fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
3月突入~!

やっぱり、雪降らないまま、とうとう3月になりました。
昨日今日も小春日和だし、花粉も今がピークだとか。
でも、今くらいでピークなら、今年は確かに花粉少ないみたい。

風が強く吹くと目がかゆかゆだけど、そうでもないときは大丈夫。
でも、今年があったかいって事は来年はスギ花粉大量発生かしら?
まぁ、来年のことは心配しないことにしようっと・・・

CIMG5240.jpg


<今日のメニュ>
 べジピョンス(韓国風水餃子のアレンジ)
 カリフラワーとほうれん草の豆腐明太ソース
 叩き牛蒡の胡麻酢和え
 


ピョンス

家庭で楽しむ韓国精進レシピ / チョン・テキョン (鄭泰慶)
またまたこの本に載っていたレシピを参考に。
この本、ナムルとかも10種類くらい載ってるし、
全部マクロビ仕様なので、だしも植物性。
スープやご飯もの、おかずに麺類と結構どれもおいしいです。
図書館で借りたんだけど、買っちゃおうかな?

このピョンスの中身は蒸しなす、干ししいたけ、レンコンと香味野菜です。
干ししいたけは刻んで薄味で煮(レンジで加熱)て、
レンコンはさっとゆでてから3mm角くらいに刻みました。
具をあわせて、味噌、酒、片栗粉少々を混ぜてシュウマイの皮で包んで
皮が透き通るまで蒸したら、酢醤油をつけていただきます。
好みで味噌の代わりにコチュジャンでも。
冷やしてもきっとおいしいけど、蒸したても茄子がちゅるんとしてて、おいしかったですよん。

カリフラワー

カリフラワーとほうれん草を固めにゆでたものに、
明太子、絹ごし豆腐、酒、味醂、出し、おろししょうがをあわせてミニホイッパーでガーッと混ぜて
レンジで1分ほど加熱したソースをかけていただきます。
明太子がちょっと微妙な色になっちゃってたので火を通して・・・(^^ゞ
でも、プチプチとした食感もまたおいしいですよね。
無着色だから、まっしろであんまり明太ってわからない・・

叩き牛蒡

牛蒡を叩いてからちぎって酢を入れたひたひたの水からゆでます。
同じお鍋に途中でエリンギも入れて、火が通って水気がほぼなくなったらすり胡麻、甘酢を混ぜて冷やせばOK.
ぱっと見エリンギと牛蒡の見分けがつかないから、
闇小鉢?
結構もつので多めに作って常備菜にも。
ただいま、牛蒡消費強化週間です(。・m・)クス

にほんブログ村 料理ブログへ
花粉の季節もあと少し~。っとぽちりとな?

先日つぼみが猫柳みたいだった木蓮。
もう少しで咲きそうかも~。

白木蓮


<今日のMTP>

買い物ついでのときは自転車散歩になるMTP。
(帰りの荷物をかごに乗せられるから)

でもTさんは遅れ気味。
まえにMP後ろにTだと危ないので、行きはころころと押して歩いて
帰りはTさんだけ前かごに。

ご満悦

最近かごカバーをつけたら、いたくご満悦。

隙間風がふかなくなったわ・・・

。。。あったかい散歩・・・ぷらいすれす100円

まぶしいな~

こんなことすると、怒られるけど、いい子で待っててね。

待ってるからおやつ・・・・

テーマ:ご飯日記 - ジャンル:グルメ


<< 今日はひな祭りの日☆ミ | HOME | 強風の一日 >>
コメント

木蓮、こっちはもう咲いてるよ(^▽^;)
今日も白い木蓮綺麗だなぁって、仕事帰り眺めてきたとこ!
早すぎるよね。。

fanifaniちゃんのごはんはいつも健康的だなぁ・・。
うちの今日は・・・太る(;´▽`A``

トトね、まだまだリハビリは遠いかなぁって感じ。
先生からは、まだ安静にって言われてるし、
右足がねぇ・・反応が鈍いの(ノω-。)
歩けるようになるのかなぁ(泣)。


【2007/03/02 Fri】 URL | ぶよじ #- [ 編集 ] ↑PageTop

雪降らなかったね~*
mamiはちょっと残念みたいだったけど
あったかかったのは少しでもうれしい私(寒がりだからー)

韓国料理おうちでは作ったことないわぁ
とってもおいしそうっ♪

もくれんかぁ
春のお花もこれからどんどん咲いてゆくのが楽しみだね*
【2007/03/03 Sat】 URL | junco* #- [ 編集 ] ↑PageTop

雪。。。
降ったら降ったで寒いし
降らないと心配やし
なんぎなはなしやね
【2007/03/03 Sat】 URL | munixyu #vJDZkvBc [ 編集 ] ↑PageTop

餃子好きなのでこれは気になりますねぇー
韓国料理でも精進料理系はあるんですね!?
中華よりも もっとあっさりしていそうだし
茹でるから カロリーオフだし。すごく美味しそう

花粉飛んでますかー・・あと2ヶ月位の我慢ですね
夏が暑いと翌年の花粉が多いって聞きます
去年は猛暑だったのかな???
【2007/03/03 Sat】 URL | ロンドンのZuppina #Man0GNOE [ 編集 ] ↑PageTop

v-22ぶよじちゃん
うちのほうもようやく咲いたけど、
昨日の嵐でかなりちっちゃった・・・
トト君反射がでるようになってよかったね~。
笑顔が最高だったよ!

v-22junco*ちゃん
子供のころは雪の日楽しみだったもんな~。
大人になると雪は困るよね。
これからが、一番気持ちがいい季節だね~。

v-22munixyuさん
そうだね~。
冬も寒くても寒くなくても心配だよね。

v-22Zuppinaちゃん
餃子のイメージよりしゅうまい?
韓国料理は野菜いっぱい使うからヘルシーだよね。
ただ、ごま油はちょっと苦手・・・
【2007/03/06 Tue】 URL | fanifani #- [ 編集 ] ↑PageTop
コメント投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

{/kaeru_fine/}さてさて今日は3月3日ということでおひな祭りでございまーす{/abanzai/} ではむにゅむにゅ聖歌隊に登場いたしてもらいましょう{/face_en/}(誕生日以外でもむにゅむにゅ聖歌隊はやってくるのです{/hiyo_en2/}) さんはいっ{/onpu/} あかりをつけるとおおかじ [ blogむにゅパパ♪(ビーグル犬&F1&競馬&スイーツの話題) ]
| HOME |

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.