本当は素揚げにして皮をむく料理なんだけどね。
瞬間漬物器をSEI○Uで見つけて、思わず買っちゃいました。
材料と調味液をタッパーみたいな容器に入れてポンプで空気をぬくと
あっという間に漬物が出来ちゃうという優れもの。
すぐに味がしみそうなので、蕪は厚めに切ってみました。
葉っぱも一緒にね。
後はセロリとピクルス液(米酢、コリアンダーシード、ローリエ、胡椒粒、塩)をいれて
ポンプを20回ほど引いて3分待てば出来上がり。
確かに漬かってる・・・
でも難点は漬物独特の発酵した旨みがない・・
ので室温で一晩放置。(瞬間の意味な~い!)
おかげでいい感じに旨みも出ておいしくなりました。
(蕪の葉っぱの色が悪くなっちゃったけど。)
明日はお月見の日。

なんとしても雨にはあがっていただかなくては。。
と、秘密兵器を投入
てるてるTさんよく念じるのだぞよ!