fc2ブログ
おうちご飯のレシピや、趣味のパンやお菓子のこと。 そして、親ばか炸裂の愛犬MTPとの毎日をつづります。
すっきり?!

今日も暑かった~。
どこやらで猛暑日(35度以上)を記録したとか。

都内も一部で30度までいったみたいですよ。
今日の散歩は夕方だったのですが、
地面がまだ熱かったみたいで、やっぱりはひはひしてました。

スーパーでも青梅がそろそろ売り出し始めましたね。
今年は引越しが7月なので、梅干はお休みしますが、
梅酒は例年通り作る予定。
まずは小梅で今日下ごしらえしました。

<今日の1品>

梅マフィン


レシピ 梅酒の梅のマフィン by fanifani

昨年漬けた梅酒の梅を取り出して、マフィンに入れました。
梅酒の梅はエキスが出ちゃって、しわしわですが、
またシロップで煮るとふっくらとして、
冷やしてカキ氷にシロップごとかけてもおいしいですよね~。

小梅ちゃん

今年はまず、小梅で漬け初めです。
洗ってへたを竹串でとって、太陽の当たるところにおいておきます。
太陽の恵みをいただきます。
これを初の試みでアルコール50℃のブランデーに漬けてみます。

焼酎でも、古酒につけると、また違った味わいになるらしいですよ。


にほんブログ村 料理ブログへ
ポチ?

<すっきりしたね!>

今日はとうとうMさんをサロンde faniで毛刈りしました。
あんまりもっさりしてたもんで。。。

ビフォー

こちら、Before。
もしゃもしゃだから、足の飾り毛にいろいろ付いちゃってますね。

毛かり

こんなに沢山無駄毛(?)が・・・
左のはカット道具。
スリッカーやすきばさみ、ストリッピングナイフと普通のはさみです。

普通のはさみは足の裏の肉球の毛を切るよう。
ストリッピングナイフで下毛をすき取ります。

CIMG6568.jpg

CIMG6569.jpg

CIMG6571.jpg

すっきりした?

これで、さっぱり。
毛がもしゃもしゃだと、蚤とかも付きやすいしね。

<< しつこく青梅でCooking! | HOME | 今日もにんじんで・・・ >>
コメント

あらら・・・やっぱり切られちゃいましたか(笑)
マックスちゃんも伸びるのが早いから、ガンガン切っちゃいたくなりますよね~
我が家のボケ丸も柴カットにしようかなぁ
かなり身内からは不評だったけど(爆)
【2007/05/28 Mon】 URL | ネコ娘 #- [ 編集 ] ↑PageTop

梅酒の梅をまたシロップで煮るなんて
思いもしなかった!確かに食感はそのままだもんね
マックスくんマルガリータはマヌガレータのね(´m`)
全身サマーカットでスッキリ☆
インディももう少し切っちゃおうかなあ
【2007/05/28 Mon】 URL | インとウェンのママ #JalddpaA [ 編集 ] ↑PageTop

梅酒のマフィン、ありそうでないよね…。目の付け所が違うよ。
おいしそう。夏は冷たい梅酒だな。
わんこの毛、自分で刈れるの??すごい。トリマーかなんかじゃないよね??
うちのもやってもらいたい。ちゃちゃっと切ってみようかな。
【2007/05/28 Mon】 URL | さばこ #- [ 編集 ] ↑PageTop

こんにちは,京都のnagomiです

私もスーパーで梅を見つけました
今年こそは漬けようっと思いながら
通り過ぎてしまいました
【2007/05/28 Mon】 URL | 京都のnagomi #mQop/nM. [ 編集 ] ↑PageTop

あは♪
すっきりしたねー!

今日は昨日とうって変わって涼しいのなんのって!(XX;
これくらいスキッと晴れてたら干し野菜作れたなぁ…。
【2007/05/28 Mon】 URL | しょこら #- [ 編集 ] ↑PageTop

fanifaniちゃん こんばんは
梅酒をつけたりする女の人って いいな~って思うよー
ジャムを作ったり 梅干つけたりまめまめしいなあってo(*^-^*)o
私はまめころりんだけれど不精だからね(^^;
梅を一個一個竹串でさして~なんてとてもじゃないけれど
やる気まったくおきません( ̄▽ ̄;)

マックスくん 毛刈りしたんだね~
よもぎはふさふさのままだけれど どうなんだろねえ
サマーカットとかしたらどんなんになるんだろ ぶっさいくになるかなあ
足の飾り毛って確かに色々なものがくっつくよね
しっこした時も飾り毛についてることあるもん でもなーあそこひっぱるの
けっこう好きなんだけど←fanifaniちゃんはしない?

頭のてっぺん引っ張ってウルトラマーンてやると手をはなしても
しばらくの間 とんがったまんまで笑えるよー
【2007/05/28 Mon】 URL | まめころりん #- [ 編集 ] ↑PageTop

>ネコ娘さん
蘭丸ちゃんは切っちゃやだ~!!
うちのはつるっとに囲まれてるからいいけど(笑)

>IWママさん
今回はマヌガレータけど、もっと暑くなったら丸刈りだぞよ
インディももさもさなの?
ウェンちゃんに比べると、短く見えるけど。

>さばこさん
梅酒っていうと、和菓子にはしりがちだもんね。
カットはお店に頼むと高いから、
自分で切っちゃう。
でも、みーちゃんは大きいから、
大変そうだな~。

>nagomiさん
梅は買ったらすぐに処理しないといけないから、
つい、横目で通り過ぎちゃいますよね。
他の材料を準備してからじゃないとだから、
つい腰が重くなりますね。
【2007/05/29 Tue】 URL | fanifani #- [ 編集 ] ↑PageTop

>しょこらちゃん
今日もまた涼しかったね~。
梅雨の前って天気がころころ変わるから
干してても降られちゃったらたいへんだね。

>まめころちゃん
私もまめってわけじゃないけど、
いろんなことに手を出しちゃうんだ~。
よもぎちゃんはお外に出ないから、
毛を切ることはないんじゃ。。。

飾り毛ひっぱると、マックスすごい嫌がるよ!
きゃい~んっていう(強く引っ張りすぎ?)
それにぽわ毛だからな~。
【2007/05/29 Tue】 URL | fanifani #- [ 編集 ] ↑PageTop
コメント投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
| HOME |

プロフィール

fanifani

Author:fanifani
料理好き。洗濯好き。掃除嫌いな家事手伝い。
ベジフルジュニアマイスター。
毎日野菜を中心にしたヘルシーな食事を心がけてます。
今年は食関係の資格をとろうと画策中。


最近の記事


Twitter


最近のコメント


最近のトラックバック


お知らせ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~ いつのまにやら、認定されてました!


プチメッセ

izumiさんの新刊本好評発売中です。
ちょりママさんの待望のレシピ本、発売になりました。
すごく美人でセンス抜群なブロガーさん、 いっちゃんのレシピ本が発売中!
エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)エリオットゆかりのシンプルなごちそう [e-MOOK] (e-MOOK)
(2009/02/07)
エリオット ゆかり

商品詳細を見る
e0110659_9493661.jpg izumimirunの季節の野菜のおうちごはん izumimirunさんの新しいレシピ本も来週発売! 新作レシピばっかり、なんと100以上も掲載してるんですって。 これまたゼヒものですね~jumee☆faceA154


月別アーカイブ


カテゴリー


お友達の本


gremzの森


FC2カウンター


ブログ内検索


リンク



☆カブリーヌ同盟☆ マクロビ対応のレシピやヘルシースイーツレシピが一杯! 材料の購入もできたり、外国のLOHAS事情のブログも必見です。

このブログをリンクに追加する


フリーエリア

&


おいしいもの☆お取り寄せ

抹茶のお菓子でほっこり、秋ならではの栗のお菓子もいろいろ 温かいお茶も美味しい~。 POCHI/トライアルセット ナチュラルフードや手作り食の材料もいろいろそろいます。 サプリメントも充実! ウチの子たちもお世話になってます。 コチラもサプリも手作り食材も充実! Mさんのサプリはコチラで購入です。 トイレシートなら、ここが断然お得! うちは銅配合のを愛用中。 フードも無添加系そろってます。


ランキング

参加中のランキングです

レシピブログ参加してます! にほんブログ村 料理ブログへ blogram投票ボタン


ストラップ

健康運
セレブ運
金運

E.T-2.jpg
T輪さんストラップ tiwasutorapp.jpg
もじおストラップ
歯の健康運

okaMaxストラップ
フェミニン度アップ?

HUBINストラップ
身代わりお守り?


認定されました!

2kyuunosem.jpg
2kyuunosep.jpg
2kyuunoset.jpg
乗せ乗せ隊2級認定証! 初段認定!
初段に昇格! のせっと1級
のせっと1級
頑張った! 2段!
涙の結晶! c-tina.jpg
謝謝!


フリーエリア


(C)2006 E*kitchen & life???, All Rights Reserved.
(C)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS), All Rights Reserved.
(C)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Template by 誤爆ねーさん雑記帳.