昨日今日は一昨日の雨がうそのように快晴。
でも、気温がちょっと低めになったので、桜のつぼみの生長は
足踏み気味みたい。
今日は2回目の開花予想が発表。
各地で桜祭りとか例年やってるところは困ってるみたいですよ~。
寸劇で桜バージョンと葉桜バージョンの
2つの台本用意したってニュースにはびっくりしました~。
さて、このところ、アップできるようなご飯を作っていないので、
ストックしてた焼き焼き写真をば・・・

和風小豆ケーキ茹で小豆を入れたマフィン。
粉は上新粉で、懐中汁粉も混ぜてみました。
懐中汁粉は頂き物なんだけど、食べる機会がなくって、
中の粉って、晒し餡と和三盆糖ですから焼き菓子にはうってつけ。
もちっとした食感で父に好評でした。

ダブルキャラメルバナナケーキ by ぽーすけこのレシピを参考にさせていただきました~。
中にはキャラメル入れなかったけど、代わりにラムレーズンを。
表面がかりかりでかなり、好評でした。
抹茶マーブルパン最近いろんなお友達のところでぐるぐるパンを見るので、
型は持ってないけど、できないかな~と挑戦。
酒かす酵母で粉の1割に上新粉を入れた生地に半分抹茶を混ぜて
重ねてぐるぐる巻いてみたけど、
ご覧のとおり、失敗・・・
マーブルっぽくなってしまいました。
でも、ほんのり酒かすの香りと甘みがあって、味は美味しかったです。
あ~、丸型買おうかな~・・・
レーズンスイートロール牛乳で仕込んだ食パン生地を伸ばしてレーズンとシナモンシュガー
胡桃を巻き込んで焼きました。
この二つはこの本の生地作りをベースにしています。
レモンタルトと
ホワイトチョコレートのブラウニーレモンタルトはこの本から。
普通のレモンタルトはタルト台にレモンカードというクリームみたいなのを乗せますが、
これはレモン風味の生地をタルト生地に入れて焼き、
レモンシロップを染み込ませます。
なので贈り物にもぴったり。
真っ白ブラウニー by ミナココットホワイトチョコブラウニーはこのレシピをお借りしました。
中にシロップ漬けのクランベリーをしのばせて。
この二つはお嫁入り~。

ダブル苺マフィン生地にも苺を入れて、中からもいちごとクリームチーズがとろりと出てくる、
春マフィン。
生地は卵白をあわ立ててフワフワタイプに。
練りこむ苺は砂糖をかけてフォークで荒くつぶして混ぜました。
仕上げにグラスロワイヤルをかけて。
これもお嫁入り~。

クランベリーノワカンパーニュの生地にクランベリーと胡桃をたっぷり入れました
外のクラストはカリカリ、中はむっちりでうまくいきました~!
生地はライ麦を1割いれて、あとは水と塩、蜂蜜少々のシンプルな生地です。
まとめてアップにぽちり?続きからワンコオフ写真へ~・・