今日の昼間はぽかぽか陽気。
風もそれほどでもなく、また季節が逆戻り?
でも、また明日からは寒くなるみたいなのでご注意!ですよん。
私、冷え性なのに靴下が嫌い。
地面を踏みしめてる気がしないんですよね~。
でも、今まで親父くさいからと敬遠していた5本指ソックス、ついに買っちゃいました。
コレなら指もしっかり開けるし、あったかいし。
スニーカーのときならばれません。
<今日のメニュ>
豚肉と小松菜炒めのレタス包み 2つの味で
アボガド豆腐の白味噌仕立て
茄子と水菜の紅生姜あえ
はじめはひき肉と小松菜を炒めるつもりが、冷凍庫を覗いたら、
ひき肉がどこにもない!
奇怪な~とおもいつつも、あまり開けてもいられないので、
豚ももスライスを代用。
豚肉はさっと下ゆでしてあくを抜き、細かく刻みます。
しょうがはみじん切り、レンコンは5mm角に切って、
小松菜は茎は1cmに葉っぱは5mmに切ってから縦にざくざくと切りました。
フライパンにグレープシードオイルをしいて、生姜、豚肉を炒め、
レンコンも加えたら、中華スープ、塩、酒少々も加え、
水分がなくなったら小松菜も加えて一混ぜして出来上がり。
野菜味噌とザー菜としょうがを刻んだものを好みで一緒にレタスで巻いていただきます。
味噌だと甘辛でザー菜だとさっぱりいただけます。

アボガドと寄せ豆腐をあわせて裏ごしして、葛粉を加えてよく練った
もちもちとした食感のアボガド豆腐。
コレに大根入りの甘めの白味噌汁をはっていただきました。
ゴマ豆腐とか葛粉で固めたものって甘めのおだしとよくあうんです。
あんまりアボガドっぽさはなかったけど、クリーミーな感じはアボガドのおかげ?
トマトは色が寂しかったから乗せただけ。
パプリカとかでもOKですよ~。
大根も入っているので、ちょっと関西のお雑煮っぽい味でした。

蒸し茄子と水菜を紅しょうがとめんつゆを薄めにしたものであえただけ。
茄子は体を冷やすので暖める効果のあるしょうがはぜひ合わせたいものです。
紅しょうがだけだとつんつんするけど、めんつゆのおかげで
全体のまとまりが良い感じになったかな?
シンプルだけどこういうのがおいしいのよ~。
今日は、お散歩をしていたら「真昼の月」を見ることが出来ました。
そんなに珍しくないけれど、空がきれいだったから、
とくに幽玄というか、幻のようできれいでした。
うまく撮れてないけど、ちょっとだけでも雰囲気はつたわるかな?

続きに作ったもの~。
その前にぽち?