昨日、一昨日は久しぶりに冬らしいというか、
寒の戻りで寒かったですね~。
風もつよかったし。
今日は朝方は寒かったけど、昼ごろからは日差しも出て、
結構暖かになりました。
今日はアカデミー賞の発表ということで、ちょこちょこと
WOW○OWさんで中継を見てました。
日本人の女優さんは残念でしたが、ノミネートされただけでもすごい!
結構見たい映画が一杯あって、日本公開も待ち遠しいな。
ヘレン・ミレンさんが主演女優賞をとった
「クイーン」とか、
「パンの迷宮」も、ちょっと怖グロな感じですが見てみたいかんじ。
アカデミーとは関係ないけど、土屋アンナ主演の
「さくらん」も
かなり見たい映画のひとつですね。
<今日のメニュ>
冬野菜の万能味噌煮
カリフラワーのほろほろ酢ープ
菜の花と焼き椎茸の湯葉巻き
Wポテトサラダ
先日作った
「万能練り味噌」を使った野菜だけの煮物です。
おだしも昆布のみで全くのお精進。
大根は面取りをして先に昆布だしとお酒で半分透き通るくらいまで煮ます。
ここに万能練り味噌を入れて、いったん冷まします。
下仁田ネギは2cmくらいの輪切り
白菜2枚はレンジに1分かけて柔らかくしてから互い違いにおいて
中心ににんじんの千切りを入れてくるくる巻いて、
食べやすくきり、油揚げで巻いて竹串でとめます。
葱、白菜を大根の鍋に入れて弱火でことこと、やわらかくなるまでにて、
味を見て薄口醤油で調整。
野菜がとろ~っと甘くなってて、コレだけでも満足のいくボリューム。

今年は大好きなカリフラワーが安い!
ということで今日はトマトスープ。
玉ねぎとにんじんを炒めてトマトペースト、昆布だし、白ワインビネガー、塩を加えて弱火で煮ます。(ふたはなしで)
玉ねぎの甘みが出てきたら小さく切ったカリフラワーを加えて
好みの固さになるまで煮たら出来上がり。
熱々だとスープだし、冷たくしてサラダ感覚で食べても美味しい。

この本に載っていたオードブルのアレンジ。
乾燥湯葉を戻して、ゆでた菜の花と焼き椎茸、水菜を並べて
渦巻き見たいに巻きました。
シンプルに辛子醤油を出しで割ったものをかけていただきます。
菜の花のほろ苦さ、椎茸の香ばしい感じや
水菜のシャキシャキがすごくおいしい!
簡単なのに、手がかかってるように見えるのもうれしい一品です。

長芋とジャガイモをWで使ったさっぱりサラダ。
ジャガイモは皮付きのまま茹でます。
長いもは皮をむいてラップで包み、れんじでほくっとなるまで(1~2分)加熱。
きゅうりとセロリは塩もみ。
お芋さんたちを熱いうち荒くつぶして、きゅうりとセロリから出た水分とすし酢をまわしかけます。
粗熱が取れたら、きゅうり、セロリ、ケイパーを混ぜて出来上がり。
ほっくり、ねっとり不思議な食感。
和風ぽてとさらだです。
意外と映画好き。。。ぽちっとプリーズ