今日も曇りながら、暖かい天気。
でも、明日の雨の予報が曇りになったので、
万々歳!
だって、明日は2月に1度のパイボールドのオフ会なのです。
前回も雨で今回もまさか~・・・
と心配していたのですが、なんとか曇りどまりになりそう・・・
よかった~。
<今日のメニュ>
干し野菜の煮物
おから入しゃきしゃきポテトサラダ
黒焼き葱のトマト酢味噌和え
白菜の中国風辛子漬け
先日干した大根と今回半日干した、玉ねぎ、にんじんと
茹で大豆、焼きエリンギを和風だしで煮ました。

味醂も砂糖もつかっていないのに、野菜の甘みがすごく出てました。
お日様の力は偉大なり。

角切りのジャガイモ、にんじん、玉ねぎにだしを入れてレンジで3分。
そこにドライおからも加えて、味付けし、さらに1分。
すし酢と米酢、ケイパーを加え、冷めたらセロリの角切りと
ほうれん草のみじん切りを加えて出来上がり。
甘めの味付けです。
レンジで過熱したせいか、ジャガイモがしゃきしゃき食感。
ほんとは、ほくほくジャガイモとおからが一体化する予定だったけど、
これはこれでおいしかったです。

葱を長いままこのように黒焼きにして、
こげを取り除いて食べよく切ってぬたに。

辛子酢味噌の代わりに、マスタード、白味噌、トマトジュースを混ぜた
ちょっと洋風の味噌で。
これが結構いけますよ、奥さん。

これはNHKでやってたののアレンジ版。
白菜の芯のほうの葉を3時間ほど干してから、レンジで30秒加熱。
水気をぎゅうっと絞って
粉からし、塩各小さじ1、砂糖少々、米酢大匙1を混ぜたところに入れてもみこみます。
重石をして室温に半日ほど置いたらひやして、食べるときに
くるくると巻いて盛り付け。花椒をふっていただきます。
つ~んとくる辛味がたまりません。
ぽちっとな?<今日の試食係>明日もって行くようのワン用クッキーを焼いて見た。

いちごとバニラの風味のデカボーロ風クッキー
我が家の
頼りにならない試食係に食べてもらおうかね?

逃れられないしれん~。
いまだにうまく乗せられない・・・

「よしっ」の掛け声とともに・・・
うががががっなんでも欠食児童のようにむさぼるM。

Tは頭が小さいので乗せるのも苦戦・・・・
は、早く・・・・
まま、商品化きぼう~得意のウルウルビームとゴマすりでもう一個ゲット狙う・・

いつも一番うまいP

食べるときもちびちびかじる・・・
ながもちさせるでちいつもおやつもらえないからね。。。
不憫極まりなさを露呈・・・
さて、明日は楽しい楽しいオフだよ!
お三人ともいい子にするのだぞよ!