お引越しの荷物は、ようやく片付いてきましたが、
私の部屋だけはまだ、ダンボールが。。。
本棚を置く場所がなくて、本の箱が開けられないんです~
MTPも、専用ルームをもらったはいいが、私の姿が見えないと、
まだ不安らしく、ぴぃぴぃ騒ぎます。
今までは、同じお部屋だったもんね~。
今度こそは、家をきれいに保とうとする母の決意のため、
MTPは私の部屋と専用ルーム以外は出入り禁止。
その分MTP的には寂しいのかな~。
さて、今日の写真はかなり前の話ですが、七夕の日に作った
天の川をイメージした滝川豆腐。
<今日の1品> <材料> 豆乳 200cc 昆布だしまたは水 200cc 粉寒天 4g(一袋) 塩 少々 出汁 200cc 酒、みりん 各大匙1 薄口しょうゆ 小さじ1 塩 少々 ゼラチン 3g 黒酢 小さじ2 プチトマト、パプリカ、きゅうり、セロリ 茗荷、新生姜など 各適宜 ①豆乳寒天を作る。 昆布出しに寒天を振り入れてふやかし、
中火にかけてふつふつと2分ほど煮立てる。
塩、豆乳も加えて温まったら、水でぬらした型に流しいれて固める。
②きらきらゼリーを作る。 出汁、調味料を合わせ、
一煮立ちしたらゼラチンを大匙1の水でふやかしたものを加えて溶かす。
冷やして固める。(酢が入ると固まりにくいので、しっかり煮立てる)
③パプリカ、きゅうりの一部を星型に抜いて、残りの野菜は
2mm角くらいに切る。
生姜、茗荷は粗みじんに切る。プチトマトは輪切りにする。
④ところてんつきがあれば、それで①をついて器に入れる。
ない場合は包丁で5mm強各の太さに切る。
スプーンでゼリーをクラッシュさせて盛り付ける。
③の野菜を飾りつける。
七夕の頃にアップしようと思って作ったのに、
その頃からPCの調子が悪くてアップできなかったんです~。
その後は引越しやら何やらでばたばたして・・・
でも、滝川豆腐は夏にはよく登場するメニューです。
さっぱりしてるし、見た目もきれいだし・・・
紫蘇や茗荷などの香味野菜とめんつゆでも、おいしくいただけます。
某ホテルの七夕の飾り付けです~。
お客さんたちが短冊を書いてぶら下げてありました。
子供のものらしき物はとてもほほえましいものも。。。(笑)
アリエルになれますようにとか・・・
未だにそんな子もいるんだな~って・・・
<MTPさんは?> お引越し前のTPさん最後のショット。
引越し作業の間はホテルだったんだよね~。
無料動画、動画配信、フラ>ッシュ動画ストリーミングはムービーキャスターへ 帰ってくると・・・
知らないおうちだよ~。
ここはどこ?ぼくたちのおうちは~? ぴょんすかぴょんすか跳ねてます。
腰に悪いのにね~。
ちなみに、白い奴は夏のクールベッドにDIYで作ったのですが、
全然寝てくれず、いまはご飯台になってます・・・