昨日は午前中は土砂降りでしたね~。
ちょうど東京マラソンの時間帯もザーザーぶりで、ランナーの人たちも
寒そうでした。
20日ぶりに最高気温が10度に届かなかったとか・・・
きっとスーパー雨人間が何人かいたに違いない・・・
雨上がりは花粉の飛散量が多いらしいです。
しかも今日は暖かかったし、結構飛んでたような・・・
でも、今年は早くからサプリを飲んでいるおかげか、
目だけですんでますヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
<今日のメニュ>
おじゃがとはんぺんのもちもち焼き
椎茸とお豆腐のスープ
大根とインゲンのゴマ味噌和え
干し大根の巻き漬け
COOK PADではんぺんで検索して見つけたレシピを参考に
すりおろしたジャガイモと、はんぺんをあわせたお焼き。
私はここに、おろした山芋も加えました。
具(?)はみじん切りの玉ねぎ、にんじん、青葱、生姜です。
材料を混ぜてスプーンでフライパンに落として焼くだけ。
付けだれとして、ウースターソース、お酒、みりん、醤油を合わせたものをそえました。
まったくはんぺんっぽくないんだけど、ジャガイモのお焼きより
ふんわりしてるのと、味が付いてるのがはんぺんのおかげかな?
意外と軽くて、すごくおいしかったで~す!

またまた椎茸さん登場。
きのこ類は冷凍するとうまみがアップするというので、
いただいた日に半分は冷凍に。
今回はこれを昆布だしに入れて解凍して、そのままスープにしました。
溶けた椎茸は厚めに斜め切り。
他には笹がきごぼうと長ネギをいれました。
紹興酒とオイスターソースを使って中華風の味付け。
しあげに寄せ豆腐をいれて出来上がりです。
椎茸や牛蒡のいいおだしがでて植物性の具だけでもコクのあるすーぷになりました。

太めに切った大根を塩もみして、インゲンと一緒に
すりゴマ、味噌、味醂、酢、だし、みじん切りの茗荷、しょうがで和えました。
茗荷と味噌はよくあいますね~。

またまた大根を干したので今回は甘酢漬け。
大根は昆布だしにつけて戻し、千切りの柚子の皮とりんごを巻いて
甘酢につけました。
香りがよくって歯ごたえもしゃきしゃきどころか、
かなりあごが強くなりそうなほど。
お茶請けにもいいかも・・・
りんごと柚子を組み合わせてサラダや酢の物にするのって好きなんです~。
花粉シーズンも本格始動? 負けずにぽちりと!<今日のMTP>さてさて、バレンタインも過ぎちゃったのに、
いまだ明けおめ企画の発送がおわっていない私・・・
でも、先日、第2便ようやく出来上がって、送り出しましたよ。
カフェオレママさんとこに・・・
今回当選者様みなさん被り物希望ということで、
第2便はこれ!

(到着したのでやっと公開)
そう、来年の干支ですね。
鬼が大笑いしそうですが・・・

一応試しに・・・

被せてみましたが・・・
どっちがだれ?
鼻先だけだと・・・微妙・・・

自分は似てないと
あの子ばりにくつろぐTさん